• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2億当たっても仕事やめないとかいう人って?)

2億当たっても仕事やめないとかいう人って?

drum_KTの回答

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

>どうして実インタービューの意見とネットの意見が違うの? 仕事が楽しくて充実している人は、2ちゃんねるなんかでクダ巻いてないってことじゃないですか?笑 世の中の人がみんなそこにいるわけじゃなし。 Twitterなんかもそうですが、自分と同じような考えの人ばかりをフォローしていて、その人たちの意見ばかりに接していると、往々にして世の中全ての人がそう考えているように錯覚してしまう人がいるようで、例えば選挙結果が自分の考えと一致しないと納得がいかないとかいう人が出てくるようですけども、自分が大いなる勘違いをしているということになかなか気づけないようですね。 ちなみに、私だったら、2億ならまだ会社辞めません。まぁ、2億あれば今の生活レベルである程度の歳まではいけると思いますが、できればもう少し余裕を持ちたいので、仕事もできるところまでは続けますね。 これが7億だったら、いつ辞めてもいいかな。笑

noname#209031
質問者

補足

85%のは2ちゃんねるでなく、新橋などのビジネス街で3000人程度の会社員にアンケートをとってたものです。 2ちゃんねるは、その記事に対する反応です。

関連するQ&A

  • 会社にバレずに仕事をかけもちするには?

    僕は正社員なのですが、毎月の手取り額が、12万円程度です。 地方の実家暮らしで何とか生活はできますが、31歳で結婚も視野に入れると、 将来に不安が残ります。一方で、お給料は安くても正社員ということもあり、 会社では農家以外の副業や仕事のかけもちを禁じております。 そこで、会社にバレずに仕事をかけもちしいたいのですが、税金など詳しくないです。 年末調整の他に確定申告をしても、住民税やらでバレると聞きました。 アルバイト分の住民税の支払いを自宅に届くようにすればいいとか聞いたのですが、 詳しく分かりません。よかったら、教えて下さい。他にも、問題点などあれば、指摘して下さい。 よろしくお願いします。

  • 貧困女子です私は体が弱く仕事も休みがちで手取り12

    貧困女子です私は体が弱く仕事も休みがちで手取り12万とかの非正規雇用、年齢も34なので正社員になるのも厳しい。 親は借金ありの年金暮し、兄はニート。 最近体調が悪化し、わたしは仕事をやめることになり家賃も払えなくなる。この場合、生活保護は受けられるのでしょうか?死ぬしかない?

  • 社会人として、仕事をしていく時の注意について

    26歳の男です。  今度、有料老人ホームにて、老人介護職で正社員で就職する事が内定しています。実は、23歳の時に同じ有料老人ホームにて老人介護職業務で正社員就職したのですが、数ヶ月程で退職してしまい、今回、また同業他社にて、就業する事が決まりました。  しかし、私はどうも、一生涯ひとつの会社で、30年から40年、定年まで勤め上げる事に対する自信が無いのです。学生時代や卒業してから、行っていたアルバイトも長続きせずに、転々と職を変えていた私には、どうもやっていく自信がありません。しかし、今年で26歳で、何の実績も能力も無い私が、正社員で就職出来たのですから、これ以上両親に対する不安感を与えたくないという強い想いもあり、出来るなばら一生涯、定年までこの会社でやって行きたいと思っております。  私の父は今年で、63歳ですが、一般的には大企業と呼ばれるような会社に正社員就職し、総合職としての採用で、定年まで勤め上げました。このように、私達の親世代に当たる団塊の世代の方々を見ていると、新卒で就職して、ひとつの会社で定年まで勤め上げるのが当たり前のように見えます。こういう事は何ゆえに可能なのでしょうか?新卒で就職して、ひとつの会社で約40年近く勤め上げるには、かなりの精神的・肉体的ストレスがあるかと思われますが、それを可能にしているその原動力とは一体なんでしょうか?やはり、「どんなに嫌な事があっても我慢する」、これに尽きるのでしょうか?私は、仕事に対するやる気、仕事を生きがいのように捉えるという、仕事に対する情熱が根本的に違うのかなと理解しています。新卒で就職して、定年まで一つの会社に勤め上げた方、また、そこまで行かなくても、勤続10・20年以上の経験のある方、是非ともその心情を教えて下さい。

  • 日雇いでの仕事を探してます

    現在、正社員として会社に勤めてます。しかし、生活が苦しいので別の仕事も兼ねたいのですが、現在働いてるとこは兼業は禁止なのです。 なので源泉税に触れないような仕事を探しているんですが、やはりそのような都合の良い仕事が見つかりません。 調べた所、日給が9300円以下で雇用期間が2ヶ月以下の場合では源泉税に触れないとの事ですが、やはり心配なので、そのような事を気にしなくてもいい仕事を知っている人がいれば教えて頂けませんか? 地域は問いません。どのような仕事があるかさえ教えて頂ければ、その後は自分で詳しく調べます。

  • 仕事を続けるべきか悩んでおります。

    こんにちは、18歳♀の新卒で正社員になりいま新入社員をやっております!! 最近会社の拘束時間で精神的に疲れてしまいました。 会社から自宅まで遠く往復て4時間程です。 会社は9時出勤で21に退勤という感じです。 給料は通勤手当で3万弱出て手取りが19万円前後になります。 給料は同級生に比べれば多い方だと思ぅのですが最近拘束時間が長いことにつかれました。 家帰ってもまだまだやりたい事はありますが睡眠時間がなくなってしまうため、なかなかできず自分の時間がとても少ないです。 休みもサービス業なので土日は基本的になく、休日も1日ずつで2連休は希望休みを取らなければありません。 働く事は嫌いではないのですがまだまだやりたいこともたくさんあり楽しみたいと思ってしまいます。 他に正社員ではなくアルバイトで色々仕事探して同じくらい稼げて今より拘束時間も少ないく自宅から近い所を探したらたくさんありました。 それを見るとこんな長く働いてるのが虚しく感じます。 アルバイトをしても色々税金だったり保険だったり市民税だったりしっかり払いたいと思っているので手元に残るのは今と同じくらいか今よりちょっと少なくなる覚悟で働こうと思っているのですが社員をやめると後悔するとよく聞くので正直ちょっと不安はあります。 そんな感じで色々葛藤があるんですが、このまま正社員を続けるべきですか?

  • ニートが働かないのは子どもでいたいから?

    ニートに働かない理由を聞いたりしてる調査では 1 雇用があるのはブラック企業ばかりだとかいう環境や景気への責任転嫁と 2 「働かなくても金がある」という意見 このどちらかもしくは両方 では本当にニートをやってる奴の大半は働かなくていい環境なのか? 俺はおそらく違うと思う。 不景気の中そんな人多いわけない 。 「働かなくても金がある」 これは親の金を勝手に使ってる、と読みかえるべき。正社員雇用がないというのは本人に学歴や職歴がないのが原因 だからニートが働かないのは、仕事がないとかいう環境の理由でも、金があるという理由でもなくて、 アニメとかゲームとかして子供でいたいってのが本音でしょ? 働かずに好き放題に生活できれば最高だし、既にその生活をしているニートが手放したくないのは自然。だからニートになったらその快適さが忘れられないから仕事出来ないんじゃないの? あと会社員なんかがニートを馬鹿にするが、心の中ではニートと同じこと思ってる人間は多いだろ? 俺も思うもん「ニートになることを許してくれる環境があるならニートになりたい」って。 大変な仕事をして嫌々働くよりは誰だって寝ていたい、 ニートになりたいとは思うが、ニートにはなれないから仕方なく働いているって人も多いんじゃね? 1 ニートは本人の幼児退行が原因。つまりニートは名実ともに中学生なんじゃないのか? 2 働いている人でもニートになりたいと思う気持ちはあり、それが出来ないから我慢してるだけ?

  • 仕事でなにもやることがありません・・・

    お読みくださりありがとうございます。 20代派遣社員(事務)のものです。 数年異業種で正社員として働いたのち、少しふらふらしてしまい、 社会復帰と思い派遣社員から再び正社員へのステップアップを目指しております。 今年から派遣の事務として復帰しつつあるのですが、 いま仕事がありません。 クビにならないだけマシなのですが、たまに仕事が来たとしても 資料発送や誤字脱字を探して修正するくらいです。 あとは電話番くらいでしょうか。 派遣なので責任ある仕事は任せられないのはわかりますが、 時間消化のために一日をどう過ごすかを考えるだけで頭が痛みます・・・ 仕事は自分で取ってくるものだというご意見もあったため、 上司や先輩方にも仕事をいただけるよう声掛けをしてますが、なかなか皆さんもプロ故に、下手に私が入ると足手まといになってしまうようでした。 チャンスとしてはそちらで正社員のチャンスがあるから頑張れという訓示を受けてはおりますが、 そこまで自分が必要とされていない環境で正社員になってもどう貢献できるのかと悩んでおります。 やはり20代ならブラック企業ほどではなくとも忙殺されるくらいの仕事をしていた方がいいのでしょうか? また、今後の人生相談とともに、仕事がない「職場ニート」状態の有効活用方法もあれば是非ともご指南ください。 働くからにはなにかしら企業に貢献したいと思っておりますが・・ 何卒宜しくお願いいたします。

  • 仕事について

    23歳男性です。無職生活を1年続け、就職活動し、先日アルバイトの面接に受かりました。フルタイムでその仕事は6時間くらいの仕事です。なので1ヶ月にもらえる給料はすごく少ないです。そして、補助的なお仕事で正社員になれるかわかりません。以上の条件ではこれから生活していくのは難しいですか?また、正社員になれない可能性もありますか?

  • 生産性のない仕事(人)って悪ですか?

    先日知人との話している時話題に上がったのですが、 その知人曰く 「何も生み出さないで社会に還元しない仕事(人)はダメ」 という風に考えるらしいです。 わかりやすいのだと株取引とか先物取引ですね。 私の友人で先物取引で大当たりして現在無職(NEETと言われても仕方がない)の人がいますが、 無茶な贅沢しなけりゃ全く金に困らんそうなので 会社も辞めて自由を謳歌してるらしいです。 社会には何一つ還元してないでしょうけど(金は落としてるからそういう意味では還元してる?) ごく一般的に言われるNEETと違って誰にも迷惑もかけてない人だと思います。 自分で稼いだ金で生活して、納めるもの(税金・年金)も全て納めています。 こういうタイプのNEET(無職)の人って悪だと思いますか? 私はこの「社会に還元するような仕事」である必要性を一切理解できませんし、 人に迷惑かけずに生活出来るなら無職でも問題ないと思うのですが・・・ みなさんどうでしょうか?

  • 稼げる仕事ありますか?

    正社員には拘らず、未経験でも応募可能で、人と接するのが少なく、月手取り20万くらい稼げる仕事ありませんか?