- ベストアンサー
- すぐに回答を!
歯列矯正中、歯が一本上に出て来ています
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは 年末のお休みに入ってしまう前に早めにかかりつけの歯医者さんに相談した方がいいと思います 余り動いてしまうと面倒だと思いますので
関連するQ&A
- 歯列矯正をやるべきか
歯列矯正を検討しています。 ・空きっぱ ・前歯二本が斜めに生えている ・前歯四本が前に出ている ・上の歯と下の歯の隙間を無くしたい 以上の四点が気になり部分矯正を考えています。周りにはする必要がないと言われます。 真正面(一枚目の画像)から見るとただ空きっ歯なだけですが、少し下から見ると前歯が出てることにより隙間だらけです。 サ行の発音がしづらいです。 皆さんがこの歯だったら歯列矯正しますか?
- 締切済み
- デンタルケア
- 歯列矯正の部分矯正について
歯列矯正の部分矯正について 部分矯正する歯が左右6本だとして (1)左右6本以外にはブラケットとワイヤーをつけない部分矯正 (2)左右6本にブラケット、その他の歯はワイヤーのみ(左右6本と一番奥の歯にブラケットをしワイヤーを通しているのか…)がある部分矯正 の例をそれぞれ画像で見ました。 (1)と(2)の違いはあるのですか? 前歯以外に3~4番に隙間がある方が部分矯正をする場合は(2)にすれば3~4番の隙間も埋まるのでしょうか?
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 歯列矯正 中断
部分矯正を初めて1ヶ月になるのですが1ヶ月目を過ぎた頃から頭痛、倦怠感、耳の痛みなどの症状があります。 現在ワイヤーを外して5日経つのですが歯磨きをしたり歯を押したりするとかなり痛みますし頭痛も収まりません。 矯正中1ヶ月間固いものは噛めず歯磨きの度に傷みました。 →歯列矯正を始めたばかりだからこのような症状が出るのでしょうか?少し耐えて歯列矯正を続けた方がいいでしょうか? 先生からは「やめるなら返金するから」と言われていますが返金したからと言ってこの体調不良が治るのか矯正前はなかった隙間が埋まるのか…など疑問がありますが先生は何を聞いても「うーん」「分からない」との回答。 ワイヤーを外した今も症状は変わりません。 やめるならば矯正前の状態になるまで責任を持って診察してほしいのですがそれを要求する権利はありますか? 隙間がないところに隙間を作ったのは先生なので私としては矯正断念後の歯列矯正で生じた不具合を治療する費用(診察代)はこちらが負担する理由はないと思うのですがそれを要求する権利はありますか? 誓約書などは一切交わしていません
- 締切済み
- デンタルケア
- 歯列矯正について
先週の金曜に歯列矯正を始めました。 現在上の前歯の一部と、下の前歯のみ白い針金?のようなものが巻かれています。歯が戻るための隙間を開けるためだから少し目立つけど我慢してねと言われました。 昨日あたりから下の歯が1本後ろに動いたように感じ、たまたま装着後すぐの写真を撮っていたため同じ角度で撮り比較してみると、ガタガタが酷くなったように感じます。これはこの針金の影響なのでしょうか?悪化しているのではなく、綺麗になるために必要なことなのでしょうか? 当たり前なことなのかもしれませんが何もかも初めてなため、不安に感じてしまいます。 馬鹿げた質問を申し訳ありません。 詳しい方よろしくお願い致します。
- 締切済み
- デンタルケア
- 歯列矯正について
こんばんは 歯列矯正について質問します。 昨日、某歯科医院で歯列矯正のためのワイヤーを装着しました。 ワイヤー装置後、奥歯で装置を固定しているのと、前歯がワイヤーで固定されているせいか、物がよく噛めません。 前歯で物を噛むと、歯がワイヤーで引っ張られるようか感触で痛いのです。また、奥歯で物を噛もうとしても、装置が固定されている関係からか、物を噛むときが痛いです。 あと、食べ物がワイヤーに引っ掛かってしまったり、装置の出っ張りの部分が舌に当たって痛いです。(これはしょうがないと思いますが…) 質問は (1)ワイヤー装置装着後、物を噛むときに痛みが生じるのはやむを得ないか?また、それはどれくらい続くか? (2)装置の出っ張り部分が舌に当たって痛いことはよくあるケースか?また、食べる都度ワイヤーに食べ物が引っ掛かってしまうのは、マメに歯を磨くしかないか? 歯列矯正経験者及び現在歯列矯正を行っている方、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 歯列矯正について
初めまして、25歳の女性です。 現在歯列矯正を初め、2ヶ月目です。 私の歯並びは下の歯並びがとても悪く、突風が来た後のように、下顎の前歯4本が右に倒れています。 角度で言ったら、90度の垂直に生えているのが普通だと思いますが、70度くらいに傾いています。 こんな歯並びでもきちんと綺麗に並ぶものなのでしょうか? 今は装置に細いワイヤーを入れていますが、「先生はこのまま放っておけば綺麗になってくるよ」って言っています。 これまで、2回調整に行ったのですが、特に締め付けることもなく、ワイヤーを変えることもなく、「このまま様子見よう」と言われます。 常に歯が浮いた感じがしているのですが、見た目ではあんまり変わってない様に思います;; 何もせずに放っておいても、歯が動いているのでしょうか?
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 歯 矯正 失敗 返金
3年ほど前から矯正をしています。 下の歯が上のはより出てしまっているのでそれを、引っ込めようとしています。 うけ口、逆っ歯というより噛みこんだ時にちょうど下と上と合わさるというか下の歯が若干出ています。 そんな感じです。 最初の時、先生があなたは下だけでの矯正で大丈夫でしょう言う事で、下だけ矯正しています。 ですが、1年を過ぎた頃からか下の前歯に隙間が出来てきました。 両後ろに引っぱられているせいなのでしょうか、、、。 左右に引っぱられるせいでどんどん隙間は広がってしまいました。 先生に隙間をなくして下さいと言うと、奥のワイヤーを切断し前の何本だけをワイヤーで繋げそこにゴムをして下前歯を閉じようとしました。 以後なんとか隙間は埋ったのですが 今度は後ろに引っぱっていた ワイヤーがないので下の歯が前へ戻ってきてしまったのです。 後ろへ繋ぐと前歯に隙間ができて、 隙間を埋めようとすると下の歯が戻ってしまう・・。 前からそこの先生とは合いません。 きちんとした説明も してくれませんし、対応する先生もコロコロ代わります。 矯正の他でも治療した事がありますがいい加減な処置でした。 もう、うんざりしています・・。 結局、時間とお金をかけて 通った結果下の歯は奥へ下がらない、おまけに前歯に隙間はできる。 そこで矯正しなければ隙間もできなかった訳ですし・・ その場合、歯医者側が原因でも自分がその分の治療費を払わなくてはいけないのでしょうか? 矯正を始めて3年以上まったくとは言いませんが、それ程歯は奥に引っ込んでいません。 そして、前歯の隙間、時間のロスを含め、いくらか返金してもらえるのでしょうか?
- 締切済み
- デンタルケア
お礼
Ano.1さま、どうもありがとうございます! 年末の忙しい時期に受診するのも申し訳ない気がしていて、躊躇しておりました。 明日電話で相談してみます。