• ベストアンサー

システムを一から開発

うちの会社では参考ソースコードもドキュメントも一切なく、システム開発を一人に完全にお任せしています。確か業務系の小型システムではありますが、打合せから帳票・サーバ構築、開発テスト・保守全部一人でやっています。 死ぬより苦労したんだろうと、みんな自分の技術を死守するため、何重にもパスワードかけいます。問題なのは新人が入ると誰も教えないのです、で新人は自分で教科書を読みながら、システムを作成しますが、JAVAの人もいれば、VBの人もいます、エクセルの関数でなんとかしのぐ人もいます。社内は混乱極まりないのです。 普通の会社でもこんな感じなんですか。どう改善すべきですか?

noname#189001
noname#189001

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.3

あきれた気持ちを感じますが、無くもない状態だとは思います。 実質の管理者が居ない状態ですね。 上司が結果だけを求める組織化がなされていない会社のようです。 これは個々のプログラムの開発のあり方、などというレベルでは収まりが付きません。 まずはシステム部門に管理できる管理者を置くことが大前提でしょう。 そのためには人事権を持っている人に働きかける必要があります。 働きかけるには提案書の作成ですね。 まずは現状の把握と分析。 理想形のとの比較、といったところでしょうか。 要点としては、社内の個々のプログラムをシステムとして捉える切り口を見つけることが出来るかどうか、でしょう。 システムとは組織です。 プログラムをシステム化するということは、開発もメインテナンスも組織化することになります。 このような提案書を作成するには相当の時間が必要です。 そのためには、日々の勉強も必要ですが、上司に働きかけて一日に少しでも提案書を作成する時間を貰うことです。 ただ、今まで放置していた事柄に問題意識を持ってくれるかどうかが分からないですけど。 それらが出来ないようであれば静観するしか無いでしょう。 私は機能の実現に言語がバラバラでも構わないという考えです。 1つのプログラムの実現に複数の言語で作られても構わないとさえ考えています。 ただ、適材適所である必要があります。 つまり、機能実現に最も適した言語であること、です。 現在のサーバ/クライアントシステムでは、html,Javascript,PHP,データベースなどの組合せは最低限必要でしょう。 ただ、データベースだけは統一する必要があるでしょう。 私は、プログラムよりもデータベースの設計の方がはるかに重要でシステム全体への影響度が大きいと考えます。 それから全員で月に1回でもいいから何かテーマを持って勉強会が必要と思います。 切れる人でも、一人では何も思い浮かべられないことは多いです。 自分にはない発想の意見を聞くことにより刺激されて、その人の能力が開花したりするものです。 私はお客様にも同業者にも教える立場になったことは多々ありますが、アホのような質問で自分でもびっくりするような発案が生まれたりすることもあり、教えることとは教わることでもあると思っています。

その他の回答 (2)

回答No.2

一人の知識や技術なんて限られているので、普通はチームで仕事をするものだと思います。 人はそれぞれ得意・不得意があるので、得意な人と組んで自分の不得意なところをカバーするというのが自分の実力以上の力を出すための秘訣だと思います。例えば、自分がコーディングが得意で文書を書くのが下手でも、ドキュメントを書くのが上手い人と組めばその欠点を補うことができます。 ということを書いていて思い出したのが「マット・リドリー: アイディアがセックスするとき」というTEDの講演です。 http://www.ted.com/talks/lang/ja/matt_ridley_when_ideas_have_sex.html 現在のように究極の分業体制になっているほうが、石器時代のように分業があまり進んでいなかった頃よりもはるかに生産性が上がり、人々の生活は豊かになっています。アイディアの交換でもそうです。 あなたにある程度の人事権があるなら、他の社員に知識を共有するために社内セミナーの実施や社内ドキュメントの作成に対して高い評価を与えるとよいでしょう。また、人を育てたことも評価に含めるように人事制度を変更するべきですね。まず、新入社員を誰か先輩社員にメンターになるように制度として定め、メンティーのあげた成果はメンターの評価に含むようにするべきでしょう。 あとはチーム制を強制して、評価はチームでの連帯責任にするという方法もあるかもしれません。 もし、あなたにそういう人事権がない場合はそんな空気の悪い会社は早々に立ち去ったほうが良いと思います。コミュニケーションが取れない人たちと一緒にいても勉強になりませんし、そんな環境では大きな仕事も出来ませんから、結果的にあなたの将来の芽を摘むことになるでしょう。

  • sppla
  • ベストアンサー率51% (185/360)
回答No.1

私も小型システムの開発が多い会社で働いていたことがありますが、別段そういうことはなかったですね。ぶっちゃけ死守するようなたいそうな技術でもないでしょうに・・・ >普通の会社でもこんな感じなんですか。どう改善すべきですか? 2社で勤務していますがそういうことはありませんでした。 まずは上司に問題点として指摘できませんか? 会社としては、会社全体の技術の底上げ、利益の向上が重要です。誰かさんでないとわからないシステムというのは避けたいし新人の技術を向上させたいものです。 管理職は売り上げを求められますし、新人の技術向上=会社全体の技術向上、何かあった場合の代替要員の育成をお題目に複数担当制、技術の伝授を訴えてみたらいかがでしょうか? ここまでを回答といたします。 >死ぬより苦労したんだろうと、みんな自分の技術を死守するため、何重にもパスワードかけいます。 個人的意見として、技術者は他人に教えることができるのがステータスであると思っています。(他人から教えを請われるのがステータスですね。) 人に教えることもできないような技術者は大抵はろくでもないレベルですね。人に教えるとすぐに追いつかれてしまうような底の浅いレベルなのでしょう。 あなたには人から師匠と呼ばれる人になっていただきたいと個人的には思います。

関連するQ&A

  • JAVAで開発するシステムの見積方法について教えて下さい

    社内でシステムを開発することになり、開発費用を見積もらないといけないのですが、見積の方法がわかりません。 開発言語は画面はJAVAで、バッチと帳票はCOBOL です。 画面、帳票、機能数は出したのですが、そこではた、と停まってしまいました・・・ どなたか、システムの開発はこんなふうにして見積もっているよ、と教えていただけませんか? JAVA,COBOLに限らずどんな言語でも結構です。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 業務用Webシステム、何で開発したらよい?

    母がエステのお店を2店舗経営しており、このエステの業務システムを作成することになりました。 VBとかなら自力で全部作成できるし帳票の出力の仕方とかシステム全体の見当がつくのですが、 Webのシステムはあまり経験がないのでどうしたものやらと思っています。 母の会社のものなので、開発期限はどうとでもなります。 <システム運用場所> ・母の経営するお店は2店舗 ・母の自宅 ・使用する人はおそろしくアナログな方たちばかりなので、自社サーバーなんかは無理でしょう。 --------------------------------------------- ・フランチャイズ的グループ会社としては全国に他に10店舗ある ・グループ会社のオーナー達が家でも使うかしら (まだ他店舗でも使うかどうかはわからないけど、どうせ同じシステムだし使ってもらいたいなあと思っている) <必要な情報> ・顧客情報 ・売上情報(多分1店舗につき1日10~20件ぐらい) ・入金情報 ・上記データを元に検索とか分析とか <エステならでは?の仕様> ・コース契約とか ・まとめて前払いとか ・クレジットで手続きしたが残高不足で実は入金されなかったとか <私のスキル> ・SE/PG歴9年ぐらい ・C:忘れた ・VBA・Access・VB:たぶんバッチリ。でも結構忘れた(汗 ・Java:エキスパートの人に環境やらおまかせしてならできる程度 ・PHP:お勉強中 ・VB.NET:触ったことがある程度 知識はかたよってますが(プログラムはバグなくきめ細かいがサーバーとかに恐ろしく疎い)結構きちんと作るタイプです。 <質問> ・WebシステムならJavaかPHPかなあと思っていますが、どちらがよいでしょう? (PHPって簡単ゆえに型宣言とかあいまいですよね。今更勉強するよりJavaを極めたほうがよい?) ・帳票とかはどうやって出すんでしょう?? ・レンタルサーバの相場は? ・現在グループ店各社でホームページのためにレンタルサーバ借りてますが、 そのうちのどこか(母の会社が借りてるレンタルサーバとか)を間借りしてシステムを置くのは普通? それともシステム用に新たにサーバを借りるもの? ・そんなのWebで作らなくてもいいんじゃない?という意見はある? よろしくお願いします。

  • 会社のシステム開発、ソフト開発担当

    質問させていただきます。 会社内にパソコン関係が出来る人がほとんどいない状態なので、社内システムの開発やソフト開発を自分でできるようになりたいと思っています。予約システムのあるWEBサイトやデータベース開発など、挑戦したいこと、会社に必要なものは多々あるのですが、比較的勉強しやすく、企業で重宝されて勉強がおもしろい言語ってないでしょうか? 今は勉強のしやすさからPHPを考えています。 今現在管理者をしておりますので、勤務時間中も多少は勉強ができます。 PHPとかpearlとか、JAVAとかいろいろありますが、JAVAはあまり初心者には多少敷居が高いような気がします。

  • システム開発の現状を教えてください。

    表題の通りですが、皆さんの会社でのシステム開発について教えてください。 個人的なご意見でもかまいません。 私の会社は、一応、大手です。 (1)会社の基幹システムを含めシステムを開発する専門の部署があります。 (2)それぞれの部署にも、それなり詳しい人を集めた部署がありセキュリティなど含めて   自部署専用のシステムを作成したりもしています。 (3)それぞれの現場にもエクセルなどに詳しい人がいてそれなりに頑張っています。 上記は、10年ほど前の話です。 (1)は、DOSの時代に発足して、規模はどんどん大きくなりました。 過去のシステムのメンテナンスなどを含めても、開発以外の保守の仕事が殆ど状態です。 開発は、社外に依頼するケースが多いです。 (2)については、部署で温度差がありますが、開発は(1)に依頼するケースが増え 自部署の負担を少なくする傾向があります。 部署によっては、プログラム言語も知らない年配と女子社員で上部から通達の管理しか 行っていない部署もあります。 (3)に至っても同様で、パソコンが一人1台になった時代(10年以上前)は、皆がエクセルや アクセスを一生懸命勉強して、VBAなども独学で勉強したメンバーいたものですが。 今の若手社員は、メールと既に準備されたエクセルシートに入力する作業でストップ 結局、現場のシステム開発レベルが下がった(無くなったも同然) 会社では、パソコンは完全に一人1台、Office Proインストールが標準、ファイルサーバー等も 充実しています。 世の中の流れは、IT開発が身近になり、誰もがIT開発出来たり、要望が増える方向にあると 思っていましたが どうも、当社は、組織が大人になったとでも云うのでしょうか、逆に流れになっています。 最近の事例ですが、取引先から入手したCSVデータを基幹システムに取り込むための エクセルファイルに変換するシステムを(1)の部署に依頼していました。 依頼元の担当者に、エクセルのVBA使えば、簡単に出来ると説明しておきました。 (1)の見積もりは、依頼内容通りVB当たりで取り込みとファイル作成のボタンだけでした。 たぶん、社外に依頼していると思います。 こんなやり取りして見積もりとって稟議起案して、お金を社外に払っている間に、現場で可能な 内容である事に上司も含め気が付かずに事務的に仕事が回っています。 (1)では、評価が上がるので、それで満足しているのではないかと思います。 決して、このような状況が会社の経営方針ではないのですが、 経営管理の隙間で、パソコンを使った改善業務が衰退しているのを危惧しています。 ほかの会社、或いは、システム開発の方のご意見をお聞かせください。

  • システム開発業者は、「開発システム+機器」の賃貸ってできないの?

    あるシステム開発業者さんに、システムを開発してもらって、それを機器にインストールして納入してもらいたいと思っています。 その支払については、システム開発費用と36ヶ月間のシステム及び機器の使用料として、36ヶ月間支払う予定です。 使用期間終了後は、システムと機器は、返却する予定です。 36ヶ月間は、システム及び機器の保守もお願いする予定で、その経費は、毎月の支払額に含むこととしております。 ところが、契約にあたって支払はリース業者にお願いしますということですが、これって、システム開発業者に支払うことってできないんですか? リース業を営むためには、貸金業の規制等に関する法律による登録が必要ということがあるようですが、今回の件は、リース業にあたるんでしょうか?  リースと賃貸の区別がついていないんですが、単純にシステムと機器の賃貸ということで、システム開発業者と契約できないでしょうか?  一般的に、通常の会社って、特別な手続きなしに賃貸って、できるんですよね?

  • 金融系システム開発 Web系システム開発

    現在転職活動中で、金融系システム開発を行なっている会社と、Web系システム開発を行なっている会社の2社からオファーをいただいています。 どちらの会社にすべきか非常に悩んでおります。 そこで、金融系システム開発とWeb系システム開発についてのそれぞれのメリット・デメリットはどのようなものがありますでしょうか。自分でもある程度はわかっている部分もありますが、皆様の意見も是非お聞かせいただければと思います。 金融系はCUIで、COBOLでの開発がやはり主流なのでしょうか?現状に詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • AccessVBA開発からWebシステム開発へ

    こんにちわ。 現在、AccessVBAで中小規模向けのシステムを開発して いる新米SE兼PGMです。 最近、私の所属している部隊で、そろそろWebシステムの 開発を手がけていこう、という話が持ち上がっています。 そこで、部署で一番若い私に先頭に立って進めていくよう に言われました。 ただWeb技術といっても様々なものがあり、困惑していま す。Java、C#、PHP、Flash・・・言語的な問題や、OS、 フレームワークに至るまで様々・・・。 適材適所というのがわかりません。 そこで、以下の条件にあうようなWeb開発環境、言語、 OS、DB・・・等のチョイスをしていただきたいです。 ・中小規模向け ・Access並みの生産性の高さ ・帳票出力に長けている(というよりレイアウトのし易さ) ・短期開発 ・開発人員2~3人 ・レスポンスの良さ ・コスト小 この条件で最適なチョイスをしていただきたいです。 個人的には、Windowsサーバ+C#でASP.NETなどと安 易に考えていたりもしますが・・・。 よろしくお願い致します!!

  • システム開発会社を大きくするためには何をしたら良い

    システム開発会社を大きくするためには何をしたら良いですか? 一人株式会社で、開発案件を受託しています。 ここから、会社を大きくしていきたいのですが、具体的にどのようなことをしたらスケールするのかイメージが沸かないので教えていただきたいです。

  • システム開発費用と保守費用について

    あるシステム開発会社に、販売管理システムの開発をお願いしました。 データベースは、ORACLEを使用し、弊社独自の多種多様な取引をカバーするものをお願いしており、比較的大きめな規模のシステムだと思います。 先般、導入後保守費用の提示があり、この費用をどう精査すべきかと困っております。 保守の内容は、システム利用に際する問合せ対応、システムの動作監視、データ監視で、プログラムの変更は含みません。 サポート時間は、弊社営業日の営業時間(9:00-12:00,13:00-17:30)です。 開発費用の何%程度など、何か目安はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自社開発システムについての悩み

    はじめまして。 70名ほどの小企業にて社内SEをしているものです。 システム担当者は私一人しかいない職場です。 主な仕事内容は、 ・社内のPCメンテナンス、設定保守 ・ヘルプデスク ・既存システムの管理(トラブル時の業者との連絡対応が中心) ・プログラム開発(簡単なツール作成など) ・サーバーの設定管理(メールサーバやDNSサーバはISPに委託) といったものなのですが、 1年ほど前から新たな自社システムの開発を任されています。 会社の基幹業務を行うシステムとなるもので、20名以上の事務職員が常時使用するレベルのものです。(不具合が起こると会社業務に大きな影響を及ぼす) 元々社内SEとして入社したため会社の実業務について知識が無かったことや、 これまでPGの経験があり簡単なツールを何本か作っていたので開発を引き受けた当初は安易な気持ちで考えていました。(作業依頼者が社長なので、曖昧な返答はできなかったということもあります。) しかし、開発を進めていくうちに業務の深さやシステムの規模が相当以上に大きくなることが分かり、自分の技術力ではこのまま運用に向けて進めていけるのか不安になってきました。 何とか実運用にこぎつけても日々のバグ対応や適宜修正依頼が頻繁に発生することは目に見えており、そうなると開発以外の仕事に取り掛かる時間がなくなることも予想されます。 (実際、開発を開始してから1年の間は開発につきっきりの状態で、そのほかの業務が全て後回しになっている状態です) さらに、私が不在時の緊急発生時の不安もあります。 また、感情論になってしまうのですが、 システムを実際に使用する部署のメンバーは我侭で理不尽な人ばかりで、自分達がまるで顧客であるかのような上から目線で物を言ってきて、会議のたびにストレスがたまり、精神的に疲れています。 依頼から1年が経過しそれなりに開発は進んでおり、システムそのものはそれほど高度な開発技術が無くても出来るものなので正直このまま実運用に持っていくことも可能ではあります。 しかし、会社業務の根幹を成すシステムであることを考えると、上で申し上げた諸々の事情もあり、不安で仕方がありません。(納期については、特に絶対期限は指示されていませんが・・・) 自分の見通しの甘さとSEとしての色々な面での能力不足は自覚しております。 そこで今の段階で社長に状況を報告して、 システムの一部を外注に依頼することを提案しようと思っています。 元々外注依頼した時の費用面(導入・保守料金)を理由に自社開発をすることになったのですが、システムの重大性と規模・メンテナンス効率から考えて自社開発(私一人の開発)では厳しく費用面でも結果として割高となってしまうことを伝え、システムの根幹に関わる部分は外注に依頼して、自社開発で対応できそうな部分のみ(出力系など)対応する、という案を提示してみようと思っています。 依頼から1年も経っていることや費用の問題があるため、提案が通るかどうかはかなり難しいです。 自分への評価が下がるのはもちろん、最悪クビになっても仕方ないとは思っています。 (ちなみにその社長はシステムの知識は全くない人なので、SEであればどんなシステムでも個人で作れると思っているようです。) 実は私自身、開発業務はあまり得意分野でなく元々PGメインの会社にいて限界を感じ転職した経緯もあるので、このまま提案が受け入れられなければ開発付けの日々になることが予想され、そうなれば転職も考えている覚悟はあります。 長々と書いてしまいましたが、 社内SEもしくはシステム担当者の方で同じような経験をされた方などおられましたら、 今後の対応方法・身の振り方・提案する際のコツなど何でも良いのでアドバイスいただけるとうれしく思います。

専門家に質問してみよう