• ベストアンサー

失業保険をもらったら

失業保険をもらったら、 同じ会社・子会社では働けないと聞きましたが、 本当ですか? 失業保険じゃなくて退職金だったかもしれないですが? 子会社ってどのへんまで言うんでしょうか? 公務員はいいのでしょうか? わたしの知り合いは、とある市役所で 臨時職員として働いて辞め、失業保険をもらい また同じ市役所で働いて辞め、失業保険をもらい・・・ を繰り返しているそうです。 コネで市役所で働いているようです。 市役所は同じ人を続けて何年も雇えないので (コネで雇わないようにそういう決まりになっている) 一回辞めさせてまた雇う・・・ を、繰り返しているそうです。 ↑結局、コネですけど^^;これっていいんですか? (いいんでしょうね?やってる人がいるから)

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.2

「公務員」は雇用保険をかけていませんから、辞めても失業保険は出ません。 失業保険は、会社からもらうのではなくて、職安に行って手続きをします。 (まぁそのへんはちょっとおいておいて…) 市役所等の「臨時職員」は正確には公務員ではありません。 ちゃんと社会保険(雇用保険含む)を払っています。 (そういう意味では一般の会社員とまったく同じ) 地方公務員法に、臨時職員は6ヶ月を超えない期間雇うことができ、1度だけ契約を更新することができる、とあります。 6ヶ月を超えない、ということで、たいがい5ヶ月×2の10ヶ月間の採用となっているところが多いと思います。 なお雇用保険は6ヶ月以上支払っていれば支給の対象になります。 それに契約期間が切れれば「自己都合」ではない退職となりますので、待機期間を待つことなく失業保険がおります。 たしかに失業保険をもらってはまた同じ職場に戻るという人もおり、実質「有給休暇」のようなかんじになっています。 これはたしかに問題視されています。 雇う側(市役所等)も、新しい人を雇い1から教えるのよりは、勝手を知っている人の方がラクなのです。 ですが現在の制度上、これはまったく違法ではありません。 現に、契約が切れたとしてもまた同じ職場に採用される保障は無いからです。 話がはじめに戻りますが、 > 失業保険をもらったら、同じ会社・子会社では働けないと聞きましたが そんなことはありません。 自己都合、または会社都合で退職し、失業保険をもらったとしても、また就職できればそれはまったく問題ではありません。 しかし、実際にそのようなことをする人も少ないと思いますので…(それが普通の会社なら、です)

macha-n
質問者

お礼

ありがとうございました。 友達は市役所で6ヶ月働いて辞めて、 失業保険らしきものをもらって遊んでいます。 >雇う側(市役所等)も、新しい人を雇い1から教えるのよりは、勝手を知っている人の方がラクなのです。 ↑大学の頃、バイトしていたところでも言ってました。 妊娠して8月いっぱいで会社を辞めるのですが 会社側は復帰するときは(あきがあれば)優先して雇う と言ってくれているのですが、 どうしようか迷っていたので。 (たしか妊娠を理由に辞めるときは、子供が生まれて、 働けるようになってからしか保険がでないのですが)

その他の回答 (2)

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.3

#2です。 > 会社側は復帰するときは(あきがあれば)優先して雇うと言ってくれているのですが、 そのような会社、いいですね~。 じゃ、辞めないで産休・育休を取ることはできませんか? その方が失業保険をもらうよりはずいぶんラクです。

macha-n
質問者

お礼

本当は1月に入社試験を受けて、社員として3月から働くはずだったんですけど、 1月に生理がこなくてもしかして・・・と思ったら赤ちゃんができていて (結婚して3月でちょうど1年経つし、 心当たりもあったので) 2月に会社の入社前の健康診断を受けて 入社する(3月1日)の5日前くらいに会社に言ったら 3日前に呼び出されて 「アルバイトに・・・」という話になり 「復帰するときは社員として優先的に雇う」 と言ってくださったんですよ~。 いや~もう大変ですよ。 月収26万円が自給700円になったから^^;

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1916/5494)
回答No.1

ちょっと違います 退職した会社あるいは関連が深い会社(子会社)に就職しても 早期就職手当て(失業給付の残日数がたくさん残ってた時もらえる一時金)がもらえないだけです。

macha-n
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失業手当について

    三月末で市役所のフルタイム臨時職員を退職します。 夫の転勤による退職なのですが、この場合失業手当はすぐ受給されるのでしょうか? または3ヶ月おいてからでしょうか? 他の回答に公務員は失業手当を受けれないと書いてあったのですが、臨時職員もでしょうか?

