• ベストアンサー

49日の香典など

tpg0の回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 四十九日などの法要にも香典を包むのが礼儀です。 香典の額は親族の法要なら最低1万円から3万円程度が一般的な相場でしょう。 また、僧侶(お坊さん)に渡す御布施は施主(亡き兄の妻)が心配することで質問者様達から僧侶に御布施は要らないです。

1102530346
質問者

お礼

親に、お坊さんには不要であることを伝えます。

関連するQ&A

  • お香典は誰が受け取る?

    弟(結婚しています)が急逝しました。 両親のところに両親の兄弟等がお香典を持ってきて下さっています。 ニュアンスとしては、うちの両親に対して 「このたびは息子さんを亡くされて・・・」という意味合いのお香典のように思うのですが、 これは両親がもらうのではなく、喪主である奥さんにお渡しするべきものなのでしょうか? また、亡くなった弟の兄弟として私は喪主である奥さんに対して、 お香典はいくらぐらいお包みするのが良いのでしょう? さらに、うちの両親(亡くなった弟の親)からは奥さんに対して いくらぐらいお包みするのが良いのでしょう? まさか両親も健在なうちに44歳の弟が先に亡くなるとは思ってもいなかったので、 いろいろな点で悩むことが多いです。 どうかよろしくアドバイスお願いします。

  • 御香典をいくら包もうか、

    御香典をいくら包もうか、 主人の兄嫁のお母さんが亡くなりました 妥当な香典の金額はいくらでしょうか? 神奈川・東京です。 兄の結婚式・主人の父親の葬式で挨拶したぐらいです。 兄達に会うのは年2~3回。 お通夜くらい、言った方がいいですよね

  • 香典の金額について

    大至急教えて下さい。 香典の事です。 以前私の父親が亡くなった時、私と弟の共通の友人が焼香に来てくれました。 その時に頂いた香典の金額が1万円です。 今回、その友人の父親が亡くなり私と弟の2人で葬儀に行くのですが、 その場合の包む香典の金額は1万円づつ計2万円が妥当でしょうか? それとも5千円づつの計1万円が妥当でしょうか? 弟とは、包む香典袋も別ですし、行く時間も別々なので一緒に ということが出来ません。 つまらない質問ですみません、大至急教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 香典について。

    私の兄の嫁の父親が亡くなったのですが、 香典の金額について聞きたいのですが、 家族構成は、母、長男(今回亡くなった嫁の父) 長女(独身)、次男(私、独身)、次女(既婚)です。 相手は、母、長男(既婚)、次男(既婚)、長女(私の兄の嫁)です。 それと私の父親が亡くなった時に、今回亡くなった夫婦から香典で10万円を貰っています。 そこで質問ですが、 1 香典は兄弟、母親別々で出した方がいいのでしょうか?  2 また、別々の場合、香典の相場はそれぞれ幾ら位になるのでしょうか? 3 それと、前に私の父親が亡くなった時に、10万円を貰った分は通常の相場金額に上乗せするのでしょうか? 分かり難くてスイマセン。

  • 父が亡くなり、娘の私は香典をどうしたらいいでしょうか?

    私の父がなくなりました。 母もすでに他界しており、喪主は兄が務めます。(兄と私の2人兄妹です) 葬儀の費用等は父が残してくれたお金で行います。 私はすでに結婚していて家を出ているので、やはり香典は包むものでしょうか?一般的に金額はどれくらいなのでしょうか?

  • 香典について

    妻の父が亡くなりました。喪主は妻の母です。 妻は姉妹の長女です。喪主は香典は要らないと言っていますが、 私としてはどうしても香典を送りたいと思っています。 義父は次男で本家からは8万円の香典をいただいてます。 香典は渡すべきか、渡す場合の香典はいくら位がよいでしょうか? 教えてください!!

  • 香典を10万請求されました

    妻の父が亡くなり、妻の兄と母から、香典を10万円持ってくるように言われました。 この金額は妥当ですか?

  • 実父への香典

    はじめまして。 先日実父がなくなり、喪主は父の兄が行いました。 小さいころ両親が離婚し、私には兄がおりますが、苗字が違うため(私は結婚のためもあります)喪主は父の兄です。 さらに、父には内縁の妻がいますが、籍が入っていないため、喪主はできませんが、葬式費用はこの方の負担です。 前置きが長くなりましたが、通常実の親がなくなった場合、香典はわたすものなのでしょうか? 兄は地方に住んでいますが、その地方だと親の葬式で子供が香典を出すのは聞いたことがないらしいのです。 私だけだすと兄の面目まるつぶれですし、あわせていますが… 場所によって異なるのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 香典の金額について

    弟の配偶者の父親が亡くなったのですが、香典の金額の相場がよくわからず困っています。 故人の配偶者は亡くなられており、子供も一人だけなので、弟の嫁が喪主になるようです。私自信の両親も既に亡くなっています。故人とは2回程会ったことがある程度で殆ど面識はありません。 そういったことを含めて考えるとどれぐらいの金額を出したらいいのか少し悩んでいます。インターネットで調べた限りでは、1万~3万くらいのようです。

  • 香典の金額について

    職場の上司の奥様のお父様(上司夫婦とは別居)がなくなられました。その上司からは4年前に私の父がなくなったときに香典をもらっています。こういう場合、香典の金額としては私の父が亡くなったときにいただいた香典の金額と同額を包むものでしょうか。それとも少し低い額でもよいものでしょうか。基本的には香典はいただいた金額を包むということを聞いたことがあるのですが、上司の親の場合ならそうかもしれないけど、配偶者の親(別居)なので少し低い額でもいいのかなどと思ったりしていますが・・・(ちなみに喪主は故人と同居している上司の奥様の弟さんです)

専門家に質問してみよう