• ベストアンサー

自宅に来た営業が、敷地内へ無断駐車

disasterの回答

  • disaster
  • ベストアンサー率9% (16/163)
回答No.9

少なくとも一流の営業マンとは言えませんね。これから買わせたい相手に不快感を与えてしまっているわけですし、営業成績はたかが知れてます。

関連するQ&A

  • 自宅敷地内に無断で入られます。

    私の自宅は一等地にあります。敷地も広く、自宅と父の会社専用駐車場があります。家を新築してから数年、駐車場と自宅エントランス門前にある奥まったスペースに通行人や近隣の店舗従業員が態々侵入してきてケータイをかけたり喫煙しています。防犯カメラもあるのにこれらの行為は減らず、直接私が抗議に行っても責任者が居ないとか、そんな適当な理由をつけて話を終わらせられます。また、駅へ向かう通行量が多く、それらの通行人も通話や雨宿りなど、普通のお宅ではされないようなことをされます。 はっきりいって資産家への僻みなのか知りませんがどのように防御すればいいんでしょうか? 通話で目張りに入るとか許されるんでしょうか。

  • 自宅横の駐車スペース(自宅敷地内)に軽自動車を駐車していますが、先日警

    自宅横の駐車スペース(自宅敷地内)に軽自動車を駐車していますが、先日警察から駐禁とられますよ」と警告がありました。 車は後輪までスペースに入っていますが後部(バンパー部分)が20センチほど道路にはみ出している状態です。少しでもはみだしていると違反になるのでしょうか? (その時は母が対応したので詳しいことは聞かなかったそうです) 保管法など調べてみましたがわからなかったので、詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 自宅敷地内に勝手に駐車されている。

    自宅敷地内に勝手に駐車され、困った経験ってありますか? またそういった経験のある方は、どんな対処をされましたか? うちのお隣さんなんですが、その家の敷地はかなり狭く、駐車スペースが1台しかありません。 でも住んでいるのは老夫婦と息子1人の3人家族。 車は1台でも困らないようです。 それは別にいいのですが、ここ数ヶ月、その家に頻繁に40代の女性が運転する軽自動車がやって来ます。 親戚か何か知りませんが、駐車スペースが1台分しかない家、しかもそこには既に1台駐車されている。 当然、どこか他の場所に駐車することになる訳です。 前置きしておきますが、うちとその家はあまり関係が良好ではありません。 その家の家族は3人ともかなり変わっており、母親と息子はかなりの覗き魔です(父親はよくわかりません)。 いつもうちを覗いており、うちに来客があると慌てて庭に出てきます。 けして自意識過剰とかではなく、友人も「玄関に入るまで、めっちゃ凝視されたんだけど」と言っていました。 数えきれないほど覗かれたエピソードがあるのですが、それを説明し出すとキリがないので、ここでは割愛します。 お隣にとって「他人の家を覗くことは当たり前のこと。みんなやってる」と思い込んでいるらしく、うちが引っ越して来てすぐ「お宅は2階建てだから、色んな家が覗けるね」みたいなことを言われたことも(お隣は平屋)。 あまりに覗きが激しいから目張りをした所「うちみたいなボロ家が見えなくなって、清々したでしょ」と意味不明な嫌味を言いに来たり。 目張りされたことが余程不満なのでしょうが、こっちは他人の家なんて興味ないし、どんだけ暇なの?って感じです。 とにかくそういう関係なので、うちとしては極力関わりたくないと思っており、近所付き合いも全くありません。 話が飛んでしまいましたが、その最近頻繁に来る女性が、どうもうちや逆方向のお隣さんの敷地に勝手に駐車しているようなのです。 先日仕事から帰宅後、庭木に水を撒いていたら、その女性の車がお隣の前を通り過ぎてうちの駐車場の前まで来ました。 お隣のおばさんは普段からかなり声が大きく、その時も「今日はもう帰って来てるから、そこの家には停められないのよ。もう1こ向こうの家なら、まだ帰って来ないから」とはっきり聞こえました。 女性は私の方をなぜか忌々しそうに睨むと、うちを通り過ぎてもう1軒先の家に駐車しました。 非常識過ぎませんか? いくら留守とはいえ、他人の家の敷地(しかもカーポートの下)に勝手に駐車。 しかもほんの数分とかでも嫌なのに、2~3時間ですよ。 実は以前から、うちの駐車場脇の花壇に置いている小さな陶器の人形が落ちて割れていたり、ということが何度もあり「もしかして、誰か勝手に駐車したりしてぶつけてるのかもね」と話していたんです。 そして昨日。仕事から帰り、うちの前の道路にさしかかると、信じられない光景が。 うちの前の道路は車が1台通るのがやっとくらいの狭い道路なのですが、その道路を塞ぐように、いつもの女性の車が停まっているんです。 すみません、かなり下手くそなのですが、この怒りを説明したいので画像を添付してます。 右側上部の黄緑部分がうちの敷地の一部。 右側下の肌色部分が隣の敷地の一部。 黒いのは隣の車、白いのは女性の車(水色の部分はフロントガラス)。 私はこの絵の下の方向から、自宅に向かって進行してきています。 ありえませんよね?どうやって通れと? しかも運転席に女性が乗っており、こっちを見て車が来ているのを認識したにも関わらず、普通に車からおりて隣の家の中へ。 唖然としていると後ろから別の車も来て、私はクラクションを鳴らしました。 すると女性の旦那なのか知りませんが男性が出て来て車を動かしました。 女性は飄々と、全然動じず近くに立ってました。 もう、非常識にも程がある。 いくら留守とはいえ、こんな非常識な人達に勝手に敷地に入ってほしくありません。 かといってコーンなどを立てると、帰宅した時一々一旦車からおりてコーンをどけないといけないし、他の車の迷惑になるかもしれません。 「無断駐車禁止」みたいな看板でもつけるべきなのでしょうか?

  • 敷地内での無断駐車に対する告訴について

    アパート経営をしていおります。 入居者が契約もせず、空いている車庫に無断駐車して、大変困っています。 信頼の維持が保てないとして、居室の賃貸借契約の契約解除にももっていけますが、 その前に警告の意味での、警察への被害届けの提出(告訴)を考えています。 警察は民事不介入と言いますが、 (1)アパート敷地内の駐車場に、入居者ですが、正当な理由がなく、無断で  未契約の駐車場エリアに立ち入っている(⇒住居侵入罪?) (2)営利目的の月極駐車場を許可(契約)なく不法占拠し、営業を妨害している  (⇒業務妨害罪?) (1)は無理があるとしても、(2)なら警察も取り合ってくれるような感じがします。 ネットでいろいろと調べましたが、なんとなく公道以外での無断駐車は、即効 の対策がないような気がしています。本当に困りました。 別に賃貸借解約しても一向に構わないのですが、訴訟から強制退去の方向に はもっていきたくありません。

  • 自宅空きスペースを時間貸し駐車場に出来ますか?

    自宅に空きスペースがあります。 このスペースを特別な設備の設置なく有料駐車場として貸し出しことはできますか? このような課金システムを提供しているサービスなどはないでしょうか? そもそも自宅スペースを有料駐車場にするには何か許可などが要るのでしょうか?

  • 所有敷地内での無断駐車について

    自宅と隣家(Aさん)を挟んで土地(倉庫と空き地が少し)を所有しています 3ヶ月程前にAさんの娘さんが車を購入され、Aさん宅には駐車スペースが無いので私の所有地に娘さんの車を無断駐車しています 私の所有地内に断りも無く無断で駐車されている点は、『一言言ってくだされば』の気持ちもあるのですが、隣人である為に注意をして関係がこじれる方が厄介ですので静観している状況です 問題は駐車されている空き地部分に車一台分収まる広さが無いので前面道路に(Aさんの)娘さんの車体が1/3程はみ出している点です 道路も狭いですし、夜間になると街灯もなく暗いため通行車両に当てられないかと心配です もし、事故等があった場合に敷地所有者である私どもも責任が問われるような事があるのでしょうか? 角の立たない注意の仕方も併せてアドバイス頂ければと思います よろしくお願いします

  • 敷地境界線からの離隔について

    住居東側に駐車スペースがあります。 幅3.5m、奥行き10.0mです。 当初は縦列のカーポートを設置する予定でしたが、住居とカーポート屋根の間が空き、雨の降り込みがあるため、工務店の勧めにより、大工工事で屋根・壁を施工する予定です。(雨が降り込まないように住居まで屋根を施工する。) 材料は、骨組みは木材で屋根・壁はポリカです。 壁は目隠しとして東側のみ設置します。 出来るだけ、駐車スペースを確保するため、基礎を敷地境界線に設置してあるブロック塀(所有物)内側にくっつけて設置するようです。 ポリカ壁と敷地境界との離隔は15cm程度です。 そこで質問ですが、このように離隔が少ない車庫は法規制等、問題ないでしょうか。ご指導をお願いします。

  • 自宅駐車場の高さをあげたい

    自宅駐車場の高さをあげたい 自宅まわりが 台風時期に 水があがる地域です。 玄関口または 畳の高さは 1m以上あげているのですが 駐車場が 低いままです。 近所をみると 自分で ブロックをひきつめて セメントで 固めて高さを あげているところがありました。 少ない予算で できれば 自分で やりたいのですが アドバイスございましたら おねがいします。 車 スペースというより 原付バイクが 水没から  のがれられればと おもっております。 すでに こないだ 一台 これのせいで 水没させて しまいました。

  • 自宅の裏が駐車場に。

    自宅の裏の敷地が駐車場(30台程の)になるようです。 まだ工事の途中ですが、駐車位置を見てみると、ちょうど私の家に向かってバックして止める車もあります。 家の壁に排気ガスが当たり、しばらくするとそこだけ外壁が汚れてしまうのではないか? 夜中にも車の出入りがあってうるさくなるのでは?と心配しています。 ちなみに裏の敷地との境目にはその敷地所有者が立てたフェンス(高さ約1メートル)があるのみです。 自宅とフェンスとの距離は20センチで、自宅と車との距離も50センチ程になりそうです。 この場合、土地の所有者にフェンスをブロック塀に代えて欲しいと要求するすることはできるのでしょうか。 また、前向き駐車にして欲しいという要求もできますか?(最近、駐車場が民家と接しているファミレス等の深夜営業のお店は、前向き駐車をお願いしていたり、民家と接している部分のみ駐車場を夜間閉鎖していたり、高い塀を作ったりしていますよね)

  • 新築1年目の外構が雨で滑り危険

    玄関の前に車を横付けできるような外構にしました。 敷地は、一方向に通り抜けが出来ます。 駐車スペースは、雨天時の乗り降りでも人が濡れないように屋根と壁を家から続きで作り、車をトンネルのように囲っています。 雨が吹き込まないという作りではありません。 雨水が溜まらないように駐車スペースの前後、屋根がないところにはなだらかなスロープが付けてあります。 問題は、雨が降ったとき地面全体が滑るということです。打ちっぱなしのようなツルツルのコンクリートで、特に道路へ出る際のスロープは危なくておちおち歩けません。 「雨の日、未就学児の自分の子供を歩かせられるか。」と言ったら絶対、誰でも嫌だと思います。玄関先全体が危険地帯と化し私たち夫婦も何度も滑って危ない目にあってます。 私たち素人には、施工の段階でわかりませんが、HMには想定できないことだったのでしょうか? 散歩していると見かけるのは、スロープには大体砂が入ったようなザラザラしたコンクリートです。なぜうちは、玄関前なのにそうしてもらえなかったのか分かりません。 一般的な10年保証はついています。 クレームで直してもらえるのでしょうか。うちも何割かは費用を負担しないといけないのでしょうか。どうぞ、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう