• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:復習するは我にあり?)

復習するは我にあり?

このQ&Aのポイント
  • 中高の整備委員、美化委員からは 人は無責任に見えても 色々と事情があるのだと言う事が分かった。
  • 大学に入ってみると 教育大なのに受験に疲れて元気なく、また採用試験に有利と言って校内暴力に対して少林寺拳法をやってるのを見た。何か違うと思った。
  • 東京に出た 情報量が多かった。色んなものを見たが病気になってしまった障害者になった 今まで出来た事が出来なくなった。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9741/12125)
回答No.15

遅ればせながら、お答えします。(「“復習”するは我にあり」の発想に、yuniko99様の謙虚な心的態度を感じました。) >(1)このまま消えていく ⇒そんな恐怖にも似た予感は、如何ともしがたいですよね。私ごとですみませんが、「そんなはずはない」と思いながらも、正直「このまま消えていく」ような感覚に襲われることが時々あります。 しかし、…お互い、せいぜい抗いましょう! 「人間が最も恐れるもの、それは自分自身の想像である」(コンラッド)そうですから。 >(2)哲学をやめて楽しむ >(3)哲学を頑張って乗り越える >(4)哲学をやめて苦しむ ⇒哲学は、残念ながら、失礼ながら、「やめる」ことも「乗り越える」こともできないと思います。そして、日々それと関わりながら過ごしていく、そうしていかざるを得ないのだと思います。 おっと、これも、ほとんど自分のことでした! ま、お互い「一日を、生涯として生きる」(中山ミキ)ようにしましょう! 「昨日はもうない。明日はまだない。しかし、今日は確実に君のものだ」(アラビアの俚諺)そうですから。 以上、ご回答、(というより、自戒)まで。

yuniko99
質問者

お礼

どうもありがとうございます。回答を自戒と添える所に、ナカイ702さんの謙虚さを感じます 全くその通りですねえ。哲学は頭が動いてる限り止める訳にも行かないでしょうね 中山ミキまで出てくるとは思いませんでした。思想の根の広さを感じます。 今日一日を一生涯のように生きる いい考えだと思います そうしたいものです これはどうも大変ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.10

では最後に・・・ ある国の言葉です 身を修めるに、道教の行、仏教の法、儒教の礼を学ぶ というモノがあります あなたが、哲学から何を学ぼうとしているのか、それは、あなたにしか分からないのです しかし、あなた自身も、何を学ぼうとしているのか、分かってないなように思います 私は個人的に仏教が好きですが、そこからは知識や人が納めるあたりまえの事柄しか学びません あとは人と接し、経験を糧とし、その都度、心理学やリーダー論から答えを引き出し、あるいは、人と話ます あなたは、その生(正)のスパイラルがないかと思います ひとつのモノだけにつかると時に、不(負)のスパイラルに陥りますので、気をつけてください

yuniko99
質問者

お礼

そうですね 成功体験がなくなって久しくなると 負のスパイラルに陥りますねえ なるほど確かにそうだと思います。どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.9

追記 誰がために鐘は鳴る あらすじ 反ファシスト軍としてスペイン内戦に参加したロバート・ジョーダンは戦略上重要となる橋梁を爆破する任務を背負い、パブロが率いるゲリラ隊に協力を求めた。そしてゲリラ隊にかくまわれていたファシストに両親を殺された娘マリアと知り合い、恋に落ちた。やがて、彼は作戦を進めていくうちに、敵の作戦が変更となり、自分の任務である橋梁の爆破が無意味になることを知った。しかし連絡の不備から作戦は中止されず、彼は無駄になったことを知りながら橋梁を爆破し、瀕死の重傷を負い、仲間を逃がして自分は死に臨んだ。

yuniko99
質問者

お礼

成る程・・・・・ わざわざ書いて頂き どうもありがとうございます。 大いに参考になりました。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.8

(6) 誰がために鐘は鳴る 小説と映画ですね http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=14263 さて、目的と手段の話です ※哲学ではありません 人は、目的があって、そこで手段を選びます しかしよく人は、目的を忘れ、その手段を目的にしてしまいます あなたの場合は、それが哲学です あなたは哲学という手段使って、何を目的にしていたのか?を見失っています つまり、手段におぼれ、(1)~(5)の選択肢さえ、意味不明なモノになっています 本来なら、(1)~(5)の中に、もともとの目的が掲げられるはずなのですが、その微塵もありません そのことに気づくと良いかと思います

yuniko99
質問者

お礼

成る程 確かに。 忘れている訳ではありませんが 哲学以外で目的を達する方法が思いつかないのです。 今更、政治も宗教も経済もボランティアでも出来そうにありません でも確かにそうです 忘れかかっていました ありがとうございます どうも大変ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 こんにちは。  《存在性》とは 要するに何ですか?  生命ではないと言われました。

