• 締切済み

外付けHDDが認識されない

rav4rav4の回答

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.4

初心者ならあまり余計なチェックや修復作業はやめたほうが賢明。そのHDDを別のUSBポートや他のPCに繋いで認識しなければ故障です。販売店かメーカーに修理依頼して下さい。データの保証はないと思います。その場合はデータサルベージ専門会社に依頼しましょう。

関連するQ&A

  • 外付けHDDが認識しなくなった。

    突然ですが外付けHDDが認識しなくなりました。 I-O DATAのHDCN-U 320GBを使ってます。 OSはWindowsXP Professional SP3です。 DELLのGX-60を使ってます。 USBハブは問題ありませんでした。 外付けHDDも故障してません。 USBケーブルも故障してませんでした。 あと、アクセスランプがたまにつきっぱなしの時もありました。 どうしたらいいでしょうか・・・ すごく困ってます。

  • 外付けHDDが認識されません・・

    LHD-EA250U2を使っているのですが、緑色のランプが点滅し続け カチカチと断続的に音が鳴り起動しません。 一昨日の昼までは普通に動いていたんですが、再起動させた途端 おかしくなりました。故障でしょうか?どなたか詳しい方がいらっ しゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDを認識されるようにしたいのですが。

    認識しなくなった外付けHDDの中身のデータ(写真)をコピーできないかと思い、買ってきたばかりの別の外付けHDDにコピーするべく、Partition Wizard Home Editionをおっかなびっくり使ってみました。ところが、なんかおかしなところをかちかちといじってしまったらしく、まずいと思った時には、開封したばかりの外付けHDD(ロジテックのLHD-EN2000U3WR)も、認識されなくなってしまいました。 元々のHDDは、デバイスマネージャーや、データの管理、Partition Wizard Home Editionには、ちゃんと認識されています。いろいろいじってしまった、新しいHDDは、そのどれもに、認識されなくなってしまいました。ハードウェアの取り外しにも認識されていません。よくわかりませんが、全部削除してしまったのかもしれません。かろうじて、USBの接続一覧には、不明なUSBとして載っています。なお、そのプロパティには、【このデバイスは、デバイスのファームウェアによって必要なリソースを与えられていないため無効です。 (コード 29)】と書いてあります。ちなみに、ロジテックのHPには、ファームウェアは見つかりませんでした。ドライバーを更新しようとすると、すでに最新ですとなります。何せ、Partition Wizard Home Editionでおかしくしてしまったのですが、そのソフトに認識されないので、もうお手上げ。 どなたか、どうすればよいか、教えて頂けると本当に助かります。

  • 外付けHDDをコンピュータが認識しません.

    買ったばかりの外付けHDD(HD-LB2.0TU2 )が,コンピュータで認識されなくなってしまいました. デバイスマネージャで認識はされているのですが,HDのパーテーション情報を確認し,フォーマットするの項目で,フォーマットできません.ディスクの管理をクリックすると,「ディスク1 不明 初期化されていません」と出ます. パワー・アクセスランプはずっと点灯していて,パソコンにつないでも点滅しません. アクセスしていないと考えられるので,HDDの故障でしょうか?

  • DIGAの外付けHDDについて

    パナソニックDIGA(DMR-BZT810)の外付けハードディスクとしてIOデータのAVHD-U2.0を使ってましたが、突然認識しなくなりました。 以前は、AVHD-U2.0のパイロットランプの色が青とか緑系でしたが、認識しなくなってから、赤とかピンク系になってます。(気のせいでしょうか?) 大事な映像をDIGAからダビングして保存していたものですから、どうしても認識させたいのですが・・・。 認識しなくなった原因で思い当たる節と言えば、AVHD-U2.0の電源が入った状態でブレーカーを落としたぐらいのものです。(DIGAの電源は、入っていなかったと思います。) どなたか回復する方法をご伝授くださるようお願いします。

  • 外付けHDDが認識されなくなりました。

    突然外付けHDDが認識されなくなってしまいました。 調べて試したもの マイコンピュータに表示されていません。 他のポートに挿し直しましたがダメでした。 デバイスマネージャではこのデバイスは正常に動作しています。と出ています。 デバイスマネージャから削除し再起動後 使用する準備が出来ました。と出ますがマイコンピュータに表示されません。 他のPCに挿しても表示されませんでした。 ユニバーサルシリアルバス コントローラの表示にも×や?や!のマークは付いていません。 バックアップのバックアップ用にもうひとつ同じものがあるのですが そちらは認識しましたのでケーブルやUSBポートの故障でもないようです。 外付けHHDの電源ランプは点いています。 ディスクの管理にははじめ〔ディスクを初期化する必要があります〕というような文が出てきましたが 今は出てきません。 一覧にも表示されていません。なのでドライブ名の割り当ても出来ません。 PC Lifebook AH//EN OS windows7 外付けHDD I-O DATA HDPC-U320Kです。 壊れているのはわかりますが、新しいデータなどがあきらめきれないので 他に方法があればよろしくお願いします。

  • 外付けハードが認識できない

    PCのリカバリをしたあと、ロジテックのLHD-ED1000U2L(http://kakaku.com/item/K0000002415/)が認識しなくなりました。 他のPCでLHD-ED1000U2Lを差し込んでみましたが、全く認識しませんでした。これは、外付けハードの故障と考えて宜しいでしょうか? ご教示いただけましたら幸いです。

  • 外付けHDD

    ハイセンステレビ55U8FにロジテックLHD-ENUU3W外付けHDDが認識しないのは対応外機種なのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • REGZAの外付けHDD

    現在、TOSHIBAのテレビ、32BC3の購入を検討しています。 そこで、録画用のHDDとしてロジテックのLHD-EN2000U2Wの購入も検討しています。 http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHD-ENU2W/ しかし、ロジテックのホームページの対応機種表には、最新機種に対応しているかどうかが示されておらず、動作するかどうかが心配です。 同じ条件で動作を確認された方などいましたら、御回答いただけるとありがたいです。

  • 外付けHDDが動かない

    IOデータの外付けHDD(HDC-U250)を使っています。先日あるデータを書き込み中に20CM位から落としてしまいました。(下は畳) すると異音がしたので強制終了したのですが、再起動すると最初にHDDからビービーとなりランプが点滅しPCでは認識しません。 これって故障でしょうか?修理に出すといくら位かかるのでしょうか? 当方初心者に近い者であまり詳しくは分かりません。 とりあえずですが、すぐに直るものか教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。