• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実家でお墓を建立する場合の費用の負担について)

実家でお墓を建立する場合の費用の負担について

このQ&Aのポイント
  • 実家でお墓を建てる場合の費用の負担について考えています。遺産のない状況で、兄がお金の足りない場合、私たちの子供まで負担するよう求められています。
  • 実家でお墓を建てる予定ですが、兄が経済的に苦しいため、私たちの子供まで負担するよう要求されています。しかし、私は既に嫁いでいるため、嫁ぎ先のお墓のリフォームでお祝い金をいただいており、これ以上の負担は難しいです。
  • 実家でお墓を建てることが決まっていますが、兄がお金の足りなさから私たちの子供まで負担するよう要求してきます。しかし、兄弟は父からの借金の返済中であり、私たちにも負担を求めるのは適切ではないと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>兄は、お金が足らないのなら私達の子供にまで(孫の代)お金を分担して請求するように… それは違います。 仏壇やお墓は一族郎党の共有物ではありません。 あくまでも一軒の「家」のものです。 >お祝い金としてさせてもらうと兄に告げますと… それで良いです。 兄弟は、子供のうちは確かに「家族」ですが、お互いが結婚して独立したら「近い親戚」に成り下がります。 親戚に過ぎないのですから、他の家の仏壇やお墓の費用を持つ必用はありません。 建ったときに、「祝開眼」と書いて、ちょっと多めの祝儀を持って行けば良いです。 >長男である兄は、バツ3で、その子供である長男(33歳)も今現在独身で… バツ3だとかフリーターだとかは関係なく、母-兄-兄の子でまかなえるだけのお墓にしておくことです。 >弟のほうは、娘二人で、一人は… あなたはもちろん、弟家族も本家の墓に入ることはないのですから、本家の墓は「近い親戚」としての祝儀だけで良いです。 >嫁ぎ先のお墓のリフォームの際にも義母が一人でしたいのでお祝い金はいらないと申してくれましたので、それに甘え… 姑さんが元気なうちは甘えておいて良いですが、いずれは夫ともに婚家の仏壇とお墓を面倒見て上げてください。

ribarblue
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。ほっといたしました。そうですよね、私達は、私達でお墓をつくらなければいけないので、子供の代まで迷惑かけないように考えておかなければと改めて思います。 主人のほうは、お墓も仏壇もあり、お墓参りはなるべく毎月一回は行くようにしています。実家のほうは、現在仏壇にお参りするだけですので、小さくてもいいのでお墓ができたらいいなとは思います。それもみんなが納得してのことです。

その他の回答 (2)

noname#203300
noname#203300
回答No.4

 貴女は間違ってはいません。  お墓は『祭祀継承者』(大抵は長男)、つまりはいずれそのお墓に入る人間がすることで、他家に嫁いだ者まで負担するものではありません。貴女がそんなことをしたら、「いずれ離婚して、その墓に入るつもり?」なんて言われかねません。ただ、お兄様の状況も理解してあげましょう。お金に苦労すると前後の見境もなくなるのです。

ribarblue
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。ほっといたしました。お金は、いくらかあるらしいのですが、何年先になっても、できる範囲ですればいいと思うのですが、豪華なものにしたいと思っているようです。そのわりには自分一人が負担するのには、納得がいかないようで、母の言うことや私の言うことには、聞く耳を持たないようで困り果てています。

  • obityann
  • ベストアンサー率25% (24/93)
回答No.3

基本的にお兄さんの考えが間違っています。 実家と言ってもあなたはすでに嫁いだわけですから分担金を払う必要はなくご祝儀で十分です。 実家が建てた墓にあなたが将来はいるわけでは無いのですから。 ただしこれは墓の問題だからですね。 あなたのご両親の病気の費用であるとか、金婚式の費用などの場合は子供であるあなたに分担金を要求されたら相応の負担をするべきでしょう。

ribarblue
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。ほっといたしました。亡き父の闘病中は、私が近くに住んでおりますのでパートに行きながらも休日には母の助けになるように看護に努めました。費用のほうは、保険でほぼいけたようですので、通院などでいる駐車料金など目につかないちょっとした費用を助けたぐらいです。それでも小さな積み重なりは、うちの家計には厳しいものでした。ほかの兄弟は、たまに見舞いに来るような感じでした。その他記念日には、兄弟めいめいでお祝いをしてきました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう