• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親亡き後の生活)

母親亡き後の生活|寂しさと罪悪感について

hanagobouの回答

  • hanagobou
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.4

親を亡くしたら誰でもあなたと同じ気持ちとなります。 自分が何もしてやれなかったこと。後悔するばかりです。 でもお母様の最後に立ち会われたのでょう。 私は嫁の意地悪で見舞いさえできず病院へ入院していることも知らず、臨終も知らされず、会ったのは死んだ後、病院に横たわる姿でした。 元気を出して、前に進んでくださいね。 お寺さんでお葬式を済まされたと思いますが、「お経の本」があります。なければお寺さんでいただいてください。 朝夕お経をあげると心が安らぐかもしれません。 またはお寺に行ってお話を聞くとかしてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 母親の死

    先月の終わり、お袋を亡くしました。 膵臓癌と舌癌のふたつの癌に侵されての闘病した末でした。 舌癌の影響で誤嚥性肺炎を患っていて、痰がかなり出て、そのせいで酸素が十分に行き渡らず、最後の応急手段として気道に穴を開けて痰を吸引してもらいましたが、その甲斐もなく、だんだんと呼吸も減ってきて、とうとう息が止まりました・・・ 生前、親孝行もまったく出来ず心配をかっけっぱなしで嬉しいことのひとつもしてやれず、数分違いで最後も看取ることが出来ず、そして一番辛いのが、死を察して急に寂しく孤独感を感じていたお袋に付き添ってやれなかったことです。死後にもらったマイカルテの中には、僕らが面会を終えて帰ったあとに、しきりに『寂しい・・』と叫んでいたそうです。。。相当な孤独感と寂しさの中で逝かせてしまいました。それを想うだけで、もう胸がえぐられるように痛くてやり切れなくて、どうにかなりそうです。 数分違いで看取れなかったというのには理由があり、亡くなった日の明け方に一度、状態がかなり悪い・・・ということで、先生の方から呼び出しがあったので、一度駆けつけたんですが、その時はまだ意識はあり、血圧もはっきりしているのですぐにはないでしょう・・・という看護師さんの意見を信じ、一度家に戻ったわけです。家に戻った理由も、数分前に先生からのお話で『この状態のままだと、今日亡くなることも含め、あと2~3日かもしれません』というのを聞いていたので、したくはありませんでしたが、そろそろ葬儀屋の目星をつけておこうと家に戻ったわけです。それで、家に戻って葬儀屋さんの目星も付いたので、また看病に戻ろうとして家を出ようとした時、看護婦さんから『非常に危ない状態になったからすぐ戻って下さい!』と。急いで駆けつけた時には、時すでに既に遅し・・。まだ数分しか経っていなかったせいか、手を握った時には、まだほんのり温かかったです・・ あ~~~~~!これで終わってしまった・・・と。。 寂しいお袋のそばに付き添ってやれなかったのも、自分の勝手な気持ちからです。亡くなる前の日にそれまでそんなこと言わなかった母親が『今日泊まっていって・・』と。その時点でもうすぐ死が来るのを悟っていて、それゆえの言葉・・というかお願いだったと思います。でも自分はそんなお袋に『毎日来るから心配しなくていいよ』と言って帰ってしまったんです。それを聞くとお袋は泣きそうな顔をしていましたが、正直、お袋はまだ逝かないと思っていましたし、家で自分のやりたいこともしたいし、なんて思ってしまい、お袋の最後となった切実な願いも煙に巻いた、罪深い大馬鹿息子だったわけです。。。 今はというと・・ 死に顔も火葬された亡骸も見て、頭の中では納得しているのに、一人ぼっちになった我が家で、母親の遺影を見ていると、姿を追ったり、朝起きてふと遺影を見ると、まだ信じられない気持ちになる自分がいます。今まで住み慣れた家なのに、お袋がこんなことになり、まるで異空間にいるようで・・。 情けないことに仕事も辞め、今は無職の身で朝晩問わず、毎日おふくろの遺影と過ごしています。どこかに行くとすれば近くのコンビニに飲み物を買いに行くぐらいで、気分転換に外に出かけようとしても、まだ49日前で喪中の身だし、寂しい想いをさせたということもあり、これからはあえて墓は立てずに手元供養で考えているので、下手に表に出ても母親が寂しがるような気がして、そばにいてやりたく、あまり気が進まなくて・・。特に自分は一人っ子の長男で、母親を亡くしたその辛さは恐ろしいくらいにきています。とにかくもう、色々なシーンや後悔と罪悪感(特に強い)が入り混じって、臓器が飛び出るんじゃないかと思うくらいです・・・ 唯一、救われるとすれば、お袋は死をもってして もう辛さから解放された・・ということと、今自分が感じているこの痛みは、死ぬ間際に感じていたお袋の辛さや孤独感をそっくりそのまま味わっているんだ・・と思えば、耐え忍ぶしかないとも思えるのですが、それにしても、とてつもなく辛くて寂しいです。。。 口を空けたまま息をしていないお袋の顔・・ 骨だけになってしまった姿・・ いろんなシーンがごっちゃまぜになって思い出され、親を亡くすというのはこういうことなのか・・・と、まさに今、痛感しています。 でも、こんな最中でも、お腹が空けばご飯を食べなきゃいけないし、性欲は湧いてくる・・ 変な気持ちでもあります。 そこで皆さんに・・ 同じ境遇を通過したことのある方に・・質問です。 ご両親を亡くされた方の投稿などはたまに拝見させてもらっていたので、自分の中ではわかっているようでも、今一度聞いてみたいのですが、こんな罪深い親不孝をした自分が、これからでも出来る親孝行というのはなんでしょう? よろしくお願いします。

  • 罪悪感

    罪悪感 20代後半女性です。 一ヶ月ほど前知り合った方と仲良くなり、よく二人で食事など連れて行ってもらっています。 仕事のできる方で友人からの信頼もあり、このまま行けば付き合うことになりそうで、自分自身でもそうなったら楽しいだろうなぁと思います。 私は2年ほど前別の好きな人がいて、その彼とはうまく行きませんでした。 お互いに好きだと伝え合ったけど、彼は生い立ちから不幸が重なったことで心の病気になり、病気のまま付き合えないし、将来の約束もできないから別れて欲しいと言われました。 その彼のことをずっと好きで、時々連絡もとってくれていたし、彼が立ち直るのを待ちたいと思っていました。 でも最近になって、彼と付き合うことができても一生一緒に彼の病気や孤独を背負っていくのは、自分の幸せを考えるとどうなのだろうという思いがでてきました。 それで出会ったのが今食事に行っている男性です。 男性と一緒にいるときは楽しいし、少しずつ好きなような気持ちも出てきました。 でも、一人になると、どちらに対しても罪悪感を感じます。前の彼にも気持ちが残っています。 前の彼は1~2ヶ月に一回ほど電話があって、5分ほどお互いのことを話して終わります。 私が彼氏をつくるとショックを受けるかもという思い、でも、前の彼は、私の会いたいという気持ちには応えられません。 どうすればいいのかわからなく悩んでいます。 拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • オナニーをした後なのですが

    オナニーをした後すごい罪悪感に襲われるのですが、、、、これは私だけなのでしょうか??すごい、、、オナニーする前まではいろいろなプレイを頭で創造したり、ビデオを見て興奮してくるのですが、終わってしまうと、、、、すごい罪悪感の気持ちが強いんです。。。。

  • 母親との関係性(メンタル)

