• ベストアンサー

宇宙は複数あるのですか?

宇宙は一つではなく複数あると聞きました。(膜宇宙?とかいう理論というか話だったと思います。専門家ではないのでよくわかりませんが) それは確実なのでしょうか? もしそうだとしたら宇宙と宇宙の間はどうなっているのでしょう?そこは宇宙ではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2153/10922)
回答No.2

宇宙に、端はありません。 だから、数えることができないのです。 まだ判っていることが少なく、いろんな理論を考え、それが正しいのか検証しています。 そんな情報を集めて、自分で空想してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#208724
noname#208724
回答No.10

膜宇宙? とは、ブレーンワールド のことではないですか? 私はウィキペディアで見ましたが、まだ研究の途中なのではないかと思います。 その理論では、膜宇宙と膜宇宙のあいだは、高次元時空になっていますね。 宇宙の外を調べるには。検索ワード: bulk時空

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.9

インフレーション理論から導かれた親宇宙から子宇宙が生まれ、孫宇宙、ひ孫宇宙・・・というやつですかね。 我々のいる宇宙が、親宇宙なのか子宇宙なのかも判断できません。 宇宙と宇宙の間には時空は存在しないはずですので、縦・横・高さとは別の方向を想像する必要があります。 別の宇宙との関係を想像するには、x、y、z、t軸以外に、更に軸を追加してグラフを描く必要があります。 分かりやすく言えば、そのような宇宙を想像するには、2次元の紙や画面の上に3次元の建物を描くような工夫が必要になってきます。https://www.photron.co.jp/products/cad/word/ta/chokanzu.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

現宇宙は加速膨張を続けているというのが定説となっています。 これを逆算すると、約138億年前のビッグバンが想定され、ビッグバン以前には宇宙のインフレーションという「宇宙誕生初期説」に行き当たるそうで、何も無い所から突然水素とヘリウムが発生し、アッという間もなくビッグバンに至ったという事になるそうです。インフレーションの膨張速度は光の速度を超えていたというアインシュタインの相対性理論を否定する学説です。 何も無い所から10の数十乗分の1秒というような超高速で水素とヘリウムを誕生させ膨張させたとするなら、現宇宙とは全く異なる次元の世界が、「宇宙外宇宙」のような形で発生したとしても不思議ではありません。宇宙外宇宙は我々が知っている4次元世界とは異なる多次元の世界かも知れません。 いずれにしても仮説と言うより妄想に近い想像の世界ですから、実存の保証はありません。 現宇宙の外に出ることが出来れば確認できるのでしょうが、光の速度で脱出できたとしても、最低でも138億年が必要ですから、人間は確認する手段を持ち合わせていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

一番分かりやすいのは、相対性理論における絶対時空の 否定である。 「運動するものは時間が遅れる」というのは、相対運動に おいて、「互いに相手の時間が遅くなる」事を意味し、 全ての相対運動ごとに異なる時空が生じているのだ。 また、そうした異なる時空のオーバーラップを可能にする 実態をイメージするには、「スリット実験」が分かりやすい。 個別に数えられる電子を1個ずつ、2つの平行なスリットを 通して、向こう側にあるスクリーンに飛ばすと、1個1個の 点の集積は、2本のスリットではなく干渉縞になる。 それが意味するのは、それぞれの電子(スリットのどちらか 一方を通る)が先にスクリーンに消えた電子の後を覚えていて、 共同で干渉縞を描いているか(まさか!)、1個の電子の2つ のスリットを通る可能性同士が干渉しているか、のどちらかだ。 その事は現象的なものだけでなく、ミクロの世界においても、 複数の素粒子の相互作用において、Aの状態からBの状態に なる確率は、AとBをつなぐ複数の現象の可能性を全て足した 値になるという「経路積分」としても現れている。 つまり、存在の本質的実体は確率的にオーバーラップしており、 観察される事によって有限な存在性を生じており、観察者に よってホログラムのように異なる姿を見せるのだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.6

