• 締切済み

このまま結婚するか迷っていてつらい

zabusakuraの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2270/15098)
回答No.3

私も結婚の話が出てから仕事の忙しさと遠距離もあって、自分の考えが、まとまらないまま流れで 結婚してしまいました。(イエスもノーも返事をする前に結婚式が終わってました。そのくらい、 バタバタでした。) 結婚前は、ほぼ喧嘩もなく、結婚後の話も全くせず、先方の家庭や家族も、ほぼわからないまま 結婚しました。 ただ、結婚の話が具体的になるにつれて、父が反対するようになり、それでも好きだったので 押し切って結婚しましたが100%父が心配していた通りの苦労をしました。 喧嘩になるようなこともなかったので本来の性格も十分には、理解できてなかったと思います。 あなたの場合、不安になる要素は、今現在、はっきり見えてますよね。何でも人のせいにする、 頑固で人の話を聞かない。 金銭感覚も気になります。そういうの多分、変わらないですよ。そんなに、たくさん不安要素あるのに 結婚しますか? 一生、続くんですよ。本当にあなたのことを愛している、大切にしているなら自分の非を認めずとか金銭面でも最初は、あなたに好かれようと大らかなふりをしていたんじゃないでしょうか? 今が本来の彼だと思います。 今、つらいと思うことは多分、ずっと続きますよ。我慢して生活しますか?本当に、彼と結婚したら 幸せだと思いますか? 彼のこと尊敬し彼は、あなたのこと尊敬してくれてるでしょうか? 表面的だけ愛してるとか大切にしてると言葉にされてるだけでは、ないですか? 結論を出すのは、あなた自身ですが、考えず、ずるずる結婚すれば、どうなるかをよく、客観的に 考えて下さい。 あなたの将来は、あなた自身にかかってます。

noname#211323
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 回答者様も色々とご苦労をされたのですね。お話感謝します。 確かに私の不安要素はハッキリしていますね。 本当に、普段は全くそんなことないのに喧嘩になると急にプライドの塊と化します。 今回謝られた時に、「あなたは最近何をやってもお金お金、お金のためにあれも駄目これも駄目、お金の心配しかしてない。2人で協力して節約しようね、というのはウェルカムだけど、正直ケチは嫌だ。」と伝えました。 自覚があるようで、貧乏性だとかケチすぎたよね、ごめん。と言われましたが、こういうのは直す直さないではなく性分ですよね。 今が本来の彼。そうなんだと思います。 最初は誰にでも優しく接することができ、真面目なのに面白くて喧嘩になる前に謝罪のできる彼を本当に尊敬してました。 友達に「私の彼氏、神かもしれない」と言ってたくらいです(笑) しかし今は・・・どうして冷静になれないの?そんなにプライドが高いの?と冷やかに見てしまってます。 私の一人暮らしへの感想を見ても、彼も最初と今では感想が違いますし最初は尊敬してくれてたのかなーくらいです。 私も良い年ですし、やっと良い人と巡りあえたと思ったのに・・・切ないですね。

関連するQ&A

  • このまま結婚していい?

    もうすぐ結婚式と入籍を予定しています。新居も建築中です。でも、ほんとにこの人と結婚していいのかと、胸が苦しいです。 3ヶ月ほど前に、彼と大きなケンカをしてから、私の中では「めちゃ好き」という気持ちが小さくなってしまいました。でも、私はもう退職もしてしまったし、家も建てはじめているし、結婚式の招待状も送っているし、このまま結婚するしかないなあ~と思っています。 そんな感じだったのですが、最近になって、前の彼のことを思い出して仕方がありません。その彼は、年下で、「今は結婚のことは考えられない」と言われて、好きだったのですが、別れました。 結婚が間近になってきて、結婚するなら、本当に好きな人とするのが正しいのじゃないのかって気持ちが浮かんできています。本当に今も好きなのは、前の彼じゃないのかなって考えてしまっています。 でも、もう後戻りできない状況なので、このまま結婚した方がいいよと、みんなに言ってほしいです。 今の彼も、悪い人ではないのです。あのケンカさえなければ、多分ハッピーに結婚していたと思います。 どうか、私の心のモヤモヤを減らしてください。

  • このまま付き合っていていいのか

    女性からの批判覚悟で書きます。 僕には付き合って3か月の彼女がいます。 初めはお互い今まで付き合ったことのないタイプだったこともあって、喧嘩しながらも今までやってきたのですが、今月初めにこちらから別れ話を切り出しました。 僕がこれ以上付き合えないと思った原因は、 1)自分が28という年齢もあり、どうしても付き合った人と結婚を考えてしまう(現在彼女は26です)。 結婚を考えた時に彼女とはできないと思ってしまった。 2)付き合ったことのないタイプというのとこれまでのお互いの育ってきた環境等の違いにより 合わないと思うことがあった からです。 その時は彼女はあと1ヶ月待って無理だったら別れようという話で終わったのですが、その数日後 彼女が強姦されるという事件に遭いました。幸い未遂で済み、大した怪我もなく良かったのですが、 すぐに彼女に会いに行き、なく彼女のそばにずっといた時にこの子は自分が守っていけないとあげないのかなぁと思いました。実は事件に遭う前に、彼女はあまりのつらさに耐え切れず、自分から別れを切り出すつもりだったそうです。自分も別れようと思っていたのですが、そのような事件に遭った彼女に別れを告げることもできませんでした。 結局、やはりまだ好きだからもうちょっと付き合ってみるということで、今も続いています。その一件以来彼女はますます自分のことを好きになっていっているのがわかります。 ただ、自分はどうしても最初に書いた2つの別れの原因を今でも考えてしまうのです。本当にこの人でいいのかと…。 こんな状態で付き合っていていいものなのか、またもうちょっと付き合ってみるべきなのか本当に悩んでします。特にもうすぐ自分の誕生日だということもあり、彼女にはプレゼントも買ってもらい誕生日当日も彼女はいろいろとプランを考えているらしく、別れるのであればますます別れにくくなる状況になっています。 できたら批判的な感じではなく、温かいご意見を頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • このまま結婚していいのでしょうか?

    初めて質問させていただきます。 私には結婚前提で付き合っている彼がいます。 近いうちにお互いの両親に会う段取りをしているところです。 ですが、私には忘れられない元彼がいます。 元彼は「俺様」タイプの自信家で口も悪いし口では甘い言葉こそ言いませんが、私に接する態度で心根は本当に優しく人情あふれる人だと感じられました。初めて「この人の子供を産みたい」と思いました。 2年ほど付き合いましたが、結局は金銭面にルーズ(過去に任意整理をしているにも関わらずカードが作れるようになったらそれで車を買いたい等の懲りていない発言をする)なところと、性格的に飽きっぽいところが原因で彼のことが信じられなくなり別れました。 金銭面でルーズなところも致命的ですが、私としてはこんなに愛した人がいずれ私に飽きて離れていってしまうことが一番不安で別れを決意しました。結局は彼の愛情を信じきれなかったのです。 今付き合っている彼は元彼とは正反対で、ケチと感じることがあるくらい金銭感覚がしっかりしてるし、安定した職業に就いているしで結婚に関しては問題ない人です。 ですが、優しさ・思いやりの面で元彼は「無言実行」だったのに対し、今の彼は「有言不実行」のようなところがあり、本当にこの人と結婚してもいいのか最近悩んでいます。 口では優しい言葉や愛の言葉をたくさん言ってくれますが、それが行動に伴っていない感じなのです。 何故かその優しさが表面的なものだけで、本当は自分のことだけが好きで私を見てくれていないように感じます。 元彼と比べてしまう自分は最低だと自覚していますが、こんな気持ちのまま今の彼と結婚してしまっていいものでしょうか? 今の彼のことは好きですが、「愛してる」という感情はありません。 でも一緒に生活する分には問題なくできるのでは、と思ってます(パートナーとして) ちなみに元彼とは例え復縁できたとしても上手くいかないのは経験上わかっているので、連絡を取ろうとは全く思ってません。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • このまま彼と結婚しても大丈夫でしょうか?

    結婚を前提にお付き合いしている彼がいます。 彼の会社に近い所に決めた新居に独り暮らしの彼が先に引っ越す事になったのですが、 先日電話で勿論私も手伝う旨を伝えた所、引越し当日義母も来るということだったのですが、まだ今の時点では入籍も何もしていないにも拘らず(荷物は夫の物のみ)彼は私に、「荷物が多くて大変だけど宜しく」や私は新居は今住んでいる所からかなり遠いのですがそれについても労い等の言葉は全く無く、手伝ってもらって当然と言う態度で、「引越しまでに義母によろしくお願いしますと電話をしておいて」、と言われました。 なんだか悶々としております。 私が謙虚になるべきなのでしょうか。 ただ彼の私に対するひと言が欲しかったのですが・・・。

  • 結婚する?別れる?

    こんばんは。 24歳の女です。 6年間付き合っている彼氏がいます。 彼氏とは結婚を考えています。 ですが、彼氏の仕事は大まかに書くと公安職でして、住む場所も職場の方との寮生活。 プライベートよりも仕事を優先しなければならず、休日出勤も多く、仕事内容も普通の生活では対応しないことばかりなので… どうしても仕事に慣れるまで時間がかかりそうということで、結婚は2年後という話でした。 私は私なりに、この仕事へ就いた彼氏と生きようと決心しています。 結婚する話もお互いの両親にも伝えて、親族からも「いつ結婚?」と言われていました。 ただ、半年経っても、1年経っても、「2年後」と言う彼氏。 私との結婚に迷いがあるのかな…と不安になり、「○○が幸せになれる相手は違うんじゃないか。」「情で付き合うのはやめよう。よく考えて。」という話をしました。 すると、泣きながら「そこまで考えていたなんて気付かなかった。お前のことは大好きだ。でもここまで言われても、今結婚に踏み切れない。お前を幸せにできるのは俺じゃない。別れよう。」と言われました。 私は別れ話をしていたつもりはなかったので、びっくりして「別れたいの?」と聞くと、そうではなく彼氏には別れ話に聞こえたらしく… 確かにお互いこの歳になって6年間付き合ってるのに待たせて、別れたいと言うなら引き止められないと思った。自由にしてあげなきゃって。本当はいなくなっちゃうって怖かった。と言われました。 結局、この話がきっかけで、私の実家にも改めて挨拶に来てくれて、結婚したい旨と、いつまでに決めるかを話してくれました。 前向きに進んでよかったのですが… 私があの時本当に別れたいと思ってたら、別れちゃうのかな。と寂しい気持ちが消えません。 彼氏は昔から穏和で優しい人でした。 6年間ずっと大切にしてくれて、私がどうしたいかを1番に考えてくれています。 でも、自分で譲れない所は絶対に譲らない所もあります。 仕事や結婚など、自分で責任を持つことに対しては、自分の納得するラインを自分で決めて、妥協をしない人です。 そんな所も尊敬していますが、「何が何でも私と結婚する!」それは譲れない所ではなかったのか…と、モヤモヤしています。 彼氏にとっては、今現在で精一杯頑張っていて、必死で仕事して、少しずつ少しずつ慣れて来ている。 それを分かってくれないのかって、別れ話だと思った時は寂しい気持ちもあったと思います。 今で精一杯。これ以上頑張れない。今結婚へ踏み切って欲しいと言うなら、相手は俺じゃない。 それが、別れ話だと思った時に「別れよう。」と言った、彼氏の本心じゃないかと思うんです。 そこで質問なのですが、皆さんは結婚を考えている本当に大切な人から別れ話をされたら、別れを受け入れますか? 引き止めますか? 考え方は様々だと思いますので、沢山の方のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • このまま結婚するべきか悩んでいます。。。

