• ベストアンサー

最近の相撲ブームの要因は?

lions-123の回答

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

>若貴ブーム以来の3場所連続15日間満員御礼ということでしたが、この相撲ブームは何が要因なのでしょうか?     ↓ 66歳 男性 大阪   <順不同> ◇八百長問題や相撲賭博や無気力相撲等の沈静化や浄化キャンペーンの一段落。 ◇シゴキ・リンチ・暴力問題の処分や対策で一定の信頼が戻ってきた。 ◇伝統(国技)や様式美(衣裳・所作・運営)に対する根強いファンが戻ってきた。 ◇カーブ女子と同様にスー女と称される女性や子供の人気や来場視聴が増加。 ◇大学相撲の有力者が相撲界に入り活躍、学生相撲のファンや関係者が大相撲にそのまま合流。 ◇イケメン力士(遠藤・隠岐の海・勢)の登場や活躍。 ◇ヒール役の面も出て来た白鵬、それが判官贔屓のアンチ白鵬・アンチ外人力士のファン心理を醸成。 ◇好取組や熱戦が続き勝負と展開に応援にも熱が入る。 ◇NHK大相撲中継だけの観があったのが、最近は民放&新聞&週刊誌のスポーツニュース・芸能面でも多く取り上げられ、さらにはバラエティ番組やクイズ番組やテレビCMでも力士が登場し、アスリートとしての人気やタレントとしてのファンも増加。 ◇個性的な力士&話題の力士(大砂嵐・魁星・安美錦・宇良)が増え、懸賞も増加し、多様な取り組み対戦・番付昇進の興味が増してる。 http://matome.naver.jp/odai/2142377982162420901 ◇放送設備や映像技術の進化が相撲の醍醐味を増し迫力や興奮を掻きたてる。 「ex、ハイビジョン・超スロー・天井カメラ・審判部長の物言いに際してのマイクでの説明ほか」 ◇相撲解説者やゲストの解説が分かり易く親しみが持てる。またNHKも中継・エピソードの紹介に創意工夫し、数々の記録を対比する等の演出効果を出している。 ◇前売り券や茶屋制度や料金他の運営の透明化

kyou90
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろな要因や関係者の努力があるんですね。

関連するQ&A

  • 相撲の満員御礼

    最近相撲が話題になり、連日『満員御礼』の幕が下がっていると聞きますが、『満員御礼』になると大入りのようなものは貰えるのでしょうか?

  • 大相撲について

    いくつか質問が… 大相撲についてなんですが、本場所の全取組の終了が 18:00あたりにいつも設定…というか、そこらで終わるように 運営されてますが、 どー考えても、特に平日はもう2時間半~3時間程度 遅い時間にしたほうが、観客や、視聴者のニーズに 対応できると思うんですが・・・ 時間をずらせない主な理由として、なにがあるのか 教えてください。 貴乃花親方とか、必死になってチケット売ったり PRに奔走されてますが、土日祝日ならともかく、 平日もいまの運営だと、無理がありすぎると思います。 平日のあの観客の少なさは、あまりに寂しすぎます… 土日祝日は満員になってるんだから、人気自体は 落ちてるようには思えないんですが… また、いまは日本人横綱が絶えて久しいですが、 誰かなったらかつてのように「平日でも満員御礼」と なるでしょうか!? 一昔前の相撲人気ってすごかったのね、と思う今日このごろです。

  • 相撲について

    相撲についていくつか質問いたしたいと思います。 1.相撲取りの月給は横綱、大関、、、といくらぐらいもらっているのでしょうか。また、月給は日本の国が出しているのでしょうか、どこから出てるのかも知りたいです。 2.懸賞の旗が出ると、勝った力士が懸賞金をもらうわけですが、一本の旗でいくらもらうのでしょうか。あの旗はだれがどうやって出すのでしょうか。 3.タニマチというのは今でもいるのですか。 4.観客として入場する場合の料金についてすこしくわしく教えてください。 5.満員御礼の札が下がる日は、前と比べてすくなっているのでしょうか。数年前ぐらいは毎日のように下がっていたんじゃないかと思うんですが。 6.相撲の決まり手は何種類ぐらいあるのでしょうか。

  • 大相撲 朝乃山

    【大相撲】もし、朝乃山が、 今5月場所と次7月場所で幕内連続優勝したら、 そのまま大関に昇進しますか?

  • 大相撲好きな力士だれですか?

    大相撲ファン歴3場所目です。 生中継が観れない日は録画して観ます。 9月場所は2日間国技館に観戦に行きました。 1月場所は3日間観戦予定です。 九州場所はマス席に空席が目立ってちょっとさびしいですね。 ところで皆さんのひいきの力士はだれですか? その理由も一言頂けるとうれしいです。 ちなみに私は勝ちにどん欲で魅せる相撲を心がけているという安馬関と、なんともいえない風格のある岩木山関です。 今回横綱と琴欧州関は別格ということで、なしにしましょう。

  • 男論女論

    「一般論で言えば、男は信用できない奴が多い。カネを渡し、酒を飲ませると、すぐ転ぶ。そこへいくと女は別だ。一度、この男と決めればテコでも動かない。」 以上は故田中角栄元首相が語ったものなのですが、果たして真実なのでしょうか?いっときの相撲の若貴ブームとか野球ブームをみてるとそうも思えないのですが…(失礼をお許し下さい(>_<))。

  • 2009年大相撲初場所の朝青龍の立ち会いは、やはりインチキ立ち会い??

    進退の賭かる2009年の大相撲初場所、5連勝中の横綱朝青龍ですが、スポーツニュースで見た限り、立ち会いも両手をつかない(理事長が北の湖から武蔵川に交代した時に注意を受けた以前の)、所謂、「インチキ立ち会い」が復活してるように見えたのですが、実際のところはどうだったのでしょうか? 日本相撲協会は、朝青龍が戻って満員御礼が続けば良し、ということで、大目に見てるのでしょうか? 初場所の5日目までの取り組み(5日分でなくても良いです)を録画されていて、尚且つスローモーションで立ち会いを確認出来る方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • 友達に相撲をないがしろにされて以来、相撲を見る事に深い罪悪感を覚えてし

    友達に相撲をないがしろにされて以来、相撲を見る事に深い罪悪感を覚えてしまいました。 その友達は他の趣味の友達で最初は相撲の話をしてもなにも言わなかったのに、後になって相撲の話が出るとかなり冷たい態度をとってきたりしてきてそれで友達関係がブッツリ切れてしまったので、相撲の話をしただけで他の人から馬鹿にされてる様な気持ちになってしまいました。   今は初場所中で楽しいはずなのですが、職場で相撲の話をした時の反応や帰りにワンセグで相撲を観てる時の周囲の反応が気になって凄く落ち込んでしまいます。   私自身相撲によって引きこもり状態から脱出したところがあるから余計にそう感じてしまいます。どうすればいいですか?

  • 「満員御礼」の意味

    「満員御礼」とはどういった時に言う言葉なのですか? 日本相撲協会に於いては、規定の数のチケットが売れたら「満員御礼」との事。 他のスポーツ、例えば野球などでは、会場のどのくらいが埋まると「満員御礼」になるのでしょうか? 規定を知っている方がいらしたら、教えて下さい。

  • どう思います日本の大相撲界

    昨日のニュース等で若麒麟の大麻所持で逮捕事件,昨年の秋やはり大麻所持で逮捕されたロシアの兄弟関取の露鵬 白露山と、いったい相撲界はどうなってるの?大麻など薬物所持使用等は犯罪であり逮捕されれば、相撲協会、親方、相撲部屋などに迷惑をかけあわよくば解雇されるぐらい分かっていると思うはずなのになぜするのか。あとひとつ朝青龍の横綱としての品格、3場所休場明けの優勝は朝青龍の相当の精神面の強さがあったから優勝できたと思う、しかし白鴎との優勝決定戦で勝ったあとのガッツポーズそれに相撲を取り終わって相手を睨みつける態度、横綱としての品格が問われ問題になっています、若乃花貴乃花以来日本人の横綱がいない上、外国人力士が多くなっています、日本の相撲界なんとも寂しいかぎりです皆さんどう思います。