• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初バイトをやめてしまいたいです…)

初バイトをやめてしまいたいです...

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

今すぐ「課題が多く、学業が忙しい」と正直に伝えましょう そして、次の人手を確保しないといけませんから、急に辞めるのはNG 「6月末で一旦辞めさせて下さい」と ですが、次のバイト先が必ずしも良い条件で見つかるとは言えません 円満な解決をしておけばまた落ち着いたら復帰出来ますしね 向いていないとはキツイ言い方ですが「言い訳」 周りのスタッフに恵まれているって重要なことですよ やはり接客業ですから、周りの人間関係も上手くいかないといいサービスの提供が出来ません 何事も勉強です 頑張ってください

関連するQ&A

  • ユニクロの短期バイトについて

    私は大学4年生なのですが、就活も終わり後期から授業も週1回になったので2,3ヵ月間短期のアルバイトをしようと思っています。 そこで近所のユニクロが短期アルバイトの募集をしていたので応募しようと考えているのですが、短期と長期では仕事内容は変わるのでしょうか? ユニクロのバイトは覚えることが多くて大変だとよく耳にするので、数か月でマスターできるか不安です。 もしユニクロで短期のアルバイトをされた方がいれば、仕事の流れなどを教えてください!!

  • 大学生が受かりやすいバイト

    現在アルバイトを探している大学2年生です。 タウンワークで探し、面接を3回受けましたが、全て不採用でした。 履歴書の書き方や面接での態度には十分気をつけていました。 週3日(平日2日+土曜)しか働けないことと、人気のあるバイトばかりを狙ったことが原因だと思います。 また、アルバイトの経験はほとんどありません。 一度飲食店で数週間だけ働いたことはあります。 なぜアルバイトをしたいかと言うと、短期留学の費用を自分で出したいからです。 普段は親からの仕送りで生活していて、全く不自由していません。 長期休暇(夏休みの2ヶ月間)だけの短期バイトでもいいかと思いましたが、 それだと足りないと思います。 大学生で、週3日(以内)勤務可能、バイト未経験の私でも受かる可能性のあるバイトはどのような職種ですか? アルバイトを探すコツがあれば教えてほしいです。

  • バイトを辞めたい

    現在大学院生です。といっても文系大学院で、1年次は授業以外はそんなに忙しくありませんが。 今飲食店でバイトをして半年ほどたちますが、いますが、バイトを正直辞めたいと思っています。 理由は、シフトに入れてもらえない。これが一番の理由です。自分は週3回を希望していますが、かなり削られて、週2もしくは週1とかにされてしまい、なかなかお金がたまりません。 自分はキッチンスタッフをしていますが、キッチンは1人出回るお店であり、ほかにもキッチンスタッフは2人いるので、交代でまわしているという感じです。 ただ、人件費削減等いろいろ店の考え方もあると思うので、仕方がないかと思っています。むしろ、自分がいなくても店はぜんぜん回すのに余裕があるのではないかと思います。ほかのキッチンスタッフは二人ともパートの方ですし。 店長に気に入られてないからとも思うときがあります。店長とはあまり話さず(もともと寡黙な方なので)、ミスをしたときも一方的に指摘されます。まぁそれは自分が悪いのですが。 以前にも飲食店のバイトをしており、それは大学卒業まで続けていました。3年半続きましたが、やはり辞めたいという時期がありました。理由は、怒られる、向かない、嫌な人がいるという、いわゆる甘えた理由であり、ほかのバイトに人に諭され、3年半やってくることができました。今でもいい経験になったと思っています。ただ、そこは、希望したシフトには必ず入れてもらえました。人手が足りないというのもありましたが。 だから、今のバイトを辞め、シフトに入れたもらえるバイトを探したいと考えています。辞める一ヶ月前にはいおうと考えています。 その際、正直に辞めたい理由を伝えるべきでしょうか? 辞めたい理由として正当なのでしょうか? また、シフトに必ず入れてもらえるバイトを知らないでしょうか? 回答いただければ幸いです。

  • 彼氏がバイトの愚直

    初投稿です。 みなさんのご意見を聞かせていただきたいです。 私には付き合って8ヵ月の1つ上の彼氏が居ます。(高校3年生です) 彼氏は2ヵ月程前から週5で物流のバイトをしています 学校は行っていますが、公立校を留年し、今は通信の学校に週2日行っています。 私は理由により学校の日はバイトができないので、夏休みだけの短期バイト(6連勤毎日10時間)をしていました。 ここまでは問題ないのですが 彼氏はバイトの愚直を毎日言うのです。 最初は「頑張ってね」などはげましていたのですが、毎日毎日 疲れた や バイト嫌だ など言うので段々イライラしてきてしまい、「いちいちぐだぐだ言うな」「根性がない」 などと言ってしまいました。 すると 「お前は物流の大変さを知らないから言えるんだ」「飲食店なんて楽だ」 えらいのは充分わかりますし 頑張っているとは思います。 しかし、私のバイト先でも1日に700人のお客様に来ていただき、とても忙しかったのです。 私は愚痴は1回も言いませんでした。バイトでも仕事は仕事ですし、疲れているのに愚痴を聞くのは嫌だろう と思ったからです。 (だから彼は飲食店は楽だ、と思ったのだと思います。) しかし飲食店だからと見下され、自分ばかりが大変だ大変だ、と言う彼氏に少しずつ冷めてきてしまいました。 私の心が狭すぎるのでしょうか 彼に冷めてきている私はどうしたらいいのでしょうか どなたか回答お願い致します 乱文・長文 失礼致しました。