素人の私だと、 ブラックホールに吸い込まれて素粒子にまで分解されたものが、どこかでホワイトホールとして放出されて別の宇宙を作っている、 という、現在の人類がそのままでは通過できない先に、私たちがいるような「ビッグバンから膨張しつづけている宇宙」と同様のものが存在している(でも、観察しにいけない)ように受け止めています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

宇宙論は非常にたくさんあり、全て仮説(理論)ですから、どうなっていると言う現実を言われても誰も答えられないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takesu28
  • ベストアンサー率8% (2/25)
回答No.4

8*

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

パラレルワールドと言って、いくつもの宇宙が存在している可能性があります。それぞれが全く無関係に存在しているのであれば確認する方法はありませんが、何らかの抜け道でつながっている可能性もあり、それがブラックホールだという説もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

宇宙と宇宙の間は、大宇宙の一部です。今のところ、人間には認識できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 質量帯宇宙ってあると思いますか?

    宇宙にはエネルギー膜が存在していて、そのエネルギー膜の 上に銀河や天体が乗っている事で宇宙銀河が成り立っている と言う考え方を「質量帯宇宙銀河理論」とういうユニークな 理論を見つけて、宇宙への新たなモノの見方が生まれたので すが、皆さんは実際のところ、宇宙について解りますか?

  • 宇宙と反宇宙の存在について教えてください。

     私、専門的知識はありませんので教えてください。 中間子と反中間子の間にも量子のもつれがあることが証明されているようですが、反宇宙の存在は物理学的・天文学的に理論上矛盾があるのでしょうか。

  • 膜宇宙を導く数学

    理論物理学者のLisa Randallは、膜宇宙を唱えています どのような数学式から膜宇宙であることの可能性を述べたのでしょうか ここの回答欄に数学の式を書くことが難しい場合は 式の概念を言葉で示す回答方法でかまいません

  • 私達が住む宇宙は小宇宙?。

    NHKの10年以上前の特集番組で宇宙についての特集だったのですが、そこで私達のいる宇宙は小宇宙でその小宇宙は大宇宙の中にあって、微生物の増殖のように小宇宙・大宇宙共に分裂して日に日に増えていっているという話でした。 その頃はまだ子供だったので、その話が一説としてなのか、確信のある理論なのかという点については、理解できなかったのですが、この話は本当でしょうか?。 仮説なんでしょうか?。

  • 複数の宇宙間で連絡を取り合うことは可能でしょうか

    複数の宇宙の間で連絡を取り合うことは可能でしょうか。 何億年かかろうとも、その確実性がかなり低くとも、何らかの手段が有り得ますか。 「連絡を取り合う」というのでなくとも、一方通行通信を含めて。 必ずしも実科学的見解でなくとも疑似科学的思考でもOKです。

  • 宇宙は複数存在するか

     物理学には素人ですが、興味があって時々関連する本などを読んでいる者です。 宇宙に限りはあるかどうかがよく議論されますが、それは宇宙が複数あるかどうかにも関わっているような気がします。  私たちが住んでいるこの宇宙空間の他にも複数の宇宙が存在しているかもしれないという仮説がありますが、もし宇宙が無限だったらそれはないと思います。なぜなら無限である以上、そこから先は無いわけで、私たちの宇宙の他に別の宇宙があるということ自体が矛盾するからです。つまりは宇宙は1つしかないことになります。  ただ無限といっても重力で空間が曲げられていて、光が宇宙の端の方で少しずつ方向を変えて戻ってくるような状態であるなら、宇宙の端がどこかにあって、その外側があるとも考えられます。そうすると私たちの宇宙の他にも別の宇宙が存在する可能性はあるのですが、みなさんは宇宙の存在についてどのようにお考えでしょうか。  上記の私の考え方にも無理があるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 宇宙の数は1つだけ?

    私が学生の頃、30年ほど前は 宇宙の膨張はやがて止まり、その後、収縮が始り、 やがて砂粒より小さくなって見えなくなる。と教わりましたが、 現在の最新研究結果では(NHK サイエンスZero では) 「宇宙の収縮は起こらず、膨張し続ける。」に変わっているとか。 10年ほど前に、NHKの番組(英国BBC制作だったかな?)で、 「今、私たちがいる宇宙と同じ宇宙が無数にあり、 それぞれの宇宙は発生・膨張から収縮・消滅を同様に繰り返している。」 みたいな内容の番組を見たのですが、 (この理論を唱えたのはホーキング博士だったかな? 不明です。) 質問 現在でもこの理論は正しい とされているのでしょうか? 1. 宇宙は複数ある? or 宇宙は1つだけ? 2. 宇宙はやがて収縮する? or 宇宙は膨張し続ける?

  • 宇宙無くなる

    宇宙はもう収縮しているのですか? なんと、我々の宇宙は既に崩壊していっているらしい。 マジで人類滅亡です!というか、宇宙滅亡?! 科学者によると、 マジなようです。 デンマ ークの理論物理学者が数学的に証明したと発表したそうですが、その内容は、 我々の宇宙は“球”のようなもので、宇宙誕生以来広がり続けていたものが、一気に宇宙崩壊へ向けて「圧縮」していっている最中である 以前、「消滅する!?永遠に続く!?宇宙の最後はどうなってしまうのか??」でも宇宙の最後についていろいろな理論を紹介しましたが、まだまだ先の事だと思っていました。 びっくりです!! ただ、今すぐに崩壊してすぐに宇宙が消滅してしまうわけではなく、それが「いつ」なのかは不明。 まぁ、その崩壊が地球まで迫ってきたら宇宙の最後なんて知りようもありませんが、まだまだ数億年先の話だと思いますが、始まりがあれば終わりがあるので、遠い遠い未来最後は消滅してしまうんでしょうね。 その時、人類が回避策を持っていますようにっ!!

  • 宇宙無くなる

    宇宙はもう収縮しているのですか? 対策方法はありますか? なんと、我々の宇宙は既に崩壊していっているらしい。 マジで人類滅亡です!というか、宇宙滅亡?! 科学者によると、 マジなようです。 デンマ ークの理論物理学者が数学的に証明したと発表したそうですが、その内容は、 我々の宇宙は“球”のようなもので、宇宙誕生以来広がり続けていたものが、一気に宇宙崩壊へ向けて「圧縮」していっている最中である 以前、「消滅する!?永遠に続く!?宇宙の最後はどうなってしまうのか??」でも宇宙の最後についていろいろな理論を紹介しましたが、まだまだ先の事だと思っていました。 びっくりです!! ただ、今すぐに崩壊してすぐに宇宙が消滅してしまうわけではなく、それが「いつ」なのかは不明。 まぁ、その崩壊が地球まで迫ってきたら宇宙の最後なんて知りようもありませんが、まだまだ数億年先の話だと思いますが、始まりがあれば終わりがあるので、遠い遠い未来最後は消滅してしまうんでしょうね。 その時、人類が回避策を持っていますようにっ!!

  • 宇宙についての書物

    最近「宇宙」に興味を持ったので相対性理論などの本を読んでいます。 そこで疑問に思ったのが「現在社会で宇宙についてはどのくらいまで確認できているか」ということです。 無知ですいません。 そこで理論ではなく「知識」として宇宙を学ぶことのできる本で何かいいものはありませんか? なるべくわかりやすいといいのですが。 どうぞ宜しくお願いいたします!

Outlookが消えた
このQ&Aのポイント
  • Outlookがタスクバーから消え、メールがみれなくなった
  • outlookファイルが出てきて開くとメールのアドレスがあるが、これは開かない
  • 富士通FMVのOutlookトラブルについての質問
回答を見る