• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットショップを始めたいのですが)

ネットショップを始めたい! スィーツを扱う新しいビジネス

moha91の回答

  • ベストアンサー
  • moha91
  • ベストアンサー率58% (125/212)
回答No.5

ネット通販に長年携わってきた者です。 まず質問者様が確認すべきことは以下です。 ・事業の骨子はできているか?  「ヘルシースイーツ」をどこで、だれが、製造し流通させるのか   それを準備するためにだいたいいくらかかり、いくらで売れそうか   大まかにでも、しかし具体的に作る。 ・資金はあるのか?  無ければどこから調達するのか?いつ調達できるのか?またそれは返す必要のあるお金か?  物販ですので在庫及び製造のために一定額の資金は必ず必要です。 ・ネット通販のためのインフラはどのように整えるか?  もし質問者様の言う通り一から習得するとすれば大変な時間と労力が必要になります。  ネット通販には、Webサイトだけでなく在庫保管場所、物流手段、運営場所、運営スタッフ  等多数の要素があります。 まずこれを整えましょう。恐らくこのような場所で助言を仰いでいることから、事業をどのように進めていくかという基礎的な部分が質問者様はご存じないと思うので、これを整えることを第一にしてください。 上記が整ったら、次に ・コスト計算 ・利益計算 をしてみましょう。 コストは、質問者様が整えた事業を行うのにかかるすべて(もれなく全て、が非常に重要)のお金を初期費用と運営費用に分けて出しましょう。 利益は、販売する商品価格と想定する販売数、客数をかけると売上が計算できますから、それから上記で計算したコストと消費税、法人税を引けば利益が計算できます。 利益が出たらその利益が自分が想像するような自分の所得額(さらに所得税、住民税、保険料などを引かなければならないことを忘れずに)になっているか?を確認します。 これが自分の想像するような額になっていればいよいよ事業を進めましょう。 細かいように見えますが、経営者から見れば超ざっくりです。 逆にこの超ざっくりの計算ができないと事業を進めるのは困難です。 質問者様の今後の御健闘を期待いたします。

関連するQ&A

  • ネットショップの仕事を探しています

    WEBデザインの勉強をしていて、これから実務経験も積みたいと思っています。販売の経験があるので、出来ればネットショップでのお仕事がいいのですが、気に入ったお仕事が見つけられず困っています。ネットショップのお仕事を見つけられるサイトや、お仕事を紹介してくれる派遣会社はありますか?

  • 海外向けネットショップの売り上げを伸ばすには?

    はじめまして。 ペット(犬猫用)の洋服をネットショップで販売しております。 海外にも販売しようと思い英語のネットショップを立ち上げましたが 1年近くなりますが全く売れません。どうしたらたくさんの方に見てもらえるでしょうか?  日本語のネットショップを見て、香港からはよくご注文をいただくので、商品は可愛いし、見ていただければきっと売れると思うのですが・・・ 皆様教えてください。宜しくお願いいたします。

  • ネットショップは簡単ですか?

    ネットショップに興味を持っており、趣味の範囲(赤字にならない程度)でできたらいいなぁと思っています。 現在、オーストラリアに住んでおり、そちらで手に入る文房具などの雑貨を主に、サブとして手作りの洋服や小物を売りたいと思っています。 makeshopの0円ではじめられるネットショップから、と思っていますが、まったくの初心者で何が必要になるのかもわかっていません。 商品の確保は問題なくできるのですが、売れたときのお金のやり取りや、商品の受け渡しなど、不安が多いです。 また、海外から日本への発送ということになりますので、もしかしたら赤字にしかならないかも…とも思います。 以下のものがあれば始められるでしょうか。 ・オンライン上のショップ ・商品 ・銀行口座 ・デジカメ こういう点に気をつけなくてはいけない、これが必要だ、など教えてください。 また、ネットショップというものが、簡単なのか、難しいものなのか捕らえきれていません。 そして、販売するものはおおむね100円~2千円以下の安いものばかりですので、海外発送となると、赤字になる可能性が高いと思われますか?

  • ネットショップを開く

    ネットショップを開くにあたり、疑問なのですが、日本にショップのないブランドの場合、本社へ御社の商品をネット販売したいと交渉しなければならないのでしょうか? また、外国から個人的に輸入したのもをネットで販売するには何か許可が必要でしょうか? 教えて下さい。

  • ヨーロッパで大きな・有名なネットショップについて

    お願いします。 私は、ある商品を製造販売しております。日本国内だけでなく、海外への販売を考えております。 この商品の特異性からしてヨーロッパ地域が世界市場の70パーセントを占めているいので、ヨーロッパーをターゲットにしたいと思います。 ヨーロッパにもネットショッピングモール(楽天・Yahoo!のようなもの)があるとおもいます。そこにショップを構えたいと思うのですが、ネットで検索しても分かりませんでした。 どうか、ご存知の方、知識のある方、教えてください。

  • ネットショップでブランドから警告が来る事はあるの?

    これからネットショップを始めようと思うのですが 扱うブランドの日本の直営店、もしくはその海外ブランド会社から 販売を止められる事はあるのでしょうか? 商標権・・など調べて見たのですが良く理解できず、質問させて頂きました。 商品は海外のオフィシャルサイトで購入して販売しようと思っています。 もしブランド会社によって違うのであれば、その会社に直接問い合わせたら よいのでしょうか?

  • ネットショップについて

    ネットショップについて質問です。 普通のお店(私はIKEA等を考えています)で販売している商品を、仕入れではなく、個人的に購入し、その商品をネットショップで販売するには、なんらかの、申請、許可は必要なんでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • ネットショップで売る商品の質問

    海外から買ってきた商品をネットショップで販売する場合、販売元メーカー(化粧品等)の許可は必要ですか?

  • ネットショップを開業するには

    漠然とですが、インターネットで海外の雑貨やアクセサリーを販売するお店を開きたいと思っています。 1.海外での買い付けについて 普通の旅行者のように海外で買い物をして、手荷物で持って帰るのでしょうか。女性一人で始めるつもりなので、それほど大量には買ってこれないです。最近、よく見かけるアジア雑貨のネットショップはおそらく女性がやっているのだと思うのですが、このような感じなのでしょうか。 2.個人輸入について 海外への買い付けはそれほど頻繁には行けないのではないかと思っています。その場合、個人輸入などをして商品を仕入れるのでしょうか。輸入などまったくしたことがないので、どのようなものなのか教えていただけますでしょうか。 以前、プログラマをしていたので、ホームページを作るのはそれほど苦労しないと思うのですが、商品の仕入れに関してはまったく経験がありません。 仕入先は、タイやインドネシア、ベトナムなどのアジア諸国と、以前少し住んでいたイギリスを考えています。 ネットショップ開業に関して、アドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ネットショップを開くにあたって

    近々ネットショップ(オークション)を開きたいと思っています。 中国やアメリカから服などを輸入・販売予定です。 そこで皆さんの知恵をお貸し下さい。 わかるものがありましたら、どれでも構いません。 宜しくお願いします。 (1)海外から服を輸入し販売する場合、個人輸入の範囲で出来るのでしょうか?商業輸入になるのでしょうか?(販売数は月30着を目標としています) 関税率も違ってくるんですよね? 手続きなどわかるサイトやお薦めのサイトがありましたら教えて下さい。 (2)輸入服を販売するにあたり、表示(洗濯など)タグを日本語表記で取り付けなくてはいけないといけないそうですが、全部そうしなくてはいけませんか?? 紙に訳して添付するのでもいいのでしょうか? (3)ネットショップをするまでに抑えておいたほうがいいことを教えて下さい。 これから勉強するので、お勧めのサイトや本がありましたら是非紹介下さい。宜しくお願いします。