  • どちらのバイトにすればいいか

    12月の後半から3月の終わりまでの約3ヶ月間、学校がないのでアルバイトをしてがっつり働きたいと考えています。 ですが、時給・都合などを考えると次のうちどちらのバイトをしたら良いのか分からなくて困っているのです。 まず、一日短期かつ日払いのようなバイトがたくさんあります。それらは一日がっつり働き、時給もそれほど悪くありません。1万弱かそれ以上稼げます。また、一日ごとに働けるので3月にすぐ辞めることもできますし、メリットがいくらかあると思います。 ですが、このような短期のバイトの場合、もし自分に合わなかった時、だらけて不定期に働いてしまいそうです。なので、短期でなくカフェやパブ(現在興味があるバイト)でシフトを組んだ状態しっかり働いたほうがいいのでしょうか。 とにかく、4月からの大学学費のためにできるだけお金を貯めたいのですが、あまり無理はしないで働きたいのです。この3ヶ月間の間で考える場合、長い目で見ると、どちらの方法で働いたほうが良いでしょうか。 こんなことは自分で考えて判断するべきなのですが、よく分からなくて困っています。また、カフェやパブの時給はあまり良くないでしょうか?もし短期バイトでない場合のバイトはこれらのようなバイトにとても関心があります。 よろしくお願いします。

  • バイトの初給料日について

    9月29日くらいにバイトを始めました。 個人の飲食店なのですが、給料に関しては20日や28日という言葉を聞いたので、20日締めというものだと思います。そして10月の終わりになりましたが、給料をいただけません(最初は手渡しだそうです)。給料の計算はどの月のどの日にちをいつ渡すことになってるのですか?詳しい方よろしくお願いします。

  • バイトをやめたいです。

    バイトをやめたいです。 理由はシフトを突然減らされたからです。 今まで週3~4入っていたのが来週から週1に減らされました。 シフトを減らすということは店長がそのバイトの人に辞めてほしいと思っていることを気付かせるためだと聞いたことがあるので… また今まで、大学の時間割や、バイト先が遠いということもあり(電車で通ってます)一番初めに契約したときに入れるといった時間や曜日を変えてもらったり減らしてもらったり…とたくさん迷惑をかけてきました。 期末テストや大学の合宿などもあり、新参のくせに一気に一週間休みを取らなければいけないこともありました。(夏だけなのですが…) あまり仕事も早くなく、ほかの人に比べ戦力になってなかったのも減らされた理由だと思います。 なのでまだ始めて2カ月ですがこのバイトをやめてもっと通いやすく、たくさんシフトに入れるバイトに変えようか…なんて思ってしまいます。 この状態の場合バイトは辞めないべきなのでしょうか? また今のバイトはチェーン系の飲食店なのですが、そのほかに何かおすすめのバイト、比較的楽なバイトがあれば教えてください 長文失礼いたしました;;  

  • 大学生 バイト 休暇

    現在大学3回生で、単位がだいぶそろってきて 普段平日のバイトを何かやろうと思うのですが、 経験者のかたにお聞きしたいことがいくつかあります。 夏休みとか春休みなどの長期休暇に1ヶ月近く休みをもらったり することは可能ですか(就職活動や帰省で) それと普段週2,3回働いてテスト前に週1回にしたりシフトに融通のきくバイトってあまりないのでしょうか?。 それと大学生が普段やるバイトってどんな職種が多いのでしょうか? 自分は今までバイトをしたことがあるのですが長期休暇だけの短期や 日雇いや、土日祝だけバイトをしてたりしたもので。

  • バイトを短期で辞める

    バイトを短期で辞める 数年間勤めたバイトをやめて 家の近くで、新しく飲食のバイト始め2ヶ月しか経過していませんが、辞めたくなりました。 理由は、店長と合わないからです。 具体的 には、仕事を全く教えくれない。 店長は仕事で、一杯一杯になると八つ当たりされます。 他に、シフトの要望を無視されたり、シフトを減らされたりと言う事がありました。 早く辞めると根性なしみたいで、嫌です。 しかし、もうすぐ最初のバイト代が支払われるので、未払い等があれば辞めるつもりです。

  • 週2でも受かるバイト

    大学生の2回生で1人暮らしをしている男です バイトを探しています  1回生の時はスーパーで半年くらい働いていたのですが、私のサークルは部活と変わらないくらい忙しく、土日もサークルで一日中活動があることが多いので、両立は困難だと思ってバイトをやめました。 夏休みは短期のバイトを結構やり、お金もあったんですけど、後期に入ってから大会に出るための遠征でほぼお金がなくなりました。なので今度はバイトに入る日数を減らしてもう一回新たにバイトをやりたいと思っています。 土日は時々両方埋まり、平日は2日しか空きがありません。 なので条件としては ・週2でもOKなバイト  ・土日は時々両方はいれないけどそれでも大丈夫なバイト ・融通がきく これが条件です。給料はあまり問いません。