• ベストアンサー

相撲について

相撲についていくつか質問いたしたいと思います。 1.相撲取りの月給は横綱、大関、、、といくらぐらいもらっているのでしょうか。また、月給は日本の国が出しているのでしょうか、どこから出てるのかも知りたいです。 2.懸賞の旗が出ると、勝った力士が懸賞金をもらうわけですが、一本の旗でいくらもらうのでしょうか。あの旗はだれがどうやって出すのでしょうか。 3.タニマチというのは今でもいるのですか。 4.観客として入場する場合の料金についてすこしくわしく教えてください。 5.満員御礼の札が下がる日は、前と比べてすくなっているのでしょうか。数年前ぐらいは毎日のように下がっていたんじゃないかと思うんですが。 6.相撲の決まり手は何種類ぐらいあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • you19994
  • ベストアンサー率40% (314/766)
回答No.3

1・・・相撲の給料体系は非常に複雑です。単純に基本給はありますが それ以外の企業で言う手当がたくさんあります。 金星も実は給料アップになったりします。 2・・・1本で6万円です。そのうち5000円が協会の手数料。 25000円が税金支払いのため協会が積立ます。 残りの3万円は土俵の上で受け取ります。 企業が取り組みごとに懸賞を賭ける事ができます。 3・・・います。各力士の後援会の幹部がいわゆるタニマチと言われる人たちです。 4・・・土俵周辺の席をタマリ席といいます。 プロレスでいうとスペシャルリングサイド席でしょうか。 桝席というのがありますが、これは4人1組で販売されます。 ですから、料金も4人分ということになっています。 1つのマスの中に4人が座って観戦します。 その後ろがイス席といいます。 これが一般的にB、C席でしょうか。 最近、国技館では2人1組の2人用桝席というのができました。 1人あたりの料金は多少高いものの広々としていることから 人気が高いです。 5・・・確かに昔はほぼ毎日下がっていました。 確かに前に比べて少なくなったとは思いますが まあ、ある意味適正になったのではないかと思います。 それまでが異常な加熱だったように思えるからです。 6・・・82手あります。

sumomoyama
質問者

お礼

親切丁寧なご回答、ありがとうございました。感謝。

その他の回答 (2)

  • kamejiro
  • ベストアンサー率28% (136/479)
回答No.2

日本相撲協会公式サイト http://www.sumo.or.jp/index.html 大相撲記録の玉手箱 http://www.fsinet.or.jp/~sumo/sumo.htm 全部の質問の回答までは出てないかもしれませんが、上記のサイトをご覧下さい。 上記の質問以外にも詳しく大相撲のあれこれを知りたいときは、 月刊誌「相撲」(ベースボールマガジン社) の定期購読をお勧めします。

sumomoyama
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.1

力士の給料は日本相撲協会がだしています。 日本政府はなんら関係していません。

sumomoyama
質問者

お礼

そうですか、日本相撲協会が出しているんですか。そうすると日本相撲協会の運営費は、相撲を見に来た人たちが払う入場料の収入でまかなっているということで理解していいんでしょうか?

関連するQ&A

  • 大相撲

    大相撲で平幕(前頭○枚目という番付)の力士が横綱に勝った時に"金星"、大関に勝った時に"銀星"と言われますが、大関経験者がその後成績不振・ケガ等で平幕に落ちて横綱・大関と対戦して勝った時も"金星""銀星"になるのでしょうか。

  • 大相撲について

    大相撲の試合の時に、例えば横綱同士の取り組みの時に、沢山の懸賞金の旗が土俵上で紹介されますが、1本いくらの金額なんでしょうか?

  • 大相撲の優勝の決め方

    大相撲で、昨日、旭天鵬が優勝しました。 規則により、勝ち星の一番多い力士を、優勝と決める、となっていると思います。 しかし、彼が実際に、今場所、最高の成績を残したのか、疑問が残ります。 横綱・大関との対戦数は次のとおりです。 旭天鵬は12勝3敗ですが、横綱・大関との対戦は、1人のみ。 栃煌山は12勝3敗で、対戦は3人 稀勢の里は11勝4敗で、全員(6人)。 私は、一応実力者である横綱・大関とある程度対戦した力士のなかで、勝ち星が一番多い力士が優勝となるのが、自然だと思います。 したがって、今場所は、勝ち星が1つ少ないが、全員と対戦した稀勢の里を優勝と薦めたい、と思います。 なぜこんなに不自然な優勝制度があるのでしょうか?

