• 締切済み

ここ1週間生理中から食事制限などしてないのに、深夜

ここ1週間生理中から食事制限などしてないのに、深夜にうどんなど食べても翌日には、肋骨がガリッとして1キロくらい体重が落ちています。 気になるのは下腹部がシクシク痛むのと、お腹が1ヶ月以上張って膨満感がすごい、左足が半年近く怠いような痛みは続いている、ということです。あと5日前にきた生理の時は生理痛が酷すぎて布団の中で唸るほどでした。 3週間くらい前に腸の病気を疑って一般血液検査をしましたが、異常ナシでした。 病院に行った方がいいでしょうか。総合内科受診でいいのでしょうか?

みんなの回答

  • rgk211
  • ベストアンサー率31% (124/396)
回答No.1

おはようございます 総合内科受診も良いのですが【基礎グラフ】を持参して 婦人科で相談してみて下さい 必要ならば婦人科の先生が紹介状を書くはずですから 私があなたの症状ならば 婦人科へ行き 質問文の内容をお話し致します お大事にね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生理の遅れ2週間

    生理が遅れて2週間になります。 気になり、生理遅れ4日後、1週間後、2週間後と検査薬を使用しましたが全て陰性。 (彼とのセックスした最後の日から3週間は経っています。) かれこれ3週間ほど前から、胸の張りが始まり生理予定日の数日前から、下腹部が張りいつもの生理前の症状だと思っていました来ません。 イライラも、もう3週間以上してますし症状は出るものの生理が来なくて困っています。 9月上旬頃、体調不良で内科を受診した所精神的な症状と診断されワイパックス0,5という軽い精神安定剤を処方されました。 薬を飲む時は、症状が出てからと言われたのですが約2週間くらいは毎日飲み、それからは数日に1度というペースで飲んでいました。 現在は、症状があまり気にならなくなったのでおそらく3週間以上は飲んでいない状態です。 副作用で、生理が遅れるという事は書いていなかったのですが、以前処方された違う精神安定剤でホルモンバランスが崩れ、妊娠してないのに母乳が出るという事はありました。 薬の影響で排卵が遅れてるのかなとも考えたのですが、生理前の症状がずっと続いてる為気になって仕方ありません。 3度の陰性が出てるので、妊娠してる可能性もないと思いますがこのように長い期間生理が来ない事が初めてなのでとても不安です。

  • 生理日以外の生理痛と生理

    みなさん、こんにちわ。 私は30歳でまだ妊娠したことがない者です。 普段から生理痛はわりと強い方でしたが、今回は生理の2週間近く前から生理痛に似た腰の痛みが出てきました。 最初はただの腰痛だと思ったのですが、その3日後には右下腹部が寝てる時に起きるほどの痛みが発生。盲腸かと思いました。 その数日後からは痛みは落ち着いてきたものの、膨満感が発生。そして生理一週間前の昨日から生理がきました。貧血がいつもよりヒドイ感じがします。初めての経験なので怖いです。 病院には行く予定ですが、どなたか同じような経験ございましたらアドバイス下さい。

  • 生理が2週間遅れています・・・。

    前回は1月5日にきました 今月はまだ来ていません しかし、今月予定日の一週間前から今現在も 毎月生理前に起こる現象(胸の張りや下腹部の痛み)などがあります 生理になりそうな感じで、なっていません・・・。 もし妊娠していたとして、こういった症状がでるものなんでしょうか? 教えてください。

  • 生理後2週間で出血・・・。

    生理から2週間後の11/6~出血が続いています。 11/5就寝前にトイレに行くとペーパーに血がついたので何で?と思いながら、タンポンを使いました。2~3日目は量が少し多く、血の塊のようなものもありました。11/8~量は減っています。 下腹部痛はありません。 生理は10/28~10/21でした。 生理周期はいまいちよくわからないのですが前の生理最終日から1ヶ月と1週間くらいできます。 このような出血が初めてなので何かな・・・と気になっています。

  • 生理2週間後の不正出血

    類似した質問やサイトがたくさんあるかもしれないのですが、いまいち理解できなかったため投稿しました… 2週間前に生理が来て約1週間で終わり、ここ2、3日不正出血が続いています 血液は茶色い感じで少量です 昨日は腹痛が少し、今日は頭痛はありましたが貧血などの症状は目立ってなかったです また、2週間前の生理の初日に性行為を行いました この場合婦人科に行った方がよいでしょうか? 上手く言えないのですが、この程度の症状だと 軽い風邪ですぐ内科に行く みたいなものなのでしょうか? 今まで不正出血が無かったので不安です…

  • 生理?病気?何??

    私は妊娠を希望しています。 1週間くらい前から、胸がとても張っていて痛いです。 今日は昼前から下腹部が痛み始め、痛すぎて冷や汗が出たり鳥肌がたったりするので、生理が始まるのだろうと思い鎮痛剤を飲みました。 今までは、生理が始まるとき下腹部が痛む事があっても、冷や汗が出るほど痛くなることはないので、なんだかおかしいなと思いながら鎮痛剤を飲みました。 その後痛みがなかなか治まらないまま我慢して仕事をしていました。 19時くらいになると痛みは治まってきました。 夕方トイレに行ったとき、薄く血液がついたので、「あ、生理が来た!!」と思いましたが、その後1時間くらいしてトイレに行っても下着に血液が付いていませんでした。 しかし、トイレで尿をするとき、しみるような少しの痛みと下腹部の痛みがあります。下腹部を触るととても冷たくなっています。 尿をしたときは、血液も混じっているようです。 生理にしては、血液の量が少ないし、もしかして膀胱炎?とも思ったのですが、残尿感は感じません。 妊娠していると生理予定日くらいに出血する事があると聞いた事がありますが、これはその出血なのでしょうか?? 同じような経験をされた方はいませんか?

  • 妊娠なのか、病気なのか教えてください。

    今、21歳の女です。 2週間ほど前から胃の膨満感と下腹部の膨満感に悩まされて来ました。 友達に相談したところ、妊娠してるのでは?と言われたのですが、 一番最近の性交は2ヶ月前で、きちんと避妊もして、その後、 生理も2回きちんときているのですが、不安です。 病院で腹部エコーをしたら、腸が荒れてるねと言われ、 薬をもらったのですが、全くよくなりません。 これは妊娠しているのでしょうか。 それとも何か他の病気なのでしょうか。 教えてください!

  • 教えてください!生理遅れてます

    もうすぐ40才です 生理が4、5日遅れてます 普段の周期は28日前後です 生理開始から9日め、24日めに性行為しました 中では出していませんが、そのまま挿入しました 1時間ほど前から右下腹部に痛みがあります 我慢できないような痛みではありません 押すと痛いです 生理の遅れとこの痛みは別々に考えたほうがよいのでしょうか 受診は婦人科、内科どちらが優先でしょうか 妊娠検査薬はまだ試していません どなたかアドバイス、ご意見、よろしくお願いいたします!

  • 過敏性腸症候群でしょうか?

    30手前の女性です。 先月の生理後、左下腹部に膨満感から始まり、痛みを感じました。 一番痛むのは左下腹部、押すと痛いのですが、全体的にじわっと締めるような痛みもあります(何と表現すればいいか分かりませんが、下している時の痛みに近いです) その時は発熱があり、38℃まで出ました。 寝ていると下腹部に何かのしかかっているような、歩いて響くような痛みです。 便秘気味だったので、内科へ行き血液検査と便秘薬をもらいました。ちなみに普段は便秘知らずです。 婦人科の受診も勧められたので、婦人科検診も全て済ませましたが、子宮も卵巣も全く異常なしでした。 加えて尿検査と血液検査も異常なしです。 便秘薬を飲み続けていると、数日経てば治ったので便秘かなと思っていました。 ですが1ヶ月近く経った今、似たような痛みが出てきています…以前のものと似たような痛みです。 ひたすら下腹部に痛みに近い違和感があるので、かなり辛いです。 排便後も痛みは消えません。 便秘ではないような気もするのですが、そんなに出ていない気もします。 昨日までは下し気味でしたが、これは生理が近いせいだと思います。 症状から調べると、過敏性腸症候群が出てくるのですが、やはりそうなのでしょうか?

  • 生理一週間前不正出血

    生理一週間前くらいに今当たる時期なのですが先ほどトイレにいったらショーツに鮮血でない血がついていました...腰のだるさなどはありました。今も腰や下腹部にだるさあります。着床出血と言われるものなのでしょうか? 生理周期は安定してます。今は妊娠希望ではないので行為があるときは必ずコンドーム使用してます。何かの拍子でこの時期でも前回の生理の残りというか血液でることあるのでしょうか? どなたか教えていただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J4440Nのファームウェアを更新したら、印刷が中止される問題が発生し、電源を切ることもできなくなっています。この問題について解決方法を教えてください。
  • 印刷中止のまま全く動かない状態になったMFC-J4440N。ファームウェアを更新したことが原因でしょうか?解決策をお教えください。
  • MFC-J4440Nのファームウェアを更新したら、印刷ができなくなりました。電源を切ることもできない状態です。この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう