• ベストアンサー

警視庁が情報提供している「公然わいせつ」「声がけ」

警視庁が情報提供している「公然わいせつ」「声がけ」というのは、どのようなものですか? あまりにも多く、毎日毎日その辺で起こっている事件のようですが、いったい全体どんな事なんですか? 子供に声をかけることくらいあってもおかしくないと思うんですけど。 そんなに危険な声がけが毎日あるんでしょうか? 公然わいせつも、そんなに酷いものがあるんでしょうか? ロリコンが増えたとか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.1

「公然わいせつ」は、簡単に言えば、痴漢や露出狂の類ですね。 公然わいせつについては、ロリコンが増えました、ということよりも、この手の犯罪は昔からそれほど数は変わっていないと思うものの、ネット社会の匿名性などを背景に、犯罪として通報・告発しやすくなった、ということだと思います。 以前であれば、通報する側もそれなりに事情聴取に対応しなければならず、たとえば、露出狂などに遭遇して「見せられ」はしたが、「触られた」という実害がなかった場合、事情聴取などのわずらわしさから、わざわざ通報しないケースも多かったと思います。 ですが、ネットを通じて、たとえばTwitterなどで告発することもできますし、同様の体験を見聞きする機会も増え、自分だけではなく他人と被害者意識を共有しやすい状況になっていると思います。また、電話だけではなくメールなどで警察に知らせることも可能となっているため、被害者側の通報への心理的負担が軽くなっているのではないでしょうか。 「声がけ」については、以下のような記事もありますね。 http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20150316-00041188-r25 どこまではボーダーなのか、というのが非常に曖昧と言えます。 場合によっては、記事のように、ちょっと挨拶をした、道を尋ねた、というだけで犯罪かのように通報されることもあるのかもしれませんし、親切心が仇となる…のように、道に迷っている人に「大丈夫ですか?」などと声をかけただけで、『知らない、変な人に声をかけられた』と思われるのかもしれませんね。 ただ、警視庁が情報提供している理由は、犯罪を未然に防ぐ、という意味が大きいので、あいさつ程度の声がけが犯罪である、というわけではありません。 しかし、警察は『通報がなければ動けない』ため、一般にこのように情報提供をすると同時に、一般からの通報・情報提供を呼びかけているとも考えられます。 それが犯罪性のある行為であるかどうかはさておき、通報が増えれば、警察として一般人を『管理する大義名分』ができるわけです。 Twitterなど、安易にネットに接続し世間に向けて声を発信しやすくなることで、自由ではなく、かえって相互に監視し合う社会になろうとしていると思いますし、同時に治安の維持といった側面で、官公庁が人々をより一層つよく管理しようとしているように思います。 生きづらい世の中になったもんですね。

natsumega
質問者

お礼

色々参考になりました。 ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 警視庁本庁と所轄の警察署の違い

    毎日山のように情報提供や通報が入る警視庁。 警視庁が扱う事件、捜査はそこそこ大きなものばかりなのですか? 沢山の情報提供や事件があり、被害者や加害者がわかってる場合は、その人達の居住地の警察署に事件を廻しますか? ネット犯罪の場合は、サイバーなんちゃらという部署だか何だかに任せますか? それとも所轄の警察署に流す? 警視庁本庁でも小さな小さな事件を扱いますか? 色々教えてください。

  • 警視庁テロ情報漏えい事件、中国共産党の仕業ですか?

    警視庁テロ情報漏えい事件、中国共産党の仕業ですか? 警視庁テロ情報がネット流出。この事件で一番損するのは日本です。得する者は誰もいません。 また、情報提供したアメリカFBIの資料も含まれているとのこと。 日本の国際的信用を失わせ、アメリカとの関係も悪化の懸念。 こんな事件をしでかす輩と言えば中国くらいしか思い浮かびません(中国によるGoogle への情報テロ事件は有名ですよね)。 警視庁のテロ情報漏えい事件は中国共産党の仕業ですか?

  • 警視庁は、情報だけで動く?

    警視庁は、小さな事件で動くことはないようですが、寄せられた情報を元に暴力団絡みや窃盗、詐欺など組織犯罪の香りがある場合、全く関係ない人をターゲットに捜査することもありますか? 情報だけで判断できないことは、捜査するなどして調べるしかないと思います。 全く関係ない人であっても、情報の中にその人の名前が出てきたり具体的な話が盛り込まれていれば重要参考人にもなり調べたりしますか?

  • 情報提供が送信できたかどうか

    先日とあることで警視庁のサイトのメールで情報提供が出来るページを利用しました。 送信内容を書き込んで送信ボタンを押したのですが、押した後に表示されたのが、このページは表示できません、でした。 こういった場合、警察側にメールは届いてるものなのでしょうか? それとも送信失敗でしょうか? 送れているならいいのですが・・・気になっています。

  • 警察局に事件の情報提供をしたその後について

    事件の情報提供をした場合、所轄の警察署に情報がいく事もあると思いますが、役所などに情報がいく場合はあるのでしょうか?

  • 現職警視の飲酒運転とその処分

    逮捕から一週間ほどしかたっておりませんが、すでに沈静化してしまった感のある、飲酒運転撲滅キャンペーンに関与していた警視庁の警視が、飲酒運転で逮捕された事件について、関係者にはどのような処分が実施されるのでしょうか。 本人の懲戒免職は当然としても、これだけのことをすれば、関係者もお咎めなしとは行かないと思うのですが... たとえば、NHKの職員がインサイダー取引で逮捕された事件では、当時のNHK会長が引責辞任しています。それを念頭におけば、警視総監の辞職くらいあっても然るべきとは思いますが。 いつもは元気に「責任追及」するマスコミがえらく静かで、その辺の情報がぜんぜん入ってこないのでよろしくご教示ください。

  • 大阪での小学生女子へ声かけ事件

    情報種別: 子供被害情報 件名: 子供に対する声かけ事案 発生日時: 05月09日 18:00 発生場所: 寝屋川市 香里新町28番 付近路上 (地図) 発信: 寝屋川警察署 発生状況: 小学生低学年の女子が、見知らぬ男から「こんなところで、うろうろしてたらあかんで。」と声をかけられるという事案が発生しました。 犯人: 40歳位のヒゲを生やした男1名。 告知内容: 身の危険を感じた時は、直ぐに助けを求めましょう。 http://www.info.police.pref.osaka.jp/newDeliveryCrimeDetail.do?selectionId=13486 親御さんは子供の話を聞いて事件性を感じ、警察は告知の必要を感じさせるだけの懸案と判断したと思うのですが、どんな法に触れ、何を問題とし犯人としているのか理解できせん。  こういった状況を理解できる方、教えてください。お願いします。

  • 声かけ販売について

    この度、新店でコンビニの社員で働く事になりました。 ですが経験も浅く、知識も余りありません。 オープニングセール時に、お店の前で野菜の100円均一セールを実施する事になりました。 これから声かけ販売に力を入れようと考えているのですが、どういう言葉で お客様に声をおかけをしたらいいかわかりません。 「野菜100円均一セール実施中でーす!。」 の他にどのような内容の声かけの種類があるか教えて頂けないでしょうか。

  • 薬剤情報提供書

    薬剤情報提供書をもらう時に「いらない」と断る事は出来ますか? また断った時には、その分安くなりますか? 安くなる額はどれくらいですか?

  • 警視庁はCCCを逮捕すべきなのでは?

    警視庁はCCCを逮捕すべきなのでは? TSUTAYAツタヤのCCCが裁判所の令状なしに警察に会員情報を提供していて会員規則にも記載がなかった。 警視庁はCCCを逮捕すべきなのでは? というか、違法行為を警察自体がやっていたので警察が警察を逮捕する? 警察は警察を逮捕出来ない法律でもあるのでしょうか? やりたい放題すぎませんか? 裁判所の令状なしに捜査協力で個人情報を渡すのは違法ではない? 防犯カメラのビデオ映像をコンビニから提供を受けるのは令状なしで出来るのでしょうか? 裁判所の意味がないのでは?