  • 失業保険について

    こんにちは。失業保険の受給資格について教えてください。 私は市の臨時職員として働いていましたが、妊娠が判明し3月31日付けで退職しました。 去年の4月1日~今年の3月31日まで働いています。その内、2月は無給で休みがありました。(休みになる場合、一度退職という形になります。)市の臨時は働いている期間内に1ヶ月無給の休みがあります。 失業保険は雇用保険を6ヶ月間かけていた場合と聞きますが、私の場合、2月で一度退職になっているので失業保険の受給資格にあたるのでしょうか?それともトータルの勤務日数で考えられるのでしょうか?また退職前に退職届けを書かされたのですが、自己都合退職として扱われ3ヶ月間の待機期間があるのでしょうか? また市の臨時として働いていますので市役所から離職票が届くのでしょうか?まだ離職票が届かないので不安になっています。 よろしくお願いします。

  • 失業保険について教えてください

    来月、8年働いた会社を退職します。 自己都合ではありますが、やむを得ない事情(配偶者の転勤)ですので 給付制限期間がなく、すぐに失業保険がおりると聞きました。 来月退職しますが、臨時職員としてその翌々月から半年間働こうと考えています。(契約期間が6ヶ月間) その場合、臨時職員の契約が終了してから失業保険が支払われることになると 思いますが、給付制限期間が発生するのでしょうか? また、失業保険は臨時職員の給与(今より低い)で計算されるのでしょうか? 何も知識がないため、よろしくお願いします。

  • 失業保険について

    3年間臨時職員で働き、期間満了で退職して、その3日後に他の所で臨時職員で5ヶ月働き期間満了で退職しました。まだ仕事が見つからないのですが、失業保険はもらえるのでしょうか。どちらの会社も雇用保険は入っていました。

  • 臨時職員後の失業保険受給について

    臨時職員をしたその後、失業保険を受けようとハローワークで手続きを取ると、もう臨時職員をした例えば市なら市に戻らないという書面にサインをさせられると聞きました。これは全国的なものなんでしょうか?こんなご時世ですから、次の仕事もなかなか決まりません。「雇用保険」はいつからこんな風に変わったんでしょうか?

  • 市役所の臨時職員

    私は、大学4回生で来年の3月に卒業する22歳です。 大卒で公務員を目指していたのですが不合格通知をもらってしまった為、市役所の臨時職員で働きつつ、更に勉強をしようと考えています。 私が臨時職員の登録を考えている市役所の職員として働いている知人に聞くと、「多かれ少なかれどこも一緒だと思うけど、うちの市役所は臨時職員は主婦がほとんどで、若い人は1人いるけどコネがあって入ったらしいから、難しいんじゃない?」と言われました。 その話を聞いて不安になってきたのですが、臨時職員では若い人はあまり採用しないのでしょうか。 あと、実際に臨時職員から試験を受けて職員になった方のお話を聞きたいです。臨時職員として働いてから試験を受けるので、仕事内容なども分かっており、そういった意味で有利だったりするのでしょうか。 宜しくおねがいします。

  • 保険証について

    私は今まで親の扶養に入っていたのですが、6月から市役所の臨時職員として働くようになって、そちらで保険証をいただけたので、親に会社に保険証を返してもらおうと頼んだら、親の会社の事務の方が『もし年間の収入が扶養の範囲内で収まるなら市役所の方の保険証を返して扶養のまま働くのはどうか?』と言われたそうです。 臨時職員の仕事は一応9月いっぱいまでなので、おそらく収入は扶養の範囲を越えないと思いますが、そういうのはありなのでしょうか? なんとなく親の会社の事務の方が手続きがめんどくさくて言ってるのではないかと思ってしまいます。

  • 健康保険と失業保険について

    3月で6年間働いた会社を退職し、失業保険の手続きをする予定です。 健康保険についてなのですが、失業保険をもらいながら任意継続をすることはできないのでしょうか?市役所と会社でできるできないの回答が得られ混乱しています。 保険の種類によるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業保険ってもらえますか?

    こんにちは。 先月で仕事を辞めました。 雇用保険に加入しており、前職の勤務時間数が 通算6ヶ月以上なので、失業保険の対象になると 思うのですが, 先日 社会保険事務所に問い合わせた所 「仕事の求人があった場合,職安からの仕事を引き受けることが 前提で  (手当を)受給しますよ」 と言われました。 しかし、職安提供の仕事はつきたくないです。 以前 職安提供の仕事を実際してみて 条件が話が違っていたこと 前職は 役所の臨時職員だった事 等 有るからです。 民間に自力で再就職したいのですが 失業保険って このような際はもらえないですか?

  • 区役所での臨時社員とは・・?

    先日知り合いから、臨時で区役所とか県庁とかでずっと働いていると聞きました。だいたい1年くらいで期間終了して、すぐしごとが見つからない場合はそのたびに失業保険がもらえるのでありあたいの!って言ってたのですが、よくよく考えると公務員ではないし社員でもないしアルバイトでもないし・・・一度臨時で働くと継続してずっと働けるんだ~とも言ってました。臨時はやめられないと・・・。こんなことは本当にあるのでしょうか?臨時の期間が終わり例えば期間限定で1年くらい働いて次のしごとが見つからなければ失業保険がもらえて・・・というようなことは本当にあるのでしょうか?その失業保険もやめてすぐにもらえると言うのです。会社都合だから・・・って・・ 私には信じられないのですが・・・

専門家に質問してみよう