• ベストアンサー

仕事の仕方について

うまく言えないのですが・・・。 社会に出たときに先輩や上司から教えられた事は、次の人が仕事をやりやすくなるように仕事をしなさいというようなことでした。 それから10年以上社会に出ていて、ここ何年かすごく感じることなのですが、そう言った感覚で仕事をしている人って少なくなった気がします。 少し確認すればスムーズに行くことを確認せず、問題をたらいまわしにする・・・。 「それって確認した方がよいのでは?」と言った事もあるのですが、「あ~・・ 誰かがやるんじゃない?」という答えが返ってきたりしたこともありました。 「誰かって誰じゃい!今、やらんかい!」と言いたくなりました。(が、大人気ないと思ったので抑えました。) 「今は素人の時代とか言われてるからなぁ」としたり顔で言う人もいますが、それってなんなんでしょうか。仕方ないのか、それでいいのか。。。 そんな風に感じるのは私だけでしょうか? みなさんは、仕事をしていて、他人任せって事について、素人の時代って事についてどう思われますか? 「端を楽にするのが『働く』って意味だよ」と教えてくれた先輩や上司の言葉はすばらしいと思うんです。 そんな人たちはどこへ行ってしまったんでしょう・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seiso
  • ベストアンサー率20% (73/352)
回答No.8

こんばんは。 「プライド」と言う言葉を思い浮かべたのですが、一つには、いい意味で「誇り」、悪い意味では「高慢」の二つの意味合いがあるだろうと思います。 どのような美徳でも、それがすべてとはいえないですけれど、さまざまな側面を持っていると考えて意見を述べさせてください(^^ゞ。 こういった話を本で読んだことがありますが・・・ 成功者と言われる人は、出張のホテル先でも部屋を出る時にはきちんと整えて発つ、後にルームメイキングをする人の負担を軽くするため。 人から見えないところでもきちんと自分を律することのできる、そこには自分の品位を落とさない、卑しいことはしないという高いプライドを持っていることです。 普段の生活面でもそうですから、こういうことも仕事面に当てはめてみますと、次に受ける人のことまで考えて肝心なところはしっかり抑えて手抜きをしない、且つ細かい配慮の行き届く人がバリバリ仕事が出来る人ではないでしょうか。 柔軟性とは違い、逃げないで自分の壁を破っていける人、自己責任で行動の取れる人は少なくなりましたね。 一目置かれる人の共通点は、仕事にかける情熱(古い?)も持ちながら、公私にわたって誇りを持った人ではないかな・・と思います。 いろいろ逆発想で考えてみましたが、更に話を進めてみますと、「立つ鳥 後を濁さず」ですとか、「負けて得取れ」など、地で実行されているような人には、一見クール、一本筋が通っているような気がしますね。 理想論も入っていますけれど、思ったことを書いてみました。

tamakusa
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 ここではいろんな意見や考え方が聞けて、本当に勉強になります。 seisoさんの回答を読んでて、涙が出そうになりました。引用するとほとんどになるのでやめときます。 理想論とはおっしゃいますが、私はそんな人を目指したい。 恥ずかしいですが、本気でそう思います。 人の役に立つのは本当に難しい。良いと思ってやったことでも迷惑ということもある・・。そう思ったら行動に出れないという人もいました。 でも私は優しさを持って一本筋を通して仕事したいと思います。出来る限り、プライベートでもそうしたいと思います。 青臭い質問をしてしまったかなと思ったりしましたが、して良かったです。ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • aalext
  • ベストアンサー率30% (198/641)
回答No.10

こんにちは。 私も以前、全く同じ事考えてました。今でも感じますよ。どんな職場にも、そういう人はいるし。気が付かずにはいられないからです。 20代前半によく思った事でした。自分はずっと仕事をして自立して生きたいけれども、絶対にああいう風にはなりたくない、って。そういう人に接する度。 初めてそういう人に接した時すごくショックだったのを今でも覚えてます。それで考えたんですよね。どうしてなんだろう、どうにかならないんだろうか、って。 仕事って、何がベストなのか、そうするにはどうすべきなのか、どう出来るのか考えて、関わる人がそれぞれの役割で協力して行動を起こさないと上手くいかないものだから、同じ目的を共有できない相手とはとても仕事がしずらいし、残念です。 私が強く持った印象は、「なんだか、心が疲れてるんだな、余裕が無いんだな…」っていう感じでした。理由はいろいろあると思います。すごく簡単に言ってしまうと、不幸なんだと思います。社員一人一人が幸せだったら会社にも良い利益をもたらすって理想論があったと思いますが、本当だと思うんです。社員の幸せとは、プライベートでの充実感も含めて、会社における仕事に対する満足度が高いかどうかという意味だと思います。心にゆとりがなく、仕事に対して不満だったら、仕事をやる気がでないですよね。それで忙しかったら、余計な事なんて一切させないでくれ、って状態にもなるんでしょう。暇でもだるくてやる気はしないかもしれません。 どうにか、っていうのは、難しいですね。 その人のプライベートの充実や、人生観、仕事観に立ち入って変えさせるなんて無理ですから。誰もがやりたい職業につける訳ではないし、希望する会社に就職しても、そこで希望する役割を与えられる訳でもないし、何がやりたいかすら自分でわかってない事だってあるのだし。 そうなるときっと、職場において、何が大事なのか考えたり、自分が気をきかせて、少しでも誰か・何かに利益を与える喜びを求めたり感じたり、出来ないんだと思います。 一言で言うと彼らの仕事は”雑”ですから、かえって余計な仕事を産んだりする事が往々にしてありますね。 だから腹もたちますよね。そういう人は仕事の能力が低いという事になるので、出来るだけ仕事をさせないとか、出来るだけ関わらないといった回避策くらいしか、今のところ思い浮かびません。 どう思いますか、っていうご質問に対しては、仕方が無いと思って、その環境で出来るベストを心がけます、となります。 ちょっと思うんですが、「誰がじゃい!」って思った時にその言葉を飲み込んでしまうのは、他人任せにしているのと同じではないですか?せっかくお気づきなのですから、そこに埋もれず、少々口うるさいと思われてもツッコミを入れたら良いと思います。 そうそう、ある職場で、「問題があっても言い出しっぺが担当させられるから黙っている風潮が見受けられる。問題が洗い出しできない事自体が更に大きな問題だから、今後は言い出した人に任せず、チームで話し合って担当を振り分けよう」というルールを決めたところがありましたよ。誰かが、本質的な問題にメスを入れないと、会社は絶対に変わりませんよね。 やる気のある仕事人も、ちゃんとたくさん居ますよ。若い人でも中堅の人でも、年配の方でも。 もっと一人一人が、自分の価値観についてきちんと意識して、適材適所な就職が出来るような世の中になるのが、理想だなあと思います。

tamakusa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。返事が遅れてすみません。 仕事上でのベストというのは難しいですね。会社が存続し、なおかつ、業績が上がるのがベスト・・うーん、それだけでもないような気がします。 プライベートの充実が仕事の向上に貢献するというのはそれを認めてしまうのは、何か「甘え」のようなものを感じるんですが考えが厳しすぎるでしょうか。 確かにいろんな状況があるので一概には言えないのですが、希望の仕事でなければ、雇用状態、賃金状態に不満があれば、やりたいことがわからなければ、などなど、それこそ不満があれば手を抜いてよい仕事など存在しないと思うのです・・。 理想論過ぎますか? 誰かがやるだろうと言った相手に発言しなかった私は今でも「言うたら良かった」と思う時と、あの時思った「だめだこりゃ」と思う時とあります。答えは見つかっていないのが正直なところです。 >「問題があっても言い出しっぺが担当させられるから黙っている風潮が見受けられる。問題が洗い出しできない事自体が更に大きな問題だから、今後は言い出した人に任せず、チームで話し合って担当を振り分けよう」というルール これは、私のいた会社でもそういう話になるんです。公の場では。でも、実際は流れてさよ~なら~と言うのが現状でした。 問題意識が低いというか、危機管理ができないというか、机上の案で終わってしまうんです・・。  確かに少々、時間帯も手伝い、疲れていたかもしれませんが、日々感じていたことで、ここにぶつけてみました。 たくさん回答を頂いて、本当に嬉しく、ありがたく思いました。 かなりえらそうに書いてしまい、すみません。否定している気持ちは全くないです。 常に自分は問題意識を持って仕事に向かいたいと改めて思えた事はまた、私の財産がひとつ増えたと思えます。 ありがとうございました。

  • kokoichi
  • ベストアンサー率22% (70/306)
回答No.9

こんにちはー。 仕事上の事では「なんじゃこいつ?」という場面が多くありますよね(^^;) ご質問にある事もそうなのですが、仕事をええ加減(悪い意味で)にしてしまう、あるいは前向きな姿勢が感じられないという根本には「就職(就業)」に対する考え方が違うのだと思います。 就職先人気ランキングなどからも読み取れますように「私はこんな事がしたい!」とか「この会社であれば夢を実現出来るのではないか」などの「自分がしたい仕事」で会社を選択するのではなく、「やっぱ大きな会社がいいよねー」「休日も多くて給与も多いのがいいね」「この会社なら格好いいじゃん」あるいは「希望しているところは落ちたから仕方なくここに来た」というような感覚で「仕事もどき」あるいは「仕事ごっこ」をされている方々が多いからだと思っています。 「素人の時代」・・高度にクリエイティブな仕事をされている方々が新しい発想や創造をされる際には「エッセンス」として「素人感覚」を取り入れる事はあると思いますが、したり顔(笑)で「今は素人の時代とか言われてるからなぁ」なんていう人は労働に対する対価としての給与をもらう事に恥ずかしさなんかもないんでしょうね。 >「端を楽にするのが『働く』って意味だよ」と教えてくれた先輩や上司の言葉はすばらしいと思うんです。 私も仕事そのものよりも仕事の意味、仕事に対する姿勢について教えていただいた素晴らしい上司にめぐり会った事が今の自分の財産です。 その意味をほんの少しでも伝えたいと行動や言動で表現出来るようにしていますが、最近では「おいおい、また難しい話しとるでぇー」と後輩に言われるような年齢になってしまいました(^^;) でも新入社員さんや後輩から「おっ!そんな見方もあるんやなー」と感心させられる事もあります。 「仕事上では喧嘩はどんどんする。でも仕事を離れたら 楽しく飲もう!」というスタンスでお互いに切磋琢磨していくしかないなぁーと思います。 それでも「どうしようもない」のもいてますが・・(笑)

