• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:逆流性食道炎)

逆流性食道炎の対処法とは?

このQ&Aのポイント
  • 逆流性食道炎(GERD)は、胃酸が食道に逆流し、炎症を起こす病気です。
  • 症状としては、ゲップ、胃の不快感・膨満感、喉の焼け感があります。
  • 対処法としては、食事や生活習慣の見直し、薬物療法があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

胃カメラを五年ほど前にされ、そのときに慢性胃炎と逆流性食道炎を指摘されたとのことですから、慢性胃炎が悪化しているのではありませんか? プロトンポンプを阻害して胃酸を抑える薬や、粘膜を保護するなどの対症療法剤では根本の治療にはなりませんので、もっと考えを深めないと解決法はないと思いますよ。 慢性胃炎と逆流性食道炎の関係は、次のようになるのとは違うのでしょうか? http://www.edaclinic.com/menu14.html 慢性胃炎とは、★胃の粘膜に白血球が集まって、常にじわじわとした慢性的な炎症(胃の粘膜細胞の破壊)を起こしている状態を言い、 その粘膜細胞の破壊が長い間続き、胃酸を出す胃腺が縮小して胃の粘膜がうすくなり、萎縮した状態が萎縮性胃炎となります。 慢性胃炎は前癌病変(癌が発生しやすい状態)として据えられており、萎縮の進行度に応じて胃癌発生が高くなることが統計上わかっています。 逆流性食道炎と慢性胃炎の関係は、 胃炎の炎症が胃の入口の噴門にも進み、噴門の閉じる働きが弱くなり胃酸が食道に上昇して逆流性食道炎を起こします。 食道炎が進むと萎縮しバレット食道となり、萎縮性胃炎と同じ腸上皮化生上皮という状態になり、食道腺がんが生じ安い状態とされています。

goodmorning555
質問者

お礼

ありがとうございます。 慢性胃炎の悪化ですか、そこは考えれてなかったです、 とりあえず内視鏡検査ということですかねm(_ _)m 症状も落ち着くどころか悪化している気がするので、 週明けにでも受診してみますm(_ _)m

その他の回答 (8)

回答No.9

私の投稿を見つけては理論的な書き込みもせず「主治医に相談せよ」とか「そう思わない↓」を記される医師がおられます。 どうぞ次回の検査も早めにお受けくださって対処なさってください。

goodmorning555
質問者

お礼

ありがとうございます☆

回答No.8

お返事ありがとうございます。 少し知識がある理由は、4年前に大阪に嫁いでいる長女の夫のお父さんが、早期胃がんが見つかり相談があったことから詳しく調べていたからです。 氏はもともと慢性胃炎が進行した萎縮性胃炎と逆流性食道炎(食道裂肛ヘルニア軽度アリ)であり、定期的な検査をしていたとのことで癌の発生が見つかったのですが、父親は胃の2か所のため、阪大では全摘手術と言われたとのことで、大阪のハスミワクチンの協力医である田中クリニックに出向かせ、3ヶ月でしたかワクチンをして様子を見た結果、縮小が認められ内視鏡でとることができました。 その後、私自身も昨年6月に、これまでにない胃の違和感が強まることから懇意な医院で内視鏡を受け、「慢性胃炎と逆流性食道炎、癌はない」と診断され、先生の了承をもらったうえで処方されたモサプリドクエン酸塩錠5mg・レバミピド錠100mg・ラベプラゾールNa錠20mgの内服は2週間でやめ、当初から同ワクチンを自身で接種し現在も違和感がなくなっていますのでうまくいっています。

goodmorning555
質問者

お礼

ありがとうございます! ほんとうに参考になりました!!

回答No.6

胃カメラしました? してないなら、した方が良いです。 ヘルニアがあるなら、治らないかも。 タケプロンなどの薬をずっと飲む人もいます。 即効性のある対処法と言えば、すでにタケプロン飲んでるなら、 お酒を飲み過ぎないこと、腹八部でとどめておくこと、 寝る前に食べないこと、くらいでしょうか。

goodmorning555
質問者

お礼

ありがとうございます。 胃カメラは五年ほど前にやった以来です。 そのときに慢性胃炎と逆流性食道炎を指摘されました。 今回もとりあえず薬で2週間様子見て、状況かわらなければ胃カメラと言われました。 お酒は自分のストレス発散のために1日一本くらい飲むのですが、 控えておいたほうがいいですねm(_ _)m ありがとうございます!

回答No.5

55歳 男性 私もこの症状で胸焼けに悩まされました 医者の指示を守って症状が改善されました。 まず、食べたら2時間以内は絶対、横になってはいけません 病院で必ず守るように言われました 悪化すると食道癌に移行します(皆が皆では無いそうですが、危険はあるそうです) 私は23時半に寝るので、食事は21時半までに終わらせる必要があります 間に合わない場合は、電車の中で食べたりしています 消化中の胃液が原因で食道が影響受けるのがこの症状です 胃と食道の間には弁がありますが、この弁の力が弱いと胃液が食道に 流れて、食道が影響受けるのです。 だから、横になってはいけないのです 弁の強さには個人差があり、食事して横になっても何とも無い人もいるそうです。 癌になりたくないなら2時間以内は横になるのをやめましょ

goodmorning555
質問者

お礼

ありがとうございます。 食後2時間、、 夜は守れているのですが、 昼間はなかなか出来ていないことに気付きました。 保育士をしているため、 食後すぐに子どもたちの昼寝付き添いに入るで、 添い寝をしたりするのですが、 臥位はできるだけ避けようと思います。 ありがとうございました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

(Q)6日前、過度に緊張する場面に遭遇し、それがきっかけだと思います。 睡眠不足もかなりの痛手です (A)心療内科を受診していますか? 心療内科というのは、精神的なことが原因で、 内臓に色々な症状が出て来る病気を治療する診療科です。 つまり、ストレスなどが原因で、逆流性食道炎を発症している ならば、ストレスに対処することが治療の基本です。 (Q)即効性のある対処法 (A)アクセルの踏み過ぎでスピードが出ているならば、 まずは、アクセルから右足を外すことが重要です。 即効性を求めて、左足でブレーキを踏んでも、 結局は、体に無理をさせるだけで、根本的な治療には なりません。

goodmorning555
質問者

お礼

ありがとうございます。 心療内科は受診してませんでした、 対処療法ばかり考えて、根本のことはあまり考えれていませんでした。 ありがとうございます。

  • rasukaru
  • ベストアンサー率21% (59/269)
回答No.3

私もひどい症状に悩んでいました。 あの強烈な胃酸の逆流は辛いですよね。 私が処方してもらって改善されたのは アルロイドG という内服薬(液体薬)です。 このお薬の処方前は普通の炎症を抑える薬と胃酸を抑える薬だけでした。 数ヶ月改善が見られないので上記液体薬を処方されてから随分逆流頻度が下がりました。 一度お医者様に相談されてみてはいかがでしょうか。 少しでも良くなるといいですね♪

goodmorning555
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのような薬もあるんですね! 週末ゆっくりして、状況かわらなければ受診してみます、 ありがとうございます。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.2

症状が悪化していることは確かなようですが、逆流性食道炎が本当に悪化しているのかどうか。 医師としては内視鏡をしなければと解らないと考えます。食道炎が収まっているのに症状が強ければ心理的要素なども関係しているのではないかと。それと、痩せた女性では「上腸間膜動脈症候群」なんていうのもあります。私が研修医だった頃は当然のように鑑別診断にあがっていましたが。

goodmorning555
質問者

お礼

ありがとうございます。 5年ほど前に胃カメラ検査をして以来です。 そのときは慢性胃炎と逆流性食道炎を指摘されたました。 今回はとりあえず薬で2週間様子を見、状況変わらなければ胃カメラしましょうという話になりました。 参考にさせていただきます、ありがとうございます。

goodmorning555
質問者

補足

補足で質問させていただきます。 胃酸が鼻まであがってくることはありますか?

  • x_dai_x
  • ベストアンサー率23% (22/94)
回答No.1

医者ではありませんが経験者ですので回答させて頂きます。 逆流性食道炎は慢性的な疾患なので、即効性のある対処法はありません。 生活習慣の改善やストレスの緩和が根本的な解決になります。 一時的な症状の緩和であれば、胃酸を抑える事ですかね。 胃酸が出なければ逆流しませんから。 ただ、胃酸が出なくなっても数日は症状が出ると思います。 また、睡眠時の逆流を抑える方法として、上半身を高くするという方法もあります。 車のシートや座椅子で寝る感じです。 これは私の個人的な方法なので、主治医に相談してから試してみてください。 重症の症状かと感じますので、なるべく早めに専門の病院に行ってください。 咽頭癌や食道癌になってからでは遅いですよ。

goodmorning555
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近、環境がガラッとかわったのも原因の一つかもしれません。 ストレス緩和のために、お酒を飲むことも多々ある(1日一本程度)のですが、 べつのストレス緩和方法を考えたほうがよさそうですね。 上半身を高くする方法、取り入れてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう