• 締切済み

Accessでのシステム開発に詳しい方へご質問

Accessでのシステム開発に詳しい方へご質問です。 (質問者はAccessの知識はほぼありませんので分り易く教えて頂ければ大変ありがたいですm(_ _)m) 現在システム開発会社に、Accessで請求管理システムの作成を依頼しています。システム内容は下記のようになります。 ・既存のAccess案件管理システムとのデータのリンク ・請求登録と入金の消込 ・支払登録と支払の消込 ・顧客情報の登録(支払条件等) ・登録データで各種Excel出力物を作成。 打合せの段階では特に問題はないとういうことだったのですが、納品されたシステムをテストしたところ、多くの個所でエラーが頻発したため、担当の方へその旨を連絡いたしました。すると、先方でテストしたら動きは正常でエラーは出ていないということでした。一度調べてみますと言われ、数日後に修正プログラムを送って頂き、そのプログラムでは一部エラーは修正されていました(但し、別の箇所でまたエラーが起きている状態でした)。 担当の方によると、「WindowsのOffice更新プログラム」が影響しているとのことでした。私の会社では自動更新にしている為、すぐに更新内容が反映されるのですが、システム開発会社では更新プログラムをダウンロードするのに会社の承認が必要で長ければ1カ月かかるため、動きが異なっているそうです。(例えば、ある更新プログラムを入れるとAccessのある動作をする際に今までは必要なかった一文が必要になる) この説明を聞いた時は納得したのですが、その後1週間毎日修正ファイルをもらいテストを繰り返したのですが、新たなエラーが起こり(先方では起こらないそうです)遅々として進まない状態です・・・ 私はシステムの開発依頼のやりとりは初めてなのですが、このようなものなのでしょうか・・? 更新プログラムが発行された時点で、システム会社が内容を確認し、それをダウンロードした場合でもエラーが起こらないようにプログラムを作成することはできないのでしょうか? また、もし現時点で弊社でエラーが全く起きないシステムでも、数カ月後に新しい更新プログラムがダウンロードされ、その内容が上記のようなものだとしたら、その時点でシステムはエラーが起きるのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありません・・ この件で時間を取られ、他の仕事にも支障をきたし困っている状態でして、もし何かアドバイスを頂けるようでしたらお願いいたします・・(涙)

みんなの回答

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.4

私は、Accessがメインでのシステム開発経験は、そんなに多くありませんが、開発している人たちのお手伝いをちょっとした経験があります。 それを元にいうと、 WindowsのOffice更新プログラムの影響でエラーが発生したことはありませんでした。 つまり「このエラーはマイクロソフトが原因です!」と責任転嫁できることは無かったです。 もちろん、開発ベースになるAccessのバージョンが97から2003にアップしたような場合は、沢山のエラーが発生し、膨大な修正は発生しましたけど、その場合は開発会社内においても、エラーになっていました。 開発後、実際に使ってみて、エラーが発生するのは、ほぼ100%が、AccessVBAの作り方がマズくてバグが発生していたことが原因でした。 なお、ソフト開発を行う会社のレベルはイロイロあります。 1)開発は自社で行わず、下請けに全て丸投げ。なお、下請けのレベルも、上は、きちんとした開発会社のプログラマが行うものから、下は、ネットで「開発者募集」というサイトで探した学生さんがバイト感覚で自宅でプログラミングしている。 2)受注した開発会社が社内の正社員SE,プログラマを使って、きちんと社内の開発ルールに則って開発している。 1)の開発体制の場合、元請開発会社と実際に開発する会社(バイトプログラマ?)の間に、中抜き業者(孫受け・ひ孫受け業者・・・)が沢山入りこんでいて、発注会社が開発予算として500万を払ったけど、実際にプログラミングする末端のプログラマには、50万円しか渡らないなんてこともあるかもしれません。 となると、プログラマさんは、「50万円では、この膨大な開発量からしたら、それなりの時間しかかけられない。低レベルクオリティでないとあわねーな!」という判断になることも予想されます。 他の回答にありますように、原因はプログラムの完成度の低さ、完成後のテストの不足(そもそもきちんとテストをやってない?)が原因だと思います。 なお、2)の形式で受注開発するシステム会社は、日本では少数派ではないかと思います。特にAccessを使用するようなシステムは、トータル開発金額が安くなります。 例えていえば、大和ハウスに「自宅の書斎の作りつけ本棚を作ってよ」というイメージになるでしょうか? 確かに大和ハウスに発注すれば、きちんとした体制で作ってくれるかもしれませんが、現実として、このレベルの仕事は、街の工務店とか、知り合いの大工さん、DIYが得意な友人レベルに頼むものでしょう。 しっかりとシステムが正常動作するまで、「検収済」の書類を渡さず、開発費の支払いはゼロ、1/3あるいは、半額だけ払うなどをお勧めします。

  • rock1197
  • ベストアンサー率26% (65/245)
回答No.3

自社環境で動作してはじめて当たり前の納品。開発会社内で動作しているなど言い訳になりませんよ。友好的でありながら支払いを保留するなどの対策も必要。 更新プログラムでエラーになること否定できませんが、そんなに頻繁に起こるものではありませんよ。疑われることはプログラムの完成度の低さです。開発会社と同じアップデートバージョンのPCを用意して検証したらどうでしょうか? システム開発依頼は、おおむね、このようなドロドロの不完全な結果になるケースがほとんどです。

回答No.2

Q1、更新プログラムをダウンロードしてもエラーが起こらないようにプログラムを作成することは可能でしょうか? A1、それは、不可能です。 Q2、新しい更新プログラムがダウンロードされた結果、システムはエラーが起きることがあるのでしょうか? A2、あります。 でも、私の回答はあくまでも可能性の問題として回答している訳で、今回の事象を肯定している訳ではありません。 そもそも私はIT業界とは無縁の70歳にもなろうかという老人。でも、Access2.0の時代からAccessのシステムを開発してきました。確かに、全くバグゼロのAccessシステムがWindowsではなくWindouws Sereverという異なるOSに移植したところ想定外の誤動作をしたこともあります。原因は、Office関連のパッチにありました。そのパッチを当てるとAccessのクエリが全く動作しないという現象です。ですから、質問の答は全て「Yes!」です。 >WindowsのOffice更新プログラムが影響している。 この理由が仮に正しいとしても、そんなのは言い訳にはなりません。「納品したアプリケーションは正常に動作してなんぼ」ですよ。 >もし何かアドバイスを頂けるようでしたらお願いいたします・・(涙) アプリケーションエラーの原因に関する探査は、おしゃべり好きな同僚に任せられよ。質問者にとって大事なことは、「正常に動作するアプリケーションを納入させるために如何に動くべきか?」ということ。つまり、担当者を呼びつけて、納得いくまで説明させることです。一歩も引かず、一歩も妥協せず。 >Accessの知識はほぼありません。 そんなの当然のこと。気にする必要はありませんよ。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

>私はシステムの開発依頼のやりとりは初めてなのですが、このようなものなのでしょうか・・? はい。わからない人にはわからないことを言ってとりあえずその場は逃げる。これがシステム開発です。どんな大きなシステムであっても決して自分たちのミスですとは言いません。それは裁判や損害賠償にかかわるからです。またミスがどの程度開発側の責任なのかも限定出来ないものなので曖昧を繰り返すのは通常化しています。 だからこそ依頼者も知識を持つべきなのです。どういうことをやったらどういうことが起こりそうで、どのくらいの費用がかかるのかを知らずして、その見積もりが正しいといえますか?どうして見積額でOKしたのでしょう。つまり現代のシステム開発の問題点は依頼側にあるのです。今後クラウドが一般的になると、すべて選ぶ方の責任になります。システム部という企業にとっては全く関係ない職種の人間を雇うということが世界的に重荷になりつつある以上、クラウドによってシステム関係の部署をなくし、外部に出すことが必至になっています。依頼者が正しい判断で正しい依頼をしないと会社はおおきな損失を負います。 で、Accessの更新によって最近不具合があるなんてのとりあえず聞いたことがありません。 AccessといえどもなかでVBAだけを使っているのか、あるいはOCXを作りこんでほかの言語のものを使っているのかはこれだけでは分かりません。 とりあえずAccessだけを元のAccessから持ってきて単体で使うと想定すると、リンクテーブルなどを使う安易なやり方だと失敗します。そもそも元の案件管理Accessってどういうものなのか?これが使用中の場合動作はどうなるのか。そういうことを想定した場合、開発の会社では案件管理のAccessを実際に使いながらを想定して開発しているのでしょうか?であれば実務上は動いているシステムとテスト持とは違う動作をするのは考えられます。ネットワークの問題もあります。環境が違えば認証も違います。じぶんならちゃんとSQLサーバーを用意して共有することをお勧めします。そしてこのシステムは単体なはずで一人でしか使わないことしかできないはずです。みんなで同時に使う何てことは出来ないはずです。

関連するQ&A

  • システム開発業者は、「開発システム+機器」の賃貸ってできないの?

    あるシステム開発業者さんに、システムを開発してもらって、それを機器にインストールして納入してもらいたいと思っています。 その支払については、システム開発費用と36ヶ月間のシステム及び機器の使用料として、36ヶ月間支払う予定です。 使用期間終了後は、システムと機器は、返却する予定です。 36ヶ月間は、システム及び機器の保守もお願いする予定で、その経費は、毎月の支払額に含むこととしております。 ところが、契約にあたって支払はリース業者にお願いしますということですが、これって、システム開発業者に支払うことってできないんですか? リース業を営むためには、貸金業の規制等に関する法律による登録が必要ということがあるようですが、今回の件は、リース業にあたるんでしょうか?  リースと賃貸の区別がついていないんですが、単純にシステムと機器の賃貸ということで、システム開発業者と契約できないでしょうか?  一般的に、通常の会社って、特別な手続きなしに賃貸って、できるんですよね?

  • システム開発

    現在自分の整体店舗を運営しています。 その顧客管理と予約システムの件ですが、(以下参照) 開発してくれた会社が潰れたために、新たにそのシステムを生かして、 新しい機能を追加したりプログラムの一部修正をしてくれる人(会社)を どのように見つけたらいいのかわかりません。 2人でやっているような店舗なので、安目な価格で行ってくれる会社を さがしているのですが、どこに、どう頼めばいいのでしょうか? ◆現在使用しているシステム (細かい事が全くわからないのですが、そのシステム上でヘルプをクリックし バージョン情報をみると以下のようになっていました。) Magic eBusiness Platform for Windows Version ).30J SP3a, よろしくお願いします。

  • accessのシステム開発。自動更新ができるシステム

    「アクセスですでにあるシステムからアクセスへ自動に更新するシステムを作りたい」  すでにあるシステムでサイトの入金、課金、登録者の合計人数がでます。それをエクセルに反映しています。  エクセルのデータが大きくなったのでアクセスにするように命ぜられました。そこで自動更新を言われたのです。  私はオフィスのエクセル、アクセスの資格を持っています。ただ、資格云々は関係ないと気付きました。VBAが必要だろうと、http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/1928.htmlを勉強しましたが、最後にさしかかっても答えが見えてきません。  現在データをエクセルに反映する時は手入力です。データはすでに開発されたシステムを使っております。そのシステムは男女の合計などがでます。エクセルには広告比率や登録単価などを出しています。http://seshop.com/detail.asp?pid=5762も使ってみました。  以前このような回答をいただきました。 「1) [サイトのシステム]の元を管理している部署にお願いして、サイトのデータのDBへのアクセスを許可させてもらい、Accessへリンクテーブルを張る。加工したデータを使っているなら、集計方法を教えてもらいリンクテーブルからクエリで抽出する。VBAも使いませんし、一度設定するだけなので簡単です。 2) サイトという言葉を使っているので、Webベースの前提で続けます。 従来手入力のために見ているサイトのHTMLを眺めてみて、AccessVBAのInternetExplorer.Applicationでデータを取得します。」  リンクテーブルはなんとかわかりましたが、InternetExplorer.Applicationでデータを取得がわかりません。  まとまっていなくて申し訳ないです。現状を細かく書いた方が良いと思いエクセルについて書きましたが、エクセルはあまり気になさらなくても良いです。  気付いたらどんどん補足していきたいと思うのでよろしくお願いします。

  • システム開発におけるテスト

    システム開発におけるテストで、文字列のエラー推測を行なう場合、 どのようなパターンが考えられますか?

  • システム開発における

    システム開発における 問題点の分析について、アドバイス頂きたい事があり 投稿させていただきました。 <経緯> 現在使用している販売管理業務システムを 現行の業務と乖離してきている為内容を修正することとなった。 販売管理システムは、X業務システム、Y業務システム、Z業務システム 3つのサブシステムで構成されていて それぞれの業務に精通したメンバーを割り当てる必要があった。 ところが、かつて現有システムの開発に携わった経験を持ち、 各業務に精通しているメンバはわずか3名であり、 一方Z業務管理システムの構築に必要な特別なスキルを 身につけているのも、この3名だけであった。 結果として、A課長はこの3名をZ業務管理システムの開発に配置し、 X業務管理システム、Y業務管理システムともに、業務には精通しているが 開発スキルは不十分なメンバと開発スキルは十分だが業務の理解は 不十分なメンバの混成チームを編成し、各チームにリーダを配置し、本プロジェクトを開始した。 結合テストが終盤に差しかかる頃、 バグが多発しテストの進捗に影響を与えている状況が露呈した。 結合テスト工程でのバグ原因分析 サブシステム名 設計バグ件数 製造バグ件数 総バグ発生件数 X業務     51     89     140 Y業務     25     137    162 Z業務     2      21     23 全体      75     250    325 結合テスト工程でのバグ原因分析の結果によると、 X業務システム、Y業務システムについて それぞれ問題点を認めることができますが X業務システム、Y業務システムのリーダの立場として、 (1)表3の分析から、不具合を是正するためにどのようなことを行うか。 (2)プロジェクトの初期の段階でどのようなことをすれば根本的に  ここで生じている問題を回避することができたと考えられるか。 上記2点に関して、アドバイスを頂けないでしょうか。 以上。 宜しくお願い申し上げます。

  • システム開発を行う上での

    システム開発を行う上での FP法での見積もりに対する各工程の所要日数について お伺いさせて頂きます。 Aシステム : 120FP 生産性  : 7.5時間 / FP 月間標準時間 : 150時間(1人月) (1日は7.5時間、月間は20日とする。) 作業要員:2名 システム開発の工程及び工程別工数配分率 要件定義: 50% 内部設計: 20% 詳細設計: 35% プログラム設計 : 50% コーディング : 30% 単体テスト : 20% システムテスト :20% 上記内容で詳細設計の プログラム設計、コーディング、単体テストの 所要日数を算出したいのですが以下の計算で認識は合っておりますでしょうか? 120FP × 35%(詳細設計) = 42FP(42人日) 42FP × 50%(プログラム設計) = 21FP(21人日) 42FP × 30%(コーディング) = 12.6(12.6人日) 42FP × 30%(単体テスト) = 8.4(8.4人日) プログラム設計の所要日程⇒ 21人日÷2人 = 10.5日 コーディングの所要日程⇒ 12.6人日÷2人 = 6.3日 単体テストの所要日程⇒ 8.4人日÷2人 = 4.2日 以上。 宜しくお願い申し上げます。

  • Accessを開発するに当たり

    開発する人は。 VBAを熟知している人。 修正をする人は、VBAは全く知らない人。 このような状況の場合。 皆様ならどちらを選択しますか? 尚、システムとしては。 ・テーブルの更新は、複数あります。 ・途中で電源等を切られたくないとか、常識では考えられないような ことをされないように、制限をする予定です。 このシステムを開発する場合。 1.VBA・SQLをフル活用し、仕様書等で極力VBA・SQLの 知識が乏しくても修正とか、何をしているのか、分かるようにする。 2.VBAの使用は、必要最低限度に押さえ、更新・選択・削除等は、 クエリーで行う。 但し、この場合の開発についても、仕様書を作成し、知識が乏しくても何をしているのか、分かるようにする。 また、 ファイルの大きさに関しても、知りたいです。 1で作成した場合と。2で作成した場合。 データは、空の状態で差があるのか? もちろん、フォーム数。テーブルの数。インデックスを 貼るのかどうか? これらによっても、誤差があると思います。 おおよその目安で構いません。 ゴク一般的な意見としてお聞きしたいと思います。 大変に申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • システム開発 検収について

    弊社では昨年11月末期限で販売用のシステム開発を業者へ依頼しました。支払いは3回払いであり11月末に2回目まで支払いを完了しております。 システム開発はバグなどが出ることが多く、3回目の検収はシステムを稼動して問題が無くなってからにしたい旨を当初より話をしておりましたので現時点でも検収をあげておりません。 理由としては約束していた機能が付いていなかったり、バグによる不具合などがあり損害をこうむった状態が続いたからです。 また、言っておいた機能が付いていないので、再度依頼すると有料だとの話をしてくる状態にも不満です。 こちらサイドも言ったとおりのシステムでないと検収はあげられない旨伝えていたのですが、ここに来て強行に社長宛で内容証明付きの文章を送ると言ってきました。 当社としては損害を受けた分の損害賠償請求は可能なのでしょうか? また、内容証明付きの文章はどのような効力があるのでしょうか? 結局は言った言わないでもめているような状態です、解決方法は何かあるのでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • システム開発後のシステムチェックとは

    短期のアルバイトを探しているのですが 期間、勤務地、時給等の条件にピッタリの求人があったのですが、その仕事内容がイマイチわかりません。 ■内容 システム開発後のシステムチェックのお仕事 テスト仕様書、試験項目にそって、動作確認、チェックをお願いします。 ■資格 システムテスト作業経験のある方歓迎 ゲームのデバッグみたいなものですか? 何か専門的な知識、スキルがないとできないような仕事なんでしょうか?

  • 社内システム→Accessにデータ落とし込み

    以前こちらで質問した者です。 社内システムを毎日、Accessへデータとして 自動的に更新されるシステムについて 質問させて下さい。 社内システム上の、入力項目の全てが Accessへ反映されているわけではないようです。 新たに社内システム既存の項目を人一項目だけ 追加し、落とし込む方法はあるのでしょうか? Accessのダウンロードは、前任者が独自で 開発したシステムのため、社内seの方に 聞いても分からないとのことで途方に暮れています… 当方Accessは入力程度しかしたことのない 初心者です。 また、Access2007上で項目をふやす、具体的な 方法についても細かに教えていただけると 大変助かります。