• ベストアンサー

社会人経験のない派遣社員

私は契約社員の女性です。 このたび私の部署に50代の派遣社員の女性が来ました。 その方はビジネスメールの打ち方もわからない 敬語の使い方もあまり知らないそうです。 その方に対して私が社会人のいろはを教えてあげてと 上司から言われたのですが 派遣社員はビジネスジネスマナーが出来たうえで派遣されてくるのですよね? 業務以外の事を教える必要は派遣先の私にあるのでしょうか?

  • 派遣
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esidishi
  • ベストアンサー率36% (191/520)
回答No.4

派遣会社の質の問題。 働きたいというスタッフが居れば その人を営業が、派遣先に上手く売り込んで採用する。 企業が派遣に人材を求める際に、特に条件がなければ 派遣側で勝手に決まってしまいます。 それで一度契約してしまうと更新時以外では よほどな理由がない限り、解雇できません。 ビジネスメールの打ち方については、 誰かが教えない限りわからないと思います。 初心者なら例え50代であっても、経験がないのであれば仕方がないでしょう。 敬語については、50代だから 若い人には敬語は使わない人はいると思います。 ビジネスマナーというのは出来る出来ない関係ありません。 紹介型派遣、知名度のある企業への派遣であれば マナーや資格、経験が重視されますが、 そうでない場合、スタッフがやる気さえあればってそれだけで。 上司から指示が出た以上は教える必要はあります。 派遣であろうとバイトであろうと、 しっかり、社会人のいろはを教えてあげましょう。 契約社員でなく正社員が教えろよ、というのもあたりかもしれない けど、あなたは一応、その人の先輩にあたるわけで、 後輩にものを教えるのは当然のことでもあります。 例え、ビジネスメールとやらの打ち方をやったことがあっても 忘れてたら同じこと。派遣側の面接では「やったことある」と 言っていたのかもしれないです。 50代なので派遣会社の人も気を遣ったという可能性もあるでしょう。 間違ってもあなたが直接、派遣会社にクレームをつけないように。 会社が雇っている以上、上司から言ってもらうこと。 仕事内容は慣れたらできるでしょうという気持ちで 教えて、敬語も、年下でも年上でも使いましょう、と教えましょう。 あなたも「人に教える」という勉強になります。 これから先、新人の正社員、バイト、契約社員、派遣社員が 入社するたびに、先輩が人に教えるということを拒否すると 若い人が育ちません。教えなきゃいけないのです。

sgouptvwte
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.7

>>派遣社員はビジネスジネスマナーが出来たうえで派遣されてくるのですよね? 業務以外の事を教える必要は派遣先の私にあるのでしょうか? 派遣会社は、「働きたい!」という人材を集めて、「働き手が欲しい!」という会社にその方を派遣します。 質問者さんが期待されるような「ビジネスマナー」「社会人としての基礎知識」「パソコンの基本操作、メール作成、送受信の知識」を派遣会社が派遣社員に教えることは、基本的に無いと思ったほうがいいと思います。 派遣社員に教育をするというのは、派遣会社にとって「先行投資」です。そんな金を派遣会社が出すわけありませんからね。 派遣会社は、「それらの能力を備えている」と「思われる人材」を選んで採用して、派遣するだけですね。 ですから、「派遣社員が欲しい!」という会社の需要が多い場合、それらの能力がそれなりに備わった人材が得られないことも多いです。また、派遣社員になりたいがために、できないことを「できます!」と嘘ついていることもありえます。 「この人は当社の採用基準70点とすれば、30点しかないし、その30点も怪しいけど、採用して派遣しよう。そうすれば、この人が派遣先の会社で使い物にならなくとと、当社は確実に儲かるからね!」 という判断もありえます。 私はソフト開発の派遣として働いていますが、派遣元会社の営業マンに聞いたことですけど、「先日、VBのプログラマとして派遣したAさんが開発能力が低くて使えない!」とクレームが入ったとのこと。 まあ、現場のリーダがなんとかがんばって教えるってことでとりあえずは治まったそうです。 派遣元企業にVBのプログラマが余っていれば、「じゃあ、来月からAさんのかわりに実績あるBさんを派遣します」といえます。 でも、その分野の能力がある人が余ってなければ 「すいません。代わりの人はいません。Aさんで我慢してください。ダメならAさんはひきあげます。」 となるでしょう。 でも、派遣先会社にとって、ダメなAさんでも「猫の手よりもまし。いないよりいたほうがいい」という判断があれば、だれかに教育担当をさせるという判断もありうるでしょう。 (昔は、企業は、ほぼ全員を正社員として雇用し、社会人マナー等は、自社で、あるいは、リクルート等に依頼して行ったものです。でも、バブル崩壊以降は、会社は、その教育経費を出すことを惜しみ、トレーニング済み(であるはずの)派遣社員を採用する安直な手段をとるように成り下がりましたからね。) ただし、教育担当となった人は、自分の稼働時間を潰してサポートすることになるので、自分のノルマがあった場合、それが消化できなくなります。 派遣先企業が、教育担当となった方(質問者さん)に対して、「教育をやっているのだから、業務効率がたとえば60%にダウンしても、しかたない」と納得してくれるなら、「社会人のいろは」を教えてあげてもいいと思います。 でも、「彼女の教育をやってね。でも、あなたの仕事はいままでどうり消化してね!」と要求してくるなら、業務以外の教育担当の仕事は拒否したほうがいいかもしれません。

sgouptvwte
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.6

上司の指示=業務命令 です。 納得出来ないなら上司と相談。

sgouptvwte
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.5

教え込むのではなく、都度教えてあげれば良いように思います。 先輩として業務を教えるひとつとして、マナーを教えたら良いと思います。 例えば、「メールを送る前は、当面は私に確認させた依頼ものを送ってください」とか、社内メールでしたらそのまま送ってもらって、あとで指示をするとか。 それで、教えても効果がないなら、マナー研修などを受けさせるよう上司に言うとか。 なぜそんなかたが疑問ではありますが、何か理由があるのだと思います。格安だとか、えらい人の奥さんだとか。 不満もあるでしょうけど、まずはやってみてください。 上司が質問者様のスキルを買っているということですから。 でも、あまり教えた効果が出ない、自身の業務に支障が出る等なら、やってみた上で上司に文句!ではなく、相談してみてください。

sgouptvwte
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.3

ありません。 本当に50代なのでしょうか? まだ20代前半なのでは? 50代で最低限の常識が知らないなんて! 確かに私の周りにもいましたよ。常識の知らない50後半が。 中には居るのです。 仕方がないので、まぁ1から教えてあげればと思いますよ。 その50代の人は、もうこれから一生馬鹿にされて生きていくのでしょうね。

sgouptvwte
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#211437
noname#211437
回答No.2

>このたび私の部署に50代の派遣社員の女性が来ました。 >その方はビジネスメールの打ち方もわからない >敬語の使い方もあまり知らないそうです。 そのビジネスメールの打ち方も分からず、 敬語の使い方も知らない50代の女性派遣社員が どういった経緯で会社に採用されたのかが疑問に思います。 普通に考えれば、必要最低限の事を知らないとなると 不採用になる可能性もあると考えられるのですが違いますかね。 >その方に対して私が社会人のいろはを教えてあげてと >上司から言われたのですが >派遣社員はビジネスジネスマナーが出来たうえで派遣されてくるのですよね? >業務以外の事を教える必要は派遣先の私にあるのでしょうか? はい、その50代の女性派遣社員がそのような事を知らずに 採用されているのがまず疑問に思う節でもあります。 担当者に直接、採用経緯の理由を聞いた方が良さそうな気もします。 その理由を聞いて、ご質問者様が納得のいかないものでしたら 上記に述べたような意見を申し出ても良いような感じもします。

sgouptvwte
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

そんなもん派遣会社に相談して下さい。 上司が質問者にその指示をしたという事は、派遣会社とはそれで合意を得ているのです。

sgouptvwte
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会人経験がなく、派遣社員で働くのは、

    社会人の経験がなく、派遣で働くというのは、派遣先にとって、あまり嬉しくない。できれ来ててほしくないものなのでしょうか? 私は、大学を卒業し(就職できなかったので)派遣会社に登録し、このあいだまで、派遣社員として携帯の販売をしてたのですが、『むいてない』と理由で1ヶ月で、契約終了になりました。 販売の仕事でしたが、最初の1週間程は研修ということで事務所で自主勉強があり、休みなど除いたら、実際お店にはいったのは5日ほでほでした。また、ほとんどと言っていいほど指導もありませんでした。(また、社員のかたは、派遣がいるときはお店にはでてなく、他の仕事をしていたので、私が働いてるとコをほとんど見てないと思います。) それでも、他の派遣の方から、教えてもらったりして、機種変更など業務などもしていたので、そんなふうに言われて驚きました。 働きはじめてすぐ、『派遣だから経験者(社会人)かと思った』など言われたので、派遣というのは、社会人経験がないと、出来ないかなと感じました。 実際どうなのか教えてください。お願いします。 余談ですが、『契約終了』のことを、派遣会社の人から、聞かされた日、その日の仕事はずっとポケットティッシュに広告をいれるのをずっとやらされたり、それが終わったので、接客しようと思い、お店にでたら(すごくお客さんがきてたので)『ここにいても、迷惑なので事務所で自習しといてください』と言われました。 もう契約終わりだからすごい極端だなとかんじましたが、社会にでたら、こんなこと序の口なのでしょうか?

  • 新卒社員と派遣社員の関係

    私は派遣社員の30代女性です。 私の部署に来月から新卒の新入社員の配属が決まりました。 私以外は皆、正社員の部署にいるのですが、私は敬語を使ったほうが良いでしょうか? 私はまだこちらの会社にお世話になって間も無いですが教育も担当する事になりました。 社員は恐らく敬語は使わないと思うのですが、どのように接したら良いか皆さんの意見を聞かせて欲しいと思い、質問させていただきました。

  • 派遣社員の教育は必要なの?

    私(正社員・OL・事務)のお手伝いとして、1名の派遣社員が来ました。 派遣の契約通りの内容の業務をやってもらうのは当たり前なので業務を教える事になりますが 電話対応や来客の対応、名刺の渡し方・敬語の使い方などの一般常識を 派遣社員に教えるのも私の業務なのでしょうか? 上司には、 「派遣社員の子がわからないようなら一般常識も含め教えてあげてね」 と言われています。 自分としては 「なぜそこまでしてあげなくてはいけないの? だったら常識のある派遣社員を最初から雇えよ」 と思うのですが しょうがない事なのでしょうか?

  • 派遣社員が働かない

    うちの会社にいる派遣社員が、働かないでインターネットやメールばっかり打ってます。するのは、自分が担当の仕事だけです。うちは経理の仕事をする部署なのですが、みんなでする仕事(伝票チェック・インプット)はなかなかしません。伝票があるのを見ているにもかかわらずです!!とても悪質だと思いませんか? そのくせ、自分の担当の仕事が忙しいとなると(月末とかなんですけど)、「これやってもらえます?」とかいって下っ端の私に頼んでくるし。むかつきます! 私はその派遣よりも年下だし(まだ社会人1年生だし)、上の人に言うなんてとんでもないと思い、言えないでいるんですけど、上の人も言ってないみたいなんですよね。だから一向に直らないんですよ。 どうしたらこの派遣社員、辞めさせることができますか? というか、どうしたらこの状況、改善できるでしょうか? 上司が彼女に注意させるにはどうしたらいいですか? やはり私が上司に直接言うしかないのでしょうか…?

  • 派遣社員として経験豊富な方に質問

    28歳女です。 今月から初めて派遣社員として働き始めました。 働き始めた会社も派遣社員を入れるのは私が初めてでした。 2週間を過ぎた頃に、派遣元から派遣先の上司に契約更新の確認をして頂いたところ、私は1ヶ月で更新は終了だと言われたそうです。 辞めるときに引きとめられたことはあっても、もう来なくていいと言われたのは初めてだったので、ショックを受けました。 派遣は即戦力だとは思いますが、新しい職場の人間関係にひとりで入っていってコミュニケーションも難しいのに、新しい仕事を理解するのに2週間位で充分なのでしょうか? 派遣先からして2週間で何がわかるのでしょうか? 「○○さんは勤務態度も申し分なく、よくやってくれていますが、これはビジネスですから」とのことを伝え聞きました。 今回のことで自分の至らなかったところをよく理解して、次の派遣先へ行きたいのです。 私自身も派遣先の上司の考えがよく分からないので、推測でも構いませんので、アドバイス下さい。 慰めなどは必要ありませんので、ビジネスのアドバイスとしてシビアなご意見お待ちしています。

  • 上司と派遣社員との板挟み

    こんにちは。私は都内で働く三年目のサラリーマンです。最近私が入社後に、派遣の女性社員が部署に入社いたしました。その派遣社員の女性は私より年上です。 そんなこともあり、私は常に敬語で接していました。そして、最近仕事に慣れて来て、もっと仕事をしたいと言い始めました。 上司は社員のお前がやれと責任感の大きい仕事を振ってきますが、派遣は単調なルーチンの連続に飽きてしまったようです。 そして最近になり、私はなんのために採用されたの?と怒る始末、、、。 やはり派遣社員と正社員の関係性には溝があるのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 派遣ではたらく。って社会人経験になるんですか?

    派遣の募集を見ていると、よく 『社会人経験1年以上』とか、そういう項目をよく目にします。 社会人経験というのは、正社員で働いた経験のみですか? それとも、契約社員や派遣社員として働いた場合も含むのでしょうか。

  • 派遣社員の憂鬱

    今年4月から産休の正社員の方の代わりとして 派遣で大手企業の経理職員として働いている30代の女性です。 産休の正社員の方からの引継ぎが終わり、この7月から一人で 受け継いだ業務を行っています。 産休に入られた正社員の女性は、10数年その業務に携わってきた 優秀な方で、(優秀ゆえに、仕事を一人で抱え込んでしまってた部分 があり)仕事量も半端な量ではなく、その仕事を引き継いだ私は、 正直いっぱいいっぱいな状態です。 処理しても処理しても、次から次に仕事が回ってきて他の正社員 の人たちが呑気にお喋りしたり、本を読んだり、居眠りしたりして いる横で、私は黙々と作業をこなしています。 分からない事があって上司に聞くと、その上司も細かい実務について は、全く分からない状態です。チェックもいいかげんで、私の間違い がそのまま実績データとして上がってしまい、他部署から苦情が出てし まいました。 頼れる上司もなく、ただ便利使いのように膨大な仕事をこなさないと いけないなんて、本当に派遣という立場は理不尽なものだと思って 知人にその事を愚痴ると、その知人曰く、「あなたの言い分も分かる けど、会社は派遣=即戦力と思ってるし、高い時給払ってるんだから これくらい出来て当然だろうって思ってるんじゃない?便利使いさ れるのが「派遣」なの」との事。 今回始めての派遣で、このような事は不公平だと憤りを感じていた私 ですが、これは、世間知らずな感情なのでしょうか・・・。 このまま産休の正社員の方が戻られるまで頑張るか、それとも辞めて しまうか・・・。 次回契約更新、どうしようか迷っています。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 派遣社員が新人の派遣社員に業務を教えるのは

    派遣社員が新人の派遣社員に業務を教えるのは、いいのですか? 私の派遣契約は一般事務なのですが 新しく来た派遣社員に業務を教えるように言われました。 でも教育業務は私の契約内容にありません。 これは派遣の契約を変えてもらうべきなのでしょうか?

  • 派遣社員、出張は拒否してよいか悪いか。

    派遣社員です。 4月からの1年契約であったため今月末に契約が切れますが、 現在の派遣先では更新の検討をしてもらっております。 (が、予算等々の都合がつかず、更新できない可能性も残っています。) 上記の状態とは別に、仕事はかなり忙しく連日残業の日々を送っております。 仕事にはやりがいを感じていたので、契約更新できなかったとしても今の職場の仕事を精一杯こなして いこうと思い、頑張ってきました。 しかし今月はただでさえ業務が山積みなうえに、休日出勤・出張、他部署の応援の仕事まであり、 体力的にぎりぎりです。 それでも本来業務との折り合いをつけて何とかやりくりしていたところ、上司からさらに追加で、 直前まで全く指示されていなかった出張を「行ってくれるものだと思ってたから行って欲しい」 と言いだされました。 (その前日にも別件の出張が入っています。) 耐えかねて、「他の業務が忙しいので」と断らせてもらったのですが、 おそらく上司は気分を害されたと思います。 仕事が山積みで煮詰っていたのでつい断ってしまいましたが、後から考えてみれば、 派遣社員なのに「忙しいから」出張を断るというのはおかしいような気がしてきました。 (一方で、派遣社員なのに例外的に頻繁に出張に行っていることで、 正社員の事務方から快く思われていないのも事実ですが…) 本来業務を片づけたいから上司からの出張命令を断るというのは、常識的に考えて どう思われますでしょうか。 皆様だったら行かれますか?断りますか? 容量オーバーの仕事を断ったのは正しかったのか、「頼まれた仕事をこなしてなんぼ」なはずの派遣でありながら 「忙しいので」なんて偉そうなことを言って出張を拒否するのは非常識だったのか、一人でぐるぐる考え込んでしまって、 すっかり煮詰っています。 ご意見をいただければ幸いです。 (ちなみに拒否した出張というのは、私が行ったところでほとんどやることはないような内容のものです。)

専門家に質問してみよう