• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出来れば1日で除草シートを張りたい)

除草シートを効果的に張る方法

qwe2010の回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2149/10906)
回答No.3

芝生の管理は、大変です。 それを植えたとしても、草は今と同じようにはえてきて、すぐに芝生は見えなくなります。 安物の除草シートは、すぐにダメになり、繊維が残ったりして、後の作業がとても困難になります。 できれば、高級な、防草シートを貼っておくのがよいと思います。 1日ですませるのなら、 草かり→除草シャワー液→粒状除草剤→除草シートが良いと思います。

okwv-first
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 目的の土地は庭、駐車場なのですが、ちょっとした小道をはさんで畑がありすので、 顆粒状の除草剤は避け、草刈り→除草シャワー液→除草シートで作業を進めて みようかと思います。 数年後には緑の土地にもどしたい気持ちがあるので、そのときにはボロくなったシートを ほうきなどでかき集めて回収する予定です。

関連するQ&A

  • 芝生に除草剤をするとどうなりますか?

    芝生に除草剤をするとどうなりますか? 庭の芝生が雑草だらけ、しかも水はけが悪いので下にコケも生えてる状態です。(わかめのようなモノもあります(-_-;) 草むしりしても、もうどうにもならないし、芝生は雑草の生えた庭中に広がってしまっています。 なので、一度芝生も全部剥ぎ取った方がいいのではと思い、除草剤を使おうかと悩んでいます。 顆粒のものなら近隣に迷惑はかからないようだし。 ただ、芝生が枯れたあと、下に張った根はどうなりますか? 除草剤をまかずに、芝生だけ剥ぎ取ろうとすると、下の土までかなり取ってしまうことになると思うのですが・・。 ここで調べたら芝生の雑草だけ除草する除草剤もあると知りましたが、芝生のお手入れもあまりしないので取ってしまおうかと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 草が生えない除草剤ありますか?

    一念発起して家の草取りをしたのですが、すでに新しい雑草が生えはじめています。 出来れば草取りをした後の土だけの状態を維持したいのですが、どんな除草剤が良いでしょうか? ちなみに去年は草が生えた状態で除草剤を撒いたのですが、スギナしか枯れず他は青々と元気でした。 他の雑草も枯らすには同じ場所に数種類の除草剤を撒く必要があるのでしょうか? お詳しい方教えて下さい。

  • 除草剤について

    とんでもなくひどい雑草だらけの庭でしたが「シルバー人材」を頼んで草むしりをしてもらいました。雑草1本ない庭になりました。 ここでこれを維持するのに除草剤に頼ろうと思いますが、なにか良い除草剤はありませんでしょうか? これを蒔いておけば雑草が生えない、という優れものを教えてください。 ちなみに芝生も雑草で無惨な状態です。これもシルバーの方にお願いしています。せっかくきれいにしてもらうので、これを維持したくて書き込みをしました。 家内は「カロソン」がいいと何かで知ったらしく、それを薦めていますが、それで良いのでしょうか? 我が家の庭は、芝生には「メヒシバ」がほとんどで芝生以外の場所でも稲科の雑草ですね。雑草を生えさせたくない場所にイチゴのプランターかおいてあり、今の時期イチゴの苗取りをしていて親苗から無数に伸びたランナーで移動も困難です。 よろしくおねがいします。

  • 除草剤をまく時期

    庭の雑草にうんざりなため、防草シート+砂利に挑戦してみようと思っています。 その前に、まずは草取りをしたんですが、粒タイプの除草剤をまいてからシートを敷いた方がいいのでしょうか。 粒状の除草剤は雑草生育前の春先にまくようなことを聞きましたが、雑草もお休みに入るこれからの季節に粒状の除草剤を撒いて来年からの除草効果があるのでしょうか。 大半は草取りしてしまったので、液状はもう使えないし、撒くなら粒状ですよね? 暑いからと思って今まで先延ばしにしていたのですが、春先まで待ったほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 芝生に間違えた除草剤を…

    芝生に間違えた除草剤を… 毎年、芝生に雑草が目立ってくると、芝生用除草剤(粉末タイプ)をまくのですが、 一ヶ月前に間違えて、根こそぎ草を取る除草剤を購入してまいたために、芝生が茶色のままです。 もう芝生が枯れて死んでしまったのでしょうか? 復活させるのは無理でしょうか? 土ごと入れ替えた方がよいのか、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 除草について

    庭は、植木があるので土が出ており、駐車場は砂利をしいていますが、どちらも夏になると、雑草が生えてきて 除草剤を撒いています。 アスファルトで固めたり、除草剤を撒いたりしない方法で 草が生えないような方法がありましたら教えてください。 なお、あまり費用をかけないでやれる方法をお願いします。草刈すれば一番良いのですが、それ以外で、もしあればよろしくお願いします。

  • 芝生の除草

    芝生の雑草で悩んでます。我が家の芝生には何種類かの雑草が茂り除草に悩まされています。 写真の雑草は柔らかい葉を持ち根もさほど深くないようですが繁殖力が旺盛らしく抜いても抜いても出てきます(カタバミらしき草も写ってます)。芝を植えている場所は10m2程度ですが、手作業での草抜きも結構大変です。調べると芝用の除草剤で処理すれば解決するのかとの期待もありますが効果に不安もあり躊躇しています。また、また、芝用の除草剤にもいくつかの種類がありどれを選ぶのが適切なのかも判断つきません。芝は冬には緑色を失いますので日本芝だと思います。適切な除草方法につきお教えいただけると助かります。ついでに写真に写っている雑草の名前もお判りでしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 除草剤の臭い?草が枯れた臭い?耐えられません。

    除草剤の臭い?草が枯れた臭い?耐えられません。 家の裏側200坪程度が空地です。数年前から、一面に除草剤を撒いているらしく、草が枯れ初めてから1ヶ月以上毎日嫌な臭いがします。臭いがする間は裏側の窓を閉めてやり過ごしていましたが、本日たまたま除草剤を撒いているのを目撃し、何の除草剤なのか訊ねたところ、 「普通の除草剤であり、除草剤自体に継続する悪臭はない。臭いは枯れた雑草の臭いであり、仕方ない。草刈りしても臭いはでるよ。ごめんね。それとも、雑草をボーボーに生やしておいたほうがいいかね?」 とやられてしまいました。 女子供だと思って軽くあしらわれた感じです。住んでる者はたまりません。 臭いの出ない除草の仕方、又地主にもう少し土地管理の責任を感じさせるような方法ありませんか? どうぞ皆様お教え下さい。

  • 芝生は復活しますか?

    お世話になっています。 北海道の内陸部に住んでいます。 自宅(賃貸住宅)の回りの結構広い緑地スペースについてなんですが。 5年くらい前まできれいな芝生だったそうです。 前に住んでいた人がなにもしなかったようで、雑草が生い茂っていました。 小さな子どもの遊び場所にもなっているので除草剤は使用せず、電動草刈り機を買ってとりあえず雑草を刈っています。 (除草剤を使用したところもありますが、まだらに枯れました) ふと気づくと芝生も結構残っています。 そこで考えました。 「このままこまめに草刈りをして、芝生用の肥料や砂を入れていけばある程度復活するのではないか?」と。 最終的には古い学校で見かけるような芝生とクローバーの混合状態プラスちょっとの雑草くらいに持っていければいいとおもっているんですが。 今は、背の高いクローバーが結構生えてきていて、スギナが生えている箇所もあるし、名前の知らない草も沢山あります。 もし可能性があるならそのための努力をしようと思いますし、まったく無理なら背の低いクローバーなどを増やそうかと思っています。 なお、完全に雑草を取り除いて芝生を植えるなどのことは考えていません。それをするには広すぎるし時間もないからです。 詳しい方のご意見をいただければと思います。

  • 除草剤の使い方について

    庭の草がひどく砕石を敷いたのですが、防草シートを敷かなかったのと少し敷き方が薄かったせいで、前にあった芝が芽を出してきました。(他の雑草は生えてきていません) そこで除草剤(除草王の粉タイプ)を撒きました。 枯れるまで1か月ほどかかるとのことで、葉の色は気持ち薄くなってきた感じはありますが、前より芽の数が増えているように思います。枯れるまでに新たに芽が生えてくることはありますか? これは除草剤が効いてないのでしょうか? 箱には年に2回までと書かれていますが、追い足しして撒くべきでしょうか?