• ベストアンサー

ゆうちょの学歴フィルターはどこの企業でもやってる?

ゆうちょ銀行が就職希望者を学歴でふるいにかけてるのが分かった、と新聞に書いていたけどこんなのどこの企業もやってるでしょ? 在籍中の大学を駒沢大学に設定したら、会社説明会は全て満席なのに 在籍中の大学を慶応大学に設定すると、同じ日程が全て予約できる というので分かったとか。 どこの企業も高偏差値大学の学生が欲しいんだから上場企業は大抵やってるでしょ? 低学歴は土俵にさえ乗れないんだから、低偏差値大学に在籍していて有名企業に行きたいのなら大学3年生でも受験し直すしかないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

すべての会社がそうしているとは思いませんが、しているところは多いでしょう。 私が昔在籍した会社では自由応募でどの大学でも受け付けるので大変応募が多く、当時100人の募集に2万人応募がありました。 こうなると全員面接することは不可能で、結局書類審査で一部を選ぶしかありません。 それを表立ってやるか内密にやるかの違いにすぎません。 いくら受け付けてもらってもその先で合格する可能性はほとんどないのですから、結果は同じです。 ちなみにその会社では学歴は面接では評価対象にはしませんが、結果を見ると有名校出身者が多かったですね。 面接の反応、話の内容などを総合的に判断するとそういう結果になったということです。 もちろん無名大学がゼロだったということではありませんが、かなり少数でした。 他社より公平な採用試験だったと思いますが結果はこんな感じでした。 今では世の中の評判ではその会社は超難関校しか入れないだろうといわれていますが。 ということで私は貴方が個人的に優秀な成績を取れればある程度の可能性はある、成績が普通以下ではどこでも同じと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

採用担当者です。 リクナビのシステムがそうなっています。 どこの大学に重点を置くかは企業側で選べます。 文系が欲しいとか、うちは建築学科しかとらないよ、というのも選べます。 今年、来年は3流大学からだって、いいところに入れる年です。 ・アベノミクス景気 ・団塊の世代の退職 ・少子化 旧帝大、早慶の学生が安定を求めて 地方公務員に流れていますから 民間企業の上位を目指すには十年に一度のチャンスですよ。

関連するQ&A

  • 学歴フィルターについて

    県立広島大学は大手企業や 一部上場企業や銀行などの 高収入が期待できる就職に つくことができますか? 書類選考で低学歴は落とされると聞いたのですが‥ 県立広島大学はどうなのでしょうか?? ちなみに経営情報学部 経営学科です 大学の代ゼミの偏差値は55です お願いします><

  • 学歴フィルター 就活~

    学歴フィルター 就活~ 大学三回生の男です。 現在就職活動をしていて、どう就職活動をしていけば良いのかと思い書き込んでいます。 こないだ初めて学歴フィルターというものにひっかかりました。セミナーの予約がきてすぐにログインしたのに全て満席…ちなみに一緒にいた友達は全部日程が空いていました。ちなみに私の学歴は日東駒専・産近甲龍レベルで友達は早慶です。 確かに私は早慶にいった友達と比べて高校時代は遊んでいました。彼らは一生懸命に勉強をして頑張ったんだから私よりも優遇されて当然だと思います。しかし私も大学に入ってからは人並み以上には色々と頑張ってきました。 現状の日本の企業は学歴でみることはあっても大学に入ってからのことは面接で聞くだけでさほど重要視してないように思います。(フィルターをかけて最初からエントリーさせないとか) また実際にも大企業には高学歴の方で埋め尽くされています。 また、つい先日、出身地の地銀にもエントリーしていましたがそのようなフィルターがあって残念に思いました。 このようなハンデがある中でどういうふうに就職活動を戦っていけばよいのでしょうか?

  • 学歴フィルターを有効活用するためにすべきことは?

    もっと学歴フィルターを活用する為にはどうすべき? 「低学歴の人は、仕事についてこられないケースが非常に多く、離職率が高くなります。だから大学名を参考にしています」 上記は上場企業の人事担当者の意見ですが やはり頭の悪い人は仕事も出来ないと言うのが現代のトレンドですね。 企業側はどうせ仕事ができない低学歴を最初から削れる、求職者側はついていけない高度な仕事に最初から応募できないから時間の無駄にならない。 このように学歴フィルターは非常に効率的だと思いますが、これってもっと増えたり分かりやすくできないのでしょうか? 「偏差値が低い人は当社を受けないでください」 みたいなフレーズを採用ページに記載するとかはできないのでしょうかね? 偏差値が低い人が無理して受けても無駄なだけなので。 低学歴は単純労働だけしてればいいし、高度な事をする必要はありません。 小池百合子氏の問題にもあるように学歴は人間の資質として非常に重要ですね。

  • 学歴フィルターは妥当か否か?(就職サイトで高学歴と低学歴で違う画面が表示される)

    一昔前の学歴社会批判から就職のエントリーの際に大学名を問わないという学歴不問の企業が増えました。 それと同時に大学生が就職活動をする際、リクナビを中心とした就職サイトを通じて説明会の予約やエントリーをするのが当たり前になりました。 就職活動の形態が「学生→企業」という直接なものから「学生→就職サイト→企業」という間接的なものに変わりました。 その過程で「学歴フィルター」という言葉が生まれました。 学歴フィルターとは企業が学歴(ここでは大学名)によってフィルターをかけ、そのフィルターにひっかかってしまった学生は説明会にすら参加させてもらえないというものです。 具体的にはこういうことです。 ある企業に興味を持った学生が就職サイトを通じて説明会に参加しようと説明会の予約画面を開きます。 説明会は複数日程開催されているものの 高偏差値の大学の学生向けに表示される画面→全日程受付中 中偏差値の大学の学生向けに表示される画面→レベルによって受付中の日数が異なる 低偏差値の大学の学生向けに表示される画面→全日程満席(予約不可能) 同じ日の同じ時間に開いたにもかかわらず、大学のレベルによって異なる画面が表示されるのです。 就職サイトには学生の個人情報をはじめ学歴に関することまで詳細に登録されています。 企業は世間的には学歴不問を謳いながらも、就職サイトを経由させることによって、採る気がないレベルの大学は説明会の段階でシャットアウトさせることができるのです。 今年は大和総研が話題になりました。 http://harapeko.asablo.jp/blog/2007/03/16/1283234 上位国私立→全日程受付 埼玉大クラス→一部日程のみ受付 →MARCH未満の私立→全日程満席 という結果でした。(↓左が上位国私立向け画面、右が下位私立向け画面) http://blog61.fc2.com/r/recruiter/file/daiwa1.jpg ちなみに大和総研は採用ページで 「大学、学部、学科にとらわれず、皆さんとのコミュニケーションを通じて、大和総研に入ってどれだけ成長して頂けるかという考えで選考をしていく」 「名前やイメージだけで、会社を選ばないでください。私達も、あなたを表面だけでは判断しません。」 と、大々的に書いておきながら表面中の表面である”大学名だけ”で露骨に判断したのです。 学歴によって採用に差をつけるのは過去の例からコスト面からいっても妥当なことというのは理解できます。 しかし、それを就職サイトという媒体を使った場で、こういう手段を使って行ってしまうのはいかがなものでしょうか? エントリーした上で不採用となるならまだ学生も諦めがつくでしょうが、 自分のことをまだ何も見てもらってない状態で、説明会の参加資格すら 与えられない(それも満席だからという理由で)というのは非常に後味の悪いものではないでしょうか? それとも、最初から採る気がないのに説明会に足を運ばせたり、エントリーシートに時間や労力使わせるのはかわいそうだという企業の好意なのでしょうか? 学歴フィルターに関する記事 就職「学歴とコネ」人事部の本音 http://www.geocities.jp/gakureking/aera.html さまざまな局面で「学歴フィルター」が機能している http://www.geocities.jp/gakureking/gakuf.html 大公開!有力人事部の本音 就職は「出身大学名」でどう差がつくか ​http://www.geocities.jp/gakureking/pre.html ソニーの学歴不問採用の実態 http://www.geocities.jp/gakureking/sony-gakureki.html 1

  • 学歴フィルターをもっと活用する為にやるべきことは?

    「低学歴の人は、仕事についてこられないケースが非常に多く、離職率が高くなります。だから大学名を参考にしています」 上記は上場企業の人事担当者の意見ですが やはり頭の悪い人は仕事 も出来ないと言うのが現代のトレンドですね。 どうせ仕事ができない低学歴を最初から削る、学歴フィルターは非常に効率的だと思いますが、これってもっと増えたり分かりやすくできないのでしょうか? 「偏差値が低い人は当社を受けないでください」 みたいなフレーズを採用ページに記載するとかはできないのでしょうかね?

  • 学歴はやっぱり気になりますか?・

    自分の友達が早稲田、慶應レベルの大学の女性のことが好きみたいです。 友達は偏差値55くらいの普通の私立大学です。 やっぱり高学歴の女性は男性の学歴を気にしますかね?

  • 日東駒専以上でないと学歴フィルターに引っかかる現実

    ■書類選考で通すのは「日東駒専以上」    表向きは「学歴不問」をうたうが、ネットを通じた膨大な応募を効率的にさばくために実際は採用活動で学歴フィルターを導入している企業は少なくない。ある広告代理店は「最初の書類選考で通すのは日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)以上」と明言する。MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)クラスの学生でさえ「ネット広告大手の説明会に慶応大生の友人と同時に申し込んだら自分だけ『満席』と表示された」(青山学院の4年生)と証言する。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK26032_W3A121C1000000/ やはり一般的な企業は日大未満の学生は採用したがらないんでしょうかね。 自分は関東の某小規模大学出身なので、日大出身の人が羨ましいです。

  • 学歴は重要だと思いますか?

    自分は学歴が重要だなぁと思っている者です。 しかし、様々な方に質問したところ「学歴よりも人格とかの方が重要だから。そんなに気にすることないんじゃない?」というような雰囲気の返事が帰ってきます。 もちろん人柄の方が重要ですが自分は「学歴高い人はそれなりに努力もしてるし、高学歴な人達の中にいることで考え方も変わるかなぁ」と思います。 例えばですが、偏差値70=A大学をとします。偏差値40=B大学をとします。 A大学は同学年で企業してる人がいる。B大学では企業ってどーやるの?という感じ。A大学で生活してきたほうが考え方とか大半の面で向上すると思いませんか? みなさんは学歴とかどうお考えですか?

  • 威張れるくらいの学歴ってどこまでですか?

    威張れるくらいの学歴ってどこまでですか? 友達に威張れるくらいの学歴がないと出世できないと言われて首をかしげました。 ある人は国公立大学卒業なら威張れるとか、ある人は早慶や東大京大一橋東工大は威張れるとか、ある人は日東駒専以上の偏差値ならどこ大学でも威張れると。 しかし僕自身東洋大学理工学部卒ですが到底威張れるほどの学歴とは思えません。 今勤めている中小企業の中でいちばん高学歴なのは明治大学理工学部卒の後輩です。 あとは国士舘、日大、東洋、工学院、東電大など中堅以下ばかりです。 また東京人からすれば地方国公立なんて名前すら知らないところがたくさんありますよね。 僕は香川大学卒ですとか、私は鳴門教育大卒とか言われてもふ~んくらいにしか思いません。 そうなるとやはり早慶卒は威張れますかね? どこの地方でも早稲田大学卒とか慶應義塾大学卒とか言われると一目を置かれますよね。 いとこも早稲田大学社会科学部に合格したときは田舎の親戚中が褒め称えらていましたから。 僕が1浪して東洋の理工受かったときは「浪人したのに無名大学に進学するとは・・・」と冷ややかな言葉を浴びせられたことを覚えています。 そこでみなさんが思うどこ大学卒なら威張れるくらいの学歴なんですか? 偏差値、伝統、国家資格合格率、どんな視点からでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 学歴として誇れる別格的な大学

    学歴として誇れる別格的な大学は、東大、京大、早稲田、慶應だと思うんですが、間違ってますか?他に偏差値だけが高い大学などあるとは思いますが。やはりこの4大学とそれ以外とでは、天と地ほどの差があるのも事実ですよね・・・。どうでしょうか?

専門家に質問してみよう