    私は来年結婚する予定の24歳の女性です。私には今4年程付き合っている同い年の男性がいます。 大学を卒業し、昨年の春から社会人として働き始めてから、彼とは遠距離になりました。 そんな中、昨年の秋ぐらいから社内で気になる人ができてしまいました。年上の方です。 しばらくの間、付き合っている彼に黙ってご飯やドライブに行き、仕事の相談にもよく乗ってもらっていました。 その人に惹かれている自分に気づいた私は、今年に入ってから付き合っている彼に全て話したのです。黙って2人で会っていたこと、気になっていること・・・ すると彼に「別れたくない」とすごく泣かれ、初めて私の前で涙した彼を前に、別れることができませんでした。 そんな彼からこの間プロポーズを受けたのです。プロポーズされた時はすごく嬉しくてOKしたのですが、やっぱり気になっていた彼のことが忘れられません。。。 その人はもう違う店舗に異動したのでしばらく会っていなかったのですが、つい最近偶然会ってしまったのです。その時からずっと職場の彼のことばかり考えています。 今付き合っている彼は、私をすごく一途に想ってくれ、この4年間すごく大切にしてくれました。趣味も合うし、結婚するにあたって、駄目なところはないと思います。一緒にいて、触れたくないとか嫌な気持ちになることもないです。 しかし、職場の彼の存在が私の中ですごく大きいものとなっていました。 でもここに来て、付き合っている彼に別れを切り出す勇気がどうしても持てないのですが・・・ 思い切って別れるべきなのでしょうか?? 意見をお願いいたします。

  • このまま結婚するべきか。

    このまま結婚するべきか。 1年同棲している彼女がいます。 付き合いは4年になります。 しかし、職場で出会った女性に惹かれ、相手も自分を好いてくれています。 形状は浮気になってしまうので、叩かれても仕方がないと思いますが、相談させてください。 その女性のことが本当に好きです。 一時の気の迷いなどではないです。 できるなら一緒になって、結婚したい。 相手も同じ気持ちでいてくれています。 でも、今の彼女は自分が就職で上京するときに、一緒に連れてきてしまっていることや、顔合わせの話も出ており、今別れるとなったら、彼女だけではなく、家族にも迷惑をかけ、傷つけてしまう結果になると思うと、自分の気持ちだけで動いてはいけない、この状況になった責任は自分にあると思ってしまい、なかなか別れる決断もできません。 それを思うと、自分の気持ちを押し殺して、このまま結婚に向けて進むべきか、本当に好きだと思う人と一緒になるべきか…皆様の意見やアドバイスが聞けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • このまま彼と別れていいのか悩んでいます。

    今日の夜彼に会って別れを告げようと思っています。 彼に大きな欠点は無く、ただ私が彼を「好きなのかわからない」というのが別れを決めた理由です。 今までも同じ理由で何度か別れ話をしてきましたがそのたびに「それでもそばにいて」という彼の言葉に甘えて別れられずにいました。 けれど、毎月の記念日を楽しみにしている彼や、いつも私を一番に想い愛してくれる彼の姿を見るたびに罪悪感に駆られます。 こんなに愛されたのは初めてでした。彼なら浮気なんてしないだろうな、私を裏切るようなことはしないだろうなと思わせてくれる人でした。 思いやりがあり、喧嘩になっても私の意見をしっかり聞き尊重してくれる人でした。遅くまで残業した日、私の車に私の好きなチョコレートと飲み物が置いてありました。「遅くまでお疲れ様。お菓子食べてゆっくり休んでね」とメールがきていました。 こんなに人のこと大切にできる男性をどうして私は迷いなく心から「好き」と言えないのかが今も全くわかりません。 彼からも「なにがいけないの?」と聞かれますが「わからない」としか言えません。 先ほど電話で話しました。夜は直接会って話をしますが、その前にこういう理由で夜話したいと伝えました。 悲しくて悲しくて涙が止まりませんでしたが、中途半端なままそばにいてはいけないんだと自分に言い聞かせました。 けれど、心のどこかに「本当にこれでおしまいにしていいの?」という気持ちがあります。 1年半という短い間でしたが色々なところへ連れて行ってくれました。 私が落ち込んだときはいつもそばにいてくれました。 そんな人、これから先もう現れないと思うんです。 けれど罪悪感を抱きながら一緒にいること、このままでいいのかと毎日悩んでいること そんな毎日に疲れてしまったのも事実。 彼の愛が当たり前になってしまったためありがたさに気が付かないのかもと思い距離を置くことも考えました。けれど距離を置いた結果彼に会いたくなり元に戻ってもまた同じことの繰り返しでした。 もうこのまま終わらせるべきなのか、もう少しよく考えるべきなのか・・・ 皆さまの経験などからアドバイスをいただけると助かります。 ちなみに私も彼も今年で25歳になります。

  • このまま結婚してもいいのでしょうか・・・

    もうすぐ入籍する予定です。でも不安で不安で仕方がありません。 これまで色々とあって私がうつになったり、別れそうにもなったり、それでも 相手の強い気持ちに私も心打たれ踏みとどまり、今日までやってきています。 ただ彼とは時間が経つにつれ、性格が合わないのではないか・・・と思ってきました。 彼は優しい人ですがプライドが高く、自分に対して否定的なことを言われるのが すごく嫌いです。私が何か言うと自分はこんなにちゃんと頑張ってるじゃないかと いうようなことを口でアピールしてきます。そういう行動がとても女々しく、 小さく感じます。私もそれを言ってしまう性格で、毎回それで口論になります。 心身ともにくたくたです。 私は人を見る目が厳しいと思うので、そういう性格の気になるところはありますが 私のことは大事に思ってくれていてそれ以外の問題はないと思います。 ただ性格が合わないのってすごく疲れますよね・・・ 相手は結婚する気持ちはずっと揺らがないといいます。私はそんな彼の欠点も 含めて受け入れられるか、結婚が近づくにつれ、自信がなくなってきました。 また、そんなことを繰り返しているうちに、気持ちも薄れ、好きかどうかも わからなくなってしまいました。 自分が彼を好きかどうか、確かめる方法はありますか?また、こんな状況は マリッジブルーなのでしょうか?結婚を考え直したほうがいいのでしょうか・・・。 今の彼に告白されて付き合い始めた頃、気になっていた別の男性も自分を 好きだったことが分かり、タイミングの違いで付き合えませんでした。 その彼は大人な人で、色々相談にも乗ってもらったりしました。 その彼とだったらうまくいっていたのかな・・・などと考えてしまいます。

  • 結婚すべきかどうか悩んでいます

    1年ほど前、遠距離恋愛だった彼を追いかけて実家を出て 彼の住むアパートのすぐ近くで一人暮らしをはじめました。 ほぼ同棲生活状態です。 その頃はお互い結婚を考えていました。 この1年間で生活・価値観の違いなんかもあり喧嘩をしたり、 別れ話をしたり、いろいろとありました。 でもなんとか今まで付き合ってきました。 12月で私が職を失い(派遣で働いていましたが、 派遣先の事情で契約解除されました) それを機に?彼が改めて結婚の話を持ち出しました。 私が突然職を失い不安がっていたせいだと思います。 結婚の話は嬉しかったんですが この一年で私の結婚に対する意識も以前より低くなってしまったようで・・・ また、私の両親は彼のことをあまりいいように思っていません。 なので、両親をなんとか説得しなくちゃ!とも思えず 今は様子を伺って母だけに結婚の話をなんとなくしてみましたが 父にはまったく言えていません。 母の反応も「ふ~ん」ぐらいでした(^^;) 理想とする結婚相手なんていないと頭ではわかっているのですが 彼にここが足りないなぁとか考えてしまうこともあります。 彼は私が大好きだと思います。 私との結婚をのぞんでくれています。 こんな人他にはいないかもしれないと思うと 結婚を断ろうとも思えません。 結婚願望はあります。 彼と結婚するにはどう自分を納得させたらいいのでしょうか? 自分を変えていったらいいのでしょうか?