- 締切済み
- すぐに回答を!
歯列矯正をやるべきか
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- show1968
- ベストアンサー率32% (533/1617)
ラミネートべニアという方法があります。 すきっ歯の人がよく利用しているようで検索でも出ますので 検討してみてください。 ちなみに、成長期だとまめに押すことで多少の補正は出来るんです。 ウチの娘は、前歯二本が開いて生えて、隣の歯にかなりかぶさっていました。 つまむように隙間を減らすようにしていたら酷い状態はなくなりましたので 矯正するほどではないかな程度になりました。
関連するQ&A
- 歯列矯正・・・どっちがいいの???
近々歯列矯正を開始する予定のものです。 下の5番目の歯が2本とも先天性欠損でありません。 乳歯が抜けた後もそのままにしていた為、 だんだん歯と歯の間に隙間が生じ、6・7番が前に倒れてきている状況です。痛みもなく、今のところ日常には支障がないのですが、 歯列矯正を進められ、検討しているところです。 歯列矯正の方法が2つ説明され、どちらがいいのか迷っています。 アドバイスをお願いします。 1、上の歯は抜かない。欠損している5番の隙間をしっかり開け、インプラントを2本入れる。 2、上の5番の歯を2本抜き、下と本数を合わせる。インプラントは入れない。 以上の二つです。 料金や治療期間が違うのは理解しています。 インプラントを入れるリスク、健康な自分の歯を抜くリスク・・・・このような状況で、どちらがベストな選択なのでしょうか?? 教えて下さい。
- 締切済み
- デンタルケア
- 歯列矯正の仕上がりが不満でとても悩んでいます
出っ歯のため4本抜歯の歯列矯正をしています。 すでに終了して1年たっていますが、審美的な面で非常に悩んでいます。 どういう状態なのか(原因がなんなのか)、また、どうすればいいのかなど、 なんでもいいのでアドバイスがほしいです。 健康や食事に支障はありません、見た目のことです。 正面から歯があまり見えないんです。(対面の人からみて。鏡に映った自分を見て。) 例えばニッと笑っても歯が奥まってる(?)感じであまり見えないし、 正面の歯が前歯とその両脇の4本分しか見えないのです。 説明が悪くてすみません、伝わるといいんですが。 矯正をする前は笑うと歯が目立って、それが嫌だったんですが、 びっしり歯で埋まっていてきれいだなと思えてしまうくらい、 今は歯が見えないし、また、目立つ隙間が左右あるため少し斜めから見た人には 見えてしまうので、それが気になって結局笑えません。 また、口が小さくなった、というか、幅が狭くなり、唇が薄くなりました。 口がしぼんだような感じです。 複数言いましたが、(歯が見えない、大きな隙間、唇が貧相になった) 全部関連性があるものなのか別個の問題なのかわかりませんが、全てとても気にしています。 なにがよくなかったのでしょうか、どうしたらいいですか、 ものすごく悩んでいます。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- デンタルケア
- 歯列矯正について
先週の金曜に歯列矯正を始めました。 現在上の前歯の一部と、下の前歯のみ白い針金?のようなものが巻かれています。歯が戻るための隙間を開けるためだから少し目立つけど我慢してねと言われました。 昨日あたりから下の歯が1本後ろに動いたように感じ、たまたま装着後すぐの写真を撮っていたため同じ角度で撮り比較してみると、ガタガタが酷くなったように感じます。これはこの針金の影響なのでしょうか?悪化しているのではなく、綺麗になるために必要なことなのでしょうか? 当たり前なことなのかもしれませんが何もかも初めてなため、不安に感じてしまいます。 馬鹿げた質問を申し訳ありません。 詳しい方よろしくお願い致します。
- 締切済み
- デンタルケア
- 歯列矯正の部分矯正について
歯列矯正の部分矯正について 部分矯正する歯が左右6本だとして (1)左右6本以外にはブラケットとワイヤーをつけない部分矯正 (2)左右6本にブラケット、その他の歯はワイヤーのみ(左右6本と一番奥の歯にブラケットをしワイヤーを通しているのか…)がある部分矯正 の例をそれぞれ画像で見ました。 (1)と(2)の違いはあるのですか? 前歯以外に3~4番に隙間がある方が部分矯正をする場合は(2)にすれば3~4番の隙間も埋まるのでしょうか?
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 歯列矯正中、歯が一本上に出て来ています
歯列l矯正に詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。 ただ今、下の歯列の部分矯正中ですが、先週ワイヤーを取り替えていただいてから、下の歯が一本上に出て来てしまいました。 3ヶ月ほど前も同じようなことがあり、しかも前歯に大きな隙間ができたので、矯正の歯の数を増やしました。 今回5日目にして明らかに、一本上に飛び出て来ていますが、このまま一ヶ月間、次の診察まで待っていて大丈夫でしょうか。 自然に直るのでしょうか。 とても心配です。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 歯列矯正について
歯列矯正をしている者です。 元々上の前歯が1本だけだいぶ出っ張っていたので、1年半ほど前に歯の矯正を始めました。 出っ張っていた歯は半年とちょっとで引っ込んだんですが、前歯2本の間にほんの僅かな隙間ができたので、それも直してしまおうということになり、パワーチェーンと呼ばれるものを付けはじめました。(月に1回、クリーニングの時にパワーチェーンは変えます。) ですが、パワーチェーンをつけても全く効果がなく、付け始めた頃とほとんど変わりがありません。 何度か先生に言ったのですが「もう少しですから」と言われるばかりで進展ナシ。 そこで質問なのですが、このままパワーチェーンをつけても将来隙間は埋まるのでしょうか? また、矯正を途中でやめると歯によくないと聞いたことがありますが、この場合もやめたら歯によくないのでしょうか?私的にもう矯正はいいや!と思っているので…。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 歯列矯正で発音もよくなる?
私は、受け口ぎみで、上の歯と下の歯が同じ位置で、「いー」とやったときに上の歯と下の歯に隙間ができます。(だから前歯で食べ物を噛み切れません)それと叢生というのでしょうか、上の歯の左右の犬歯の内側の歯、1本ずつだけが後ろに引っ込んでいるという歯並びの悪さです。 そして、発音も悪いらしく、舌ったらずらしいです(自覚はなし)。昔、クラスメイトにそう陰口を叩かれているのを知るまでは自分でも全く気がつかなかったので大変ショックを受けました。でも、確かに人に聞き返されることは多いです。でも、どうしようもないので、気にしないつもりでいるものの、それ以来、話すことに多少のコンプレックスを抱いています。 歯並びが悪いと発音が悪いとどこかで読んだことがあります。 そこで、発音も改善されるのであれば、歯列矯正をしようと思うのですが、改善できますか? 経験者やご存知の方、ご意見お願いします。
- ベストアンサー
- デンタルケア