- 締切済み
外付けHDDが認識されない
OSはWINDOWS7です。ロジテックEN2000U2Wが突然認識しなくなりました。 スタートメニューのコンピューターでみてみると表示されていません。 緑のパワーランプはついているのですが認識されてないようです。 思い当たる節もないのですがこのような状態は故障なのでしょうか。 当方PCに詳しくないので何方かわかる方教えていただけませんでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
カタン、カタンと異音がすれば、HDDのヘッドクラッシュ、ガガガだったらHDDのデスクの破損などで、シークが出来ないなど、電源をいれて、赤が点かないですか、赤が点くときはHDDをシークしている時なので全く赤やオレンジなどが点滅などしない場合は、HDDそのものに不良、やHDDの基盤の破損が考えられます、それ以外にもセクタークラッシュの場合はパッチ処理で修復できる場合もありますが、寿命であるのは確かなので、修復できたとしても、データー救出が出来る程度に考えて下さい。 Windowsが起動してらHDDのUSBを差し込んでどのような反応をするかが第一歩で、USBデバイスとしてドライバーを探すなどの処理が動かない場合は、PCのUSBポート、USBケーブル、HDDのUSBボードのどれかが不良です。 基本的にUSBHDDは、中身のHDDが安物なのでPCの内蔵より寿命が1/3程度と思われる、その上に密閉箱にいれられているので、物理のアレニウスの法則で寿命が1/4程度になるので、内蔵HDDより1/12程度の寿命です、HDDは動作時間MTBFでおおよその寿命を判断できます、HDD内部温度が20℃が基準で10℃上がるごとに半分になります(1/2、1/4、1/8、1/16)と言う具合でUSBHDDでは夏場70℃近くになるので1/32と言う事になります、通常のHDDが20から50万時間USBHDDなどは20万時間以下と考えられますから、温度を1年を通して考えれば1万時間もつかどうかですから、連続通電なら1年位が寿命では無いでしょうか?
- rav4rav4
- ベストアンサー率20% (450/2151)
初心者ならあまり余計なチェックや修復作業はやめたほうが賢明。そのHDDを別のUSBポートや他のPCに繋いで認識しなければ故障です。販売店かメーカーに修理依頼して下さい。データの保証はないと思います。その場合はデータサルベージ専門会社に依頼しましょう。
- CHIEMONJU
- ベストアンサー率42% (29/68)
HDDのMGR等が壊れているだけかもしれません。 TestDiskというフリーソフトで修復できることもあります。 http://pctrouble.lessismore.cc/software/testdisk.html 私の場合は一筋縄ではいかず。 TestDiskと Windowsのコンピュータの管理>ディスクの管理と HDDのON/OFF、USBの抜き差しを 繰り返していたら、 『ディスクG:【読めなくなったHDDのラベル】をフォーマットしますか?』のメッセージが出て、 *完全フォーマットし、HDD再利用が可能になりました。 ただし当然、記憶ファイルは全部消えましたけど…。 ファイルを救済したいならば、*のところでクイックフォーマットにしておき、とりあえずドライブ認識の所まで持っていきます。 そこからRecuvaなどの復元ソフトで削除したファイルを取り出す方法があります。 複雑なファイルは不可ですが、jpegはほぼ大丈夫でした。 http://www.forest.impress.co.jp/library/software/recuva/
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2712/13696)
外付けデバイスの電源(もしあれば)を切って、USBの刺し直しをしてみてください。それでもコンピュータに表示されなければ、コントロールパネルのデバイスマネージャを開いて、ユニバーサルシリアルバスをクリックして下さい。どれかにクエスチョンマークが付いていたら、そのUSB機構が壊れています。別の正常なUSBソケットに刺し直すか、故障したUSB機構を修繕しなければ駄目です。どれも正常であれば外付けHDDもしくはHDDが故障しているのでしょう。外付けHDDはよく壊れるデバイスです。
- donguri_boy
- ベストアンサー率28% (653/2293)
USBのケーブルのチェック PCの別のUSBポートに接続してみる