  • 相撲の稽古で

    相撲の稽古の時、勝った方(胸を貸した方)に周りで見ていた力士が集まって来て、遮るような 止めるような動作をします。あれは何なんでしょうか? まるで「もうそれ以上やるな、勘弁してやってくれ」というような感じで、勝った力士(多くの場合横綱 や大関クラス)にワラワラと集まって来ます。 あれの意味を教えて下さい。

  • 相撲人気健在

    相撲協会の体質には問題多いが、相撲自体は今も間違いなく人気ある。野球やサッカーと違い、地域によるファン層にも気を使う必要ない。横綱をモンゴル勢が独占しているが機会均等の平等の上、勝ったから上に行っただけ。妙にナショナリズム論で相撲自体を貶すのは当たらない。今の日本人大関にも、欲をもって横綱を目指して欲しいと言うより、大関としての存在感は認めていい。また、遠藤、高安、妙義龍、勢、逸の城なんかも、本気で大関以上に上がるには高いハードルがありますが、一人一人魅力あります。先場所十両でブレイクした小兵力士、横綱大関の器には感じませんが、あのスタイルで前頭上位、小結関脇位でかき回せば凄く楽しくなりそうです。他に注目に値する力士、、色々知っている人、教えてください

  • 大相撲番付、取組の規定

    大相撲に詳しい方お願いします。 1.【番付編成】横綱と対戦した力士は十両に落ちないというのはよく聞きますが、一部で「横綱または大関と対戦した力士は十両に落ちない」と聞いたことがあります。正確にはどちらでしょう。 2.【取組編成】現在で言えば北桜、豊桜のように兄弟は別の部屋でも対戦しません。これは相撲協会の規定に明文化されているのでしょうか。それとも単なる慣例でしょうか。

  • 相撲と座布団

    相撲の試合で、たまに観客が大量の座布団を投げるのを見かけます。 これはどういう意味なんでしょうか。  例えば、下位の力士が横綱を負かした時に「あっぱれ!」という意味なんでしょうか。  それとも負けた横綱へのブーイングとか判定に不服のブーイングの意味ですか?   

  • この相撲の決まり手、何になるか?

    「相撲の技、決まり手に、詳しい人なら、分かるのでは、無いのか?」と、思います。 NHKによる、大相撲の実況生中継番組を、総合テレビか、第1ラジオ(AMラジオ)で、見たり、聞いたりする時ですが… 「各取組(試合)が、終わる度、「どの力士が、どの技で、勝ったか?」の旨、両国国技館等、会場内の観客に対して、場内アナウンス方式で、必ず知らせてる」シーンを、見たり、聞いたり、します。 そこで、質問したいのは… 「最低で、約10年位前。 「どの年に、開催された、どの場所かや、どの力士が、出場していて、何の技により、どの力士が勝ったか?」迄等、詳しい内容は、忘れてしまったが、第1ラジオの実況生中継番組で、ある場所のある取組を、私は聞いた。 その取組だが、記憶ある範囲内では、「勝った力士は、相手の力士の腰元を、持つ事により、狙ってた。 すると、狙う前に、その相手の力士が、すぐに土俵上で、転けてしまった為、自分の勝ちが、すぐに決まった…」的な内容で、担当のアナウンサーが、伝えてた様に、聞いた記憶ある。 ただ、この様な取組を、聞いたり見たのは、私に取っては、テレビや、ラジオに関係無くでだが、この取組だけである。 この場合、技つまり、決まり手としては、何になるのか?」に、なります。

  • 相撲の取り組みは誰がどのようにして決める?

    大相撲もいよいよ大詰めになってきましたが、毎場所、一番大事な時期とも言える10日目を過ぎたあたりから、何となく横綱には 有利な前頭クラスの力士との取り組みが目立つ一方で、大関以下の優勝候補はかなりきつい取り組みになってくる、という感じが してなりません。協会は横綱を優勝させたいのかと勘ぐりたくなりますが、これは私の気のせいでしょうか。 そしていつもこの時期に思うことは、「相撲の取り組みって、誰が決めてるの?どういうルールで決めるの?いろいろな人の思惑 が反映されないようにコンピュータで決める?などなど、疑問が湧いてきます。 どなたか私のこの疑問を解いていただけませんか?

  • 日本の国技の大相撲のタニマチになりたいんですけど、

    日本の国技の大相撲のタニマチになりたいんですけど、相撲部屋に無理矢理、食料品を贈るとタニマチって名乗って良いのですか? それとも相撲取りのお相撲さんを接待で無料飲食させる行為がタニマチですか? 相撲部屋とコネというか繋がりの接点がない場合は何から始めたらタニマチになれるのか教えてください。 ちなみに化粧回しや相撲前にグルグル回るような広告のタニマチはコネがないと出来ないんですよね?

専門家に質問してみよう