    31歳男性です。 大学から実家を出て一人暮らしをしてきました。大学から、実家には年末に帰省するぐらいで、親とはあまり話をすることはありませんでしたし、こちらも必要最低限の会話だけの感じです。(仲が悪いとかそういうのは一切無し) 両親は健在で実家には妹が同居してます。 ただ、実家に帰っても夜に包丁を見ると強迫観念に囚われ、殺してしまうんではないかという恐怖感に駆られて自分でも、当時(学生時代は)この感情が強迫観念と分からず、こんな感情がなぜ沸くのか、そして強迫観念という言葉も知らずずっとイライラしてしまい、酷い自己嫌悪になっていました。 以下、ここからが本題です。 というのも、私が適応障害で昨年9ヵ月ほど休職し、実家に戻り療養生活をしていました。 休職当時は親にも言えず、東京の家で一人暮らしを続けて居ましたが、休職してから生活リズムは狂い、昼夜逆転生活になり、次第にとてつもない孤独感と恐怖感に支配され、休職してから2ヵ月ほど経った頃、不安発作を起こしてしまいました。 (それまでは週1で通院していたものの投薬は漢方薬のみでした) 休職から2カ月後に出た不安発作が出てからは『とにかく社会と繫がりたい』『会社に戻してほしい』『孤独感が尋常じゃない』だけで頭が一杯で、ついには不眠症になり、抗不安薬とデエビコ(不眠症薬)を服用するようになってしまいました。常に過去の嫌なことと恐怖感や孤独感ばかり思い出し、その感情に心が殺されそうなぐらい、とても辛く苦しい状況でした。 (当時は主治医からはダラダラしたらいいと言われ、主治医も昼夜逆転のなにが悪いのかと言い、主治医に言われた通りにしてただけで、リズムが狂ってしまい、指示通りにしただけなのに裏切られる不信感のような感覚になりました) 不安発作を起こしてからは、実家に戻りましたが、1人でいることがとても恐怖になり、孤独感に耐えられない状況になり、1人でどこか店に行くことも出来なくなってしまいました。 それからは、東京の一人暮らしをしていた家にも10分も1人でいられなくなってしまいました。 夜も毎日悪夢にうなされ、閉塞感と絶望感で毎日脳みそが茹でられているような感覚(頭が酷くのぼせる感覚)で、何も考えられず、おでこに毎日アイスノンを付けていました。 とにかく孤独感と恐怖感と自動思考と強迫観念、そして、精神病恐怖症も出てきてしまい、統合失調症という言葉を見るだけで自分もそうなってしまう狂いそうな恐怖感に支配され、どうすることも出来なくなってしまいました。 前置きが長くなりましたが、、 特に母親に対してはとてもイライラしてしまいます。何気ない反応とかも、こいつ分かってないなって思ってしまい、ついイライラ。 母親は決して悪気は無いのですが、 鬱傾向が酷いときは死んで後悔させてやりたいって思ってしまうこともありました。 そんなこと考える自分に罪悪感も抱えて、よけい苦しくなってしまいます。 それら症状が改善しつつある現在も時折起こるのです。理解してくれないって。 本当に献身的に支えてくれたのは事実なのですがどうしてもイライラしてしまいます。 解決法はあるのでしょうか?以前の学生時代のような、包丁を見て殺してしまうような強迫観念はほとんどなくなりつつあります。 (解決理由:主治医に殺してしまう強迫観念の話をした際に『それはそうなりたくないという気持ち。ほんとにそんなことしたいと思ってはない。』と言われ、精神的にかなり救われたのが大きいです。) でもイライラしてしまい、あんだせイライラするのに親が死んだら恐い、本当に恐くて狂ってしまいそうな感覚に囚われそうになります。 今は復職して精神的に落ちつきつつあり、不安発作も全くなくなりましたが、今でも気分の落ち込みはあります(服薬は漢方薬のみ)。 どうしたらこの母親への感情を平坦に持っていけるでしょうか?ほんとに苦しいです。 出来れば明確なアドバイスとすぐにでも取り組める対応方法を教えいただけないでしょうか? アダルトチルドレンとか調べ、ACCなどの当事者会にも参加しましたが、ほとんど共感できない話ばかりで自分は違うのかな?と思っています。 きちんとしたアドバイス欲しいです。

  • 汚い女

    妊娠8ヵ月になる妊婦です。 妊娠する前浮気をしました。その人の事が一ヶ月くらいは本気で好きでした。 でも主人の赤ちゃんを授かって、主人の大切さに気づかされたと同時に罪悪感、自分への嫌悪感がわいてきました。今は毎日死にたいと思っています。 もう昔の私には戻れないんだ、汚い女なんだ、一生この気持ちと付き合っていかないといけないんだったら死にたい。でも主人の笑顔をみてなんとかこらえています。 うつ病でしょうか?精神科に行けば少しは前向きになれますか? 浮気した罰として罪悪感を死ぬまで背負えという意見はよく分かりますが、できたら罪悪感を捨てて家族のために前向きになりたいです。

  • 生きがい、張り合いのある生活を送りたいです。

    どうやって生きていったらいいかわかりません。 8月に退職して現在無職36歳の男です。 それまで20歳過ぎで社会に出てから、ずっと印刷関係の仕事をしてきました。 なりたくてなった仕事ではありませんでしたが、 どんな仕事でも一定のやり甲斐や達成感があるので続けていました。 父と二人暮らしでしたが、昨年末に父が他界。 10年勤めた前の会社ですが、なんだか気が抜けてしまい、 体調も崩し、毎日出社するのが難しくなりました。 4月にサポートで一人雇ってもらえましたが、自分としては限界で、 安定して勤務できないことに罪悪感もあったので、話し合った結果辞めました。 友人と呼べる人は数人しかいませんが、その中の一人は、事務手続きが済んだら、 「一週間くらい貧乏旅行に出かけてみるのもいいかもしれない」と言ってくれました。 自分としては、とにかく年内は休んで、それから考えよう。 それまでに本を読んだり、出かけたりして、気持ちが変わるのに期待しよう、 と思っていたのですが、毎日毎日忙しい訳でもなく、また貯金はあるものの、 節約して今までより娯楽費を抑えているので暇です。 寝て・食べて・ネットしてと、ていたらくな毎日で、自分が生きていくことに価値が見いだせません。 もともと、会社を辞める前あたりから、 別に守る人もいないし、死んでもいいやという気持ちがあって、どしても前向きになれませんでした。 特に、やりたい仕事があって辞めた訳でもないので、何か資格のために勉強する気になりません。 今までと同じ職種なら、前の会社は色々できたし、任されていたので、 今更部分的な作業のみの仕事には魅力を感じません。 前の会社の上司には、身体が回復して、気持ちの整理がついたら、 また働きたい。例えば年が明けたら、と話してもあるのですが、 それが正解なのかもわかりません。 (それまでに新たに人を雇っていなければ、の話なのですが) とりあえず、異業種でバイトからはじめてみようか、とも考えていますが、 そのうち社員になりたいし、社会保険とかを考えると、 何もないので、警備員とかでもいいかと思っています。 あるいは、父のことに全力を尽くせなかった罪悪感があるので、 資格なしからでも雇ってもらえる介護の仕事で、 少しでも誰かの役に立てたら、とも思うのですが。 いわゆる人生観、啓発本の類を読んでみたりしましたが、 感銘をうけて、考え方を変えてみようと思っても長続きしません。 働いていた時は行ってみたかった観光名所とかも、結局時間があっても行かない訳で・・・。 どうして、こう物事に前向きになれないのか・・・。 職場の機材環境を整えるとか。上司の見積もりの手伝いをするとか、 誰かのために、ということであれば、昔からやる気が起きるのですが、 自分で自分のために、となると怠けてしまうのです。 私は、いったいどうしたらいいのでしょうか?

  • 離婚後の新しい生活(付き合い方)

    はじめまして。 36歳、男、最近離婚をした者です。 離婚後寂しさに負け、出会い系、風俗などを転々とし 離婚を理由にすると、自分でも驚くほど同情をしてもらい 何人かの人と、遊んでもらっています。 すべての人(現在3人)にすべてを話しています。 ちなみに結婚中の浮気、風俗はありません。 今までの何かから、解放されたような気持ちになる事もありますが どこか、寂しい、物足りない気持ちになることもあります。 そんななか、2人の方から今後は真剣に付き合って行きたい欲しいと 言われ、自分自身正直な気持ちが分かりません。 3人は面識が無く、他に遊んでいる人がいることは知ってます。 何より、元妻、子供に未練があることさえ話しています。 実際遊んでいるときは、他の事を忘れられ 楽しいです。 私の気持ちのなかでは、元妻との復縁が捨て切れないでいますが 多分それは、無理で復縁したところで、結果はダメだと思っています。 自分のなかでは、自分の気持ち、状況などを隠さず話していて 正々堂々3人と遊んでいる自分に罪悪感がありませんでした。 最近、真剣に付き合いたい(他の人と遊ばないで欲しい)といわれ 今更ながら、自分勝手な行動をしていたんだと思うようになり 罪悪感がでてきました。 今誰か一人を選ぶことが出来ません、それとこのままでは 3人とも離れていってしまうような感じがしてしまいます。 それぞれの人には、辛く苦しい時期を支えてくれた感謝の気持ちが あります、好きと言う気持ちもありますが、結婚を前提に付き合うと いう気持ちになれません。 今一人でいると、さみしくてたまらくなってしまいます。 また改めて自分の精神の弱さを痛感しています。 まだ離婚から立ち直れていない状態でどうしたらいいのか分かりません もう少し時間が経てば気持ちも変わってくるのでしょうか? この質問文も何回もかいては消し投稿自体を悩んだりもいています。 離婚経験者の方に再婚されたきっかけ、再婚しない気持ちなどを 聞いてみたいと思い投稿させて頂きました。 また、このような場で自分の気持ちを打ち明けることで 気持ちが楽になっているところもあります。 よろしくお願いします。

  • 別居中の生活について・・・

    別居生活から1ヶ月経とうとしています。 妻と子供がいる生活が今まで当たり前だった為、いなくなって初めて大事だったんだと気付きました。 妻や子供の気持ちもどんどん離れていき、1人残された日々の生活は本当につらいです。 妻や子供に会いに行った帰り道・寝る瞬間などは今まで味わった事のない孤独感を感じますし、必要とされていない脱力感にどうしたらいいのか分かりません。 こんな経験した方、どのように乗り切ったのか? また、何をして気を紛らわせたのか教えてください!!

  • 寂しさと、孤独と。

    私は現在22歳ですが、今まで何度となく寂しさ、そして孤独、そして苛立ちを感じでおかしくなった経験があります。 自分を愛してくれない両親に「生まれてきてしまって申し訳ない」と悲観してきた 小中学校時代。はやく親元を離れたくて中学校を卒業して一人で他県の学校へ行き 一人暮らしをはじめました。 そこで味わった、ホームシックさと孤独。あふれる涙。 より一層寂しさと不安が募り、それと闘う日々でした。 どうしようもない疎外感から夜中、町に繰り出す毎日。でも夜遊びすればするほど、虚しくて寂しくて。 大学に入り、カレシもできた。でも、やっぱり自分の心の中は孤独。 退屈は埋められても、寂しさの感覚は消えなかった。 そして、心から愛する人が出来た20の頃。好きで好きでたまらなくて、 彼を思うと、すべてが満たされ、毎日が楽しくて仕方ない日々を、やっと迎えることができたのです。 だけど、それもそう長くはつづかなかった。彼の不信な行動に、より一層不安が広がって、孤独でどうしようもない気持ちに。 そして案の定、裏切られた。 この経験以降、孤独感は爆発し、いてもたってもいられない。しまいには物を壊すことで 心のストレスを発散。 部屋に一人でいる時間を減らして外へ出かけたりバイト漬けにしてみても、ふと、 寂しさがよぎる。 孤独感って、だれでも感じることだとは思いますが、今、どうしようもない状態なんです。 まぎらわすためには?直すためには? どうすればいいか、どうか教えてください・・。

  • 彼との生活を選ぶか地元を選ぶか悩んでいます。

    彼との生活を選ぶか地元を選ぶか悩んでいます。 私は今住んでいる所には7年ほど住んでいますが、 どうしても、今の土地に馴染めず、 いつかは地元に帰るという気持ちから抜け出せずにいます。 ただ、私には長く付き合っている彼が居て、 帰りたいのに帰れずにいます。 今まであまり結婚など深く考えた事がなかったのですが、 20代も半ばになり、結婚や自分の将来の事を考える様になって 改めて、結婚出産をするのなら地元の田舎がいいという気持ちが強く、 私は元々性格ものんびりとしていて、 あまり都会が好きではなく将来は地元の田舎で家庭菜園などして 穏やかな暮らしていきたいという思いがあります。 でも、地元に帰って母が喜んでくれるとは思うのですが、 歳も歳だし、彼が出来なくていつまでも結婚出来なくて 母を心配させてしまうのではないか?という心配もあります。 今私は離職+事情により雇用保険も貰えない状態なので、 情けない話なんですが、彼と暮らすか実家に帰るかさせて貰わないといけない状態で、 どうしていいのか解らずにいます。 今無職で毎日一人で家に居ると、余計に一人の孤独感が増してきます。 彼には何度か帰りたい思いは伝えた事がありますが、 その度、帰らず頑張ると言っては また帰りたいという思いが募ってくる事の繰り返しです。 特に帰ったからといってそんなに友達がいる訳でもないんですが、 思いばかりが募ってしまいます。 でも長く付き合ってきた彼にもとても感謝しているし 迷惑もかけたくない、悲しませたくないという気持ちもあります。 ただ、何年か前はすごく彼と結婚がしたという気持ちがあったのですが 付き合いが長くて気持が落ち着いてしまっている部分はあります。 自分の気持ちがあちこち傾きすぎて、 うまく伝わっていないかもしれませんが、皆さんから見てのご意見を頂けたらと思います。 自分の気持ちを整理し、決断する時どんな風に されていますか?