• ベストアンサー

ATX電源の2本線の仕組み

ts0472の回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4354/10748)
回答No.3

4PinだとCPU用なのでは? CPU12V 4+4 Pin 高性能CPUに8Pinが必須 現在はグラフィックボード用は6Pinが多い PCI-e 6+2 Pin グラボも8Pin仕様有り 使用目的に合った電源配分されています 3.3V 5V 12V 4本も要らない 長さが短い ピン配置も違う ソケット形状も違う? 他機器の電源供給にの12Vが欲しいだけ? 本来の使用目的以外であれば「全て自己責任の範囲」ですね 電源供給する機器 電源BOX パソコン本体 どれが燃えたり壊れたりしても責任は持てませんのでご自身の判断で

関連するQ&A

  • ATX電源コネクターについて

    自作PC初挑戦中です。 ATXの電源コネクターで20Pinと24Pinがありますが24Pinにして接続した場合、4Pinコネクターは接続しなくてもいいのでしょうか?それともつながるものはすべてつなげたほうがいいのでしょうか? お詳しい方お教えください。 マザーボードはAOpen i915Ga-PLFです。

  • ATX電源 外部

    メーカー製デスクトップPCに合う電源ユニット 上記の質問をさせていただいたものです。 回答者の方のアドバイスで >ATX電源でも外にぶら下げたらどうでしょう。その際、マザーボード側の ピン配置を調べて合わせ込むことが必要ですが、電源自体の修理よりは 簡単かと思われます。 という回答を頂いたのですが自作用の電源にはないPINで 私のメーカー製PCの電源にはあるPINがあるのですがこのPINは なんというPINなのでしょうか? 右側の黒い4PINのほうです。 宜しくお願いします。

  • MBにSPDIFがあるかないか。ATXとmini

    マザーボード購入で悩んでるのですが、やっぱり光デジタル出力端子があるかないかは大きな差でしょうか?音の質がよくわかりません。自分としては光デジタル端子の音が一番いい気がするのですが、オーディオ端子(赤・青・黄色・黒・グレーとか)の端子やマイク端子と音の質は同じなのでしょうか? また、自作でミドルタワーのPCを買うつもりなのですが、その場合やはりATXのマザーボードを買うのが普通でしょうか?miniだと無線機能やブルートゥース機能がついてますが、それ自体はたいしたことはないと思っていいでしょうか? しょうもない質問ばかりですいません

  • 8(4+4)ピン ATX12Vコネクタの延長ケーブル

    自作PCで困った事があるので質問します。 電源からCPUの所へ電源供給のケーブルがありますが、〈8(4+4)ピンATX12Vコネクタ〉これの延長ケーブルを探しています。 ソフマップのHPにて検索して、「PX-004A (EPS12V用電源延長ケーブル)」ってのが出てきたのですが、これって使用できるんですか? EPS12Vを調べたら大容量の電力で使われるっと言う事だったので、ATXの規格でも使用できるかと思うのですが、いまいち解らないので・・・ よろしくお願いします。

  • 電源からマザーボードの各ピンは、どこに供給される?

    大学院の学生です。 現在、パソコンのATX電源からマザーボードに接続されている24pinのメイン電源または12Vの補助電源において、各pinが具体的にマザーボードのどこに電力を供給しているか知りたいと思っているのですが、情報が無く困っています。知りたいのは、特にどのpinがプロセッサに供給されているのか、ということです。24pinの中には、I/Oに供給されているのもあると思います。そういったpinは省きたいのです。 マザーボードの設計に関わっている方、またはその辺の情報をお持ちの方がいらっしゃたらご一報頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 端子接続方法を教えてください

    既存のミニカメラに付いているケーブルが短いために自作で延長したいと思います。そこでどの色とどの色を組み合わせたらよいか教えてください カメラからつながっているケーブルの色は赤、黄、黒で映像用の黄色端子と電源用のDCアダプターに分配接続しようと思います (例えば黒線を2分配し赤と黒をアダプター端子に、黄色と黒を映像端子に、またどっちを+かーか等も教えてください

  • 電源コネクタ、丸焦げ

     パソコンを使っていると、数分で電源が切れるようになり、色々原因を調べていると「12V ATX電源コネクタ」(CPUの近くにある4ピンの電源です)が焦げていました…。リンク先の画像です。 写真ではわかりにくいですが、黄色と黒の線が各2本あります。特に黄色側2本の端子がひどく焦げています。 マザーボードか電源が原因だと思うのですが、どちらに原因があると思われるでしょうか? 片方に原因がある場合、コネクタだけを交換しようと考えているのですが、コネクタだけ売っているようなお店などあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070521003216.jpg

  • アスロンでマイクロATXマザーのお勧めは、

    机が小さいためアスロン2500+にMICRO-ATXで自作を考えています。使用目的は、DVD作成、キャプチャです。DV接続用1394はほしいです。ほかに低スペックのビデオボードとキャプチャカードを挿す予定です。また、電源はどのくらい必要でしょうか。お勧めのケースがあったら紹介してください。ロープロにはしたくないです。よろしくお願いします。

  • 変換機がわかりません!!

    自分で自作PCを作りました。 マザボのビデオ端子がD-Sub15pinしかなく、ディスプレイはDVI-I端子なので、変換機を買いました。 http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=22003 なのですが、ディスプレイが映りません。 なお、知り合いのD-Sub15pinのディスプレイでは映りました。 ビデオボードは高いので買いません・・・

  • 端子接続方法を教えてください

    既存のミニカメラに付いているケーブルが短いために自作で延長したいと思います。そこでどの色とどの色を組み合わせたらよいか教えてください カメラからつながっているケーブルの色は赤、黄、黒で映像用の黄色端子と電源用のDCアダプターに分配接続しようと思います。 また映像用の黄色端子でなく、USB接続しようとする場合は何番目の端子とつなげればよいのか教えてください