• 締切済み

夫婦の信頼について

私は夫を信じることが出来ず、疑ったりしてしまいます。 裏切れることがとても怖いです。 常に裏切れるんじゃないかと毎日不安になります。 信じることが裏切られないことに繋がるとネットで見たのですが信じていても裏切れる人はいるのにと思ってしまいます。 信じることが出来るようになるにはどうしたらいいでしょうか。

みんなの回答

  • keitan916
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.15

私は48歳男です。あなたと同じ様な想い、疑念を持たれて25年経ちます。 風俗には会社の付き合いで10回程行った事がありますが、それ以外で普通に言う浮気は一切ありません。 但し、クラブの女性の名刺等はYシャツのポケットからしょっちゅう出てきますが、やましい事が無いので何時も正直に答えます。 携帯にもハートマークのメール、ライン等、ガンガン入りますが何時でも好きな様に見て良いと置きっぱなしです。 貴方は何を持って裏切るとしていますか?性交渉でしょうか?気持ちが揺らぐ事でしょうか? ハッキリ申し上げますが、男たるもの接待で風俗にも行きますし、通りすがりの美人に「いいな~」と思います。極論から言えばバレなければ1人でも多くの女性に種をばらまきたいと考えている人は大多数です。 しかし、理性も倫理観もあるし、そもそも妻を愛していれば悲しむ様な事は出来ません。しません。 ただ浮気したい時もあります。 妻が必要以上に疑いをかけたり、余計な探りを入れて来たり・・、何もやましい事が無いのに、そういう疑いを掛けられたりすると「じゃあホントに浮気してやろうか!」と思ってしまいます。 信じる事が裏切られない事に繋がる・・まさにその通りですよ。 毎日、行ってらっしゃい。気を付けてね。今夜は遅くなるの?おかえりなさい。今日はあなたの好きなハンバーグ作ってみたの。何時もお仕事大変ね。お義母さん最近どう?等々・・。気に掛けてくれる言葉を聞くだけで「こいつの為に、家族の為に俺は頑張れる!」と思います。 先の不安を考えるよりも、今日できる事!彼がうれしい事を毎日率先してしてください。 それしか貴方に出来る事はありませんよ。 その上で万が一、何かあればそれは本当にクズな男だという事です。 また、くれぐれもしつこく嫌な女にならない様にね。 幸せなご家庭が続くことを願っています。

heyeche
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貴方様の奥様は、器の大きい方でいらっしゃいますね。 私は、潔癖なところがあるので体の関係を持たれた時点で嫌です。病気でも移されたら最悪なので。きっと体にも触れられないでしょう。 私の裏切られるというのは、心が揺らぐ事も性交渉もです。 そのような事をされるのなら私でなくていいと思っています。 夫が毎日楽しく暮らせるようにこれからも努力していきたいと思います。 しつこい女性にならない為に私自身成長したいと思いました。 幸せな家庭が築けるよう頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TOTOKEKKO
  • ベストアンサー率27% (44/160)
回答No.14

「信頼」と一口に言いますが、漠然と不安を感じている人って、 「信頼」とは何かも曖昧な気がします。 というのも、疑わしいことがあったとか、何か事件があったとかではないわけです。 信頼の「信」というものは、「気持ち」の問題です。 信頼の「頼」というものは、「行動」を伴うのではないでしょうか。 私は、子どもに、「信じなさい。でも、頼るな。」と、教えています。 例えば、、極端な例を挙げます。結婚詐欺師に狙われたとします。 被害にあわないために大事なことは、実は、相手の裏の「気持ち」に気が付くことではありません。 被害にあわないために大事なことは、「お金を出さない」という「行動」の部分のみなのです。 被害者家族でも、被害者本人に詐欺師の正体を知らせる人と知らせない人がいます。 怒りにまかせ、詐欺師の正体を被害者に理解させることに重きを置いた家族は、 たいがい被害を拡大させています。 知らせずに別れたケースの方が、次の幸せにつながっているように思えます。 気持ちなんて、実際の被害とは何の関係もないんだから、信じたいように信じていて良いわけです。 むしろ、、相手の正体なぞ知らずに汚れない方が良い。 一生知らなくて良いことというものがあります。 大事なのは、、お金払わされないという、その「行動」のみです。 人の気持ちを測ろうとする人は、被害にあいやすく思えます。 つまり、、「結婚するほどの「気持ち」がある人なら出そう」      「そこまでの「気持ち」がない人なら出せない」 と、「相手の気持ち」という不確かなものを頼りに行動を決めてしまう。。 そういう下心は、悪い人間のいたずら心を煽る行動につながります。 隙だらけなわけです。 でも、、結婚も、婚約も、「行動」に制約を受ける契約なわけです。 民事訴訟上、婚約破棄となった時に、離婚となった時に通常保証される以上の「行動」までも、 相手の「気持ち」恋心という不確かなものから引き出そうというのが、そもそもの過剰な期待なのです。 まず、「人の気持ち」はコントロール出来ないということを理解しなければ、 心の平穏は得られない気がします。 あくまでも、、コントロールできるのは、「自分の気持ち」だけです。 ご主人さまは、結婚して下さっているのだから、万が一不貞行為などあっても、 質問者様には法律上様々な権利があります。 まず、、それ以上の権利のない期待を捨てて下さい。 ご主人様の気持ちをコントロールできていれば、今の契約を続行できるというものでもありません。 残念ながら、どちらかが素人では手におえない病気になって結婚生活が続行できなくなったり、 どちらかが経済的に破たんしたり、契約には契約を打ち切れる例外というものがあります。 愛があっても、泣く泣く別れるようなこともあるわけです。 結婚という契約に踏み切ってしまった以上、女性の側も、惚れたはれたという気持ちの問題だけではすみません。健康に生活を整え、契約を続行できるよう「行動」で努力する義務があるわけです。 落ち着いて、旦那様が夫としての責務を果たしているか考えてみましょう。 もし、もしも陰で何かあったとしても、一生気が付かなくて良いことというものがあるわけです。 旦那様がして下さっていることに感謝し、今、自分が彼から受け取っているものを楽しみましょう。 信じる信じないというより、男女の仲というのは、楽しければ続くと思われます。 例えば、、はなから不倫でも続くときは続く。 旦那様を生活していくうえで「頼り」にされているのだと思います。 「頼り」になる素敵な旦那様じゃあないですか。 今を楽しんでください。何かあったとしても、一生気が付かなければ良いのです。 相手の気持ちまでコントロールすることは諦める。 してもらったことに、「行動で」感謝の意を表す。 それを、「信じてる」って言うんだと思いますよ。

heyeche
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手の気持ちはコントロール出来ないという事、教えて頂きありがとうございます。 行動で感謝を伝えること、今以上にやっていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.13

ぶっちゃけ、確率の低い人を信頼すれば、かなり裏切られる可能性が高い訳だし、そんなに無理に信頼することのメリットがあるのかどうか、考えてみたらどうですか。 個人的には、私はそうやって悶々としないと信じられない対象と一緒にいる自信が全く無いので、付き合わない、別れる、信頼しないのいずれかしかできない気がします。

heyeche
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。考えてみます。 私はもともと家族以外は信用していないタイプなので、他人を信じることが難しいです。 付き合っていた時は気にならなかった事が結婚して出て来たらどうしたらいいのでしょうね。 信頼出来ないなら離婚なるのでしょうけど、今のところ裏切られていないし、私のためにたくさん尽くしてくれる夫の事を考えると失礼だなぁと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

「信頼」というのは「裏切られることを覚悟すること」ですよ。 裏切られることが嫌なら信頼しないことです。誰も…。 裏切らないことを求めるのは子どもが親に向かって期待することです。 しっかりしましょう。 >信じることが出来るようになるにはどうしたらいいでしょうか。 覚悟することです。 もう少し技術的なことでいえば、いまの気持ちを全部伝えるのはどうでしょう? 裏切られることへの恐怖について共有する、という方向です。 この場合、自分の不安を訴えるのではなくあくまで一つの事象として、自分の対処に協力してもらうことが大切です。 つまり、恐怖の原因を相手に求めるのではなく、自分が乗り越えるべきものとして、場合によっては「鍛えてもらう」という手段も含めて協力を頼む、という方法です。 少し難しいですか? もう一つ。 自分の中の「依存」と「信頼」をわけて考えるようにする。 どうでしょう。

heyeche
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 覚悟を決めないといけないのですね。 確かに親に求めるように夫にも求めてるような気がします。 恐怖感や不安なことは、夫には伝えているのですが協力してもらっているかどうかは分かりません。 協力とはどういうものでしょうか。 依存と信頼を分けることですね。 やってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

日本語、お上手ですね。 お望みの回答にはなりませんが、たとえば、 【愛とは、お互いに向き合うことではなく お互いに同じ方向を見つめることである。    Antoine de Saint-Exupéry 『人間の土地』】 のようなスタンスを採用してみませんか。 そうすることで、質問者さまの心的状況が 変わってくるのではないでしょうか。 質問者さまは、帰宅した彼に、日々、 笑顔で、感謝や労いの言葉をかけているのでしょ。 それに、料理の味や性愛の味で、 リフレッシュさせてあげたり、 明日への希望を齎してあげているのでしょ。 それでも疑惑が湧き上がってくるようであれば、 お早めに離婚する方が賢明かもしれませんよ。 All the Best.

heyeche
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問の文が間違っていました。 裏切れるじゃなく裏切られるですね。 ごめんなさい。 お互いに同じ方向を見つめる。 深いですね。 これからのことを少し考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209946
noname#209946
回答No.10

私も そうでしたし 今もそうですよ(笑) でも…それが必ずしも悪いとは思いません。 そぅ言う気持ちがあるから 自分はいつも…女です。 そぅじゃないのかな? 時々とても疲れたり 手放し野放しで ゆったりしたいとは思うけど うちの旦那は躾がいいからね~と言っていた友達が 旦那に彼女がいたり 借金していたり…ってのはありました。 だからどんな形にしろ 手放し野放しはないんだなって思いました。 自分が後悔しない人はそれでいいと思うけど…。 疑いながらも愛しているし 愛しているから不安 幸せだから怖い事もありますもんね… 壊したくない 壊さないで…って。 うちの場合 主人が忍耐強いのと 悪いと思ってる 自覚してる事が 幸いしてるのかな?(笑)と。 喧嘩しながらも 十数年続いてます。 主人はとてもいい人ですが 欠点もあります。 感謝はいつも伝えますが それでチャラにできない所は 絶対許しません。 それはそれ…と言います。 してもない事を責めるのではなく やはり一度は 訳があるんでしょ? 仕方ないと思います。 それを省いてやるのは 相手しかいないのですもの。 何にしろ時間だと思います。

heyeche
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気持ちを分かって頂いて、嬉しいです。 夫婦生活が十数年も続いているのですね。 私達夫婦はまだまだです。 時間ですかね。 仲良く夫婦生活を送れるようになりたいなぁと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamunabi
  • ベストアンサー率22% (139/617)
回答No.9

裏切れる裏切れるって、そんな信用出来ない人と、よく結婚出来ましたね。 私なら信用出来ない人とは、先ず結婚しないな。 裏を返せば、貴女自身が自分を信じてないってことだから。 貴女が選んだご主人なんでしょ? 大好きで大切で失いたくない人なんでしょ? 腹括って、「自分の選択」を信じなさいよ。それが裏切られない事に繋がるんだよ。 じゃ無いと、ご主人本当に逃げますよ。

heyeche
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よく結婚出来ましたねとおっしゃいますが付き合っていた頃と結婚して生活してみると相手の知らなかった事が見えることがあると思います。それを知った時にはどうしたらいいのでしょうか。 私は自分の事は信じています。自分自身は裏切らないからです。 自分の選択が間違ってるのかと思うのは、自分を信じていないからなのでしょうか。 このままでは逃げられてしまいますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208751
noname#208751
回答No.8

わかります。私も同じです。 こういう相談をすると、人は自信を持てばいいとか、信じてあげないから浮気されるとか言います。 でもきっと運だと思うのですよ。 どんなに綺麗で自信満々の人でも、信じて尽くしてる人でも浮気される人はいくらでもいます。 夫がどんな真面目でも迫られたら落ちるかもしれないし、魔がさして深みにはまるかもしれません。 私は最近、男は所詮浮気すると思うようにしています。 裏切られたらやっぱりって思うし、ショックも少ない。裏切られたかったらラッキーって・・・ お金も貯めておきましょう。いざとなったら役に立ちます。

heyeche
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 共感して頂いてほっとしています。 お金貯めといた方がいいですよね。 いざとなった時、困らないようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.7

紙1枚で夫婦になったり他人になったりします。 ある程度は、やはり信用してはいけないと思います。 おそらくこの世の中8割の人達が信用していないと思います。7割から8割でしょうね。 ただ普通に生活をしているだけだと思いますよ。 もし目の前に1億円があったら、まずお互いに喧嘩をしますよ。

heyeche
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり他人ですもんね。 血が繋がっている訳ではないので、信用しない方がいいのでしょうか。 でも、常に疑っているのは私も相手も辛いものがありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.6

未来を向いているから将来は見えないから怖いのは当たり前、としましょう。 しかし試験に受かるのもストライクが入るのも、過去の努力と修練の結果です。 今できる事は投球の練習だとしたら技を磨き健康管理して精神を統一して練習に励むものでしょう。人間関係にもそれは当てはまりませんか。 つまり自分を磨いてしかるべき努力を怠らない。相手責めず期待せず、自分から行動すれば自ずとストライクがいくつ入るか結果が出てきます。 それで腕が上がらない場合、野球には向いていないんですよ。人間関係でもその人との相性は良くなかったと言えます。どちらのせいでもありません。

heyeche
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一度失った夫婦の信頼関係、取り戻す事は可能か

    以前は優しく、常に私を一番に考えていてくれた夫も、結婚し子供ができ釣った魚にエサをやらないではありませんが、思いやりにかけてきた気がします。 女遊びなどはしない人ですが、夫としての安心感、存在感はなく、子育ては私任せで仕事に追われ顔も合わすことのない毎日でした。夫にとってはそれが当たり前の結婚生活だったのかもしれません。 しかし私は一緒に生きてる気がしませんでした。 そんな夫を私は責め、傷付けるようになりました。それにずっと耐え続けていた夫はついにキレてしまいました。 私は今まで寂しかった事を伝えたかった。 私の仕返しでした。 夫がキレることで私の仕返しは終了しました。 しかし、夫にはしこりが残りました。修復は不可能でしょうか。

  • 夫婦の信頼関係

    結婚2年目です。これ以上の人はいないと思って結婚しましたが、半年前から夫の本性を知り、何とか結婚生活を立て直そうと苦労しています。内容は以下の通りです。 消費者金融の借金が発覚  額は小さいですが、ギャンブルが原因で結婚前からずっと継続していました。さっさと家のお金で返済し、肩代わりはいけないので夫がお小遣いから家に返済している状況です。夫は大変反省していますが、 私の疑心暗鬼はおさまらず、時折、お店の駐車場に確認しに行ってい ました。先日、仕事といってましたが、胸騒ぎがし、探しに行ったら ばったり駐車場で会ってしまいました。夫は「ちょっとよっただけだ から」と必死に弁解していました。 嘘をつかれるのが嫌いだと何度も訴えましたが、コソコソとされるので夫が信じられなくなり辛いです。夫は私が知らなければいいと思い、借金も内緒にしていたそうですが、大事なことを言ってくれないという、私の存在が何なのか寂しくて・・ 夫の性格として嘘を平気でつくのが辛くなりました。 随分、忘れようと努力して何もなかったように振る舞っていましたが、ストレスがたまるとまた掘り返してしまいます。 夫にはしつこく言われるのがつらいようで、私も責めた後とても後悔します。 何度も話し合った結果、夫の言い分は・・ (1)何でも疑われるのが嫌 (2)家にいてもプレッシャーを感じ居心地が悪い (3)怒られるから何も言えない (4)ギャンブルするときにいちいち言わないといけないのか(嘘つくくらいなら言ってから行けば、と私がお願いした) 私が責めてしまってそういう思いをさせてしまったことに反省し、「ギャンブルするなら知らない方がいいから、いちいちいわなくていい。」と昨日提案しました。どうせ嘘をつかれるくらいなら知らない方がいいし、もう借金はしないと信じるしかないと思いました。 夫は「私のために嘘をつく」と言います。私はそうじゃなく自分が責められないように嘘をついていると思います。 借金や数ある小さな嘘で傷つき、夫という人がどういう人なのか分からなくなったのに、夫は自分を守ることしかしていないと思います。 でももう考えると不安になるので、詮索や束縛をしないことにしました。 ただ、私も強くないので、誰か優しい人にふらっといきそうで自信ないです。 一度、信頼関係が壊れるとお互い取り戻すのに苦しいですね。 何とか元通りになれるよう、色々試行錯誤しているところです。 いい提案やアドバイスがあればお願いします。

  • 夫婦の信頼について

    30代主婦です。幼児が1人居ます。 最近の出来事ですが、私が夫に対する何かしらの不安感から夫の携帯を勝手に見てしまい、その中には浮気疑惑?ともとれるメールがありました。 そのまま黙っておく事が出来ず、夫に勝手に見た事を謝った上メールの事を聞きましたが、夫はそれが許せず、結果としてそれが引き金となり、お互いの信頼関係が無くなっている(別の面からも)という事から、一時期夫婦関係が非常に危うい状態になりました。 私は自分のした行動について、こちらでも質問させて頂きましたが、やはり夫婦といえど勝手に携帯を見るという行為は止めた方がいい。という意見が多数で、(プライバシーの問題、見て悪い事はあったとしても良い事はほとんど無い、何より信頼してない)私自身も冷静に考えた上で納得し、そのように思いました。 これからは、そういう行為は止めようと思います。 ただ、信頼や信用というのは口では簡単に言えても、本心からそう思えるには…お互いの努力、時間が必要なのはわかります。 しかし正直わかっているようで、頭の中が混乱しています。 そういう中で、本当に相手が浮気していた場合はどうしたらいいのか。 相手に対して段々信頼が出来てきている所に、相手はそうじゃなかった場合はと考えると訳がわからなくなってきました。 アドバイスお願いします。

  • 深い眠りを得るためには夫を信頼する事・・?

    結婚して夫婦二人になって以来、深い眠りを経験した事が殆どありません。私が殆ど毎日先に寝て、夫は後に寝てる毎日。後に寝にくる夫が布団に入る物音や気配で目が覚めてしまう様になってしまいました・・。逆に夫が先に寝てる時は夫はちょっとした物音でも全然平気な熟睡体質の人です。 実家にいた頃は良く眠れてた日が多かったんです。 親がしつこい位、大声や音が鳴る楽器で決まった時間に起こされていて、うるさいなぁ・・と思ってた反面、必ず起こしてくれる絶対的な安心感があったからだと思います。今は二人だけで、夫は私と違って熟睡できる人なので起こしてくれなさそう・・という不安が常に捨てきれなく、精神的に私が率先してすぐに起きなきゃいけない思いが頭から離れられないからだと思うのです。 色々なご意見を頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 夫婦円満プログラムって?

    夫の浮気について5年間悩んだ末、現在、夫と共にやり直そうとしているところです。 最近は、お互いに優しくなったし、コミュニケーションもよくなったような気がします。夜の生活もボチボチできるようになりました。 (彼女とのセックスと比べられてるようで、私がなかなか応じることができなかったのですが、そのトラウマともどうにかつきあえるようになってきました。) しかし、なんだかいい関係になってきたとはいえ、夫の浮気再発覚から1ヶ月、また夫が浮気しそうで、不安を払拭できない毎日を送っています。 これからも、夫が不倫をせずいてくれるには、やはり、私がかわらなきゃいけないかなぁと思い… くよくよしない方法とか人を動かすなどの本を日々読んでいます。 それでも不安で、ネットでいろいろ調べたりしてて… 「夫婦円満の秘訣」とやらのプログラムを1万円~3万円くらいでネットで販売しているサイトを見つけた次第です。 不安故に、こんなサイトを見つけたのですが、これって、やっぱり、成果のあるプログラムなのかなぁとも思いまして… どなたか、ご存じの方がおられましたら、お教えください。 <私の状況> 共働きで、もうすこしで結婚20年目を迎えます。子どもが二人。 夫は、約5年間にわたり浮気をしていました。 4年前に一度発覚し、最近再発覚しました。 再発覚後は、お互いの悪いところを改め、夫婦やりなおしをしているところです。 今のところ、夫は彼女と連絡もとっていないようだし、毎日できるだけ早く帰宅してくれてて、毎晩家族そろって夕食をとっています。 私の方も、夫の不倫は、私が至らなかったせい(自業自得)だと思っており、夫とのコミュニケーション・スキンシップを忘れず、仕事にかまけず家事も頑張っています。 しかし、2度あることは3度あるともいうし、今後また、夫が彼女の元へ行ってしまいそうで、不安でたまらないのです。 やっぱり、このようなプログラムを購入して、自分(妻)改革をした方がいいかと真剣に悩んでいるところです。 どうか、何かご存じの方がおられましたら、お教えください。

  • 夫婦で毎日・・・は飽きませんか?

    こちらの相談でもたまに見かけるのですが・・・ 夫婦でなるべく沢山セックスしたいという方(特に男性が多い)がいらっしゃいます。 出来れば毎日したいと言う方も。 でもそんなに頻繁に同じ人とセックスして飽きませんか? 確かに夫婦のセックスって大事な事だと思います。 私も出来るだけ夫の求めには応じるようにしていますが、 時々「もう飽きた・・・」と感じることがあります。 今は週に2~3回ですが、やはり結婚3年目にもなると、 同じ事の繰り返しになんだか虚しくなります。 時々気分が変わるように、場所を変えたり、手順を変えたりなど工夫はしていますが、 それでも同じ男女が1年に100回以上も同じ行為をする訳ですから 何をどう変えたところで、似たり寄ったりになってしまいます。 私としては、月に1~2回程度にしてもらって 今までほぼ必ず応じて来たセックスも、少しは夫にも我慢してもらい、 もう少し新鮮味のあるセックスをしたいのですが、 夫は前の奥さんとセックスレスが原因で離婚した人なので、 拒否されることに対して嫌悪感というか恐怖心のようなものなものすら感じているらしく、 余程疲れていて体力的にどうしても無理でない限り、しないと不安になってしまうのだそうです。 私は夫の事が大好きなので、そういう過去を持つ夫の要求に出来るだけ応えてあげたいと思うのですが、それでもこう毎日続くとさすがに疲れるし、行為そのものに飽きてしまうのではないかと感じることがあります。 この先、5年、10年と経つうちに、もう飽き飽きして触られるのも嫌!みたいに自分がなってしまったらどうしようかと不安です。 今後、どうしたらいいと思いますか? 教えてください。

  • 信頼しあえない夫婦

    信頼しあえない夫婦 結婚して4年です。 結婚してすぐに妊娠しましたが、妊娠まえから約2年の主人の浮気が発覚し 当時は両方の親も知り、離婚する話までいきましたが何とか乗り越えました。 この2年、許せない気持ちと裏切られた事で時々思い出しては主人にぶつけ、主人も受け止めてきました。 第2子も授かり、一人目の子も3歳でかわいい盛りで最近はようやく穏やかな日々が続いていました。 自分の気持ちも落ち着いてきていたのですが、つい、先日主人の携帯を見てしまったところ、会社の女性にメールを送っており、「来週の火曜日はあいてる?」と聞いていました。 火曜日は主人の仕事の休みの日だったのです。 過去に私にとっても主人にとっても辛い日々が長く続いていて、かなり痛い目にあっているので二度としないだろうと思っていたのですが、主人はばれないし、ばれなければ大丈夫だろうという気持ちでいるのだと思っているんだと思いました。 散々今まで私の気持ちをぶつけて、それでも何も変わらないのだから もう何をどう話しても無理だし、主人の性格がようやくわかり口ではうまく言うけど心はそう思っていない事とか嘘だらけでもうこの人とは信頼関係は築く事はできないと思うようになりました。 平気で嘘をつかれたり人として尊重されていない事を実感し、思いやりもない関係の中で毎日過ごして 家事と子育てをしている事が虚しく感じています。 結婚して家族を持つということはこんなものなんでしょうか? 信頼し合えない夫婦でもこれからもやっていけますか? 子供はとてもかわいく、子供が喜ぶ姿を見ると幸せです。 主人は子供の事をかわいがってくれているのでそれだけあれば十分だと思った方が良いですか?

  • 夫婦の信頼関係

    旦那とは2年半ほど付き合って、3ヶ月ぐらい前に結婚しました。 幸せなはずの結婚生活だったのに、何故か不安ばかりで旦那を心から信用できません。 旦那は1年ほど前に1度浮気をしています。 相手は私の知っている人で、その人は私のこと好きと言ってきたり2人のこと応援すると言ってくるような人でした。 その人から旦那に迫ったみたいですが、旦那もそれに悪い気がしなかったのか、仕事終わりに車の中で話をするようになり、私が仕事に行っている間に1度一緒に遊びに行ったようです。 旦那はその人に対して好きという気持ちも無いし、それだけだと言っています。 ちなみに浮気した事実は旦那本人から伝えられました。 これ以上隠していたくないと。 それまで旦那のこと心から信頼していて、携帯も見ようと思ったことも無かったのですが、それから少したった時、急に糸が切れたように旦那の携帯を見るのが止まらなくなってしまいました。 毎日何も無くても手が止まりません。 見て分かったことは、私に対して嘘をついていることが結構あることです。 まずは、嘘をついてパチンコに行っていたこと。 私がいい顔をしないと分かっているから隠して行ったのは分かっていますが、なんか隠されていた事実が凄くショックでした。 そして、タバコを辞めると自分で言っていたのに実は辞めれていなかったこと。これは、辞めれないのは仕方ないと思いますが、自分で言っておいて…って思うし何で吸ってないと嘘をつくんだろうって感じです。明らかに匂いますけどって言いたくなります。 あとは付き合いと言ってキャバクラ?なのか分かりませんが女の子のいるお店に行っていたことです。 これは言われても行っていいよとは言えないと思いますが、彼曰く自分の意思じゃないし一緒に行った人の女という形になっているから、との事でした。そしてお世話になっている人だし押しの強い人だから断れなかったとの事です。 もう浮気してた相手と連絡をとっていないのも分かっているし、旦那が携帯も変えていてお互い連絡先も知らないのも分かっていますが、旦那と浮気相手の共通の知人の携帯から連絡が1度来ていたのを見ました。 浮気相手が旦那のことをまだ好きみたいで、勝手にその人の携帯から旦那に電話をかけたようです。その後のLINEでは勝手にその知人と偽って浮気相手から来ていたり、その知人も迷惑しているようで、そんな内容のやり取りがありました。ネタバレは全てその知人がしていました。旦那は本当に迷惑だし関わりたくないと言っていました。 でも、その浮気相手は私が連絡を取るなとか会うなと言っているから旦那が会ってくれないんだと勝手に言っていました。実際はその人の話なんて思い出したくも無いし全く会話に出ません。その人に関係あるものは、私がもらったものも含めて全て捨ててやりました。写真も破って捨てました。私の中ではもう存在しない人間になっています。 この事も私が勝手に携帯を見ただけなので旦那は私が知っている事も知りません。 今現在、浮気していないことはよく分かるのですが、こんな事が続いて本当に旦那の事が信用出来なくなってしまいました。 昨日はパチンコの話が出ていて、どうも行ったような内容が書かれていたので、旦那に聞いてしまいました。私は行ったと分かっているので強気に出てしまいました。 でも旦那は行っていないと強く言いました。 そこまで?っていうぐらい否定するので、なんだか勝ったに携帯を見てそれに対して怒ってしまったことに罪悪感が出てきました。 旦那も私が携帯を見たことが分かったんだと思います。今日は初めて旦那の携帯にロックがかかっていました。 これを機に携帯を見る癖が治るといいなという気持ちと、隠してなにかしたいのかなと思ってしまう自分もいます。 とりあえず私も携帯にロックをかけました。笑 私も浮気をしようと思ったこともあったのですが、やっぱり旦那以外の人を好きになれず、旦那を裏切ることはできません。それだけだ大切な存在なのは分かっています。 でも、もし旦那に裏切られたら私はどうなるんだろうとすごく不安です。 こんなことしてたら旦那の気持ちが私から離れていきそうでそれも不安になります。 どうしたら、もう一度心から旦那の事を信用できますか?? ちなみに結婚したのは間違いだったとは思っていません。結婚できたことは幸せです。 長文かつ乱文、失礼しました。

  • 夫婦のこれからのこと(1)

    今年で結婚8年目を迎えようとしています。 昨年夫の裏切り(浮気と本気)が発覚しました。 本気のほうは独身時代に告白して振られた相手から 一昨年の暮れに告白されたのです。。 彼女は夫を振った後も、夫を親友として必要としていたと 言っているらしいです。 夫は内心彼女に未練があったが、彼女の手前上いい友人を 演じていたと言いました 夫との交際期間も結婚後も彼女の存在はありました。 私は異性の親友がいないので、そんな夫を不安にも思いながらも 羨ましく思い、夫が彼女と2人で飲みにいったり、 彼女に会いに出かけるのを見送っていました。 それは私の中で「信頼」という言葉があったからです。 それが昨年の初めから夫の様子がおかしくなっていったのです。 それが顕著になったのは昨年の春から夏にかけてでした。 毎日ため息をついて心ここにあらずという風で まるで恋わずらいの少年のようです。 夫の携帯にメールがよく送られてくるようになりました。 深夜行き先をつけずに外出してそのまま何時間も帰ってこない。 夫の携帯に連絡しようにも話中で通じない。 夫は電話が嫌いで長時間通話するような人ではないのにです。 帰ってからどこに電話をしていたの?と聞いてもとぼけます。 それに昨年は今まで日帰りだった出張も泊まりで出かけるようになりました。 秋からは食事中にふと怖い顔をして私を睨みつけるようになりました。 私何かした?と聞いても答えてくれません。 もちろん夫婦生活もなくなり、私が触れるだけでいやがるようになりました。 何かあると思い、自分からは言い出しにくいと思い、 私から最近へんね、何かあるの?と聞いてもだめでした。 昨年末、仕事納めで帰宅した夫はいきなり私に別れ話をしだしました。

  • 夫婦関係について・・・

    夫との夜の生活に不安があります。 夫は、求めてきますが、私は、産後すぐに夫として とても痛くてつらくてとてもその後やる気になりません。 夫は、したいようですが、私は、とてもその気になれず、 たまに苦痛に耐えて応じているような状況です。 夫は、毎日でもしたいみたいなのですが、私はしたくありません。 でも、夫を愛していないということでもなく ただ単にそういうことをしたくない。 仮に夫以外にもそういう気分になれません。 でも、夫のことを嫌いでは、なく できれば応じたいと思うのですが、 Hな気持ち事態に嫌悪感があります。 産後1年越えて元に戻るか期待していたのですが、 私にそんな気配すらありません。 夫のためにも夫婦円満に夜の生活を復活させるために 私は、どのような努力をすべきと思うかなんでもいいので 教えてください。

印刷用紙の設定方法
このQ&Aのポイント
  • TS-5030でA5サイズの用紙に写真を印刷する方法について
  • A4と表示されているのを変更してA5用紙に印刷する方法
  • A5用紙で印刷すると写真の半分しか印刷されない問題の解決方法
回答を見る