• ベストアンサー

これは名線ですか?

moha91の回答

  • ベストアンサー
  • moha91
  • ベストアンサー率58% (125/212)
回答No.1

目蒲線等で使用されていた東急デハ3450形電車です。 3499と写真に形式銘板が出ていますので、群馬の赤城山麓で保存されているという同系式のラストナンバー車の保存車両ということでしょう。

kanirobo
質問者

お礼

ありがとうございます。赤城山の横を抜け草津に旅行に行く途中に、あれは何だろうと気になり降りて写真を撮ってみました。当方は電車に詳しくなく調べ方が分からないので助かりました。

kanirobo
質問者

補足

タイトルに誤字がありました  誤)名線  正)何線

関連するQ&A

  • 群馬県からは富士山が見えないのですか?

    群馬県からは富士山が見えないのですか? また、群馬県は周囲を高い山に囲まれていますか? よろしくお願いします。

  • 浅間山の印象について

    浅間山の印象について 私は、群馬県とは遠く離れた県に住んでいます。 地元にも、シンボルの山があり、その山のイメージは強烈に心に刻まれています。 浅間山は名前をよく聞きますし、私も群馬県を訪ねた折、遠くから眺めたことはあります。 しかし、山のイメージが残りません。ネットで写真をいろいろ見ますが、どれが代表的な浅間山なのかわかりません。 一般的には、最も人口の多い地域からの眺めとか、最も美しい眺めとかがシンボルになると思います。 群馬県(長野県)の人が持つ、「浅間山」のイメージはどんなものでしょうか。 写真のリンクでもいいです。文章表現でもいいです。教えてください。

  • 高原・山のパン屋さん

    パンが大好きなのですが、群馬県在住です。東京のデパートのように気軽に色んなパンを食べる事も出来ません。 でも、高原のパン屋さんめぐりの旅行に出かけるには比較的良いのでは?と思ったのですが、長野県、群馬県の山の中・高原の一軒や的なお勧めパン屋さんが有ったら教えてください

  • 群馬県って他の県に比べて深い山や森が多い?

    群馬県って他の県に比べて深い山や森が多い印象でしょうか?

  • 「群馬県高崎市の車両基地」の気動車台数が違ってる

    ウィキペディアで、「高崎車両センター」 を調べました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B4%8E%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC ●多数の電車を泊めておくことができる車両基地が 「群馬県前橋市」 と 「群馬県高崎市」 にあり、 ●「群馬県前橋市」の車両センターは、(おそらく、つい最近)名称変更された。  旧名称:「新前橋電車区」   ↓  新名称:「高崎車両センター」または「本所」 ●(高崎駅から高崎線の南方向へ800mの場所にある) 「群馬県高崎市」の方の車両センターも、(おそらく、つい最近)名称変更された。  旧名称:「高崎車両センター」   ↓  新名称:「高崎支所」 ウィキペディアを読んで、そのように理解しました。 名称変更があったせいで、混乱が生じているのかもしれませんが、   気動車(ディーゼル車)は、   「群馬県前橋市の車両基地」 (本所)    には 21両、   「群馬県高崎市の車両基地」 (高崎支所) には  0両、 と書かれていますが、 実際には、   気動車(ディーゼル車)は、   八高線(高崎駅 - 高麗川駅間)で運用されている「キハ110系気動車」が   「群馬県高崎市の車両基地」 (高崎支所) に 10両弱、常駐しているようです。 ( 近くを通ると常に10両弱見かけますが、   サンプルとして、撮影した動画を参照ください。 ) ウィキペディアの情報( 「群馬県高崎市の車両基地」 (高崎支所) の 気動車台数 ) が間違っているようですが、 どうすれば正確な情報を載せてもらえるのでしょうか?

  • 群馬県。

    群馬県と聞いて真っ先に何を思い浮かべますか? 私は温泉や山ですね。上毛三山とか。

  • 木材、幅100位、厚さ19~20、長さ900~3600位を探してます。

    木材、幅100位、厚さ19~20、長さ900~3600位を探してます。 テラスの補修に5枚位探してますが、規格品ですと幅89になってしまいます。 長野県北部~群馬県~埼玉県~東京都周辺で置いてある店等ありましたら、教えて下さい。

  • 都道府県イメージ(群馬県版)

    群馬県のイメージはどうでしょうか? もちろん質問者は群馬の者です。 茨城や埼玉バージョンがあったので気になりました。 都道府県別の本に書いてあったのですが、ギャンブル好きとか書いてあって驚きました。 やっぱり御巣鷹山は有名でしょうか? 群馬のイメージを素直に書いてください。

  • アニメ「日常」について

    放送終了したアニメ「日常」についてです。 群馬県が舞台というのは知ったのですが、質問です。 東雲研究所の横を走る高架線はいったい何線なんでしょうか? 伊勢崎らしいのはわかるのですが・・・ 両毛線か東武鉄道伊勢崎線しかないと思うのです。 東雲研究所の最寄り駅はどこになるでしょうか?

  • 日航機事故現場、群馬県の御巣鷹山へ大阪からの行き方 

    群馬県の御巣鷹山の事故現場にお参りしたいと考えているのですが、大阪からですと新幹線や飛行機で東京まで出て、そこからどうやって行くのが理想だとおもいますか?群馬でレンタカーを借りるのが一番でしょうか? いい行き方あれば教えて下さい。お願い致します。