- 締切済み
人生は仕事の連続?
よく「学生の仕事は勉強すること」といわれていました。 人生は仕事の連続なのですか? 寺のお坊さんも掃除を毎日丁寧にしているらしいですね。 仕事に縛られた方が幸せになれるのでしょうか?(´・ω・`)?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
私は仕事は人生のほんの一部でしかないとおもいます。 それでも幸せですよ。
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいです。 >仕事に縛られた方が幸せになれるのでしょうか?(´・ω・`)? 糞の役にも立たない無用の人間になりたければ、働かずに生活すれば良いだけの事。 ちょいワルして、働かずに刑務所を出たり入ったりする人もいるとか。
その場合の「仕事」とは、「やるべき事」の意味だと私は思っています。 その人にとって「その時、一番やるべきことを、まずやりなさい」そういう意味だと思います。 なので文字通りの「仕事」とは受け止めない方が、役立つ格言?になると思います。 具体例: その1 怪我人や病人(自力では動けない状態の人)にとっての仕事は、治療に専念する事ですね。 治らない病気であれば、前向きな意識を持ち続け、周囲の愛情・手当・感情を受け止め続ける事が仕事になるでしょう。 (自由に動けない身で愛情を笑顔で受け止め続ける事は、精神的にかなりの苦行です。 恩を返せるだけの体や機会を持つことが難しい上に、 世話をしてくれる周囲がモチベーションを落とさぬよう、苦しくても笑顔を心がける訳ですから。) その2 王侯貴族や大金持ちの子息・一族などの場合。 家業の運営に経営者として直接携わる人はそれが仕事(=やるべき事)ですが それ以外の人々は、様々な形で他人や社会に貢献する事が仕事ですね。 これはもう、仕事と言うより 自身の興味のある事を追及するという形で 結果的に社会貢献する事になります。 福祉に寄付したり、自然科学の研究・発展に援助するだけでなく 金銭的な余裕が生む ゆとりある精神は、芸術の発展にも欠かせない要因の1つです。 芸術家などのパトロンですね。 たとえその趣味がどんなにくだらない?事に見えても、 自由に使える大金を所持する人であれば、大きな規模で興味を追及できますから 社会にとって何らかの役に立ってしまう場合が多いです。 (たとえ成果がイマイチでも、一時的な雇用の増大に貢献できたり…。) その3 刑務所の中、服役囚の労働。 これは変化球的ですが、仕事の意味を考えるうえで参考になる話です。 服役中に労働が課せられる刑罰もあれば、課せられない刑罰もあります。 労働が課せられない刑罰とは【禁錮刑】です。 罪の重さや種類に応じて刑が課されますが、禁錮刑では労働の必要がないのです。 しかし、禁固刑の服役囚は自ら労働の許可を求め、刑務所内で労働を始める事があると聞きます。 刑務所内ですから、禁固刑は娯楽のない(極端に少ない)世界で服役するわけです。 質素ではあるけれど、衣・食・住 全てにおいて健康的な生活が守られる刑務所内の服役生活。 禁錮刑なので労働は課されないものの、服役囚なので当然、趣味を充実させることはできない。 そのような「何もしないでいる日々」は、それなりに苦痛に感じるという事がわかります。 食事さえ、自分で作る必要がないわけですから。 そう考えると、【仕事=やるべき事】(一般市民) この上位が 【仕事=やりたい事】(王侯貴族&大金持ち) で 最終的には、生物は全て【何もしないでは、健康に生きていられない】という結論かもしれません。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
みんなが明日から働くことを止めたら一日で日本は崩壊します。ですから、労働は社会にとっても個人にとっても不可欠でかつ重要なことです。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
仕事しないと食べていけませんからね。それだけです。
仕事に縛られるのではなく、生涯やっていける仕事を持つ事が幸せです。 縛られるという事はやらされているのです。 そんな事をしている暇はないはずです。 やらされるのと自分が持っているのとではまったく違うのです。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (954/8920)
日常の活動を全て仕事とするならば・・ 確かに仕事の連続ですかね。 これといってする事がないと異常な妄想とか下らない噂話しかする事がなくなる人もいるので、仕事はあった方がまともな生活が送れる気がします。 その異様な世界にどっぷり浸かってしまうと、現実と区別がつかなくなる病気になっちゃうかもしれないですからね。
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
仕事ができたほうが幸せになるということかなと思います。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
裕福で何もかも召使がしてしまい、自分の仕事もなく、かといって親に権限を握られていて好きに行動できないと精神を病みます。 自分のできる事を常にしていく、それは子育てや家事も含まれます。何かしら自分の力で自分の意思で行動をして、それが周りにも良い影響を与えるという連続が仕事という言葉で片付けられているだけでしょう。
- tkmn_001
- ベストアンサー率16% (45/268)
幸せになった方からすると「縛られている」という感覚はないと思いますよ。 今、「毎日仕事をすること=仕事に縛られている」とお考えなのでしたら、 幸せには行き着かないので、考えを変えていく必要があります。 もし、仕事を役割という考え方に変えることができたならば、 人生における役割を毎日全うしているという考え方になります。 自分が求められている環境下で一生懸命役割を果たせるのでしたら、 幸せを感じることが(あくまで可能性ですが)できます。 このように考え方、捉え方の違いで結果が変わってきますので、 幸せをお求めでしたら「なぜ幸せになれるのか」ではなく、 「幸せになる考え方はどうすれば良いか」といった考え方を 突き詰めていかれると良いと思います。