過去の苦しみと後悔―高校時代の葛藤と今への影響

このQ&Aのポイント
  • 私が失敗を選んだ理由とは?後悔と向き合う方法とは?
  • 過去の辛い経験から学ぶこと、そして成長する方法
  • 心の中に残る後悔と向き合い、新たなスタートを切る
回答を見る
  • ベストアンサー

わざと受験を失敗したのが辛いというのが再燃して

私(35)は、中3のとき、いじめられていました。 高校の願書を受け取った時、クラスメイトの男子が、高校に受かるわけないのに受けようとするなんて馬鹿じゃなのと叫びました。クラスメイトの大半が私を笑いました。 そのとき担任は黙っていました。 当時、私は親にネグレクトされており、あまり食べてなかったため頭の働きが鈍かったからか、親が私を放置していたので精神が幼なすぎたためか、私(偏差値55でした)は、クラスメイトの希望に答え、高校を落ちなくてはならないと思いました。 担任はいじめられる私を迷惑がり、父親は私を無視、母は話しかけるとキレるので、誰にも相談できませんでした。 受験のときは、わざと試験に失敗し、大変うれしい気持ちで、高校落ちたよとクラスメイトに返答できたことを、今だにはっきり覚えています。 その後仕方なく入った定時制高校では、勉強のレベルの低さにだんだん辛くなり、テストを受けてあまりの簡単さに辛さがピークを越え、自分のしたことは正しいと思っていたが間違いだったのではと悩むようになり、毎日夢では中3でいじめられ、学校ではレベルの低い授業に苦しみという2年を過ごしました。もう苦しくてたまらないけど、どうしようもない、本当に辛かったです。 でも勉強を頑張りまして、行きたかったレベルの高い短大(昔から短大希望)を卒業しました。 それからも色々ありましたが、今まで、どうせ行きたかった高校の勉強はついていけてない、落ちこぼれになっていたよと言い聞かせて生きてきました。 しかし、だいぶ前に私が進学したかった高校に進学した姪っ子が教科書を散らかしていて、もう片づけなよと思わず中を見て、辛い気持ちが再燃しました。 教科書を見たら、難しくないのです。また姪っ子が大変なのよとテストのスケジュールを私に語った時、そのスケジュールなら楽勝と思ってしまいました。 それからは、私が高校生で必死に勉強する夢をよく見るようになりました。 どうしてあんな気持ちを抱いてしまったのか、どうしてあんなことをしたのか、また後悔する日々が続いています。 この気持ちをすっきりするにはどうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

短大の学問を終えていて、高校からやり直したいというのは、学問への興味ではなくて、単なる嫉妬ですよね? 嫉妬は、あなたの心の中だけが原因で起こるので、やり直しても他のことをしても、あなたの心自身が成長しないと解消しません。 あなたの心を成長させるのに何をすればいいのかは、あなたを直接見ている人にしかできないアドバイスなので、ここで聞いても回答に辿りつけないように思います。

olololol
質問者

お礼

色々勉強すれば、すっきりするかと、資格を取ったり、あることを勉強したりしました。 でも、すっきりせず、ただただむなしいだけでした。 回答いただいてむなしい理由が分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (126/463)
回答No.3

 50代男性です。 >どうしてあんな気持ちを抱いてしまったのか、どうしてあんなことをしたのか  「居心地が悪い」というのがあると思います。「認知的不協和」といいます。他人は自分に否定的な対応、なのに自分自身は「自信を持っているんだ!」という状態では不協和なのです。それなりの心理的軋轢が生じます。   http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/deai/012ninchi.html  ♪流れ落ちてしまえば楽なのにね♪ 中島みゆき 『ファイト』  やっぱり、不協和を抱えながら、居心地悪さを承知の上で、というのは必要です。  例えば、職場で誰かと諍いになったとして、自分は悪くないと思っていたら、口を利かないですよね。気まずいです。でも、それは相手も一緒で、すぐこちらから折れたら、相手が正しいことを認めたと勘違いされるので、それもできません。ところが1週間も経った昼休みに、偶然食堂で会った時にでも『この間は言い過ぎた。ごめん』と言えば、相手も軟化しない訳にはいかなくなります。なぜなら、時間が経過してもなお拘っているとしたら、そっちの方が器が小さい事になってしまうからです。時間の経過が状況を変えているのです。ある程度は不協和の状態に耐えることも必要です。  健全な自己不完全感、健全な劣等感もあって当然ではないでしょうか。  後悔や反省に不愉快な感情は付き物です。どうしてこのイヤ~な感情が発生するのかと言うと、感情と結びついた記憶は残りやすいという性質があるからです。失敗を記憶に留めておこうとする脳の反応です。反省する時は人工的に“自責の念”という感情を起こします。記憶するための方便なのです。だから、反省することの本質は「自分を責めること」ではないのです。また、後悔の目的は「次回に同じ過ちを繰り返さないこと」であって、同じような状況が現れることが無かったり、具体的な対処法がない場合は、悩むだけ無駄、ということになります。ついでに言えば、不安には警報機の役割があります。「このままじゃ駄目だぞ」という警報です。焦りも同じようなものですね。  「失敗は悲劇ではない」。誰かが言った言葉です。続きは「その失敗した自分を見て、他人はどう思うだろうと考えた瞬間に悲劇になるのである」。そうですよね、他人目線を考えなかったら、単なる障害ですから、「どうやって乗り越えようか」という思考になるだけです。私たちが抱えている悲劇感や惨めさの多くは、そういうことではないでしょうか。

olololol
質問者

お礼

色々経験をつまれた方のご意見は、私にはちんぷんかんぷんです。 ご丁寧にありがとうございました。 自分のしたことですから、一生苦しむしかないのかもしれません。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

35歳でも人生をやりなおすことはできると思いますよ でも高校生をいまさらやりなおすことは多分無理でしょうね 自分の人生ですから自分で考えるしかないでしょう 高校生以外の夢を見たときに転帰があるかもしれません

olololol
質問者

お礼

ありがとうございました。 出来ることが増えると、辛くなる時があります。

関連するQ&A

  • 受験

    はじめまして。 東京住みで、今年受験生の中3です。 都立竹早高等学校を第1志望にしているのですが 勉強方法が全くわからず定期テストなどの点も上がりません。 成績はどん底という訳ではないのですが、通知表は平均3という状態です。 面談でも担任に「この内申では受からないかも」と言われました。 これから文化祭などを控えていて、塾通いより自宅学習を希望しています。 何か効率的な勉強法などありますか? 集中できるやり方や、良い暗記法など、ありましたら教えてください。 できれば教科別に教えていただけると嬉しいです。

  • 高校受験の勉強法。

    中三の息子なのですが不良(?)とかではないのですが集中力に欠け勉強がはかどりません。小学校レベルの分数、わり算もままなりません。 担任の教師にも見捨てられたような状況なので、親としてはどうしたらいいのか困っています。 進学塾ではレベルが高すぎて余計本人が混乱するのではないかと家で勉強させています。 なにか、良い参考書、勉強法などありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 高校受験対策に役立つ問題集は?

    こんにちは。 来年難関高校受験を目指している中3です。 今はテストに向けてテスト勉強中なのですが テストが終わったあとの受験対策として、 なにか役立つ問題集はないでしょうか? できれば書店で購入できるものがいいです。 五教科すべて教えてくださるとうれしいですが 一教科でも知っていたら教えてください。 あと、過去問はいつごろからといたらいいのでしょうか?

  • 大学受験に失敗しました

    大学1年です。 先日、中学時代の友人と会って大学について話していたのですが、入学した大学に対してコンプレックスを感じています。 共通テスト前にクラス担任と面談した時にも関関同立クラスはたぶん大丈夫だから国立に向けて勉強を頑張ったらいいとアドバイスをもらい、勉強していました。ですが、国立を全落ちし、私立に2校受験し、一学部だけ受けていた同志社大学にも落ち、親の勧めで受けていた3ランク下くらいの私立に通っています。 中学の友達は関関同立レベルには受かっている人が多く、さらに、大学の友達も高校の時と比べて、何でこんなことがわからないんだろうと思う人が多く、4年間もこんな環境にいてて大丈夫なのかすごく不安に感じてしまいす。 高校の時に成績が上位だったこともあって、高校のお世話になった先生に挨拶に行った時も期待していたのに...みたいなことを言われ浪人することも考えたのですが、家計的に厳しいみたいで進学にしました。 よく大学は通過点だといいますが、すごく引きずってしまます。 この大学に入ってよかったと思えるようにはどうしたらいいでしょうか? 編入学の選択もてきるように準備は進めています。

  • 中学校の成績と高校受験

    ある中学ですがテストで良い点数を取るとクラスを仕切るグループから暴行を受けます。 担任も校長も手出しできない状況が有ります。 そこで学校の成績は全くあきらめて塾や家庭教師などで実力をつけて進学高校を合格できるレベルにします。 この場合、学校の成績は全くダメだとしてもその希望する高校へ受験することは可能ですか。 合格すればもちろん入学できますよね。

  • 受験をひかえた中学生です

    初めまして。 私は中3なのですが志望校について悩んでいます。 将来は保育士になりたいと考えております。 高校は専門的なところへ行くほうがいいのでしょうか? 最初は保育コースがある高校への進学を考えていました。 しかし、志望していたところの倍率は高く、約半分が落ちています。 また保育士は大変な職業ですが、十分な給料ではありません。 視野を広げるために高校は普通科へ行ったほうがよいのでしょうか。 私が行こうと思っている保育コースは学力的には低いです。 普通科では少しレベルの高い進学校を目指していますが、私のレベルではかなりきつい状況です。 このまま将来の夢を諦めないならば高校からは4年制大学へ行こうと思っています。 十分な資格をとりたいです。 質問がぐちゃぐちゃになってしまっていますが、まずは高校について知りたいです。 お願いします。

  • 受験生なのに…

    中3♀です。 もう受験まであと少しですが、行きたい学校は 努力圏。確率10%です。 でも中1の範囲さえ理解してません。 最近ほんとやっとやる気が少し出てきて・・・ 今からでも間に合うでしょうか? 事情があって塾には行ってません。通信教育の 進研ゼミをとっています。 ゲームとかネット大好きで誘惑は沢山あるんですが・・・ とりあえず国語は勉強しなくても高得点とれるんですが、 他の教科を頑張りたいです。 今からどれくらいやれば・・・間に合うでしょうか。 来月にまた定期テストがあるんですが、これは特に重視されるし。 公立に行けば自分のノーパソを買って貰えるという 夢の様な約束を親としてあるんですが、 私立行ったら勿論買ってもらえないので・・・ とにかく公立受からないと… 私の希望してる公立は情報処理で、あまり人気なかったんですが 最近レベルが上がってきて。今までは低めだったけど・・・ 取り返すために、一日どのくらい、どんなことを やればいいかとか教えてほしい、あと本当に勉強だめだめな私に やる気アップの言葉をくださる方がいたら お願いします。私でもやれば出来るのでしょうか・・・ どのくらいやればいいのでしょうか・・・

  • 受験勉強について

    高校受験を控えた中学三年生ですが今まで受験勉強を全然やっていません・・・・。 今の時点で全然勉強をしていないって結構ヤバいですか? 今日からでもやろうと思います。 僕は勉強しようと思っても、「明日でいいや」と思い、すぐに投げ出します。 学校での成績は真ん中よりちょっと前後するくらいです。 担任の先生には志望校はテストで五教科250点くらいとれれば大丈夫って言われています。 校内で行われた実力テスト(三年間の総復習?)をやったんですがこれでは268点を取ることが出来ました。 どうでしょうか?

  • 冬休みの受験勉強。

    こんばんは。 今、中3の受験生です。 もうすぐ二学期も終わるんですが(24日に)、個別懇談で「志望校を変えてみたら?」と言われました。私が行きたい高校はかなり人気があるし、複数志願制もあるので、もっと上の人も受けることが出来るんですね。だからその下の高校はどうか聞いてきました。でも、私はどうしても行きたいし、あきらめたくありません。だから、冬休み一生懸命勉強することに決めました。しかし、その勉強方法がなかなか見つからなくて…。私が行きたい高校は、公立なんで5教科すべてを勉強しなくてはいけません。私は特に「暗記教科」の理科や社会が苦手でなかなか覚えられません。一生懸命真剣にすればいける!と思う人もいるかも知れませんが私の場合、テストが終わればすぐに忘れてしまいます。どうやったら暗記できるのですか? 他の教科についても教えてくれたらありがたいです。 私の受ける高校はちなみに兵庫県です。12月にあった実力テストは約200人中だいたい50位くらいです。参考になれば…。 お願いします。

  • 受験前の自信喪失(長文ですが、意見お願いします)

    現在中学3年生の娘です。 中学1年時より、9教科内申点合計42~44点 5教科平均偏差値 63~65 学年順位208人中10番以内と言う成績です。 愛知県に在住で小学5年時より県立刈谷高校を希望していました。 このあたりでは進学校です。 が、 今、「刈谷高校に行ける自信がない」と弱気になっています。 「今までが結構上位の成績だったから同じレベルの中に入ると伸びないかもしれない。 そうすると結果が思うようにならなくて勉強に興味がなくなってしまうかもしれない」と。 娘の性格は、例えば定期テスト前ですと、範囲発表の1週間前より計画を立て、自分の弱い教科を重点に毎日3時間(塾での時間を除く)勉強し、テスト前の休日は10時間勉強します。 また、身近なライバル(同じ高校進学希望)がいて、どの教科が何点だった、負けた、勝った、次回も頑張ろうねと話しています。 本人も完全に諦めた訳ではありませんし、受験本番までにはまだ時間もあります。 どうにかもう一度自信を持ってもらいたいのですが、どう言ったらいいのか? また、受験前にはみんな自信喪失になるのか、ご意見をうかがいたいと思います。 長文になりまして、申し訳ありません。