• 締切済み

志望動機について

katchin_の回答

  • katchin_
  • ベストアンサー率40% (155/384)
回答No.2

自分が面接官であれば、志望動機について質問します。それにこたえられるようにしておくか、 動機欄に記載するか検討の余地はありますね。 ・具体的な商品名と好きな理由がないのは、弱い。いつから好きなのかも不明。  厳選された、というがそれは何?(契約農場? Made in Japan?)  (知らないことは書かない。) ・異物混入のニュースは本当に増えましたか?興味があるから目につくようになった  だけではありませんか? (統計的に調べたのですか?)  食の安全はどの段階で守るべきだと考えていますか?出口しか見ていませんが、  "厳選された素材" というからには、入り口(原材料の品質管理)もあり、整合性が  問われる可能性がある部分となります。  成長の幅が広がる、というならば、授業料を支払う表現。給料をいただく表現を  考えてください。 ・自ら考え、率先して行動した客観的、具体的な経験について教えてください。 何を記載しても、面接において一貫性がとれれば、ロジカルであることがわかります。 品質管理部門では、どちらかというとそういった人材は助かるように思えます。

関連するQ&A

  • 志望動機 添削のお願い

    現在大学四年生で就職活動をしております。 珈琲を扱うメーカーの品質管理職を志望しています。 志望動機を考えているのですが、上手くまとまりません。 アドバイスいただけたら幸いです。 【志望動機】 飲食店でのアルバイト経験より、一杯の珈琲が人に安らぎや笑顔を与えることに魅力を感じコーヒーを扱うメーカーに魅力を感じています。中でも貴社は高品質な商品を提供する為、徹底したデータ管理システムによるトレーサビリティ制度など、製品の安全安心を追求する姿勢に惹かれました。私は品質管理のスペシャリストとして、貴社商品の品質を守り続ける仕事がしたいです。お客様に安心して口にしていただける商品作りは当たり前のようですが、食品を提供する立場として一番大切な事だと考えています。学生時代に培ってきた粘り強さや積極性をフルに発揮し、商品の安全を提供し続けることで信頼を勝ち取れるような人間になりたいです。だからこそ 私も貴社の安心で最高品質の商品の生産に携わり、コーヒーを通して多くのお客様に笑顔を届けたいと思い志望致しました。

  • まともな志望動機が書けない

    二度目の面接、またしても不採用になってしまいました。 面接でミスを犯して、また自己PR不足で落ちたかもしれませんが、友達に履歴書の志望動機を見せたら、「小学生の文章」「中身がない」「会社に採用されたい一心だけ」「自己都合ばかり書かれている」などと一蹴されました。 僕が書いた内容というのが、「17年間、菓子の製造に従事してきた。貴社が洋菓子の卸販売及びオリジナル商品の開発を手掛け、そして衛生面でも徹底することで品質の高い洋菓子作りに努めていると知り、ぜひ貴社の一員になって洋菓子の製造に従事できれば」などという稚拙な文章でした。 応募書類の書き方が書かれた本を読んで見ても、自分の仕事の実績(自分が会社の役にたった部分、またそれを裏付ける客観的な材料)や、企業・業務に対する思いをまとめた文章が簡単に書かれてあるように見えますが、長年同じ会社に勤めてきたにもかかわらず、部下を持ったことがなく、また昇進したことがなく、ずっとヒラだったため、これといった実績というものがないせいか、それがコンプレックスになって思ったような志望動機が書けなくて困っています。 このままだとどこの企業にも応募したくても応募できません。 こんな時、どんな風に志望動機を書いたらいいのか教えてもらえないでしょうか。

  • 志望動機で

    現在ある家電会社に転職を考えているのもです。 志望動機を自分なりにまとめてみたんですが、あいまいな志望動機になってしまっています。 もしよろしければ添削をお願いいたします。 現職は、郵便局員をやっています。 志望動機 「私は今まで、貯金・保険・投資信託といった金融面からお客様の生活を支えてきました。 金融は形のない商品を取り扱っており、財産を通して未来のお客様の生活を支えるものであると思っております。 この仕事をしてきまして、私は、もっとお客様の生活に直結した仕事がやりたいと思うようになりました。 貴社は、家電というお客様の日常生活から切り離すことができない商品を取り扱っていることと、家電専門店のリーダー的存在として、お客様の満足するサービスを展開しておられます。 又、リサイクル法にかかる費用をお客様に負担させずに製品の買い替えができる点・独自のポイント制で商品購入できるという新しい戦略で、お客様の満足度を高めております。 お客様の生活の支えとなり、お客様の満足度を常に考える貴社で今まで培った接客法・経験を生かし貴社に貢献して活かしてと思い志望いたしました。

  • 履歴書の志望動機の添削お願いします。何か足りないところはありますか

    履歴書の志望動機の添削お願いします。何か足りないところはありますか 私は将来現場のプロフェッショナルになりたいと考えております。貴社は実力主義なのでやる気と実力があれば大きな仕事を任せてもらえます。貴社でなら自分自身をさらに成長させることができると思い志望しました。将来は私の何事にも迅速かつ正確に取りくむことができるという強みを活かし貴社に貢献したいです。

  • 履歴書の志望動機について

    頭の中では書きたいことがたくさんありますが履歴書を書くのはこれが初めてで、うまくまとめられているか自信がもてません。 IT企業への志望動機なのですが、よろしければ添削していただけないでしょうか? よろしくお願いします。 -- 私は貴社の掲げる「すべてはここから」というスローガンに力強い意思を感じました。県内生まれ育った私は地元に貢献した仕事がしたいという思いを強く持っております。それと同時に自らも全国で通用するように大きく成長したいと思っています。貴社は地元に貢献した企業活動を行いながらも、それだけに留まらない全国への企業活動にその技術力の高さと向上心を感じ、とても魅力的に感じました。

  • 志望動機の添削・アドバイス

    エントリーシート項目に (1)当社に関心を持った理由(志望動機) (2)入社したら、どのような仕事をしたいか という2つの項目があります。 志望動機にどこまで書いていいのかわかりません。 その業界を選んだ理由を書こうと思ったのですが、「どのような仕事をしたいか」と重複してしまうのではないかと思い迷っています。 もしくは履歴書にも同じ項目があるので、履歴書の方に記入しようと思います。 とりあえず書いてみたので、添削をお願いします。 「貴社の製品の美味しさ」、「○○県に貢献ができる」という点に惹かれ、貴社を志望しました。食べることは好きですが、食料を購入する際、味よりも価格を重視してしまいます。また、料理が下手なのもあり、美味しい物を食べているとはいえません。しかし、たまには美味しいものを食べて贅沢をしたいと思い、貴社の製品を購入したところ、非常に美味しく、リピーターとなっています。自信を持って、貴社の製品を勧めることができます。また、貴社は○○への参加、○○の販売で地産地消に貢献、○○さんと共同で製品の開発などをしており、○○県に貢献することができると感じました。 内容も薄く、何を書いたらいいのかわかりません。 厳しい意見で構わないので、アドバイス頂けたら幸いです。

  • 志望動機についてアドバイスください。

    こんにちは。 自分は、3月に専門学校を卒業し、現在アルバイトをしながら正社員を目指している者です。 在学中に内定先が決まっていたのですが、昨年の不況で取り消しとなり現在、アルバイトをしながら仕事を探しています。 この度、ハローワークにて若年者向け(40歳以下の方対象)で職務経験不問という条件で、地元でも大きいプロパンガス会社での求人があり、求人先へ応募しようと考え、志望動機を考えてみました。 今まで10数社に応募したのですが、書類選考で落ちており志望動機でかなり悩んでいます。 今回の会社は特に行きたいと考えているので、志望動機のアドバイスが欲しく質問いたしました。 志望動機は以下のとおりです。 【志望動機】 私は、人とふれあい、モノの魅力を広めることが好きで営業職を強く希望しております。 貴社の取り扱っているガスという商品は、インフラという面で生活に欠かす事の出来ない商品であり地域社会を支える大切な仕事だと思います。また、エネルギー供給だけでなく、貴社の地域社会へ奉仕や環境の保全への取り組む貴社に魅力を感じました。 貴社の営業部門でお客様にアプローチし、ガスの素晴らしさを伝え、ガスによる環境に優しい快適な生活を提供することで、暖かい笑顔で満ち溢れた社会作りに貢献したいと思い貴社の求人に応募志望致しました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 志望動機

    派遣会社の面接があります。履歴書の志望動機は、派遣先に対して志望動機を書けばいいのか? それとも派遣会社に対して書けばいいのか? パソコンスキルを活かせた仕事を、探していました所、貴社の求人を拝見し、 貴社にてがんばりたく応募させていただきました。 派遣先への志望動機としたら、これでいいのでしょうか?

  • アルバイトの志望動機について

    今回あるスポーツ店のアルバイトを考えています。 志望動機の添削をお願いしたいと思いまして、投稿しました。接客業務は、以前の仕事で経験があります。 「私自身、スポーツが好きで、何度か貴社を利用したことがあります。品選びで困った時、場所が分からなかったときに、職員の方からアドバイスをいただいたり、親切に教えていただいたことがあり、すごくお客様を大切にされていました。  今まで接客業務に携わってきた経験からお客様と直接関わる仕事でお客様に喜んでいただけるような仕事をやりたいと思っておりました。 以上の貴社での体験、私の経験から貴社で仕事をさせていただきたいと強く思うようになりました。  未経験ですが、事務業務・商品管理の仕事にも興味があり可能であれば挑戦させていただきたいです。 これまで、経験してきたお客様への気遣い、あいさつ、マナー等を活かし、スポーツの素晴らしさをお客様に伝えることのできる職員を目指して貴社に貢献させていただきたいと思い志望いたしました。」

  • 志望動機の添削をお願いします

    以前いただいたアドバイスをもとに志望動機を考えてみましたので、添削をお願いいたいます。 志望動機 「貴社は、お客様の生活になくてはならない、日用品・家庭用品を取り扱っております。品揃えも豊富で、各地域に店舗を展開しており、多くのお客様の生活の支えになっております。私は、日常生活に直結しているこの仕事に興味を持ちました。 又、無料貸出トラックの提供・Edyの導入など新しい試みや、環境面を考えたボランティア活動などを積極的に実施しており、非常にやりがいを感じました。 私は、小さい時から家族と日用品を購入するために貴社を利用していました。商品の場所が分からない時や商品の使い方がわからない時に、職員の方に親切に教えていただきまして、常にお客様のことを考えて行動している姿に感動しました。 自分が今まで培ってきた能力を活かし、貴社に貢献したいと思い志望いたしました。」