• 締切済み

実父への香典

はじめまして。 先日実父がなくなり、喪主は父の兄が行いました。 小さいころ両親が離婚し、私には兄がおりますが、苗字が違うため(私は結婚のためもあります)喪主は父の兄です。 さらに、父には内縁の妻がいますが、籍が入っていないため、喪主はできませんが、葬式費用はこの方の負担です。 前置きが長くなりましたが、通常実の親がなくなった場合、香典はわたすものなのでしょうか? 兄は地方に住んでいますが、その地方だと親の葬式で子供が香典を出すのは聞いたことがないらしいのです。 私だけだすと兄の面目まるつぶれですし、あわせていますが… 場所によって異なるのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.7

親の葬儀に子が香典を出す事は聞いた事がありません。葬儀代の一部や 「子供一同」で花環や献花はしますが、他人行儀な事をするのは避けた 方がいいと思います。

ha-mu-ta
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。 やはり、みなさんそれぞれ異なるのですね。 参考になりました。

  • syou31
  • ベストアンサー率32% (130/395)
回答No.6

もう式が済んでしまった場合はどうしようもありませんが、まだでしたらお兄様とご相談の上「子供一同」で花輪を(出来れば生花)1個(または1対)葬儀屋に頼み飾ってもらいましょう。 費用負担は半々・7/3(兄さんが提案するでしょう)とか、あなたは1割でいいとか決めていただけると思います。 現金(香典)よりも世間受けがすると思います。

ha-mu-ta
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。 やはり、みなさんそれぞれ異なるのですね。 参考になりました。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.5

こんにちは(^。^) >親の葬式で子供が香典を出すのは聞いたことがないらしい おそらく未婚の子どもの場合ではないでしょうか? 結婚して家を出ていればまず出すでしょう。 結婚していても同居していれば出さないでしょうが、そのかわり喪主となる可能性が高いので葬儀費用を負担しますね。 それにお葬式はお兄さんの現住所の地域ではなかったのですよね? ならお父さんや伯父さんの地元のしきたりに合わせるべきなのでは? >私だけだすと兄の面目まるつぶれですし、あわせていますが… ha-mu-taさんは結婚してるのですよね? ならお兄さんに一言断ってでも出しておいても良かったのでは?出さないとだんなさんの面目を潰すことになると思いますよ。 お兄さんは既婚か未婚かわかりませんが、成人しているのであれば未婚でも喪主は務められます。(わたしの夫も独身のとき父親の葬式で喪主を務めました) なのでお兄さんが喪主を務めているのであれば、香典は出さなくても良かったでしょう。 でも喪主は伯父さんであること、そして葬儀費用を出したのはお父さんの奥さん(内縁であっても)ということですから、伯父さんとお父さんの後妻さんの顔を立てるためにも、自分に代わって親の葬式を出してくれたお礼という意味でも香典は出しておいたほうがいいと思います。

ha-mu-ta
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。 やはり、みなさんそれぞれ異なるのですね。 参考になりました。

  • 032450
  • ベストアンサー率39% (70/178)
回答No.4

No3です。 良く読まず生花の事など書いてしまいましたがもうお葬式は終わっていたのでしたねm(_ _)m お兄様の住んでいる地方で子供が親の葬儀で香典を出さない件ですがもしかすると未婚であったりご両親どちらか(父が先に亡くなり今回母が喪主とかのケースです)のお葬式なのではないでしょうか? 両親2人目が亡くなった時にどなたが葬儀をするのでしょうか? 家庭事情もお兄様の年齢も判りませんが通常お兄様が喪主をされても良いのですから御香典は出してあげる様に話してみて下さいね。

ha-mu-ta
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。 やはり、みなさんそれぞれ異なるのですね。 参考になりました。

  • 032450
  • ベストアンサー率39% (70/178)
回答No.3

自分は東京在住元仏壇仏具専門店勤務ですが・・。 自分は母の時には出しましたし父の時は喪主だったのですが弟は香典出してくれました。 お兄様は家を継ぐ人、ha-mu-taさんは実父であっても外に出た人。金額も変わって来ると思います。又2人で<子供一同>として生花を贈るのも多い慣習かと思いますがそれは葬儀屋さんがアドバイスしてくれるかも知れません。 互いに惹かれ合っていたりとは云えお父様を最後までお世話して下さった内縁の奥様。ha-mu-taさん兄妹との関係が良好であったか険悪であったかは判りませんが感謝の気持ちも含め御礼の意味を込めて後々の暮らしに困らない程度の御香典を出してあげれば良いと思いますよ。

ha-mu-ta
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。 やはり、みなさんそれぞれ異なるのですね。 参考になりました。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

地方やその家によってやり方はいろいろありますが、一般論として言いますと・・・ 冠婚葬祭ごとは「家」単位が基本です。ですから今回のお葬式もあなたやお兄さんが、「葬式を出す家」の側かどうかというところで判断なさるのが良いと思います。 通常は、実のお父さんのことですから喪主側ということになるでしょうが、この場合でも既に他家に嫁いだ娘さんは「外部」の人扱いになることが多いです。 今回は複雑なご事情もあるようですし、あくまで外の人間との位置づけで対応されるのがよろしいかと思います。

ha-mu-ta
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。 やはり、みなさんそれぞれ異なるのですね。 参考になりました。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.1

 複雑な家庭事情を抜きにして考えますが・・・  同居している親の場合はもちろん「喪主側」だとおもうので、香典というよりも、当たり前の話だけど葬儀費用を持ちますね。  同居していない場合・・・もちろん学生は別ですが、結婚などして独立した場合、香典は出します。それはいわば葬儀費用に充ててくれってことですね。仮に香典を受け付けないという葬儀もありますが、それでも親の葬式に子供がお金を出さないと、いったい誰が出すんでしょう?  あくまでも一般論です。今回の複雑な事情は加味していません。

ha-mu-ta
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。 やはり、みなさんそれぞれ異なるのですね。 参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう