• ベストアンサー

市場経済から計画経済への移行の可能性

大学の授業で、「なぜ近年、計画経済から市場経済へ移行する国が世界で増えているのか」、「市場経済から計画経済への移行はありえるか?」という内容で課題を出されました。まだこの授業を受けるのは2回目なので経済についてあまり知識がないのです。特に後者の質問について、良いアドバイスがある方、または参考になるホームページをご存知の方いらっしゃいますか?

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rekishika
  • ベストアンサー率21% (29/136)
回答No.4

授業で取り上げている課題は、必ずしも社会主義と資本主義の対比ではなく、近年の諸外国が経済運営を市場経済主義に移行していることのに対する命題化と思います。 近年のこの傾向ある考えられる原因は: 1:ソ連、中国等の社会主義国が行った計画経済が自由主義国に比べ自国の国民の生活を豊かに出来なかったこと。 2:米国が自国の国益上対外諸国にグローバルスタンダードとして市場に任せる経済運営を要求してきたこと。 3:計画経済は国の政府が計画を立てそれを国民に強制させるため、立案者の能力的限界と、国民の自主的な能力の発揮が阻害されてしまうため国全体に無駄が生じること。 又、『市場経済から計画経済への移行はありえるのか』とのご質問ですが、それはありえると思います。 市場のメカニズムに任せた経済運営が国民の貧富の差を広げ大多数の国民を不幸にさせた場合、政府も大幅な計画経済的経済運営に切り替えざる終えないと思います。ロシア革命も中国共産革命もそれ以前は市場に任せた経済運営をしていた国で起こった出来事です。 歴史はいつか繰り返されるのではないでか。

その他の回答 (3)

  • hanshin
  • ベストアンサー率25% (49/196)
回答No.3

計画経済は国民が生産した富を国が吸い上げて、 広く国民へ平等に分配することです。 よって個人が富を所有し拡大することがありません。 富が増えず国民が増えると一人当たりの富の分配が少なくなり、国体を維持できなくなります。 中国はソ連邦の崩壊を教訓として、政治と経済を切り離し ました。政治は共産党の一党独裁ですが、経済は個人所有を認め、富を蓄えることを許容して国体の維持に懸命です。もし市場経済から計画経済へ移動するとしたら、 これは長期的な戦争に国がのめり込んだ時でしょうか。 他国との通商が途絶え、国内生産に依存する度合いが 増えたら国内生産や資金配分を国が計画して行う必要があります。また、戦争を迎えずとも国債をバンバン乱発して 個人の財布まで当てにしないとお金が足りない我が日本にも計画経済の到来が予想できますか。

  • saki07
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

一部尻切れでした。補足です。 誤:(資本主義が社会主義のいいところを取り入れて変身に成功し, 正:(資本主義が社会主義のいいところを取り入れて変身に成功し,生き残ったのです。)

  • saki07
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

 こうした問題に,ネットで「答え」を拾い出そうとするのは,担当教授の意図からはかなり遠いところにあるのではないですか。また,あるホームページを見れば回答が出ている,といった性格の問題ではないような気がします。  経済というもの,もっと言えば,人間というものをどう見るかということであり,ある意味哲学的な側面まで考慮に入れなければならないでしょう。勉強して先人の考えたことを知り,その上で「考える(なぜだ,どうすればいい)」ことが必要であり,担当教授もそれを求めているのではないでしょうか。(エラそう!) (まあ,そういう意味では,教え方としては「うまい」といえますネ。)  でも,私自身,こうした話が嫌いではないので(はっきり好きといいなさい^^;),ひとつのヒントとなればと思い,述べてみます。  答えは,「ありえない」でしょう。  計画経済とは,社会主義経済と言い換えることができるでしょうが,この考えを作り出したマルクス(たち)は,経済における人間の本質(行動する動機)を見誤っていたというほかはないでしょう。  市場経済(すなわち自由主義経済,資本主義)によるさまざまな弊害に対するアンチテーゼ(対案)としての社会主義は,数十年にわたる「壮大な実験」の結果,ソ連の崩壊という象徴的事実によって,その失敗が確認されました。中国も経済の分野においては社会主義を捨て,自由経済に移行しました。政治体制においても,いずれ自由化せざるを得ないでしょう。北朝鮮が自由主義経済に移行するのも時間の問題です(何年かかるかは分かりませんが。)。社会主義のさらにその先にマルクスが思い描いた共産主義経済(能力に応じて働き,必要に応じて受け取る(!))は,国家レベルでは実験にさえ至らなかったと言ってよいでしょう。  自由主義経済を基本としつつ,その欠点を各種の「規制」や社会福祉という名の利益再配分システムによって補っていこうというのが世界における大勢です。自由主義経済と社会主義経済の優劣を競う実験は,数十年の時間を要しながら,自由主義経済に軍配が上がりました。結局,自由主義経済を基本とするほうが,国民の「幸せの総和」が大きいことが立証されたのです。(資本主義が社会主義のいいところを取り入れて変身に成功し,  人間の本質…結局人間は(総体としてみると)己(おのれ)のためにこそ,最大限にその能力を発揮する生き物なのです。社会主義経済,その究極の姿としての共産主義経済がうまくいくには,人間が利他的な生き物である必要があります。  上で言ったことの意味はまだ抽象的で分かりにくいと思います。具体的な意味,特に「利他的であることが必要」の意味は,ぜひご自身で考えてみてください。  長文and偉そうに言ってすみません。でも,参考になればうれしいです。

関連するQ&A

  • 経済開放について教えて下さい。

     大学の授業の課題なのですが、  構造調整の中のひとつとして経済開放が含まれているようですが、経済開放とはどういうことなのか?  経済開放をしてメリットあるのでしょうか?  また、市場のメカニズム・自由経済とはどういう関わりが あるのかについて教えていただきたいのです。    

  • 政府による市場経済への介入

    こんにちは 最近の新聞等のニュースで、 政府の市場経済への介入の事例となるようなことって、何がありますか? 公害などの外部不経済は市場によってではなく、 政府による公害規制などによって解消するというのが策ですが、それを考慮した上で述べろという課題があるのですが、 新聞等をながめていても、これというものがありません。 みなさんの意見も参考にしたいので、出来事と意見をきかせてもらえませんか??

  • 中国の社会主義市場経済について

    大学で「中国における社会主義市場経済」がテーマの授業をとりました。中国での社会主義市場経済ができるまではなんとなく理解したのですが、現段階ではどうなのか?その方向性はどうなのか?がよくわかりません。 どなたか教えてくださいお願いします。

  • 市場経済の長所と短所。

    経済学概論で「市場経済の長所と短所について2000字以内で整理しなさい」っていうレポートが出ています。一見簡単そうなテーマなのですが、経済の知識がない上にいくら本を読んでもそれらしき事は書いていないし、2000字も書けないのです。市場経済について詳しい方、よかったら教えてください!よろしくお願いします!!

  • 市場調査と売り込みについて(学校の課題です…)

    大学で経済とかマーケティングを中心にした授業をとってます。 自分でも色々と考えたのですが中々これ!と行き着くまでの案が出ずにいます…。 宜しければ皆様の知恵をお借りしたく思います。 課題の内容なんですが、「市場(身近な人でも可)調査をして、○○の商品を売り出すための文書を作ってくる」というものです。 市場調査的なものを行って、指定された商品のアンケートを行ったのですが…中々需要が求められていませんでした…;; こういう場合、どのような視点で課題を進めていくべきでしょうか?;

  • 卒論計画書について

    現在大学3年です。 来週までの課題として、卒論計画書を書くものが出ています。 この場合、計画書なので、卒論書くときに内容が少し変わってしまっても大丈夫なのですか? それとも、計画書なので、これにそって進めるということで、よく考えるべきですか? 卒業論文のテーマは、ここで質問してみて、「日本が世界に誇る技術力」に決めました。 そういうものを特集したサイト、参考文献などありましたら教えてください。

  • 環境経済学とエコロジー経済学

    僕は大学2回生です。最近、経済の授業なんですが環境経済学とエコロジー経済学の違いを調べよという課題が出たのですが、どう違うのかさっぱりわかりません。経済活動と自然環境をどうとらえているかを見ればいいといわれてもよくわかりませんでした。どうか詳しい方教えてください。お願いします。

  • 完全競争市場といえる市場は?

     こんばんは。    私は大学の工学部3年生なのですが、今学期に「経済学」の講義を受けています。そこで「(完全)競争市場といえるような市場は何があるか。またそれらの競争市場の状態を具体的に解説せよ」という問題が出ました。  私は農業や水産業が、多くの買い手と売り手が存在するなどの競争市場の条件を満たしていて競争市場といえるのではないかと思ったのですが、はたして合っているのでしょうか?また、他にどのような市場が(完全)競争市場といえるのでしょうか。  経済学を初めて習うので知識が浅くて申し訳ありませんが、どなたか教えていただきたいです。

  • 大学の経済の授業での疑問!

    大学の経済の授業で出てきた疑問で先生に質問してもよくわかりません! ネットで調べましたが有力な情報は出てこなかったのでここに投稿しました。 文献をゆっくり読みたいのですが月曜日にレポート提出なので力を貸してくださいm(_ _)m 一 労働市場の日米比較を行いアメリカの労働力と日本の労働力を比べてどのような違いがあるか 二 景気後退から回復への移行期では通常,労働生産性はどうなるか 経済に詳しい方,どうぞご解説か参考になるURLを教えていただければ本当にありがたいですよろしくお願いしますm(__)m

  • 株式のポートフォリオ運用 市場の分散について

    経済学部の大学1年生です。 大学でタームペーパー(1年生なので今後のための練習のようなもの、テーマは経済についてでなくてもよい)を作る課題が出されました。 株式のポートフォリオ運用について調べていて、わからないことがあったので質問させていただきます。 http://allabout.co.jp/gm/gc/14485/ こちらのページに載っている項目の「市場の分散」には、例えば投資する国を分散することも含まれるのでしょうか。 ここでは東証マザーズや東証1部市場などの株式の市場を分けると書かれていますが、発表の際は簡単に説明する必要があります。 そのために今回はこの「市場の分散」を、国を分散することを例として説明したいと考えたので質問させていただきました。 また、株式の市場を分けることの意義が私自身もよく理解することができなかったので、こちらについても解説していただきたいです。 お手数ですが、どちらか一方でも結構ですので回答よろしくお願いします。