• ベストアンサー

「几帳面」は、褒め言葉ですか?

良い意味で使われるのでしょうか? それとも嫌な意味なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.7

すでに寄せられた回答と重なりますが、「一般的には良い意味で使われることの方が多いが、皮肉として悪い意味で使われる場合もある」としか言えません。 履歴書などで「長所」欄に書けば良い意味に、「短所」欄に書けば悪い意味に受け止められることでしょう。 ですので、この場合は「几帳面」というコトバだけ取り出していくら考えても、答えは出せません。 1)質問者さんが誰かから「あなたは几帳面な人だね」と言われたのだとしたら、その時の状況(相手の感情、態度、顔つきや前後の会話のやりとり)を重ね合わせてあなたご自身が判断するしかありません。 2)質問者さんが誰かに対して「あなたは几帳面な方ですね」と(良い意味で)言いたいのだとしたら、皮肉の意味に受け止められないように、前後の言葉や態度に注意する必要があるでしょう。

ingyizybq
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1459/3803)
回答No.9

自分に好感を持っている人からであれば 褒め言葉(意味そのもの) ですが、 敵対する関係の人から同じ言葉を言われたら ある意味、けなした言葉になります。(逆説的な意味)

ingyizybq
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.8

褒め言葉だと思います.反対語は「いい加減、」とか「だらしがない」とかでしょう。 「あの人は几帳面だからやくそくをまもるは。とか「時間どうりにくるは。」とか でも過ぎたるは、何とかで融通が利かないと云われることも有るでしょう。

ingyizybq
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225485
noname#225485
回答No.6

几帳面なら褒め言葉でしょうね。 悪い意味をもたせるなら「神経質」などと言うと思います。 皮肉的に敢えてつかうケースはあるでしょうけど通常は褒め言葉だと思います。

ingyizybq
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211010
noname#211010
回答No.5

褒め言葉です

ingyizybq
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

几帳面は、今日的には、褒め言葉ではないと思います。頭が固いとか、発想力、想像力に乏しいつまらない人という風に、特に今の若者たちには、聞こえているように思います。 几帳面に会社の歯車として働いていれば、一生安泰であった時代は既に終焉して久しく、新しいものの企画力、新展開の模索力など、探求心がないと、窓際族にさえさせてもらえずに、会社を放り出される時代になっています。 几帳面とは、真理などを追及、探求しない人の代名詞だと思う。より良い方法、より良い道を探求しようという時、保守的に従前のやり方を頑固に守ろうとする几帳面さは邪魔になると思う。

ingyizybq
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1782)
回答No.3

概ね「褒め言葉」だけど、 過ぎたるは及ばざるが如し、と申しまして… 「アイツは几帳面過ぎるンだから、ったく」と軽蔑の言葉になり得ます。

ingyizybq
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lucky1267
  • ベストアンサー率44% (449/1019)
回答No.2

誉め言葉だと思います。 言われて悪い気はしませんから。

ingyizybq
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

悪く無いと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「あざとい」とはほめ言葉でも使われますか?

    「良く見てますね」って良い意味で 「あざといですね」って使いますか? 辞書では 「抜け目がなく貪欲である。あくらつだ。」と書いてありました。

  • 「笑うと可愛いよ」は褒めことばなのですか?

    20代女性です 顔に自信はありません たまに 「笑うと可愛いよ」と言われますが これは「笑ってない時=普段はブスだよ」って意味なのでしょうか? 相手が私の事を本当に可愛いと思ってれば 「いつも可愛いよ」って言ってくれるんじゃないのかなと思ってしまい 正直嬉しくないです、、、 常に笑っていたいけど仕事中(接客業ではない)とかはそうもいかないのです。 「笑うと可愛いよ」という意味は どうとらえればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エロいは褒め言葉?

    彼と行為のあと「○○がエロかったから早く逝きそうになって我慢した」とよく言われます。 これは、どういう意味なのでしょうか?

  • 誉め言葉でしょうか?

    気になる男性に“お尻が小さいですね!"と言われ、 これは誉め言葉でしょうか?どういう意味でしょうか? 女性の方はどう思うのでしょうか?

  • ほめ言葉?

    好きな女性芸能人の話をしていた時に好きな人に美人ではないけど可愛いと言われました。グサッときました。どういう意味でしょうか?美人=可愛いと思ってたのですが。

  • 清楚というのは褒め言葉ですか?

    19歳♀です。 よく清楚だとかおしとやかだとか異性や同性に言われるのですが、これは褒め言葉なんですか? 「おとなしくてつまらない奴だ」と遠回しにいってるんじゃないか…とか深読みしてしまって内心素直に喜べないのですが;; 余談ですが清楚(?)なのは外見だけであって、性格は清楚でもなんでもありません ソフトボールとかバドミントンとかスポーツばかりやってました 料理も裁縫も人並み以下しかできません。 あなたが人に「清楚」という表現をつかうとき、褒め言葉の意味を込めて使っていますか? よろしければ教えてください。 文章にまとまりがなくてすみません。

  • セクシーってほめことば?

    以前、「友達としてしか見れない」といって振られました。 「恋愛対象ではない」=「女として魅力を感じない」という意味合いもあると思います。 頑張って自分を磨きました。 ダイエットもして、ぶかっとした服ばかりを着ていたのを、体のラインが見えるような服にも挑戦してます。 (露骨ないやらしさではなく、女らしい格好を心がけました) 昨日、彼に「セクシーになったなー」と言われました。 初めてです。 軽口かもしれませんが、とてもうれしかったです。 これってちょっとは女として見てくれてるんでしょうか? 対象外でも友達ならこれくらい言いますかね? 対象外だと思ってた子をこーいうふとしたきっかけで女の子と認識しなおすことってありますか? 回答よろしくお願いします。

  • セクシーは褒め言葉?

    いつも、制服なので、知り合いの前で私服を着ることはめったにありません。 この前友人たちとあい、私服を着ていきました。 そしたら、その中にいる男性に、すごく見られて、 「なんかセクシーだね」と言われました。 その時きていた服は、ワンピースで、胸元があいている訳でもなく、 スカート丈がすごく短くもありません。 私の中で、上品⇔下品(セクシー) というイメージがあるので、下品だと思われたのでしょうか・・。 友達なんて胸元があいた服を着ている子とかもいましたし、 そっちのほうが私はセクシーだと思います 男性は、女性をセクシーと言うときはどういう意味で使いますか?

  • 「大人っぽくなったね」は褒め言葉?

    一般的に言われる「大人っぽくなったね」は褒め言葉だと思いますか? この言葉にはどのような意味が込められているのでしょうか? 若い女性に対しては良い意味で、ある程度大人の方となると老けたということでしょうか? 「大人っぽくなった」=「綺麗になった」これは成り立ちませんよね?

  • これって褒め言葉?

    ある知り合いの人が、いつも私を馬鹿にしたような事を遠回しに言い (はっきりとは言わず、曖昧な言い方です) 直接問いただしても、上手く言い逃れをする人なので この人は一体私の事をどう思っているのかと思い 「私、最近自分自身が馬鹿だって事に気がついた」 という話をふりました。返って来た答えは 「それに気づいただけでも良かったんじゃないか」とのことでした。 私は、ああこの人はやっぱり私の事を馬鹿にしていたんだなと思った訳なのですが、 他の人に言わせるとそれは、「無知の知」と言う事であるから、 褒められているんだよという事でした。 言った本人が無知の知と言った訳ではないのですが、 ある意味褒め言葉にも取れるような言い回しをされると 馬鹿にされているにも関わらず、 褒められていると思わなければいけない状況で 本人は大変心苦しいのです。 また、馬鹿ってことに~、と人に聞くことは 慰めてもらいたい「甘え」であるとまで言われてしまい、随分と、自分の意図とは違う捉え方をされ、 自分自身よく分からなくなってしいました。 (1)まず、 「馬鹿だと気づいた」に対し、 上記のような答えは褒め言葉になるのか、 また、褒め言葉のように見えて、 実は毒(君って馬鹿だね)を含んだ、 言葉の暴力、ある意味モラハラではないのかどうか、 という事について回答を頂きたいというのと (2)次に そういった質問を人にする事は 甘え、慰められたいと言う気持の表れであるのかどうかと言う事 (通常の関係なら、そういった気持があると思いますが、 はっきりとしない相手の遠回しな言い方に、直接聞いたのでは埒があかないのでこういった聞き方をした場合です。) この二点について回答願います。 また、この問題について頭が整理されていない状態ですので 不明な点、分かりにくい点については順次補足いたします。

このQ&Aのポイント
  • 体組成計HCS-WFS01WHの設定方法について詳しく教えてください
  • iPhoneと体組成計HCS-WFS01WHの接続がうまくいかない場合の対処方法を教えてください
  • エレコム株式会社の製品である体組成計HCS-WFS01WHの設定サポートについて相談したが、対象外と言われました。他の対処方法はありますか?
回答を見る