• 締切済み

オープンキャンパスについて

埼玉大のオープンキャンパスに行きたいのですが、あいにく夏休み明けの平日にあるそうです。 教養学部を見たいと思っています。しかし、7月中に教育学部のみの授業公開があるそうなんですが、学校の中に入れるので雰囲気とかをつかむためには行く価値はあるのかな、と思っています。一応教養学部のパンフレットは手に入れましたが、実際はどうなのかを見てみたい気もします。教育学部ですが、行ったほうがいいのでしょうか? また、第一志望を千葉大と迷っていてそっちにも行きたいのですが、去年行きました。でもそのときは具体的に学科を決めてなかったので。今は決まってるのでその学科の説明を聞きたいのですが。どちらを優先すべきでしょうか?

みんなの回答

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.2

埼玉大学のオープンキャンパスのページを見ましたが、7月27日(月)には、教育学部だけでなく、教養学部でも授業開放DAYの企画があるようですよ。 7月6日に情報が追加されたようなので、質問と入れ違いになってしまったのだと思いますが、これで教養学部の見学に行けますね。良かったですね。 http://www.saitama-u.ac.jp/entrance/open.html http://wwwnew.kyy.saitama-u.ac.jp/news/2015-0706-2352-6.html オープンキャンパスやそれに類似するイベントについては、結構直前に情報が追加されることがあります。 大学全体のオープンキャンパスではない、学部ごとの授業開放などは、それぞれの学部ごとに企画とスケジュールを決めるので、A学部の情報とB学部の情報が別々に発表されることがあります。 大学全体のサイトだけでなく、志望学部のサイト(これも大学全体とは、連動しつつも、独立していることがあります)もこまめにチェックしておくと良いですよ。 一般論として、オープンキャンパスは受験生向けに特化して情報発信するイベントですが、普段でも大学は受験生向けに情報発信をしています。 だから、どうしても都合でオープンキャンパス等のイベントに参加できないけど、その大学の雰囲気だけでも知りたいという場合は、大学に個別に見学に行っても構いません。(ただし大学の休み期間は学生はほとんどいませんし、土日祝は校舎も閉まっているので、できれば授業期間中の平日に行くのがよいでしょう) 私立大学だと事前連絡必須・オープンキャンパス以外は部外者立ち入り禁止のこともありますが、国立大学なら、たいてい、敷地内は通行自由です(近所の人が通り抜けしたり、散歩していたりします)。門のところに見学者向けの広報エリアを設置している国立大学も増えています。 事前に大学の広報科や入試科(オープンキャンパスの窓口)に問い合わせておけば、個別に大学のパンフレットを用意してくれることもあります。 国立大学でも、校舎内への立ち入りや授業見学はNG(昔は潜り受講も平気なことが多かったのですが、最近は出席者のチェックが厳しいことが多いので、やめたほうが無難です)かもしれませんが、事前に問い合わせておけば、校舎内を少し見るくらいならOKを出してくれるかもしれません。学食や購買は部外者でも普通に使えますし、キャンパス内を歩く学生の普段の姿や表情を見るだけでも、何かの参考になるでしょう。実際に自力で行ってみることで、周辺の環境や通学の利便性などもわかります。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

埼玉大のオープンキャンパスに行きたいのですが、あいにく夏休み明けの平日にあるそうです。 →8/27にあるようですね。 通常の学校は夏休みのところもありますが、私立や進学校では学校がはじまっていますね。HPにもありますが、一度事情を説明してほかの日に説明などを聞けないのかを交渉するといいでしょう。 参考) http://www.saitama-u.ac.jp/entrance/open.html 教養学部を見たいと思っています。しかし、7月中に教育学部のみの授業公開があるそうなんですが、学校の中に入れるので雰囲気とかをつかむためには行く価値はあるのかな、と思っています。一応教養学部のパンフレットは手に入れましたが、実際はどうなのかを見てみたい気もします。教育学部ですが、行ったほうがいいのでしょうか? →一度行くことがモチベーションにつながるとおもいますので行ってみるのもいいでしょう。 また、第一志望を千葉大と迷っていてそっちにも行きたいのですが、去年行きました。でもそのときは具体的に学科を決めてなかったので。今は決まってるのでその学科の説明を聞きたいのですが。どちらを優先すべきでしょうか? →千葉大の方もチャンスがあるのであれば行ってみればいいと思います。実際に現場でしか感じることが出来ないこともたくさんありますので

関連するQ&A

専門家に質問してみよう