• ベストアンサー

職歴

katchin_の回答

  • katchin_
  • ベストアンサー率40% (155/384)
回答No.1

正直に言って、でも働く意欲は強調したほうが良いでしょう。 嘘は裏をとればすぐにばれます。

mikan_sweet77
質問者

お礼

ありがとうございます。 正直に書いて合格しました。

関連するQ&A

  • 職歴と雇用形態について

    2つの質問をさせて下さい。 1:職歴に関して 面接官・人事担当の方は、職歴に書かれている会社に連絡を取り、 応募者の勤務態度や人格面に関して、確認したりするのでしょうか? 2:雇用形態について 雇用期間が定まっている雇用形態は「契約社員」となるのでしょうか? 私は、期間が定まっていた(1年間でした)アルバイトの仕事をした事があるのですが、 面接の際「契約社員ではないの?」と何度か聞かれた事がありました。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 職歴

    転職をし新たな会社に雇用保険証を提出する様に言われました そこで不安なのが試用期間で辞めてしまった会社(雇用保険加入している)を履歴書には書かずに面接を受けていますので バレないか心配です。雇用保険証に記載してある会社名は直近の試用期間で辞めた会社ではなく その前の会社の名前になっていたので迷わず提出しましたが 会社の事務所(管理課が手続きをします)のパソコンから雇用保険番号を入力して職歴が分かる事はあるのでしょうか?それともハローワークや公共の場所でしか 職歴が分かる事はないのでしょうか? わかる方お願いします

  • 職歴詐欺???(長文でごめんさない)

    私は、現在転職活動をしております。 先日、紹介予定派遣のお仕事に応募して面接に行ってきました。 まず、派遣会社の面接に行ってビックリしたことは私の職歴を書きかえると言われたのです。転職を何回かしていたために・・・。(1年少ししか働いていないのに、2年働いていた等)紹介予定だといずれは正社員になるので、その時に企業に職歴が違う!これは違反だと言われるのは間違いないと思いました。(社会保険等の手続きでバレますよね?) 私は、即座に「このようなことをして大丈夫なんですか?」と聞きましたが担当者は「大丈夫、大丈夫」と軽く言うだけでした。(紹介先の会社の人事の方と営業さんは、古いつき合いだそうです。) 結局、そのまま派遣先の面接に行ってきました。手応えも自分なりに良く、仕事内容も良かったのですが自分が嘘をついてるのが凄く悔やまれて、こんな思いをするならきっぱり職歴を変えないで下さいと言えば良かったと後悔です。 もし、このまま面接が通って働きだし、正社員としての契約をする時になぜ、職歴を変えたのか?と聞かれたら、絶対に私自身が職歴を変えたと言われるのは目に見えてわかります。(派遣の担当者が自分が職歴を変えて下さいと言うはずありませんし。) こういう場合は、辞退した方がいいですよね? 明日、答えを出さなければならないのでどなたかアドバイスお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 職歴の定義とは・・・

    25歳男です。 現在、就職活動をしています。 私は、大学院修了後1年経過したのですが、これまでに正社員として雇用されたことはありません。 この度、応募した会社は、既卒でも職歴の無い方は新卒で応募可能ということで、先日、一次面接を受けてきました。 私は、自分は職歴がないと思っていたのですが、これまでのアルバイト経験の中で、社会保険に加入していたものが2つあります。直近のアルバイトと、その前の前のアルバイトです。 1つめ(2年勤務)は、当時、院生(学生)だったので、健保と厚生年金のみの加入でした。 2つめ(8ヶ月勤務)は、卒業後に始めたアルバイトで、健保・厚生年金・雇用保険に加入しています。 いずれも契約期間の定めのあるものだったのですが、仮に入社することになったときに、提出する年金手帳や源泉徴収票などから、契約社員としての「職歴」があったと判断され、経歴詐称として断られるのではないかと、最近心配になってきました。 これまで、職歴=正社員としての雇用歴と考えてきたのですが、社会保険の加入=職歴になるのではないかと最近思い始めてきました。 「職歴」の正確な定義を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 職歴の削除や変更は可能?!

    数年前ある派遣会社Aに登録しました。 その当時は、職歴(正社員での)といえるようなものは1つほどしかなく、沢山紹介してもらえるようにとアルバイトでの事務経験を+2社ほど追加して登録しました。 その時は、その派遣会社Aとは縁がなく違う所で今まで勤務してきました。 ただ現在転職活動をしているのですが、その以前登録していたA社での求人内容にとても興味があるものがありました。それで応募したいのですが、今退職した会社の職歴を足してもらうと、職歴が沢山で正直「転職回数多いな」と面接の際、思われないかと思われるような感じの多さです。 そこで以前余分?に登録したアルバイトの職歴を削除していただく事を派遣にお願いすることはできるのでしょうか?何の情報でも結構ですので教えてください!

  • 職歴を偽ってしまいました

    アルバイト応募で、お恥ずかしい話、職歴を偽ってしまいました。 おととしの職歴は、2回転職したのに(アルバイトで半年ずつ働きました)、一年働いたことにしてしまいました。 どうしても働きたい企業(有名企業)だったので、半年で辞めた職場が2回あると印象が悪くなると思ったからです。 自己嫌悪でもうどうしたらよいのかわかりません。 半年で辞めた職場はどちらも社会保険(雇用保険?)に入っており、今回応募した職場も何ヶ月か後には社会保険に入ります。 やはりばれてしまいますよね? 履歴書を持って面接に行くので、その時訂正してもよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学歴・職歴の確認はするの?全て正確に書いてるの?

    おたずねしたいことは、以下の2点です。 職歴が30年近く、正社員で働いたことはないのですが(いくら応募しても採用されない)、中身は派遣・パート・アルバイトでそれも単発、短期、長期のと様々で、働いた会社も20以上あります。 中には会社名を忘れたところ、うる覚えのところも多々あり、正確に職歴を書く事が出来ません。 パート、アルバイト、派遣の仕事を探しているのですが、正確でない職歴を提出した場合、先方の企業は応募者の職歴(学歴)を確認し、それによって採否を決める事はあるのでしょうか? (正社員を採用する際であれば、考えられるケースだとは思いますが、非正規雇用の場合、そこまでするだろうか・・・と考えます。) 私(40過ぎ・女)のような元祖フリーターみたいな人って、多くいると思うのですが、皆さんは履歴書の職歴欄てどのように書かれているのでしょうか? 全ての職歴を覚えていたり、控えていたりすることは、ほとんどの場合ないと思うのですが、そういう時ってどう対処しているのか、重ねてお尋ねいたします。

  • 履歴書の職歴に明記するもの

    応募書類(履歴書・職務経歴書)に企業からの要望として、雇用形態期間問わず、ずべて明記とあります。 私の場合、正社員としては1社の経験で、派遣社員で3年勤めています。 アルバイトは、学生時代多数経験があります。 この場合、履歴書にもアルバイトや派遣などの職歴を明記すべきなのでしょうか。

  • 派遣→直雇用の職歴は一緒にしていいでしょうか?

    この度派遣会社に登録して配属されている会社から直雇用の打診を受けています。 快諾したのですが、直雇用で採用するには入社試験・面接、履歴書などの書類提出が必要です。 そこで、履歴書・職務経歴書の作成をしておりますが、記入方法について悩んでいます。 お恥ずかしい話ですが、転職が多く職歴欄の記入が多いことです。 以前も派遣→直雇用で採用していただいた会社がありますが、 そちらは直雇用でまとめてしまってもよいのでしょうか? ほぼ同じ業務に携わっていたため職務経歴書にはまとめて記入したいと思います。 保険の履歴をさかのぼればすぐにわかってしまうことなのですが、 書類の『見栄え』としてまとめた方が印象がいいと思うのです。。 現在配属の会社についても派遣元の営業さんがまとめて記載していましたので その部分に矛盾が生じるのではないかとふと思いました。。 来週月曜日の2月21日が提出期限のため週末で書類を作成いたします。 急な質問で本当に恐縮なのですが、アドバイスいただけますとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 職歴詐称 面接

    職歴詐称について、相談です。明日面接なのですが派遣からの職業紹介で、派遣先で登録した履歴書を、詐称した状態で企業に送られています。バレなきゃ大丈夫だよ!知人にはいわれたのですが、不安です。 A社20年4月~22年7月 B社22年8月~23年3月 C社23年4月~23年7月 これが本当の職歴なんですが 詐称した履歴書には 20年4月~23年3月A社 23年4月~23年7月C社 とB社を省いて書いてしまいました。 年末調整やまず源泉徴収でばれてしまいますよね? 明日の面接のときに正直に嘘ついたことを謝って訂正した職務経歴書を持っていこうと思います。 企業様、派遣会社様にも迷惑を掛けることは承知です。 ただ、正直に嘘ついたことを謝って面接、または採用などしてくれる可能性はあるのでしょうか?情けないと思いますが回答お願いします。