• ベストアンサー

実家に住む権利とは

Oct1の回答

  • Oct1
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.4

権利は、、ありません。所有者じゃないから。そのように相続したんだから。 根拠はお兄さんとあなたの間の使用貸借です。 明文化して書面を作られては?その方がご心配が少ないと思います。

noidea_turfy
質問者

お礼

心配が少なくなるように対応します ありがとうございました

関連するQ&A

  • 実家のお墓について。

    実家のお墓は(独身。子供はいません。)兄がまもっています。兄と姉と墓所は近いところにあります。私は息子が2り居て埼玉に住んでます。弟は婿養子で田舎に住んでます。 姉は娘2人が結婚して家を出義兄と2り暮らしです。母がなくなっつた時遺産相続を済ませたのですがその後、今から7年ぐらい前に姉と義兄から連名の手紙が来て、お墓仏壇(実家の)をどうするか相談したいので、来てほしいと手紙が来たので、「兄が居るから其の必要はない」 と、きっぱり断りの手紙を出しました。其の返事はなく、あうたびひどく不機嫌でした。 あれから7年も経過し、私達兄弟もそろそろあの世に行くことも考えておかなくてはなりません。姉のようすを見ると、自分の家族が(娘と同居したいと思ってる様子)お墓に執着してるのをあきらめていないようです。私は今住んでいるところにお墓を求めるつもりですが、父母のお墓は今までどうりオマエりしたいです。ここで相談したいことは、姉からそういう話があったことを兄に話して正面きってはなしあったほうがいいかそれとも、話すとこれからの祭祀」が上手くいかなくなり困った事にならないかといううことです。皆さんのお考えを聞けたらと思います。ヨロシクお願いします。

  • 相続した権利を主張するべきか

    こんにちは。 私は家族(妻、娘、息子)4人で地方に住んでおり、東京に親から受継いだ土地が有ります。東京の土地は、今兄が住んでいますが、この土地は、兄と姉と私の3人の名義になっています。 姉は早くに結婚して、家を出てしまったのですが、兄は体を悪くしたのをきっかけに、仕事をしないで家に居て(10年以上)、母が死ぬまで面倒を見ていました。 今は、東京の土地が多少有るので、アパートをしており、その家賃収入で兄は生活をしていますが、傍から見ても結構優雅な生活を送っています。 そこで、今回娘が進学するのをきっかけに、東京に戻りたいと思い、兄弟(姉含む)で話をしたのですが、「なぜ今さら戻ってくる」「同居出来る訳がない」姉からは「私は実家に頼らなかった」など兄と姉から言われ放題でした。 自分が甘いせいも有るとは思っていますが、両親は他界しており、土地の権利は3等分したのに、特に今まで(権利を貰ってから約6年間)お金も貰わず来たのに、その言われようは無いのでは?と思っています。 兄弟ですから、喧嘩はしたくないのですが、娘の進学費や今まで住んでいた場所の売却費、東京での新居代など考えると、権利を主張するか否か悩んでいます。

  • 嫁の実家はどこまですべきでしょうか?

    義実家は遠方で、我が家と自分の実家は割りと近くです。 義両親の兄弟が亡くなった場合、うち(嫁側)の実家からも弔電とか香典とか出すべきでしょうか?うちの親は、義兄弟の連れ合いの実家の親兄弟の香典なら出さないといけないが、義両親の兄弟はしなくていいんじゃないかと言っています。 わたしは、義両親の兄弟と義兄弟の連れ合いの親兄弟とどちらがより親戚関係が濃いいのかよくわかりません。 ちなみに、どちらの側の親戚もうちの実両親とは面識なしです。

  • 兄が実家を売った

    兄が実家を売りました 兄は別にマンションを所有し、そちらに住んでます 実家には、私と入退院を繰り返す、母が住んでいました 父の生前、土地を買うときに兄の権利にしたものですが 私は、父の生前から同居をし、父の死後も母とそこに住んでいました 今回、長期出張で実家を離れ、年末に帰ろうとしたところ すでに兄によって実家は売却されてしまいました 家財道具も必要最低限のものを残し、処分されてしまったようです この場合、権利は兄にあるので連絡も無しに勝手に売却されても 仕方がないのでしょうか?

  • 実家の墓建て

    実家の両親が新しくお墓を建てることになりなした 父は長男ですが一人っ子の私が嫁に行ったので先祖の墓守は次男に任せて自分たちの墓を建てることにしたそうです。新しいお墓には幼い時に亡くした兄の遺骨を先に入れるそうです。お墓を建てるにあたって夫婦で来てほしいと言われました。墓建てにはお祝いをすると聞きました。私はまだ二十代で大きなことはできませんが何かしなければと思っています。どのくらいどうすればよいか教えてください。

  • 実家でお墓を建立する場合の費用の負担について

    四年前に実父が亡くなりました。残されたのは、実母と兄、私(長女)、弟です。母は、一人で暮らしており、三人の兄弟は、みな結婚し独立しております。以前よりお墓の建立の話は出ていたのですが、両親は、父の生前中に話し合っていたようです。財産もないことですし、長男である兄は、バツ3で、その子供である長男(33歳)も今現在独身で定職にもつかずで、弟のほうは、娘二人で、一人は嫁ぎ、後を継いでいくしっかりしたものがいないと予想したのか、一心寺に納骨を希望しております。しかし、兄は、お金が足らないのなら私達の子供にまで(孫の代)お金を分担して請求するように話を進めてきました。それに対して、私は、嫁いだ身ですし、嫁ぎ先のお墓のリフォームの際にも義母が一人でしたいのでお祝い金はいらないと申してくれましたので、それに甘え何もしていません。主人の手前もあり、実家のほうだけ盛大にするわけにはいきません。お祝い金としてさせてもらうと兄に告げますと、どうも納得しないらしくみんなで分担と強く言ってくるのです。それと、兄弟は父から自営資金を何百から何千万と借金しておりまして、今現在も毎月一万円ずつ母に返済している状態であります。母は、”そちらの分で、私が死去した時に兄弟で話し合い建立するならしてくれたらいい。”と言っています。私は、父に感謝の気持ちはありますし、お墓の建立または納骨どちらにせよ、お祝いとしてしようと思っていますが、まちがっているのでしょうか?

  • 結婚予定ですが苗字について(婿かマスオさん状態か)

    27歳女です。近々結婚予定ですが、苗字のことについて迷っています。 私の父と同居することは決定しました。(母は既に亡くなっています) 私は彼の姓を名乗るのが希望なのですが、私の父はこちらの姓になって欲しいと言います。なぜかというと、お墓を見てほしいからという理由です。 私は三兄妹で、兄達とは歳が20近く離れています。長男は結婚して遠くに行き、滅多に帰ってきません。連絡先がわからないのでなかなかお墓の話もできません。長女も嫁に行きました。 彼の両親はどちらも健在です。彼は三男で、長男は40歳独身で実家にいて、次男は結婚して遠方に居るそうです。彼の方も心配ですが、彼の両親は籍はどちらに入れてもいいと言ってくださっています。 私が相手の苗字になると相手のお墓に入ることになり、家が途切れてしまうのかな?と思います。 変な話ですが私は苗字が変わるのがすごく楽しみだったので、残念です。ただお墓のこととなるとそうも言っていられないので、困っています。 私の苗字が変わってもお墓を絶やさない方法があるのかを知りたいです。全く知識がないので教えていただきたいです。

  • 実家のお墓と仏壇について

    実家のお墓についてお教え下さい。 一昨年の年末に実家の父がなくなりました。 現在遺骨・位牌はお寺に預かって頂いていますが、3回忌を終えたらお墓を建てようと母は思っています。 亡くなって1年9ヶ月、お墓の件でもめています。 亡くなった父は大阪、母は名古屋の出身で大阪に嫁いで来ました。私は生まれてからずっと大阪に住んでいます。 兄がいますが、東京の大学へ行ったため、就職も東京で現在神奈川に住んでいます。 両親もずっと大阪に住んでいましたが、事業に失敗したため逃げるように母の実家の近く越しました。 (転居後10年は母の実家の世話になっていました) 父は12人兄弟の末っ子でお墓はありませんでした。 本来なら、兄が関東で建てるか母(71歳)が住む名古屋に建てればいいのでしょうが、先を考えると大阪が いいのではと思っています。 兄(49歳)夫婦には子供がいません。私(47歳)には娘が一人です。 主人は長男で4代目ですので我家にはお墓と仏壇があります。 曽祖父母・祖父がお墓に入っています。主人には妹が二人いますが、長女には子供がなく、次女は35歳独身です。 このお墓は行く行くは娘がお参り等していくことになります。(お墓を継ぐ云々ではなくです) 実家のお墓も兄の代までとなるので、出来ることなら先を考えて嫁ぎ先のお墓の近くに建てると娘が世話も しやすいと思っています。 兄も娘に父のお葬式の時に「将来はたのむね」と声をかけています。 名古屋に建てる案は母の実家の長男の嫁(母にとっては義妹)に猛反対されているようで建てれないと言っています。 (自己破産をして実家に世話になったといっても母の弟の代になっていたため、相当世話になったにもかかわらず、 母が暴言などを吐き続けたため現在は怒ってしまって口も利かない状態です) 私の住んでいる市営の墓地は兄がいるため私は申し込めないといわれました。 私の嫁ぎ先は真言宗で、父の本家も真言宗でした。 当然実家も真言宗でと思っていましたが、母が実家が曹洞宗なので曹洞宗のお寺に預かって頂いています。 大阪でお墓を建ててもいいでしょうか? またゆくゆく仏壇はどうすればいいでしょうか? 現在実家には仏壇がなく、母は購入するつもりはないと言っています。

  • 実家の親の面倒と相続について

    私は結婚20年の主婦です。 私は自分の実家の近くに住んでおります。 最近 実家の父が 相続の話をするようになり 兄夫婦に 実家の家・土地・墓を相続するようにとういう話になりました。 そこで 質問です。 私は両親のそばで 親と暮らしてきましたが 正直家計については 依存することなく 常識の範囲内で 親に頼る程度でしたが 今後 親が 介護等について 手が掛かるようになると 遠方の 兄夫婦とどのように付き合って行けばよいか不安です。 兄夫婦は 忙しいを理由に 実家に顔を出すことも無く また、 兄嫁は 嫁ぎ先にもかかわらず随分 両親を頼りにしてきました。 それでも 兄 姉らしいことをしてもらったという事もありませんでした。 これから 相続と介護は 別問題と考えたほうがよいのでしょうか? 介護の手伝いもせず 親の財産を 引き継ぐことにいささか 違和感を感じます。 とくに兄嫁は 兄や両親より 私にきつく当たってきました。はっきり言ってそりが合いません。 しかも 「自分の親なのに下の世話をさせるのは嫁だ」 なんて 平気で言う人です。 両親の気持ちを考えるとかわいそうですが 気持ちが治まりません。 どのように 考えたらよいか よろしくお願いします。

  • 親の死後、実家で暮らす兄弟がいる場合の遺産相続は?

    親の死後、兄が独身・フリーターで実家に住んでいる場合、 その実家は兄がそのまま相続するのが普通でしょうか。 2人兄弟、弟は結婚して家を出ています。(私は弟の立場です。) 遺産は、現金はほぼ無く、2000万程度の土地に古い一軒家があるだけです。 法律的に(?)兄弟は平等に遺産をもらえる権利があったと思います。 個人的に、兄が両親の介護をして看取ってくれたならば家をそのまま相続してくれて 構わないし、むしろ感謝の気持ちを持てます。 しかし、もし両親がポックリ逝ってしまった場合や、兄がろくに介護もしなかった場合、 ずっと両親に甘えてパラサイトしていた兄だけがお気楽に家に住み続けるのはなんとなく 嫌な気分です。兄は、週3くらいでバイトして、家にお金を入れず全部お小遣いのような 暮らしをしています。(時々、両親からお小遣いももらっています。) 兄が住んでる実家を売って、1人1000万程度(現実にはもっと少ないと思います) に分けたところで、兄が新しい家を買うのも困難だし、追い出すのも非情すぎですよね?? それに、古い家の維持費も払えないだろうから、実家を売ったお金をすべて兄にあげるくらい でないと兄の生活は破たんすると思います。 こういう兄弟がいる場合、そういうものだと暖かい目で見守ってあげるべきでしょうか。 まだ兄弟は20代ですが、先々のことを不安に思い質問しました。 今から将来に向けてできることなどあったらアドバイスいただきたいです。