- ベストアンサー
テレビ番組の背景音楽についての疑問
- 最近のテレビ番組で、固い科学に関係した番組や美術作品を紹介する番組でも、うるさい背景音楽が多いことが気になる。
- 学生の頃は音楽を聴きながら勉強すると集中できないと言われていたが、最近はその考え方が変わったのだろうか。
- 美しい風景や作品をじっくり楽しみたいので、番組製作者の意図について知りたい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
音楽も演出のひとつと考えているからじゃないでしょうか。 もしくは、人は総合的に物事を判断するからといったところではないでしょうか。 音楽というガイドがつくことで、製作者側の意図したテーマやイメージを伝えやすくなるというところはあると思います。 また、勉強をしてもらおうと製作している番組と違い、情報番組として製作されている場合もあると思います。 その場合は効果的に音楽を流すことで、むしろ「ここが大切」だと注意を引きつけたいという可能性もあるのではないでしょうか。(ずっと同じ曲を延々流しているわけではないと思いますので)
その他の回答 (4)
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
一般人です。 それほど深く考えてやっているわけではないと思います。編集上BGMがないとつまらないと考えているかもしれません。 また、音のない番組を作ると、「テレビが故障した」「NHKの音がでない!」という視聴者が出ますね。テロップで対応できますけど。 目の不自由な視聴者には音が頼りです。
お礼
おっしゃることがよくわかりました。BGMはせめて副音声にすれば眼の不自由な人にも迷惑をかけないで済むと思うのですが・・・。ご教示ありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
私も同様に思います。どう考えてもこじつけのような音楽が流されることもあり、違和感を覚えることがしばしばです。 車の中でも、どこでも音楽が手放せない人っていますよね。私はうるさくて仕方ないのですが、そういう習慣がある人が作成しているのではないかと思います。音楽と放送局は切っても切れない関係ですから、そうでない人はあまり入社しないでしょう。制作会社が作る場合も同じです。
お礼
ご回答ありがとうございます。私は心理学の学説か何かに基づいているのではないかと思っています。NHKでも民放でも同じようにやっています。気が散るということを逆用しているようにっも思えます。攻めてNHKだけでも試験的にBGMを流さない番組を実行してほしいと思います。
- deepdiver555
- ベストアンサー率32% (491/1531)
制作は音が無いと不安なんですよ。 ちょっと煩いくらいでも気を引きたいという想いでしょう。 勉強では無いので覚えてもらう必要はないです。 どうしても音を消したい人はボリュームを下げるか、消音にするでしょ!という事だと思います。 無駄に笑いをかぶせる、効果音を多用する、テロップを無駄に入れるなど、何も考えずにやっている事だと思います。 思考することすら忘れているのでテレビがオワコンなんて言われてしまうんでしょう。 ネットはダイレクトに反応があるので不人気な事がやると誰も見てくれません。 下手すると叩かれます。 そこが電波利権を無駄に使っている者とネットの厳しい荒波にもまれている者の違いでしょうね。
お礼
しかし不思議な感じもします。むしろ番組を楽しまれては困るのかもしれないとさえ思えます。ご教示ありがとうございます。
- kibou21
- ベストアンサー率7% (5/64)
ビジネスなので儲け優先だと思います。
お礼
やはりもうけにつながっていますか。考えてみます。ご意見ありがとうございました。
お礼
なるほど。BGMが全くないと、かえってテレビの画面に集中できなくなるということがありそうに思えました。ご教示ありがとうございました。