• 締切済み

語尾の「~じゃん」について

先日職場の上司(60代)に指摘されたことです。 語尾に「~じゃん」をつけるのは、働く場では良くないよと言われました。先輩やお客様には使わず、後輩に説明する時などに使ってしまいます。 あまり聞こえは良くないのかなぁと思います。(ので控えようと思います) 皆さんにお聞きしたいのは、「じゃん」は方言?であって、なぜ良くないと判断されるのでしょうか?ということです。 上司は関西出身で職場では関西弁を使うのですが、その方がよっぽど職場には適さないと思うんです! (使われる方で気を悪くさせてしまったら、申し訳ないです。) みなさんはどう思いますか? ちなみに私は関東出身です。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.8

質問者さんは、浴衣で結婚式に出ようとしたら拒否られたけど、アオザイで出席していたベトナム人がいるじゃないか!同じ民族衣装なのに浴衣だけNGは差別では?・・・と言ってるのと近いかなと思います。 切り口は「民族衣装かどうか」だけではないでしょ? 同じ民族衣装でも、明らかにカジュアルや、寝間着用のものと、正装で通用するものとあるわけだから。

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.7

じゃんって関東弁ですよね。 使われるとむかっとくるし馬鹿にしてるのかと思います! じゃんを使わなくても話せるのでじゃんを使わずに説明したらいいのでは。

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.6

馴れ馴れしい言い方はビジネス用語としては不適切。内輪同士の話としても、それがついお客さん相手に出てしまうかもしれないと言うことを上司は気にしたのでは? 方言かどうかはどうでも良くて、例えば報告書を書くときにそんな言葉づかいをしますか?と言う判断基準で考えれば良いのでは。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.5

『じゃん』は三浦半島あたりで使われていた方言です。横浜の若者がこれを多用し出し、やがてこれが関東一円に拡がったようです。私的に方言を使うことに対してとやかく言う筋合いではないのですが、仕事の上ではたとえ目下であっても使うのを差し控えるのが穏当でしょう。 関西弁についてはこれが元は日本の標準語だったわけで、古来教養ある人達が研ぎ澄まして来た美しい言語で、これは外国人が耳で聴いて認めています。それなのに森有礼が勝手に法令で山の手弁を標準語にしたという思いが関西人にはあります。それに源氏物語や枕草子、近松の台詞などを標準語のアクセントで発音するのはその作品を冒涜するものとも言えますよ。ただ現在の関西弁は下町の下卑た言葉が残ってしまったとは言えます。

  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.4

「じゃん」は神奈川、主に湘南方面の方言です。 一応全国区での言葉になりましたが、方言という意味合いより友達同士の言葉という認識の方が強い気がします。ちなみにウザイも方言です。ですが若者言葉とし認識されているので、ビジネスではNGです。 結局は友達言葉、若者言葉はビジネスには適さないということです。それが方言であっても。 関西弁は方言ですが、日本第二の商業都市なので関西ではビジネスの場面でも使われます。 第二のビジネス言葉ということかもしれません。 ですが大阪でも河内弁などのキツイ方言は使われないでしょうし、若者しか使わないと認識されている関西弁も除外されているはずです。

noname#215107
noname#215107
回答No.3

広島ですが、「○○じゃん!」「○○じゃんか!」はこちらの方言です。 口論になるほどではありませんが、少し強い口調なので、上品な職場では適しませんね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 「~じゃん」は、地理的な方言ではなくて、タメ口以前のタメ口で、幼友達以外は大人は使わないのではないでしょうか。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

ジャンは恐らく「じゃないですか」の省略形から来たではないかと思いますが、かなりくだけた表現です。 方言であるかどうかよりも、仕事の場にふさわしい言葉であるかの問題です。 関西弁等の方言でも丁寧な言葉と雑な言葉があります。丁寧な言葉ならば方言でも失礼にはなりません。 その意味では、ビジネスでジャンは適当とはおもいません。学生の友達同士の言葉です。 上司が心配するのも、その事を気が付かないと無意識に社外の人ともそういってしまうことではないでしょうか。 大人に大人の言い方があることを理解した方がよいですよ。

関連するQ&A

  • 札幌の若い娘の語尾が汚ならしいのは・・・

    札幌の人の日常言葉には、方言や訛りが少なく、 現在の文部科学省・NHKがいう「共通語」、 いわゆる「標準語」にとても近いです。 「共通語」は東京の言葉を基準に作られ(江戸弁とは少し違う)、 メディアの発達により浸透しました。 東京に関西出身者や外国人が多数いる事を考えると、 むしろ札幌の【若年層】の言葉は 全国で最も標準的に近いと言えます。 ところが・・・一つだけ気になる点があります。 【若い娘の語尾】です。 「そうですよねぇぇえ~~ーーっ!」と、 ここだけ北海道弁のアクセントが残る人がいます。 なぜなのかは不明ですが、 【中年オジサン】と【若い娘】に顕著です。 皆さんは汚ならしいと思いますか? テレビドラマの北海道弁は、わざとらしくて、 『瞳』(札幌から東京・月島に20歳で上京の設定)とか見ても、 「なんじゃこりゃ?」って思いますが、 上記の語尾をうまく真似ているドラマは見たことがありません。

  • 静岡の方言

    静岡の方言は関西弁なのですか? 知り合いの方が静岡から来られた方なのですが 関西弁を使われます。 またネットなど見ていてもみなさん 関西弁を使われてるようです。 少し違うところがあるので別の方言なのでしょうか? 私は関西出身なのでムズムズするところがあるのですが、 それが方言ならすっきりすると思うのです。 おしえてください。 お願いいたします。

  • 関西弁の語尾はどうして上がるの?

     4月に大阪に引っ越して色々関西の方と話していると、最後が必ず語尾が上がります。  「有難う御座います。」と す が上がります。  尾張弁から見ると不思議です。  それに、アップテンポでツイツイ、関西弁のなってしまう位自分も語尾が上がりますが、感染力は相当な物です。  関西圏以外から、引っ越した方如何思いますか?  会話中は、噴出しそうになるのを抑えて話する事も、しばしばあります。

  • “ 関西弁 ”  語尾のイントネーション、つられませんか?

    今、近畿地方(関西)を一人旅行しております。 縁もゆかりもない土地なので、いい気分転換になります。 さて、現地のオジチャン・オバチャンとも話をするのですが、 近畿地方は地域独特の話し方(関西弁)が、現代も強く残っています。 最近の若物は、家族・友達と話す時以外の公の場では、 現地でも、アクセント・イントネーション含め関西弁は使わず、 器用に使い分ける人も多いみたいですが、 年配の世代は、相変わらずクセが強いです。 仕事でも電話で、この辺の役所などの方と話すこともありますが、 関西なまりの強い人と話すと、 困ったことに、語尾のイントネーションがつられます。 「~致しますー。」「~ございますー。」 などの最後の部分です。  「お疲れ様でございます。」などと言い合う際、つられます。 私は関西弁、好きではないのですが、 なぜかわかりませんが・・・つられます。 つられるまいと気をつけても、時々つられる・・・憎たらしいw 皆様の中で、このような経験があることはありますか? 語尾にクセのある人は結構いますが、なぜ関西弁だけつられるのか? 不思議です。 経験談、あれば教えてください。

  • なぜ「関西弁」と一括りにするのか

    なぜ各府県ごとに方言が全く違うのに「関西弁」と一括りにするのでしょうか?九州弁、四国弁、東北弁、関東弁なんてあまり言いませんが、「関西弁」という言葉はよく耳にします。 私は四国出身で旧阪神系の方言、大阪弁よりの方言(大阪とは表現が違うところも多いですが。)なのですが少し会話しただけで和歌山弁、京都弁、大阪弁を話す人はすぐに何弁か分かります。 他の地域出身の人は関西弁に属する数多くの方言の一つ一つの違いが分からないものなんですか?この前東北出身の子が千鳥の大悟のことを大阪弁だと言っていて笑ってしまいましたw

  • 方言がうつってしまい、イントネーションが変だと言われること。

    方言がうつってしまい、イントネーションが変だと言われること。 夫:関西出身、私:関東出身です、現在東京在住です。 結婚前に私が関西圏で仕事していたこと、 会社が関西発祥で関西人の多いところだったこともあり、 関東出身だったのにも関わらず関西弁を話してしまいます。 どちらかというと、人の話し方の影響を受けやすいタイプなのか、 単に意識がしっかりしていないのか、とにかく簡単にうつってしまうので 話し方がちぐはぐでなかなか治りません。 良い面では言語の習得は早いほうで、外大出身で数カ国語話す事は出来るのですが。。 東京に住んでいて、 関東出身であるにも関わらず関西弁を使ってしまう自分に違和感を感じ、 直そうとしますが夫との普段の会話や友人も関西方面に多いのでどうしてもうまくいきません。 質問ですが、こういった癖(関東出身なのに関西弁)は直したほうがいいでしょうか? さらに、両親が東北出身なので、 関西弁+東北なまりも入ってきて本当にめちゃくちゃだなと思います。 気にし過ぎ、かもしれませんが、 子供も産まれて話しかけるときに母親の言語がしっかりしていないと 子供も混乱するのでは、、、と影響を大変心配しています。 同じような方、またそういった方を知っていてどのように思われるか、 端的に皆さんの感想を教えてください。 非常にくだらないかもしれませんが、真剣に悩んでいます。

  • 標準語と関東弁の違い

    標準語と関東弁の違い 私が育った街は、ベッドタウンだったので、色々な地方出身者の集まりだったので、土地に根付いた方言が無かったんです。なので、ずっと標準語を話していると思っていました。ですが、関西出身の夫から標準語と関東弁の違いを指摘されました。 「君が話しているのは標準語ではなく、関東弁やろ」 そもそも関東弁って何なんだろうと思いました。 「~じゃん」は浜弁だし、「てやんでいっ」なんて江戸弁は使わないし・・・・。千葉県に住んでますが、千葉弁ってよく知らないし・・・。 「~じゃん」だって、ここ20年くらいに定着した流行言葉だし、関東弁っていうほど歴史は無い気がするし・・・・。 どなたか、標準語と関東弁の違いを教えてください。

  • 関東で関西弁

    関東で関西弁をしゃべっている人をどう思いますか? 友達、恋人、その他でお願いします。 おまけにですが、 関西以外の地方出身者は関東では方言で話さないのですか?

  • 【関西の方限定】 関西弁について  ~でしょ?って・・・・・・

    関西の方に聞きたいのですが、 関西では「~でしょ?」は敬語で使われることが多くないですか? 東京などの関東ではよくこの「~でしょ?」というのは使われるんですが、 東京の人は、この「~でしょ?」はタメ口らしいです。 関西で言う、「~やろ?」と言うのと同じ感覚です。 上手い例え話が見つからないのですが、 んー、例えば、「これ○○に持って行くんやろ?」とい関西で言うのを 関東では「これ○○に持って行くんでしょ?」と言います。 最初はなんでこの人は、敬語使うのかと疑問に思いました。 関西では、「~でしょ?」は敬語ですよね? なんか自分でもわからなくなってきました。 皆さん教えてください。 お願いします。 あ、因みに僕は関西出身ではないのですが、 殆ど関西弁と似た方言の出身者です。 大阪にも4年住んでいたので、大阪に行ったときも言葉には、 違和感がありませんでした。

  • 方言

    自分は関東人です。 某県出身者の二人に「方言って関西弁?広島弁?どちらかと言うと関西弁?」 と聞いたら馬鹿にしてるでしょと言われてしまいました。 なかなかどんな言葉か言ってくれないので、 こんな感じで話すんじゃないのと、 自分の予想で方言で話したら割とマジで怒らせてしまいました。 「そんな言葉じゃないよ(笑)」と軽く突っ込んでくれるかと思いきや。 自分は馬鹿にしてるつもりは全くありませんでしたが、 そんなに腹立つものなんでしょうか。

専門家に質問してみよう