誰がお香典を受け取る?両親へのお香典の意味と喪主へのお香典の相場

このQ&Aのポイント
  • お香典の受け取り方について悩んでいる方へ、両親へのお香典と喪主へのお香典について解説します。
  • お香典は両親が受け取るものではなく、喪主である奥さんにお渡しするべきです。
  • お香典の相場として、喪主である奥さんへのお香典はいくらぐらい包むべきか、両親からのお香典はいくらぐらい包むべきかについてもアドバイスします。
回答を見る
  • ベストアンサー

お香典は誰が受け取る?

弟(結婚しています)が急逝しました。 両親のところに両親の兄弟等がお香典を持ってきて下さっています。 ニュアンスとしては、うちの両親に対して 「このたびは息子さんを亡くされて・・・」という意味合いのお香典のように思うのですが、 これは両親がもらうのではなく、喪主である奥さんにお渡しするべきものなのでしょうか? また、亡くなった弟の兄弟として私は喪主である奥さんに対して、 お香典はいくらぐらいお包みするのが良いのでしょう? さらに、うちの両親(亡くなった弟の親)からは奥さんに対して いくらぐらいお包みするのが良いのでしょう? まさか両親も健在なうちに44歳の弟が先に亡くなるとは思ってもいなかったので、 いろいろな点で悩むことが多いです。 どうかよろしくアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_mami
  • ベストアンサー率42% (87/206)
回答No.1

普通でしたらその後も仏壇やお墓をみていく喪主さんが 過去帳などを保管していくことになりますので、お香典などや供物は 喪主さんが受け取り・管理していくことになります。 ですがまだ若い奥さんだったり、家族内での話し合いの結果次第です よね・・・。今後弟さんが粗末にならないように供養していく人が 受け取り管理していくと思います。 ご両親のお付き合いでお香典をいただいた場合も、引き物を渡したり 過去帳に名前を載せて置くべきなので、やはり喪主に当たる方に 渡すことのほうが多いと思います。 お香典に関しては、親子間だったら、5万だ10万だとちらほら 耳にすることがありますが・・・私がかかわったときは親戚間で 打ち合わせ?をしたらしく、一律5万円を包んでいました。 地域やそれぞれのご家庭で違いがあることだと思いますので ご家族と話をして決めるほうがいいのかな?という気がします。

cxbpk811
質問者

補足

回答ありがとうございます。 弟は長男なのですが奥さんもまだ若いし、 今後、再婚しないとも限らないと思っています。 その奥さんに今、両親の元にある仏壇をおまかせするのは、 いささか荷が重いと思っているのです(お墓の管理も同様です)。 奥さんは亡くなった弟(ご主人ということですね)の供養のために 小さい仏壇は置くつもりでいるようですが。 お墓の管理にしても、両親がすでに建てていたところに 図らずも長男である弟が最初に入ることになってしまいました。 でも、先に書いたように奥さんが今後再婚しないとも限らないので、 お墓の管理は亡くなった弟の下の弟がしていくつもりでいるようです。 お墓の管理などは先の話でいいと思うのですが、 今回のお香典のことについては、もう少しみなさんからのアドバイスを 待ちたいと思います。

その他の回答 (1)

  • macau64
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.2

ご愁傷様です。 亡くなられた弟様の奥様に渡すべきです。 私も独身の兄弟を亡くし喪主になりました。 その際お香典は「誰それから預かってきました」と渡されました。 たとえご両親宛にいただいても、喪主は奥様なのですから 奥様にお渡しするべきです。このあと満中陰志のお返しも 喪主がしないといけませんから。 あと身内からのお香典は同じ金額がいいと思います。 これも経験からですが、金額を一律にしてもらえるとお返しの時 らくでした。

cxbpk811
質問者

補足

やはりそうなんですね・・・。 ただ、とても特殊なケースだと思うのですが、 弟は海外で亡くなって奥さん(喪主)はまだ向こうにいるので、 葬儀や四十九日はすべて弟の父親が施主となってやるのです。 今回、葬儀や四十九日に出席するのは弟の両親の親戚だけで、 葬儀や四十九日にかかる費用もその方々への会葬お礼(香典返し)も 両親が出すことになっています。 会社の方々などへの香典返しはもちろん喪主である奥さんが されるんだと思います。 うちの親戚からのお香典を奥さんに渡す時に 「香典返しはもうお渡ししてある」と伝えれば良いのでしょうかね。

関連するQ&A

  • 49日の香典など

    私の兄の49日で、喪主は奥さんです。弟の私と兄の父親(私の父でもありますが)は香典を持っていくものなのでしょうか。また、その金額はいくらが妥当でしょうか。また、お坊さんにはいくら渡したらいいでしょうか。

  • 香典について

    先日、旦那の弟の奥さんのお兄さんがなくなりました。結婚をしているもののそのお兄さんとは何の面識もなく。付き合いもありません。こういう場合香典は必要なんでしょうか?家は旦那の親と同居していて親は包むのですが、あたしたちもしなければいけないのか教えてください。もし包むのならいくらぐらいが妥当かも教えてください。

  • 大至急教えてください!!香典について

    お香典について教えてください。 主人の弟の奥さんの場合、一般的な「兄弟なら5万円くらい」 という「兄弟」に当てはめてよいのでしょうか? また、花代も出すとしたら、いくらくらいが相場でしょうか? 旦那は3人兄弟です。

  • お香典はいくらしなければならないものなのでしょうか?

    伯父が亡くなりました。父の弟です。父から電話で、私も、父とは別に香典を送るようにと指示がありました。理由は、4年前に妻を亡くした際、伯父から香典をもらっているからと言うのです。香典帳を見ると、5万円もらっています。香典は預かりものだから、同額という話も聞くのですが、伯父の奥さんは存命ですし、結婚している息子さんが2人います。場合によると、奥さんのときにも5万円、二人の息子さんとそれぞれの奥さんの時にも、それぞれ5万円ということにもなりかねません。妻は、難病で思わぬ死を迎えました。その際に、皆さんで支えてくださって、感謝の気持ちで溢れていたのですが、あれは借金だったのかと思うとなんだかぞっとする気持ちです。私には、他にも伯父と叔母が四人おります。父と母は、共に80を越えています。二人に何かあって、万一10万円づつでも香典を頂いた日には、伯父叔母のときには、35万づつ包まなくてはいけなくなるのでしょうか。なんだか、ばかばかしい話に思えてくるのですが、いかがでしょう。

  • 義父の葬儀。私の実家からの香典は?

    下でも一つ質問をさせて頂いたのですが、もう一つ教えて下さい。 昨日、主人のお父さんが亡くなりました。 主人のお母さんは健在ですが、喪主は長男である私の主人が務めます。 この場合、私の両親からの香典はいくらくらいが妥当なのでしょうか? ちなみに大阪在住です。 うちの両親は3万か5万くらい?と言ってますが・・・。 よろしくお願いします。

  • 香典は誰のもの・・・

    母が亡くなり子供孫だけで家族葬をしました。 葬儀費用その他すべて兄弟で平等に負担しました。 喪主は一応長男にしてもらいましたが、親戚にも知らさず香典ももらわないとのつもりでした。 葬儀も終わって親戚には兄弟連盟で通知だけしたのですが想像していたとおり義理堅い親戚から多額の香典が喪主の長男に送られてきてしまいました。 ここで、兄弟の思いが違っていて少し揉めてしまっているのです。 ひとつは、これから亡き両親を長男が祀っていくので香典は受け取った長男にそのまま貰っておいてもらおう。 もうひとつは、兄弟で今まで何もかも平等に出し合ってきたのだから香典返しをして残った分は兄弟で平等に分けよう・・・。 良識あるアドバイスを聞かせていただきたいのですが!

  • 遠縁の御香典

    伯父の奥さんのお母さんが亡くなりました。伯父は婿養子の為姑と同居してるので伯父が喪主です。しかし、伯父の奥さんは私たち伯父の親族とは一切付き合いがないので(結婚式や葬式にも来ない)私は伯父の奥さんとほとんど会ったことがないし、ましてその奥さんの母親は一度も会ったことがありません。伯父の近所に住む親戚から葬式があるので(既に家族だけで密葬を済ませてある)行ったらどうかといわれましたが、遠方なので、そう簡単に行けないのと、全く面識がない上、遠い親戚なので、葬儀には行かず、香典を送って弔電を打とうと思うのですが、これは非常識でしょうか?ちなみに伯父の実弟である私の父は他界しています。 また、香典を送る場合はいくらくらい包めばいいのでしょうか?

  • お香典を出す範囲について

    以前、自分の父が亡くなった時に、妻の兄弟の配偶者の親が葬儀にいらして香典を出してくれました。 今回、その父親が亡くなり葬儀があります。 もちろん私自身は妻と共に葬儀に行き香典を出すつもりなのですが、妻は私の父親の葬儀で香典を出してもらっているのだから、まだ健在な私の母親も香典を出す必要があるのではないかと言っています。 私は、私自身が家の代表として香典を出すのだから、母親まで出す必要はないと思っているのですが、この場合でも母親として香典を出す必要があるのでしょうか。 ちなみに父の葬儀の時の喪主は母でした。

  • 香典について

    祖父の弟の奥さんが亡くなられ、今日お通夜とのことで連絡が入ったのですが、祖父が亡くなったときは、同じ立場の鳩子から香典は貰ってはないそうす。鳩子も世帯は別にしているのですが、長男なので親から戴いただけだったそうですが、私は長男がおり次男ですので世帯は別ですのでやはり香典はすべきなのでしょうか?ちなみに結婚して今は離れたところであまり関わりも有りません。ちなみにするとしたらいくらが相場なのでしょうか?本当に無知で恥ずかしいです。だれか教えて下さい。

  • お付き合いが無いのに香典を渡す?

    このたびうちの嫁さんの父親兄弟の奥さんが亡くなりました。 それで近いうちにお通夜・葬式があるのですが、 うちの嫁さんは故人からすると配偶者兄弟の子という事になるので 三新等にあたると思うのですが、お通夜のお香典は自分と奥さんの連名で三新等ぐらいの 額を包む予定なのですが 自分の親にその話をしたら、親も香典を渡すといってきました。 自分の親と故人とは結婚式のときに会った程度で、それ以降面識は0です 新等関係で説明すると 故人の配偶者兄弟の子の夫の親ということになるのですが ほとんどお付き合いが無いのに、香典を渡すというのは少しおかしいと嫁さんが言ってきたのですが どう思われますか?

専門家に質問してみよう