• 締切済み

株やアフィリエイトで稼ごうとする男にまともな人はい

noname#232913の回答

noname#232913
noname#232913
回答No.6

彼の人としての評価は置いておきますが、私の意見として今の段階で言えることは「甘い」なという感じです 言葉ではなんとでも言えますからね、彼がその目標に向かってどう行動しているか、また稼いだお金をどう使っているか、そういった現実的な彼を見て判断してみるといいと思います。

関連するQ&A

  • 株で儲ける人は何割?

    FXは、9割ほどの人が損しているといいますが、 株も同様に勝つ人は1割程度ですか? また、FXと株は、どちらの方が楽ですか? FXの方が、3通貨くらいで好きに勝負できるので楽な気がしています。 株もIT産業だけにしぼったりすれば同じか。。。 10年勉強してどちらが実りやすいか、と言う質問です。

  • 夫のアフィリエイトを手伝いたいのですが・・

    夫のアフィリエイトを手伝いたいのですが似たような方いらっしゃいますでしょうか? 最近夫がいずれアフィリエイトで食べていけたらいいな、と言うようになり、毎日遅くまで頑張っています。 私はここだけの話、今の会社員を続けてほしいのが本音なのですが、できるだけ夫に協力してあげたいとも思っています。 実際子供もいるし将来のことを考えたら会社員のほうが安定しているので安心したいというのが本音です。 でもやりたいことがあるなんて素敵なことだし万が一のことがあれば私も働く覚悟はあるので、やっぱりアフィリエイトなんてやめる!って言うまで待ってみるつもりです。 夫は今記事?を書いているのですが日中家にいる私も手伝ってあげたら楽になるかなと思い聞いたところ、そうしてもらえると助かると言っています。 しかしアフィリエイトの意味すら分からないので本をいくつかかってみたものの余計こんがらがってしまいました・・・ 夫にやり方を聞きたいのですが生活時間がずれていてなかなか話す機会がありません。 勉強しながら記事を書いていくなんて余計時間かかりそうなのですが私みたいにド素人だけど旦那さんの手伝いをしている主婦の方っているのでしょうか? もしいらっしゃったらコツなど教えてもらえると嬉しいです。 また、旦那さんの立場の方にお聞きしたいのですが、アフィリエイトをしているとき奥さんにされて嬉しかったこと、助かったことがあれば教えていただけないでしょうか。 夫は頑固な人なのでアフィリエイトなんてやめたら?なんて言おうものなら余計やめたくなくなるタイプなので本人が納得するまでやらせておくつもりなのでアフィリエイトなんてやめろ、などのご意見は控えていただけると感謝します。 よろしくお願いします。

  • 個人で株等で儲けたときの税金について。。

    個人副業として株やアフィリエイト・ブローカー等としてお金を稼いでいる人がいます。 この副業の税金払う場合は 確定申告(青色申告)になるのでしょうか? また、税金を払っていない(確定申告していない)人をどうやって特定するのでしょうか? 副業をやって利益がでているのに、申告していない人を 不特定多数の副業をやっている個人の中から特定するのは難しい様感じるのですが。。。 さらに、一般的に だれが副業をやっているか?さえわからないよう思います。 特に株やアフィリエイト・ブローカー等 ネット上で稼ぐ方法は 物理的に店舗を持ったりするわけでないので より副業をしている個人を特定するのが難しい様思います。 これらの副業で利益を上げているのに、申告していない人をどう特定しているのでしょうか? お知りの方 よろしくおねがいします。

  • 実際にやっているみなさんのアフィリエイトでの平均収入を教えてください。

    こんにちは! わたしは以前からブログをやっていましたが、アフィリエイトはやっていませんでした。 主人が暫く働けなくなったので、パートに出るか、勉強してアフィリエイトに挑戦してみるか迷っています。 もちろん努力しだい・・人それぞれ・・とは思いますが、だいたいの感じでみなさんがどのぐらいの実績をあげているのか知りたいです。 大金が必要なわけではありませんが、努力しても上手くいかなければ、月1000円にもならない・・とか・・でしたらブログはそのままにしておきたいと思っています。 それで一般論ではなく、実際にやっているみなさんの実績を聞いてみたく思いました。 よろしくお願いします。

  • アフィリエイトの選択と発見について

    アフィリエイトという言葉はよく分かっています そこで私の持つHPに広告を入れようかと考えています 別に利益その他は期待しているわけではありませんので 還元とか集客率よりもホームページの内容に沿った商品を 広告で貼るのは良いのですが危惧する点があります まず関係のないものを広告しても逆にHPにやってきた人に 不快にさせかねません ですから企業とか関連商品を扱っているアフィリエイトを 探すにはどうすれば良いのでしょうか よくアダルトなビデオなどのアフィリエイトを見ますと 不快に思います そういうジャンルや商品名(一般的な呼び名)などで検索して アフィリエイトの場所を探せる方法は無いでしょうか 今すぐで無いのでのんびりと的確な回答をお待ちしてます

  • 株売却

    会社が社員持ち株制度で30万ほど購入しました。退職した社員、役員などは買ったときの金額で社長が買い取りました。私も退職したので 株を買い取ってもらう約束を社長としたのですが、「あなたは役員だったし今は業績が悪いので1/5くらいの価値になる」と言われました。これはその場で考えた言い訳さと思います。私も退職と言っても資本関係はありませんが元の会社のグループ関係に勤務しています。役員だったと言ってもほとんど名前だけでした。しかし、役員は役員でしょうから、今回一般社員が退職し、その人も株を所持し売却希望なので私の持ち分をその人にまず売却しようと思いました。こんなことはしたくないですが、悔しいです。その人は購入していいとは言ってくれています。

  • 株について

    本屋で、「自動売買で楽に儲かる!」と大きく宣伝してあり、世の中そんな甘い話があるわけねーよ、と思 いつつ、ちょっと読んでみました。僕は株は度素人で本当なのかどうかはわかりませんけど、株に興味はあ ります。で、自動売買は忙しい人でもできる、と書いてあったのですか、本当ですか?資金は20万円ぐらい 出せます。正直言って、月に+500円でも稼げればいいと僕は思ってます(これで十分満足です)。

  • 株を始めるにあたって・・・

    この春から大学に進学し、経済学を学ぶ予定なのですが、将来は株を始めてみたいと思っています。 で、大学の経済の勉強と平行させて株の勉強もしようと思っているのですが、それにあたって、この本はとても参考になった、このサイトは参考になるというものを教えていただけないでしょうか? 今すぐにはじめるわけではないので、この本を読んだら(勉強したら)次はこの本を読むといいなどの感じでお願いします。

  • 株をしている人教えてください

    1・今までの最大の支出はいくらですか? 2・最大の収入はいくらですか? 3・月平均どれくらい収入を得ていますか? この前ネオニートと言う人をみて 非常に気になっていました どうか教えてください それとこれは疑問ですが 株取引と言うのは株券を買った以上に損をする という事もあるんですか? その人はその日に50万支出があったそうですので じゃあいくら買ってたのかな?ときになりました よろしくお願いします

  • マルチ商法「MLM」や、アフィリエイトに関する質問

    タイトルの通り「マルチ商法」に関する質問です。 先日友人の紹介で、アフィリエイトと呼ばれるインターネットビジネスの話を聞き、 色々な稼ぎ方があるのだなーと勉強になりました。 そこで、その方からそのチームに参入し、 一緒に稼いでいこうという話を受けたのです。 話を聞いた感じだと、確かに怪しい一面はありますが、 よくある初期費用だとかこちらが費用を払って教わったりするようなものではなく、 稼いだ金額の10~30%を手数料として抜かれていくシステム(所謂成果報酬?)のようなので、 まぁやってみても悪くはないかなと思ったのです。 ただ、一点気になったのが お話しいただいているその方自体は、その組織でいうと ピラミッドでいう三段目の人だそうでして、私がこの組織に参入する際に、 無料の資料請求や、あるサイトへの無料登録をさせる事でお金が入るシステムのようなのです。 そしてその儲けはピラミッドの一番上に支払われ、数パーセント手数料を抜き、 二段目に、そして同様に二段目の人が数パーセント抜き、相対で話しているこの方に報酬が 支払われる。といったシステムだというのです。 「これは所謂マルチってやつだな。」と思ったのですが、ネットで調べても 「マルチ」や「ねずみ講」は上から下の人間に売りつけていくというような内容の、 記事ばかりで、受けた話の内容と完全に合致しないので混乱している状態なのです。 本題の質問に入ります。 (1)マルチとねずみ講は簡単に言うとどう違うのですか? (2)売りつけていくような金銭のやりとりがなければ、マルチやねずみ講とは言わないのですか?   ※上記のような、組織内で誰もお金を支払うことがない場合。 (3)そもそも、マルチやねずみ講は犯罪なのですか? (4)上記でお話した組織は、法律にひっかかりそうですか? (5)マルチやねずみ講は置いておいて 大本のメーカーからしたら金銭を支払う事自体が無意味  に思えるのですが、メーカー側がこの事実を発覚して起訴した場合はどうなりますか? 多く質問をしてしまいすみません。 詳しい方ご回答をお願いいたします。 ~ご回答者様にお願い~ 「そんな怪しいのやめた方がいいよ」などといった、 人生的なアドバイスは今回は必要ありません。 正直私は参入するつもりは全くなく、私の知人が悩んでおりまして、 私は法律にひっかかったりしない場合は、引き止めるつもりは御座いませんので。 具体的に黒なのかグレーなのか白なのか 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう