• ベストアンサー

ATX電源の2本線の仕組み

PC自作素人です。ビデオボード用?の4pinケーブル(黄2本黒2本)がありますが、 これはATX電源の中で、同一ソースなのでしょうか? 黄色線が2本なのは電力が必要だからでしょうが、 何故こんな面倒な事をするのでしょうか? 延長したいので、2本にまとめても問題ないですよね。 端子が外れないのですが、専用工具以外では何で外せますか?(ピン配置を入れ替える為)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6844/9732)
回答No.2

もちろん同一ソースなのですが、コード1本で流せる電流量には限界があります。 特別に大電流を要求されても耐えられるように、2本ずつ用意されているものですので、まとめてしまうことはお勧めしません。 >端子が外れないのですが、 コンタクトピンには抜け止めがついていて、一度はめたらコネクタ内部において板バネの原理で広がり、抜けないようになっています。 例) http://blog.siliconhouse.jp/archives/51682828.html ↑のピンの写真で、中央付近でハの字に広がってるのが抜け止め。 まあ、マイナスの精密ドライバーで、その抜け止めを強引に曲げたりこじったりしてやれば、抜けなくもありませんが。 一度曲げてしまったら強度がかなり落ちるので、抜け止めとして作用しなくなったり、折れてしまったりしますよ。 長さが足りなければ、素直に12V延長ケーブルを使用することをお勧めします。 例) http://www.amazon.co.jp/dp/B001BMK0C4

ferra
質問者

お礼

とりあえずピンは質問直後に、安全ピンで抜けました。 太い線を使わないのは理由があるからでしょうね? 2本にまとめました。確かに既製品を買ったほうが良いとは思いますがね^^; 何でも買うって言うのもちょっと微妙で。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4533/11191)
回答No.4

補足 もしかして?と思いまして 電源BOXにグラフィックボード用電源が無い場合は汎用4ピン。ペリフェラル(IDE機器用)から変換ケーブルを使ってグラフィックボードに電源供給してください http://www.amazon.co.jp/AINEX-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PCI-Express%E7%94%A8%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-PX-001A/dp/B001BMK08S/ref=pd_sxp_grid_pt_0_0 グラフィックボードが古い? 昔4Pinがあったような記憶が その場合はどちらかにズラす事で接続可能です ソケット形状が決まっていますので迷う事は無いと思います

ferra
質問者

お礼

たぶん古いPCです。 さすがですね。 そのリンクのものもこの前買いました。素人はこういうものを知らないので助かります。 今回は大電流が何故1本じゃないのか不思議だったので、他の質問者の方を選ばせて頂きますが、 ありがとうございました!

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4533/11191)
回答No.3

4PinだとCPU用なのでは? CPU12V 4+4 Pin 高性能CPUに8Pinが必須 現在はグラフィックボード用は6Pinが多い PCI-e 6+2 Pin グラボも8Pin仕様有り 使用目的に合った電源配分されています 3.3V 5V 12V 4本も要らない 長さが短い ピン配置も違う ソケット形状も違う? 他機器の電源供給にの12Vが欲しいだけ? 本来の使用目的以外であれば「全て自己責任の範囲」ですね 電源供給する機器 電源BOX パソコン本体 どれが燃えたり壊れたりしても責任は持てませんのでご自身の判断で

回答No.1

2本の線に分けているのは、電流を分散するためです。導線に大電流が流れ続けると過熱して被覆が柔らかくなり、変形や断裂を生じ、ショートや発火の危険性が生じます。このため、大電流が流れる場所は、複数の導線を並列して、安全性を確保しています。 ここは素人工作せず、長さの足りる電源を調達することを勧めます。

関連するQ&A