• 締切済み

最近遊び出した友達がいて、五~六人で遊んでいました

最近遊び出した友達がいて、五~六人で遊んでいました。 1人はずっと仲がいい子なんですが。 でも、この頃、私を呼ばないで、愚痴を叩いてた他の女の子を呼ぶようになり。 そっちでも、私のこと言ってるんだろうなと考えてしまいます。 でも、仕事が同じなので、何も言えないし。 仕事を変えたくもありません。 どうしたら良いんでしょうか。

みんなの回答

  • tkycpt
  • ベストアンサー率7% (69/901)
回答No.4

気にしないでいきていくほうがいいですね。 仕事は仕事、遊びは遊び、と割り切りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.3

>私のこと言ってるんだろうなと考えてしまいます。 これはほんとにあなたのこと言ってるかどうか確認したんですか? いってないのに言ってると思ってるだけだったらいみなくないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.2

当たり障りのない付き合いをして、あまり深く係わり合いにならなければいいと思います。 いってるかどうかわからないことは考えてもわかるわけではないので、 気にしなければいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.1

言っている「かも」しれない。 でも、 貴方はその場にはいない。 真実は分からない。 分からない以上、 言っている「はず」だと決め付けても何も出ない。 余計にその友達への先入観(偏見)を増やすだけ。 相手のせいにしても何も生まれない。 貴方も感じているように、 最近その友達に於ける貴方の評価は「落ちて」いる。 貴方にその理由って思い当たるのか? 貴方を呼びたくない(他の友達の方が良い)。 そう思ってしまう理由は何なのか? 同じ環境である以上、 印象の劣化を止める事は、 貴方にとっても意味がある訳でしょ? 愚痴を叩いていた子を呼ぶようになっている。 という事は、 その友達の中の評価って流動的なんだよ。 アップダウンがある。ブームとスランプがある。 貴方は今スランプ状態なんだと思う。 だったら、 それをまたブームに持っていけるように。 下がっているなら、 少しでも上げていけるように。 貴方なりの工夫はあっても良いんじゃないの? 仕事は辞められない。 その現実がある以上、 自分の居場所には自分なりの「居心地」が必要になる。 居心地を構成する一つに友達関係もある。 貴方なりに、 自分の評価が落ちた、 絡み難さが増えた理由を考察して、 今からでも手当てしていけば良いじゃない? 相手は「変化」の余地がある人なんだから。 愚痴を叩いていた他の子の評価が上がったようにね? ゆっくりと深呼吸を。 自分の居心地は自分自身で創っていく事。 大切にしてみて☆

banana159753
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 すごく重い気持ちが楽になりました。 私は小さな事でも、すぐ考えてしまうタイプなので、ずっと悩み続けてしまうんです。 それで、誰かに言ったら愚痴になってしまうかもしれないから、ずっと言えなかったです。 ここに書いて言えて回答が来て、とっても嬉しかったです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達への嫉妬とイライラ

    愚痴が多い友達がいます。 その子は私の他に仲のいい友達がいて、最近その子の悪口ばかりを私に言ってきます。 最初は真剣に愚痴も聞いてて同意とかもしてたんですが、しょっちゅう言ってくるもんだからなんだかイライラしてきました。友達やめたいとか言ってるわりに仲のいいエピソードの話もよくしてきていったいどっちなの?って感じだし、仲のいいことに凄い嫉妬します。 最低ですがその友達となんて離れて、私とだけ仲良くしてほしいなんて思ってもいます。友達が少ないためそういう気持ちが強いみたいです。 愚痴が多くてイライラしてるのにそれでも彼女が好きでその友達に嫉妬して………なんだか疲れてしまいました。 嫉妬したり離れてしまえばなんて思う私は最低でしょうか? しばらく距離をおくべきでしょうか。

  • 最近ちょっとむかつきます

    私の子供は男の子で今1歳7ヶ月です。 いつもよく遊ぶ友達(小学校からの同級生)がいますが、彼女達も子供がいます。 一人は1歳9ヶ月の男の子、あとの二人は1歳8ヶ月の女の子です。 最近寒いので誰かの家で遊ぶことが多いんですが、みんなうちの子に手を出します。 最初は全然気にしてなかったんですが、最近はあざが残るほど顔を噛んだりするので ちょっとイライラしています。 私は、友達はもちろん子供にも全く気を使わないので うちの子が悪くなかったら容赦なく怒ります。 1歳9ヶ月の男の子は私の子供だけではなく他の子も噛んだり叩いたり とひどいんですが、他の子は私の子供にだけ噛んだりします。 女の子二人は1歳と9ヶ月の男の子にも手を出していたんですが、 やり返しがひどいため今では全く手を出さなくなりました。 だからか分かりませんが、うちの子に手を出すんです。 うちの子が何かをしたんだったら全く問題はないんですが、 横を通っただけで手を出すんです。 でもなぜがうちの子は誰にも手を出しません。 手を出されても仕方がないのかなぁ~と思える事といえば、 うちの子が玩具を持っててそれを他の子が取ろうとします。 でもうちの子は渡したくないからおもちゃを握って離そうとしません。 すると取ろうとした子がうちの子を血が出るほど噛むんです。 逆にうちの子が他の子の玩具を取ろうとしたらめちゃくちゃにされます。 言葉が通じないから手を出すのは仕方がないことなのは十分分かっていますが 泣くことが多い今、ちょっとイヤになってきました。 でも仲がいい時はずっと遊んでいます。 孤立になることは全くなく、何をされても泣き止むとすぐに寄って行って笑ってるんですが。 友達の中の一人に「弱い」と言う言葉を言われたので余計むかついています。 弱いから手を出さないんでしょうか? こんな経験したことある人いませんか?

  • 友達が

    今高校一年生です。 中学三年生の頃、 そこそこ仲が良かった 高校は違いますが、 友達と最近でもたまに ご飯を食べに行ったりします。 失礼ですが勉強はできるけど 顔は普通でスポーツは 全くダメな子です。 その子にはすごく仲の良い 彼氏がいました。 友達、友達の彼氏、私、私の彼氏は 三人とも同じクラスで、 仲良くやっていました。 私は今は彼氏と別れてしまいましたが、 友達はいまだに続いています。 ですが友達が行った高校に カッコイイ男の子が多いらしく、 浮気したいらしいです。 その友達はカッコイイ人を 見つけるとすぐに落としたいだの、 モノにしたいだの私に言ってきます。 おまけに私なら絶対落とせる 宣言までしてきます。 今ではものすごく仲良かった 彼氏の愚痴を言うまでです。 今まで気づきませんでしたが、 男癖が相当悪いんだと思います。 最近は会うたびにそうゆう話を してくるのでウンザリです。 なので、ご飯などに誘われても 断ろうかと思うのですが、 男癖をなくせば 普通に気の合う子だと思うので、 どうすれば良いか困ってます。 私がその子に何かアドバイスを 言ってあげるべきなのでしょうか? 文句を言うのはちょっと 間違ってると思うのですが 何を言えばいいのかも わからなくて…

  • 友達からの依存。

    友達からの依存に困っています。 周りの誰から見ても仲が良いと言われるくらいいつも一緒にいます。 私は今中学2年生です。 小学5、6年生の頃、彼女と仲良くなり クラブも一緒でその頃から授業が終わっても、放課後もずっと一緒でした。 中学校に入ってからも、 私がテニス部に入ろうと言えば彼女もテニス部に入ろうと言いました 美術部に入ったら彼女も美術部に、 退部したら、翌日「退部届けをだしにいくからついてきて」 その後、部活に入ったら 「同じ部活に入るから一緒に先生にいいにいこう」 私はベタベタされるのが苦手で、 ひとりの時間がないとイライラします。 でも、本当に好きで付き合ってくれてるんだと思って我慢するほど嫌なものでもありませんでした。 でも、最近思うことがあるんです。 彼女とすごく仲がよかった子が引っ越してしまってから 異常にくっつくようになったこと、 彼女と私が約束したことを、私がドタキャンしてしまったとき 彼女が「○○がいるから」と代わりがいることを示すように言うこと、 私は彼女にとって、前に仲の良かった子の代わりではないか、 彼女があまり話さない子との連絡手段として自分がいるのではないか、とか・・・。 どこにいってもついてきて、 休み時間に寝ているときも起こしてきたり、 私が機嫌悪いと、彼女のことではなくても泣かれます。 去年、他の子と遊んでるだけで泣かれましたし、 自分が保健室にいって授業休むときに 「私も休む、先生にいいにいくからあなたもついてきて」 なんてことも一度ありました。 正直、ほとんどのことをひとりでできない彼女にうんざりしてきています。 ひとりでいたいと伝えたいのですが、 多分彼女は泣いてしまって 周りに人だかりができて 泣かすなよと言われる、という予想でなかなか言えないです。 私も泣かれるのには弱いので・・・。 長文になってしまい、ほとんど愚痴のようなもので申し訳ないです。 彼女には「ひとりでいたい」ことをどう伝えたらいいのでしょうか。

  • 過去に私の友達と・・・

    10年程前学生だったころ、バイト先の仲間として知り合った男性とずっと友達関係だったのですが、最近付き合いはじめました。 彼とは本当に仲の良い友達で、信用し合っていたので、恋愛というよりも、心のつながりで付き合うことになりました。 バイトの頃、彼は結構遊んでいたのも知っていたし、バイト先の女の子2-3人と体の関係になっていたのも知っていました。その頃は、友達だったので、「やめたほうがいい」と注意をする立場でした。 しかし、そのバイト先の女の子は、私にとって、ただのバイト先の女の子であり、友達ではなかったので、付き合う障害にはなりませんでした。 しかし、最近、私の友達(同じバイト先仲間)とも関係があったことが発覚し、ショックを受けました。正確には口のみだったので、彼が誘った?に違いないのです。他に問い詰めると、他にも数人そうこうことがあったようです。(私の友達なのは1人だけですが) 今の彼は、誠実でとても優しく、なによりも人として彼がだいすきなんです。だけど、彼を気持ち悪いと感じてしまうのです。 こんな気持ちのまま付き合っていて良いのでしょうか?

  • 友達ができません(>_<)

    小2の息子がいますがなかなか友達とよべる子がいないようです。自分から輪の中にもはいるのは苦手です。休み時間は迷路を書いています。それを見て迷路をしにくる子は何人かいるようですがそれをきっかけに仲のいい友達には発展しないようです。親としてすごく悩んでいます。でも親としてはできる事もないし見守るしかないのでしょうか?帰宅後も一人で遊ぶことが多く、時々は近所の子(女の子)と約束をして遊びます。1年の頃から遊ぶ子といえば大体女の子でした。私としては男の子と元気にサッカー等をして遊んでほしいと願っているのですが・・・。クラスでのお友達(特に男の子)が早くできるようにと思っているのですが、同じようなお子さんをお持ちの方、経験をされた方いろいろお話きかせてほしいです。どうかよろしくお願いします。

  • 友達

    最近友達が彼氏と一緒に休憩時間を過ごすようになり1人になるようになりました。 他の友達の所に行ったりするんですが輪に入れなかったり話についていけなかったり無理に笑ったり…ととても嫌な状況です。 他の子達と仲が悪いという訳ではないと思うんです。 1人で読書して過ごすというのも私のプライドというものがありまして^^; どうしたら友達の会話についていけるでしょうか。なにか友達が集まってきてくれるそんなおまじない(?)みたいなのありませんかね( ´:ω:` )

  • 友達との「持ちつ持たれつ」の範囲ってどこまでなのでしょうか。

    友達との「持ちつ持たれつ」の範囲ってどこまでなのでしょうか。 20代社会人です。昔から仲が良い友達がいます。性格やタイプは全然違う私達ですが、その子には一番本音を話しやすいので相談したり愚痴を聞いてもらうことがあるし、その子も私を頼ってくれます。とても大切な友達です。 でも最近、友達の愚痴やネガティブな発言がすごく多くて、私は正直疲れてしまっています。主に仕事に関することなのですが(新社会人というわけではありません)、仕事が続かずに職場を転々としてて、すごく悩んだり落ち込んだりしてるので、私は基本的には口出さずにとにかく話を聞いてあげます。でも時には、言いづらい事でも自分の考えをはっきり伝えて、アドバイスもします。友達は私の厳しい助言も素直に聞いてくれますが、最終的には自分の意志で決めて行動しているので、それは私も良いことだと思うし、彼女の人生だし、もう黙って見守ろうと思いました。 でも結局、弱音や愚痴は今もやみません。ひどい時は仕事の休み時間の度に「帰りたい…」とメールが来たりします。聞いてて気分が悪くなるようなネガティブ&後悔発言も多いです。 ただ、元はそんなネガティブな子ではなく、明るく私を励ましてくれることもあるので、今は私が支えてあげようと思ってずっと話に付き合ってきました。でも最近は、その子から電話が来ると嫌だな…と思ってすぐに出られなくなってしまいました。メールも、暗い内容に関しては返信していません。 頼られることは嬉しいし、愚痴や弱音も聞いてあげたいと思う。それに私も愚痴を聞いてもらったりすることあるし、お互い様だから、自分だけ「愚痴はもう聞きたくない」ってのは言いづらいってのもあります。 でもやっぱり、いくら友達でも限界はあるというか…私の受け皿が狭いだけかもしれませんが、それをどうやったら伝えられるのかが分からずにいます。仕事に関する具体的なアドバイスだったらいくらでも言えるんですが、二人の関係に関わることだとすごく言いづらいです。 友達も、自分が愚痴を言い過ぎてるということは自覚していて、いつもこんな話ばかりで本当にごめん、と言ってるんですが、分かっててもやめられないという感じみたいです。 とりあえず今はその子からの電話にも出ない&メールはあまり返信しないので、避けているような感じになっていて、これはこれで心が痛いです。 長文で失礼しました。 皆さんだったら、どうされますか?いろんな方の考えが聞きたいです。

  • 高校生、友達について

    高校2年です。 一年の頃から仲良い子と同じクラスです。 なんやかんや一緒にいます。 移動教室やお弁当など、、、 いわゆるいつメンってやつです。 しかし、最近同じクラスの他の子と一緒にいる方が楽しいようで、 今まで一緒にいた時もその子といます。 私は1人です。 少しは気にしてくれても、、と思います。 ですが、友達が恋で悩んだ時などは私に愚痴ってきます。 他の時はそっけないくらいなのに、、 悲しくなります(´・_・`)

  • この状態でどのように友達と仲直りができるでしょうか?

    私は二人親友がいます。 最近一人の友達が受験ストレスかなのか、最近私ともう一人の友達とあまり行動を一緒にしなくなりました。 そのかわり男友達と一緒に行動しては悩み事を聞いてもらっているようです。 親友なのになんで悩みを言ってくれないの?や、 2年間一緒に友達してきたのに結局男友達!? という不信感が募り、ついに学校でも話さなくなりました。 最近では私ともう一人の友達の他に、違う女の子がグループに加わったような形になっています。 けど最近久しぶりに話してみると、 「すこし落ち込んでて、違う人と話したかった。そうして一回離れてみたら入れない空気になってた。他の女の子が私の代わりみたいになってるし。」と言って泣いてました。 また「あの子達(もう一人の友達と加わってきた女の子)とは話したくない。(加わってきた女の子)は嫌いあってるし、(もう一人の友達)は最近性格の嫌な部分ばかりが見えるようになってきた。」と、もう一回グループに戻ってきたくはないようです。 彼女は私の事は何も言わなかったのですが、きっと私にも不満があるのだと思います。 なんとか関係を持ち直したいのですが(卒業も近いし)、↑のような事言うし、もう一人の友達は「もうあんな子ほっとこう。」と加わってきた女の子と仲良くしています。 本当に困っています。どうしたらいいのかわかりません。 自分も彼女の悪口を言ったので彼女に優しくしようと思っても、偽善者になった気分です。 手紙を書こうと思いましたが、正直に悪口を言った事を書いた方がいいでしょうか? もう元のような関係には戻れませんか? アドバイスお願いします。