tamakusa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。返事が遅れてすみません。 >就職(就業)に対する考え方が違う という一言に「うーん」とうなってしまいました。 人それぞれなのですね。それは否めません。 私は私の道を行くという信念を持てば、今回のような質問はしなかったはず・・・ 甘えがあったのかもしれませんね。

回答No.7

#5です。 >どんな職場にも怠け者もいればがんばる人も、それなりの人もいると思いますが、 言葉足らずでした。その会社における「怠け者」の定義ですら次元が違う、という意味です。 前職の環境(職場環境、福利厚生等は文句なしでしたが、社員のやる気という意味で)が余りに悪かったせいかもしれません。

tamakusa
質問者

お礼

ご丁寧にすみません。ありがとうございました。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.6

「後工程はお客様」 物作りに限らず、全ての仕事に共通する良い心得だと思います。 仕事の評価が適正でないからか、変なプロ意識が蔓延して、自分の囲いの中だけの仕事をする方が多いようですね。どんな仕事もチームプレーが大事なのにね。 諸先輩方から受け継いだ、良い心得は「小言」にならぬようにきっちりと後世代に残したいものです。自戒を込めて。

tamakusa
質問者

お礼

「後工程はお客様」、これも良い言葉ですね。 心のメモ帳にメモします。(本気で) チームプレーと段取りを忘れず、優しい心も忘れず、小言にならぬよう、どう伝えていくかが今後の私の課題かな・・・。これからもがんばっていけそうです。 ありがとうございました。

回答No.5

10年以上社会におられて、いくつの職場を経験されたのか分かりませんが。 社会人3年目で転職をした身としては、職場(会社)が変われば人も変わりますよ。ホント同じ国籍なのかって思うくらい(笑)、同じ年代でも仕事に対する考え方、気概、やる気、全て次元を超えて変わってしまいました。 今の会社は2年目ですが、最初の数ヶ月はカルチャーショックの連続でした。 周りに対して不満を持っている人は、そこにいる自分自身も同じレベルだと思います。なので、 >そんな人たちはどこへ行ってしまったんでしょう・・ そんな人達はいくらでもいる、場所を変われば。ということなんだと思います。

tamakusa
質問者

お礼

最初の会社は倒産してしまいました。(ガビーン) トップが使い込みをしていたそうです。(あ~れ~) >職場(会社)が変われば人も変わりますよ。ホント同じ国籍なのかって思うくらい(笑)、同じ年代でも仕事に対する考え方、気概、やる気、全て次元を超えて変わってしまいました どんな職場にも怠け者もいればがんばる人も、それなりの人もいると思いますが、 >周りに対して不満を持っている人は、そこにいる自分自身も同じレベルだと思います。 この言葉を自分への戒めにしてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.4

  こんばんは。 仕事は何事も大変ですね。自分の与えられていることで精一杯なので、ほかの仕事はやりたくないというのが誰しもの本音でしょう。  他の人がやりたくない、たらい回しになるような事ばかりをいつも仕事としてやっています。同僚は貧乏くじはいつも引いている、ちゃんとやって当たり前で、失敗すると大きな信用失墜になる恐れがあるととてもストレスが溜まるような職場です。  仕事は、いわゆるクレーム対応が多い業務です。時にはクレーマーややくざまがいの者とも対応して、渡り合わなければなりません。  でも、そんな厳しい職場でも、仕事があること、仕事ができることに感謝して、日々業務に取り組んでいます。  ニュースなどで毎日のように取り上げられてテロが横行し、いまだ戦争状態とも言われている中東の国、イラクでは、多くの市民が無差別テロに怯えながら、細々と生きています。仕事も思うように出来ずに、生きていくのがやっとの人達も少なくありません。何かできることはあればと思ってはいるのですが、早く平和に成って復興して欲しいと祈るばかりです。  そんな悲惨な国と比較すれば、戦争もテロもなく、仕事もあり、お金さえ出せばいくらでも物が買え、治安もほどほど良く、仕事もぜいたくを言わなければ有りつけ、バイトやプーでも生きていけるわが国、日本人はとても幸せだと思いますがいかがでしょうか。  周囲がどうであろうと、仕事ができる、明日も変わらずに仕事があり、会社もある。こんな幸せなことを当たり前だと考えずに、とても恵まれた国に生まれ育った者として、改めて感謝の念を味わってみてはいかがでしょうか。  視野を広くすれば、たらい回しであろうと、貧乏くじであろうと、仕事が続けられて、給料やボーナスが定期的にもらえるのはとてもありがたいものです。  これが当たり前と思わずに、常に感謝の念をもって取り組めば、周囲に起きていることは些細なことだと気にならなくなると思いますがいかがでしょうか。  自分の物事の見方、考え方を変えていくだけで周囲が違って見えてきます。悟ることが大切です。

tamakusa
質問者

お礼

>自分の物事の見方、考え方を変えていくだけで周囲が違って見えてきます。悟ることが大切です。 とても大変なお仕事のようですが、そのような職場でこのような考え方でいられるのはすごいことだと思います。 私も難しいけどがんばって悟れるよう、感謝の毎日を目指します。 ありがとうございました。

回答No.3

「端を楽にするのが『働く』って意味」という言葉、私は初めて聞いたのですが、いい言葉だな~と感激してしまったので、思わず書き込んでます。 だけど、他人任せとか、「素人の時代」とか(この言葉も私は聞いたことなかったのですが)、そういう人って、別に最近増えたというわけではなく、以前からいるんじゃないかなって思います。 私の職場にも、そういう感じの人がいますが、その人は私よりうんと年上です。逆に、職場のみんなが仕事がしやすくなるように、率先してこざこざとしたいろんな業務を、嫌な顔一つせず、さっとしてくれる人は、職場の中で最も年下の人です。 年代とか、社会の経験年数とかいうことではなく、その人自身の持って産まれた資質のようなものなんだろうなと思います。 私も、なるだけやろう!と思っているのですが、その結果として、あまり仕事をしない人は毎日早く帰って、私たちばかり残業する羽目になると、何だか損をしているような気分になったり、「私たちより給料多くもらってるんでしょう?!ちゃんと給料分は働いてよねー」って心の中で思ってしまいます…。まだまだ人間が出来てませんよねー。 まあ、一見損をしているようでも、見てくれる人は見てくれてるだろうし、第一、そういう回りのことも考えて仕事をするような人は、人間的にも魅力的な人が多いので、そういう人と一緒に仕事を頑張ることでプライベートでも親しくなって、いい友人や先輩が出来ることは、結果として自分の人生にとって、きっとプラスになるんだろうと思いながら、頑張ってます…。(でもやっぱり不公平感を感じることは否めないんだけど…あ、また愚痴ってしまった。)

tamakusa
質問者

お礼

年は関係なかったですね。すみません。 こういう風潮ってバブルが関係してんのかなとか、ヘンにモンモン考えちゃって・・。 私もぜんぜん人間できてませんです。 細々した事とか後始末とか、ぜんぜんいいんですけど、効率悪いなぁと思うことが多くて。 もっと早く対処できればもっと効率上がるのになーとか思ったり。 仕事してたら何事も起こらない日なんてないですけど、結局、それが○菱自○車の問題とか、大きな事になるんじゃないかとか、えらい大きな話にまで考えてしまう日もあったりして。 人の振り見て我振り直せと思うようにします。 ありがとうございました。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

>そんな風に感じるのは私だけでしょうか? いえいえ、そんなことはないです。 他の中堅社員が一生懸命作業している横で何食わぬ顔で煙草吹かしてる若者が多いです。 で、手伝って(ここで、なんで下手に出なあかんねん?と思うんですが)と言うと嫌そーーーーな顔でしぶしぶながらついて来ます。 「誰かがやるだろう」と思う人が多いので、いつも子鼠みたいに走り回ってます。 で、現場でも「お日様、西西」の社員は無表情で困ります(訪問介護・訪問入浴ですが) 「ここは○○した方がエエよ?」って言っても無駄らしく、注意された時だけで、またしては自分のやりたいようにやっちゃうので、TOPにはクレームが来る。 TOPが優しいので、本人の耳には入らないのですが、私達中堅には伝わってくる。 誰が鈴を付けるか…って。 福祉が「奉仕」から「措置」そして「サービス」となった今、Professionalにならないと駄目なのですが、どうも「してあげてる」という感覚から抜け切れないヤツが多すぎ。 訪問先でトラブルがあっても、現場でその家の人と交渉して終わり。 次に行った人が苦情を受けて帰ってきてから初めて露見する。 朝夕のミーティングで報告していれば現場に行った人間が嫌な思いをしないで済むのに自分の事しか考えてない。 返って自分の首を絞める事になるのを気づけない思慮の浅薄さというか猿並みの脳みそだ。 逆切れしたりするから困るんだよなー 正論って通じませんね最近。

tamakusa
質問者

お礼

福祉のお仕事でもそうなんですか。 なんでその仕事選んだの?って言いたくなりますわ・・ 自分の仕事の仕方で、自分を介護してみてほしいです。そんな人はっ! 私はProfessionalな人はかっこいいと思います。男女問わずで。 若い人は教えなきゃ分からないとは思うんですが、聞く耳ないって感じはありますよね・・ そんな人ばっかりじゃないとは思いますけど、楽な方に流されちゃうのかなー  私も私生活ではおいしいものの誘惑に勝てなかったりして、ダイエットが続かなかったり、楽な方に流されちゃうんですけどね。 お金もらって「してあげてる」ってのはまさに素人。ありがとうございます。

  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.1

確かにそうですね。 「自分の担当中には問題が起こらないでくれ・・・」 「前の人がやり残したのが原因で、自分は悪くない・・・」 「誰がやるかは知らないが、自分ではない」 とか言う人、多いですよね。 仕事が増えて人が減って、でも給料も減って、みたいな中で、全体的に余裕が減ったんだと思います。 認められなくても自分の道徳に従って、きちんと仕事をこなそう、というタイプの人は、異常な業績主義とかの世界では 埋もれてしまい、「正直者がバカを見る」という世の中なのかも。 悲しいですね。

tamakusa
質問者

お礼

すばやい回答、ありがとうございます。 「正直者がバカを見る」って、よく耳にします。 でも、それって「回りまわってみんながババを踏む」だと思うんですよ~ ほんとに悲しい。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事について

    4月から入社した新人です。 将来、先輩や上司のように仕事をこなせるようになるか不安です。入社して半年とちょっとが過ぎ、出来る事や頼まれる事は確かに増えて来ましたが、数年後に今おられる先輩ぐらい仕事をこなせ、10年、20年後に上司のようになれるのか不安です。先輩も上司も何でもテキパキ出来て凄いです。 入社1年目で焦りすぎでしょうか?

  • 仕事の仕方教えて下さい。

    仕事の仕方教えて下さい。 もう何年も勤めている20代会社員です。 ですが、恥ずかしながら今だに満足に仕事が出来なくて困っています。 (1)数字の入力間違えは当たり前で、入力直後に確認した後に入力した全体の確認もしていますが間違えてしまいます。(気付けない) (2)自分自身口下手で、一生懸命説明しても伝わらない事が多いです。(勘違いも入って余計に意味不明) (3)会社の上司が怖くなってしまい、自分から避けてしまいます。(報告が遅くなってしまったりして状況悪化) この3つの上手く乗り切る方法をどうか教えて下さい。 上司に「努力しているの?」「自分で考えて」と言われたのですが、努力しているか聞かれてしていないと思われているのがショックでした。 自分なりに考えているのですが、普通の人なら考えれば普通わかるといわれる事が昔から最後までわからずにいただけあってどうすれば良いか分かりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 仕事を認めてもらえない

    私は運送会社に勤めています。今まで上司の言うことは何でも聞いてきました。仕事もバリバリこなせます。でも、後から入った人たちが楽な仕事をもらっています。私は一番若いです。でも、わたしは一応先輩のはずなんですけど・・・嫌な仕事が回ってきても今まではだまってやってきました。しかし、我慢の限界がきて上司に相談してみました。でも、まともに話も聞いてくれませんでした。やはり、若いと社会の人たちはあんまり相手にしてくれないのでしょうか?なんか、悲しい気持ちになってきますよね!

  • 仕事を転職するかどうか?

     新卒の社会人です。質問があります。1年後に今の会社を転職しようか迷っています。  理由としては、この前先輩とお酒を飲む機会をいただいて、自分が周りから陰口を言われているのに気づきました。陰口を言われている理由としては、仕事のことです。私の直属の上司は、「仕事はどう?分からないことはある?」と聞いていただけるのですが、先輩からお聞きした情報だと、「まだ仕事がなれていないのか。あいつはだめだ、あいつには仕事を任せたくない」と私が出勤していない日に井戸端会議をしていると聞きました。「上司の大丈夫と心配をする裏には、一人立ちをしてくれの意図があるから気をつけた方がいい、2か月経ったのに先輩職員のフォローがあるのは良くは思われていないんじゃない」とアドバイスをいただきました。  さらに、もう一点は、将来スキルを磨くためや家族を助けるため、福祉系の資格取得を目指しているからです。資格取得の件も企業説明会や面接でもお話をして企業側からは「勉強の意欲が多い方は歓迎します。」と言っていましたが、実際にうちの部署の上司は、家の用事で事前に有給申請を出したのにも関わらず3日仕事を休んだ先輩のことを良くは思わなかったらしく、これも井戸端会議で言っていました。人事が面接で言ったことと担当部署によって言っていることも変わることも転職をしたい理由の一つです。  担当の上司の方も陰でもそうですが、表でも、直接きつい叱りを受けたり、気分にそぐわない時は怒られています。いまだに、自分は会話にも入れられていないです。これも社会勉強だと思っていますが、ストレスが溜まって痩せたり、何度か風邪をひきました。  いろいろと書きましたが、上司の方もいろいろと教えていただき勉強になりますし、今の仕事は楽しいので、仕事を続けたい気持ちもあります。1年は仕事を続けたいのですが1年後には転職をするのは他の企業からも印象は良くはないのでしょうか?私自身、半年で転職するのは印象は良くはないと感じましたので、1年は続けたいと感じてました。  皆さんはどのように、陰口を言われている現状を変えましたか?または、どのように変えようとしましたか。私は今言われている現状は自分を変えるためのチャンスだ。悪口を言われないようにしようと感じて仕事をしていますが、どうしても悪口を聞いたと先輩から報告があったら落ち込んでしまいます。 質問したい内容 ・上記した陰口、上司との人間関係、人事と担当部署の意見の食い違いから、1年後に転職をしたい。 ・職場での上司との人間関係(特に上司の立場になって考えれるようになるためにはどうしたらよいか) ・職場で自分陰口のターゲットになったときにどうするか。(皆さんの改善方法を教えてください) 長文失礼しました。皆さんのご回答をお待ちしております。

  • 仕事のやる気がでません。新人です。

    はじめまして。 入社してもうすぐ2年経ちます。 経理事務をしている24歳の女です。 最近、仕事を一生懸命取り組むことができません。 頑張ってやっても評価されないし、意味ないわ~と 思い、いい加減にしてます。 2年目でまだまだわからないことが多いのですが、 めんどくさいし聞かないでいよ~と 放置しています。 上司がいない部署なので注意されることもなく、 先輩たちも何も言いません。 日々やる気がなくなっていくばかりで、 ミスも増えてきました。 やる気がでない理由を 自分なりに考えてみたのですが、 ・営業部から左遷された人たちがくる部署であること ・人が多すぎて仕事が少ないこと ・ヒマな時間が多いこと ・そのため先輩たちは、ロッカーで井戸端会議をしたりお昼寝をしたりすること ・仕事中にメモを回してゲラゲラ笑ったりすること ・仕事ができない人でもクビにならない すみません。少し愚痴を言ってしまいました。 周りを見ていたら、頑張っても意味ないなって 思ってしまいます。 以前みたいに、真面目に仕事をしたいのですが 気持ちがそうなりません。 人のせいにせず、頑張りたいのですが… 社会人の先輩方アドバイスを下さい。

