• 締切済み

ラッスンゴレライの何処に面白さがあるのか?

おしえてください・・。 私としては、リズムネタなのにリズム感の悪さが気になって仕方ないのですが・・ いつも同じ事しかしていませんし、イマイチ流行る理由がわかりません。 ひいては、これが面白いと思う最近の若者や、持ち上げるテレビ局のスタッフの 思考がさっぱりわからなくなります。 でも、実際に流行っているのだから、私が何か変なのか、 時代についていけてないのか、私にも何か原因があると思います。 ラッスンゴレライの面白さってなんなんでしょう・・・。

みんなの回答

回答No.8

私も面白いと思ったことは一度もないです。 みんな笑ってるけど、こんなののどこが面白いんだろう…と、冷めた目で見てしまいます。 リズムネタはすぐに飽きられるので、そんなに長持ちはしないと思います。 年内には、テレビから消えるでしょう。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haruse2
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.7

ネタを見たことなくてもわかります、面白くない

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

わたしも面白さがさっぱりわかりません。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

まったくつまりません。 ご安心を、もう既に飽きられ始めて来てますから。 同じようにクマムシもつまりません。 ま、まだ若いのですから、大阪に根を下ろし、藤崎マーケットのように方向を変えて芸人してくれればと思います。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10543/33144)
回答No.4

そういうのって、ララライ体操とかダンソンと同じで、時代の何かにカチッとツボるとブレイクするんですよ。ララライ体操がブレイクしたのは幼稚園児とかに大ウケしたからですし、ダンソンが流行ったのも高校生くらいの子たちが面白がったからです。ダメヨ~ダメダメもそうですよね。時代のツボにハマったとしか説明ができないのです。ガチョーンとかコマネチとかシェーとかそういうのもそうですよね。意味は全くありません。ただ、その当時の子供たちが面白がったというだけのことです。 テレビ局やら何やらが持ち上げるのは、流行りものに乗っかってるだけです。はっきりいって広告業界もテレビ局もすぐ終わるってのは分かっていますから、売れているうちに使えるだけ使ってしまえとなるんですよ。 ただ、一部の例外として偶然だとしても使い回しが効くようなものは、意外と長生きします。「ゲッツ!」がそうですね。以前にテレビで電通の人がいってたのですが、一瞬で終わり(時間をとらない)、何に対しても相性が良くて目立ち過ぎず、しかもギャラが高くならない(大物芸人ではないのでギャラがお手頃)ので、非常に価値が高いのだそうです。ダンディさんが黄色い衣装で明るくて目立つというのもあるかもしれません。 藤崎マーケットやバンビーノは元々それなりに芸歴があって芸人としての下地がありますから、キャラ(動き)にキレがありますが、8.6秒バズーカーは芸歴が浅いので芸人としての下地がないまま使い捨てにされているという感じですね。だから実は同じことをやっててもリズム芸の下地があるオリエンタルラジオの2人がやるラッスンゴレライのほうが面白いんですよね。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thumbbass
  • ベストアンサー率37% (36/95)
回答No.3

これは YouTube のパワーがTVに勝ったという例だと思います。YouTubeで火がついたので、ネットに10台層を取られたTVはネットに歩み寄る。お笑いの大御所からは酷評されているという話もありますが、つまりは高度な笑いよりも素人や中高生でも分かり易い・真似しやすいものが視聴率の為に今のTVに必要だということです。ネットでは逆に権利の問題で玄人のコンテンツは有料とかになって数値が出しにくい。「プロなのに素人」という彼らが今の時代にちょうど数値の取れるアイコンとしてネットとTVの両方で人気を得るのは至極当然の流れではないでしょうか。全日本人が等しく面白いと思うものではないのでご安心下さい。私はネタそのものというより、彼らの存在自体を楽しむように捉えて、バランスを取っています。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私の今年唯一の汚点が「ラッスンゴレライ」とかいうのがテレビで流行ってるらしいというのを耳にしたので ブームが過ぎるまでテレビを観ずに受け流そうと思ったのですが朝のニュースで迂闊にも見てしまいました。 グラサンかけた男二人が退屈なリズムネタをやっているだけです、吉本の圧力か金を貰った広告代理店の作り出した無理矢理なトレンドだと思ってます、思考停止した人達にとっては面白いのかもしれませんけど中身の無い只のリズムネタは賞味期限が短いです、同じ時期に流行っていた「あったかいんだからー」も既に賞味期限も切れてます。(まぁこちらはフレーズからして冬季限定なのは明白ですけどね) 面白いと思う人がメディアに洗脳されている人で、そうでないと思うのが普通でしょう。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

集団心理のような事でしょうね。 誰かが「面白い」と言ったのに乗っからざるを得ない周囲の人間がどんどん巻き込まれて「面白いよね」と言わなくちゃ、みたいな感じ。 1回見たら、もう十分ですけどねぇ。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボーカルです。ドラムのリズムにのれない

    先日、バンドを組みました。 声が出るという理由でボーカルになっただけでリズム感がありません(根本的に知らないだけ?)。 歌詞の入り方がいまいちつかめません。 原曲通りのタイミングならだいたい覚えているので歌えるのですが実際に演奏するときはドラムのリズムが原曲通りにならない分、その場でドラムに合わせなければならないと思うのですが ドラムに合わせたリズムの取り方のコツってありませんか? 合わせようとしてドラムのリズムにあわせて足でリズム取りをすると変にリズムが狂います。

  • アナログテレビの画面が週末のみ突然乱れ出した

    よろしくお願いします。 タイトルどおりですが、12月中旬から突然週末のみ画面が乱れることがあります。 最近近くに建物が建った、アマチュア無線などを誰かが始めた、テレビの寿命、などの理由が考えられるのか、とも思うのですが。 ひょっとすると、地デジ対応促進のために、テレビ局や電気店が変な電波を発信しているのか、なども考えています。(笑) ひょっとすると同様の症状があるかもしれませんので質問させていただきます。 「実はこんなことが原因だった」などわかることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 若者世代の個性とは?

    最近の若者(良く使われる表現ですが・・・)は、個性がないと良く言われますが、個性も集まれば没個性になるはずです。また、本当に若者世代には個性はないと感じられますか?服装や髪型意外でも・・・。 若者世代は、集団に溶け込んでいて、それが安心感につながるのだと思います。人と違った意見を言うと変な目で見られたり、悪く思われているのではないかという不安は少なくないでしょう。いじめにもつながりかねません。 今の時代、企業には個性が求められています。将来、個性というものは、社会において学歴より重要になると思います。これから日本人(特に若者と呼ばれる世代)に求められる個性とは、もちろんプラス個性だと思いますが具体的にどんなものなのでしょうか。

  • サムライチャンプルー

    サムライチャンプルー/ゴツボマサル の変なノリというかリズムというか、ふざけてる感というか、偽時代劇みたいなそんな感じが好きなんですが、こんな漫画ありませんか? 出来れば、チャンバラ漫画みたいな感じのが良いのですが、たぶんあったとしても少ないと思うので、それ以外のでも良いので教えてください。

  • テレビ

    世の中、あまりにも蛍光色とか清潔感あるギラギラしたものが、多過ぎませんか? 変な質問ですが、頭がクラクラして人体に良くないような(特に目)気がする。 特にテレビ。 これは流行り廃り、綺麗に見えるから、インパクトを与えるため… 以外に何か意図があるんでしょうか? アメリカの番組は自然な色合いで、解説の思考レベルが深みがあり幅広く感じられる。 日本は無理に明かるくして、都合の悪い部分を隠している。 あえて、深く物事を思考させない、表面的な部分で止まらせているような気がしたり。 納得いく理由とか、ないですかね…

  • 日テレ 金曜ロードショーで放映されるアニメについて

    いまだに、だいぶ昔のアニメが何回も放映されています。 私は懐かしいで済むんですが、今の若い世代でも十分面白いと感じるものなんでしょうか? 個人的には私はもう見飽きたので、最近の若者世代の中で人気のアニメ(映画?)でも 放映してくれないかなと思います。*最近の流行りを知りたいので。 局の人たちが4、50代多いから仕方ないのでしょうかね(^^; 今の若者はどう感じてるんでしょうか? そもそもテレビ観ないって人も多そうですね・・・

  • 最近日中外にいると眩しくて目が痛いのでサングラス

    もうすぐ高2の16歳男です。最近、日中外にいて普通に目を開けていると眩しくて目の奥が痛いくいつも細目になってしまいます。なのでサングラスをかけるしかないかなぁと思うのですが(学校はさすがにアレなので普段)、身長168くらいがかけていると変でしょうか。ネットでは若者がサングラスかけるのは生意気という意見が多いみたいですが実際街中でもそうなのでしょうか。

  • 地上デジタル(TV)関係に詳しい方お願いします

    私の地域では Aテレビ局(地方の地元でB系列)Bテレビ局(キー局)がアナログで放送されています。今回Aはデジタル化され、Bはデジタル化されません(私の地域からB放送は消えます)。この理由は地域に系列は1局の原則があるそうです、しかしA局はBが(再送を)許可しないため、B局はAが許可しないためと言いホントの原因が分かりません、実際どちらが正しいのでしょうか。

  • あなたがテレビ離れになったのはなぜですか?

    最近、テレビを見なくなった方が多いと聞きます。 私自身もほとんど見なくなりました。 正月もたいしておもしろい興味のそそる番組なかったですよね。 テレビを全然見ない・ほとんど見ないという方にお聞きします。 (1)いつぐらいからテレビを見なくなりましたか? (2)テレビを見なくなった理由は何ですか? (3)テレビ自体は家にありますか? (ないという方) やっぱりあったら良いなと感じることはありましたか? (4)今の時代テレビをつまらなくさせている原因は何ですか? (5)テレビを見ないことでこれまで困ったことはありませんでしたか?

  • 中学生を含む若者が

    33歳の男性をリンチして置き去りにして殺すという事件がありましたが、 この33歳の男性。 この若者たちからお金を借りていて返さなかったとか。 33歳の男性が、15歳程度のガキにお金を借りるなんて言うことがあるんですかね。 ニュースで聞いたときとても不審な気がしたんですけど。 本当は脅して取っていたとかじゃないんですかね。 33にもなって中学生からお金借りるって。 あり得ないでしょ。 それと、この若者たちの親もコメント出してましたけど、 一日二千円も小遣いをあげてたらしいですよ。 その辺のお父さんより小遣い多いじゃないですか。 こっちもあり得ないでしょ。 いつからこんなあり得ない話が、 平然とニュースで読まれるようになったんですかね。 また、テレビ局ってこんなニュースを流して、 変だと思わないんですかね。