• 締切済み

サミットと世界経済について

今回大学ででた課題なのですがまったくなにを書いたらいいのかわからないんですよ・・・・ 本当はこんなこと書くのはいけないとわかってるんですけどもしよければ参考程度に簡単に誰か教えてもらえなでしょうか?もしくはあくまで参考程度になるような資料の場所でも教えてください・・・・ 本当に困っています

みんなの回答

  • tukusi2
  • ベストアンサー率19% (29/148)
回答No.1

サミット参加国は、ロシアを除けば豊かな国ばかり。  ここで、これからの世界の方向を話し合うことになっている。  ロシアが加入したことで、政治が中心議題となった。 本来 経済の問題を討議する場。  超大国中国&インドが入っていない のは、問題。  豊かな北半球:貧しい南半球 この問題を話し合うためには、アラブ 南米 アフリカが正式参加する必要がある。  実現すればサミットの性格が変わることを意味する。  本来ここで決まったことが、世界の方向を決めるかといえば、中国&インドの台頭によって、不可能。  テロ 宗教戦争 貧困 環境 これらの問題を討議する場としては、国連がある。  国連の意見とアメリカの意見はしばしば対立する。  エネルギー 環境 イラク問題・・・。  1個の超大国がすべてを支配するという地球がよいはずはない。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今回のサミット、どうだったの?

    よろしくお願いします。  イタリアでサミットが行われましたが、ニュースを通じて聞こえてくるのはトランプ大統領の保護主義や自由貿易についてばかり。  自由貿易について発表資料に載ったのは素晴らしいことだと思いますが、他のことについてはどうだったのでしょうか?日本にとっての影響は?少なくともテロやIS、難民問題、北朝鮮問題等課題は山積していると思います。  また、今回のサミットは非常に若返った印象があります。安部首相は結構古株になったんじゃないでしょうか。この辺りがどう影響したのかについても知りたいです。  以上、よろしくお願い致します。

  • 日本史、世界史、政治経済。どれを選べば…。

    初めまして。 タイトル通りなのですが、どれを選ぼうか迷っています。 簡単な自己紹介ですが、僕は3流高校をわずか2ヶ月で辞めてしまいました。 それから何もしない生活を一年半続け、(殆ど引きこもりです。) これではダメだと思い、大学受験を決意しました。 先月に高認(旧大検)を受けて、何とか合格できました。 どこの大学に行こうか考えたのですが、本気で考えた結果、早稲田の教育学部を第一志望にしました。 今の学力は、恥ずかしながら中学一年生くらいです。(本当です。) 勉強を開始しようと思ったのですが、 社会を三つのなかから選ばないといえないというのを大学の資料を見て始めて知りました…。 自分なりに色々調べたのですが、 自分の得意な科目にすれば良いと言う答えばかりでした。 はっきり言って、得意!と言える科目なんて一つもありません…。 日本史、世界史、政治経済、全て一からです。 この場合どれを選んだほうが勉強しやすいでしょうか? ちょっと聞いた話によると、政経は取る人は少ないけど、実は覚える事が他の二つより少ない上に、参考書が多い。 これは本当でしょうか? 日本史は嫌いなので(高認でも選択しませんでした)、世界史か、政経かなと思っているのですが、 選びきれず勉強を始めれません。 皆さんの思うとおりで結構なので、アドバイス宜しくお願いします。

  • 世界経済とモンゴル

    こんばんは。 レポートで13世紀~14世紀の世界経済とモンゴルとの関わり方について書けという課題がでたのですが、わたしはモンゴルのことに感してはほんとに知識がなくて、詳しい方おられましたら、どういった題材があるかおしえてください。 お願いします。

  • バブル崩壊後の経済政策

    質問です。 バブル経済崩壊後、日本経済を再生させるために行われた政策を調べ、 それらの政策がどの程度有効であったか検討しなさい。 大学のレポート課題なのですが、良い参考文献が見つからず困っています。 誰か分かる人がいましたら、教えてください。お願いします。

  • マクロ経済、有効需要の原理について

    大学のレポート課題で 『有効需要の原理について説明し、それを用いて財政政策の効果についてまとめよ』 というレポート課題が出たのですが、、参考文献がなくて困っています。参考になるサイトとか、またはこの題材について詳しく知っていらっしゃる方、教えてくれませんか??(><) お願いします!

  • ハンバーガー業界

    大学の課題でハンバーガー業界について調べてレポートを出さなければならないのですが、オススメの本や参考資料があったら教えてください

  • マルクスとアジア?助けて!さっぱり解りません(経済)

    こんにちは。実は大学の夏季レポートで後一つどうにもならないものがあるんです。 もともと理系志望だったので経済に興味は全然ないからめっちゃ難しいです。 マルクス主義??アジア??常識の範囲内なのかもしれませんがさっぱりです、 っていうかあせっているので自分でもレポートに書いていることの意味がわからなく なってます。もう、パニックですね。 [ポスト現代のマルクス]という本が課題なのですが、マルクスとアジアって どんな風な切り口にしたりしたらいいんでしょうか?なんでもいいです、 どこか参考になりそうな場所でも。やばいんです、助けてください!

  • 教科「情報」の教材ソフトについて

    大学で教職課程を受講しているものです。今回下記のような課題が出されたのですが、よい資料を見つけることができません。参考HPなどご存知の方はおしえてください。 課題:専用ソフトウェアを活用した教科「情報」の学習事例を調べ、どのように活用しているか、およびその良い点・悪い点をまとめよ。 (今回、専用ソフトは、教師が授業で使う為に自作したソフトのことと定義しました。) よろしくおねがいします。

  • 孫文

    大学ので辛亥革命と孫文についてレポートを、という課題が出たのですが、孫文がどんなことをしたのかくわしく分からないので、資料を探しています。 参考になりそうなサイトがあれば、教えていただけませんか?

  • 社会が大学生に期待してることって?

    課題で出されたことなんですが・・。 1)社会が大学生に期待している能力はどのようなものか。 資料をしらべて記述し、参考文献を明示すること。 2)どのような大学生活を送れば、社会が期待する力を身につけることができるのでしょうか。 3)また、あなたが社会が期待する力を身につけるために、現在どのようなことを実行していますか。 この3つの課題を書くのですが、(1)(2)の課題で何かわかる方参考までにご意見などお願いします! 至急なので、待ってます。

このQ&Aのポイント
  • 「Fpb0313s 10.8V 24Wh FUJITSU 富士通 ノート PC ノートパソコン 純正 交換バッテリー」を楽天の通販店で購入したところ、純正ではないものが届いたと考えざるを得ない表示の数々。バッテリーの表面にはFujitsu 富士通の文字は一切なく、マジックで黒塗りの箇所もあり。販売店に問い合わせたところ、「お届けした製品は未使用の純正品」との回答があったが、容量や製造地が純正品と一致しないことから疑念が残っている。
  • 富士通の直販店であるFMVの純正バッテリーFpb0313sを見ると、容量が異なる3つのタイプがあるが、低容量の2100mAというバッテリーは存在しない。購入したバッテリーのセルが日本製ではなく、マレーシア製で組み立ては中国製であることも疑念を深めている。
  • 富士通から正式な回答があれば、安心して使用できるかどうか判断できるが、破裂や火災の危険性も考えると、早急に返品したいという思いから質問を投稿している。富士通のノートパソコンに関する情報や知見を持つ人々の意見を聞きたい。
回答を見る