  • 仕事に行くのが嫌で仕方がありません

    長文になりますが、よろしくお願いいたします。 結婚前は仕事(正社員)で、仕事を5年程していましたが、結婚を機に辞め、子育ても有、家庭内で出来る内職の仕事を20年ほどしてきました。 ところが、昨年仕事を解雇となり、急きょ別に仕事を探さなくてはならなくなり、パートで事務員として10月から働き始めました。 今度の仕事は資格が必要で自宅にまで持ち帰り学習して、頑張って資格を所得しました。 しかし、資格を所得し本格的に仕事に携わるようになると・・・・・あまりの仕事の難しさに毎日悪戦苦闘しています。 覚えることも膨大にありますし (パートの認識が甘かったのでしょうか?時間内だけ仕事をこなせば良いと思っていましたし、お手伝い程度の仕事と思っていましたので、家に帰ってまで仕事の事を考えなければならないとは思っていませんでした)。 仕事以外にも・・・・今まで生きてきた45年という歳月の中で、身についてしまった物の考え方(会社の上司には「思い込み、思い上がり!!」がひどく、考えることが一般的で無い!!「自分勝手、自己中心的、自分の事しか考えていない!!」と、言われてます。 お前は無能だとも言われます。 実際にこんな事がありました。 上司が帰社時刻を告げて外出した際、上司宛に電話が入りました。 急な用件でもなく、相手様からも上司の帰社予定時刻を告げると、後で再度電話入れる!と言われたので、上司の帰りを待ち、戻ってから伝言を伝えました。 また、同時に別件ですが依頼していた資料があったらしく(上司曰く、待っていた資料だったそうです・・・)、こちらも上司の留守中にFAXが入りました。 すると・・・「なぜ、すぐに私に連絡を入れ、報告しない!!」 「もし、時間どうりに会社に戻れなかったら、どうするつもりなのだ?!」、「FAXは待っていた資料だったのに・・・・」 と、ひどく注意されました。 私だって、馬鹿ではないので、戻れない旨の連絡が入ったり、予定時刻になっても上司が戻ってこない場合は、こちらから、上司に電話を入れて、報告し、指示を仰ぐつもりでしたし、急ぎで待っているFAXがあることを伝えてくれていれば、連絡もします。 しかしその時、私は、FAXの事も知らないし、予定時刻に戻ってきたのだから、戻ってきてからの報告で良い!!と、判断したのです。 でも、これも私の判断、誤りのようで、ひどく、注意されました。私の考え方は 間違っているのでしょうか? 上司から仕事を頼まれた時、私は「きっと私にも出来る仕事だから、任せられたのだろう。なんとか、仕上げなければ!!」 と思い、努力をするのですが・・・・・分からない事が多く、結果、最後までは仕上がりません。 上司曰く、「出来る思って仕事を頼んでいない!!解らなければ聞け!!」と、言われてしまいます。 聞けば聞いたで、そんな事を今頃、聞くのか!!と、罵声がとんでくるので怖くて怖くて、聞けないのに・・・・ 些細なことなのですが、このように私の「よかれ!!」と、思ってする行動が上司には全く、検討違いに映るようなのです。 一事が万事このようなのです・・・・ 仕事もそうですが、私の人間性までをも全否定されているようで、毎日、苦痛です。 命令口調で言われるのでとても、怖いです。 一言でも反論すると、百倍にもなって延々とお説教されます。 私はただ、ただ、うなだれて聞くしかすべがないのです。 どんどん、辛くなって・・・・ 私は無能なのだと・・・仕事など出来ないのだと・・・人としも最低なのだと・・・・ 返事も出来なくただ、頷くだけで精一杯なのに・・・返事をしないとは馬鹿にしている!!とか、言葉を発することが出来ず、ついつい、ため息をついてしまうと、「ため息をつくな!!失礼だろう!!」と、罵声が跳んできます。 私が今まで、人とのコミュニケーションをあまりとる事の無い「内職」という、仕事しかしてこない世間知らずの人間だから、こんなことを思うのでしょうか? せっかく、仕事に就くことができたのにこんな不平を言っている私が甘いのでしょうか? 仕事を辞めたいと思っていますが、こんな私では仕事などできないのでしょうか? 最後まで、読んでくださり、ありがとうございました。 できればアドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 私が仕事を譲れば解決する?

    今の職場で営業事務のバイトを始めて3年になります。 仕事は上司(社員)から単発の仕事(雑用)をもらっています。 半年ほど前から、入社が1年早い総務付の先輩がパーテーションを 一つへだてた机に移ってきました。 その先輩は仕事があまり無いらしく、ここ数ヶ月ほど私の上司に 仕事を催促するようになりました。総務の上司は少しの仕事を与えて あとは知らん顔のようです。 私の部署もそう沢山雑用がある訳ではないが先輩を無視する訳にもいかないようで 自然と私の仕事の一部を分ける事が増えました。 私よりも先輩のほうが就業時間が長いので(私は5時間/日、彼女は7時間/日) 私が翌日出社すると、私に与えられた部分も先輩が済ませていて やる事が何もない日が出てきました。 最近になって私の上司たちもこの現状の矛盾に気づきだし、 先輩の仕事と私に与える仕事を分けるようになりましたが、 思うように仕事をもらえない先輩が日々周囲に不満をぶつけてくるようになりました。 毎日先輩の視線が私の手元や行動に集中するのが不愉快でいたたまれません。 私の上司たちは先輩を持て余しつつも、総務付というある意味オールラウンドな立場で 働く人を手持ち無沙汰のまま無視する訳にもいかず、先輩と私への仕事をどう分けるかで 苦心しているようです。 私は家庭の事情で1年後に辞めなければなりませんが、今後の再就職の事も 考えて、今の職場で働けるだけ働きたいと思っています。先輩は恐らく これから先もずっと今の職場で働き続けたいと思っているでしょう。 どうせ辞めなければならないのなら、今辞めて私のなけなしの仕事を先輩に全て渡せば マンパワーの無駄は解消されるだろうし、先輩にとってもハッピーなんだろうなぁという思いとこんな理由で折角頑張ってきた職場を今去るのもバカバカしいという思いで迷っています。 上司には相談しましたが、困っているようでこれ以上この話に触れないでくれと言われました。 皆さんならこの現状にどう対応しますか?

  • 自信有り気?無さ気?受け答えの仕方

    社会人1年目の会社員です。 先日の上司とのやり取りです。 上:「~~の件は大丈夫?初めてだけどできる?」 私:「はい、大丈夫だと思います」 上:「う~ん、まあやってみないと分かんないだけどね」 その仕事は、多少ですがアルバイト時代の経験や知識、先輩からの情報等が有り、 自分でもかなり勉強したものだったので「大丈夫です」と答えました。 しかし上司は、私の返答があまり気に入らなかったようです。 以前に別件で同じような質問をされ「まだ少し不安です」と答えた時は、 「そんなんじゃ困るんだよ、自信持って取り組んでもらわないと!」と言われました。 これでは、どう答えたらよかったのでしょうか。 その上司とは関係も良好で、よく褒められたりもしますし、どちらかといえば可愛がっていただいてると思います。 恐らく、自信があっても過信はするな、自信が無いなら自信がつくまで勉強しろ という事だと思うのですが、どのような言い方をすればいいのか分からなくて‥‥。 先輩方々、何かアドバイスがあればお答え願います。-_-;

  • 仕事がなくて暇です

    ここ数年自分の仕事の担当が変わってから、仕事量がもの凄く減ってしまい、いつも暇です。 入社当時はとても忙しく、残業までしていたのですが、その当時 私と先輩の仕事量があまりにも違い、毎回毎回私にばかり上司が仕事を任せるので、一度上司に「私の方が明らかにボリュームがある仕事をしているのに、何故先輩には仕事を廻さないで、私ばかりに仕事を頼むのか?それは納得いかない」と抗議した事があります。 その時は上司が「先輩には期待していないから」と言ってました。 それがあってか、最近私には全然仕事がなく、「もしかして、私の事辞めさせ様としている?」と考え出しました。 今担当している、仕事の前任者も当時暇そうでしたが、私の場合上司に信頼されていないと言うのは常々感じています。 つい最近毎月の仕事が無くなり、ますます仕事が無くなりました。(その理由は経費削減だと言う事なんですが) 上の人は私を辞めさせようとしているのでしょうか??

  • 仕事の仕方について

    こんにちは。22歳、職業は医療事務です 2年ほど勤めた診療所を辞め、新たに違う診療所で働き始めました。 勤め始めて今日で1週間と少ししか経っていないのですが、色々と自分の仕事の仕方で悩んでいます。 1、上司の教え方が理解しにくい。 そのため、分からなくて聞こうにもそっけない態度で、だからさっき言ったじゃん。みたいに言われます。しかし、私にしたら言葉足らずに思え、いまいち理解出来なかったので聞いたのです。それに実際その人は、分からなければ聞いて、と言ってきます。メモは必ず取りますが、追加でなにか分からない事が出てきて、それを聞いた場合でも同じ様に、嫌そうに言われます。いくら前職が同じ職種だからと言って、病院によってやり方は違うと思うし、自分で勝手に判断するのは良くないと思うから聞いているのに、です。 2、確認作業に時間が掛かる 保険証確認、処方せん確認、 おそらく1分は掛かっていると思います。 早くしてと言われ、急ぐと必ず見落とします。 診察券など、大事な物を渡すのも忘れてしまいます。 お金の計算が遅いです。例えば280円から82円取る時、残りの198円返すには両替をどうすればいいのか頭が真っ白になります。とにかく急ぐ!!とは出来るのですが確認もいい加減になります。 3、とても忘れっぽい 電話が頻繁に掛かってくる医院です。連続3、4回掛かって来ることがあるのですが、 上司に『練習だから出て』と言われ、私が出ています。 その時にメモを残すことになっていますが、書いている途中で電話が掛かってくると、出なくてはいけないので途中のメモを中断しなくてはいけません。目いっぱい急いでいても、どんどんそれが溜まっていきます。その時も上司は出てくれません。『早くして』と言われます。 そして何かをメモし忘れたりしてしまいます。 忘れっぽいため、先に聞く用件をメモに書いておきたいのですが、そんな事より早く電話を掛けて、と言われます。結局何を言うか忘れてしまい、頭が真っ白になります。 4、咄嗟の判断が出来ない。 『○時予約の○○ですが』と言われたら、え?だから?何?と思ってしまいます。 普通ならこちらまで何分かかるか、とか 診察時間が近づいたら電話させて頂きます、と返答しますが、それが分からなくなります。 待ち時間を聞かれたら、時間確認してくればいいのか? 混みあっていて何とも言えないと言えばいいのか?それすらも判断出来ません。 臨機応変にというのがほとんど出来ません 前の医院でもそうでしたが、臨機応変にすることができなく、こう言われたらどうすればよいか?その時その時での対応が出来ないのです マニュアル通りの返答しかできません。 その為、何も考えていないように見られています。そして、集中して話を聞いている時でも、聞いていないと思われます。 他の事をしている時に別の上司から仕事を教えられ、聞くために手を止めたら『その仕事を早くして』と言われます。別のことしながら教えてもらうなんて失礼だと思ったからだったのですがこんな時はどうしたら良かったのでしょうか…… 現状こんな感じで、どうしていけばいいのかとても悩んでいます。当の上司は相談できるような相手ではありません。こういう性質の自分は今後どの様にして仕事を進めていけばいいのでしょうか。 凄く迷惑掛けているので絶対に解決したいです。確認作業を早め、確実にする方法、忘れっぽい人はどうしてるか、臨機応変に考えられる方法など教えて頂き、是非参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いします。