yuniko99
質問者

お礼

存在するもの 例えばカニや酸素分子や人間は無条件に存在しているわけではありません 存在するにはそれなりの 存在させる性質が働いているのです。 カニならカニが持ってる8本の足で歩く事や泳ぐこと、餌を取ることハサミで戦うこと 呼吸をすること その他諸々の性質を持っているから生きていられるのです これは進化論を考えれば分かり易いですよね。 それが物質である酸素にも、精神を持つ人間にも当てはまり 存在性によって存在しているのです 存在性は環境にもあります。カニが存在するためには水の性質、空気の性質、餌の栄養の性質、光の性質、同類の性質、他の動物の性質、その他もろもろの環境の性質が有って生きているのです。 それと人間にも存在性が言えるからと言って人間も生存競争をして淘汰されなければならないとは言えません。人間は世代交代の性質の獲得ではなく、脳による精神の学習、思考、試行錯誤等で進化します。 だから生存競争などしなくても 文明文化と教育が進めば自ずと進化するのです。 存在性とは その存在が存在する為に必要な性質または有効な性質 を言います。 どうも大変ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.6

あなたが一番楽に生きることの出来る道がいいとおもいます。

yuniko99
質問者

お礼

私は哲学が理解されるのが一番楽しく楽です どうも大変ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

(1)このまま消えていく (2)哲学をやめて楽しむ (3)哲学を頑張って乗り越える (4)哲学をやめて苦しむ (5)早く天国社に行く。 僕だったらどれもやりませんので(2)の一部だけ「楽しむ」を残します。何を、と言えば哲学を含めて人生全体を大いに楽しめばいいでしょう。  哲学と言う望遠鏡で一部を拡大するのもいいし、望遠鏡を逆さに持って、視野を広げるのもいいと思います。

yuniko99
質問者

お礼

哲学で苦しむのではなく 哲学を楽しめばいいと 仰って頂いているのでしょうね。 どうもありがとうございます 同じ哲学をして生きるのなら 楽しく生きる方がいいかもしれません 下手の考え休むに似たり。かもしれませんねえ。 どうも大変ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208229
noname#208229
回答No.3

哲学ばかりやってたら頭がおかしくなる。 考えることを止めたら?

yuniko99
質問者

お礼

そうですねえ 考えるのをやめて 頭をリセットして やり直せばいいのかもしれません どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

(6) 誰がために鐘は鳴る

yuniko99
質問者

お礼

ヘミングウェイの小説でしょうか?それとも 誰の為に鐘は鳴っているのか?という ご助言でしょうか? 私の為 みんなの為に鳴っているのでしょうねえ。 どうも大変ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

(6) 『仕事をしながら考えた 存在性思想に辿り着いた。 家庭教師をした 出来ない子の悩みや喜びが分かった。』 の時点に戻って、自分も他人も幸せになる。

yuniko99
質問者

お礼

そうありたいのですが 病状が悪化して 仕事も半端な仕事しか出来ません 家庭教師も無理だと思います。 自分も他人も幸せになる道といえば 後は親の介護くらいでしょうか。 しかし哲学もしながら 介護も出来ればいいと思います。 どうも大変ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少林寺拳法の奥義

    私は護身術としての少林寺拳法、宗道臣の思想に非常に惹かれてしまい、先日「少林寺拳法のススメ」という本を購入して読んでみたところ「少林寺拳法には経絡秘孔を攻撃して相手を一撃で気絶させるような当身の技術と経絡秘孔を指で押圧して激痛を与える圧法という技術があり、圧法は微妙なコツを要して、用い方によって危険度も高くなるので技術的にも精神的にもある程度の修練を積んだものでなければ習えないことになっている」と書いてありました。 このような技術が存在するなんて、少林寺拳法はなんて優れた拳法なのだろう!と感動してしまい入門しようと考えています。教えていただきたいことは圧法の技術は何段から教えていただけるものなのですか?という事と上記の当身の技術もやはり圧法と同じように何段以上の者に限って教えられているものなのですか?という事です。スポーツとは明らかに違う少林寺拳法はやりがいがありそうですね!

  • 武道を習う事について。

    私は、現在、極真空手に入門を考えている者です。子供の頃から大山倍達総裁の超人的な強さに憧れ、また、極真空手の練られた技術は素晴らしいと思い、極真空手に入門したいと思っていま した。しかし、その一方で、同時に少林寺拳法の宗道臣氏の金剛禅の思想に非常に傾倒し、どちらに入門するか非常に迷っていました。そして決定したのですが、一番大きな決め手は、現実的に入門して本当に自分自身が強くなれるかどうか?という点、それと入門する上で実際に通う事が出来る道場が近場にあるかどうか?という点、それと長く続ける事が出来るかどうか?という点で、極真空手に入門する事に決めました。しかし、その一方で、少林寺拳法の思想にも非常に共鳴共感し、是非とも勉強したいと思っています。そこで、極真空手に入門して、技術は極真、思想は独学で少林寺という生き方をしたいと思っているのですが、これは間違いでしょうか?また、現実的に可能でしょうか?何かこんがらがったりするような感じになってしまうのでしょうか?

  • 大学での哲学は学ぶもの?

     私は現在心理学を専攻しているのですが、関心が認識の限界や死後の存在などの哲学方面にあり、哲学科に編入しようかと迷っています。  そこでいろいろな大学のホームページを見てみたのですが、卒業生や院生の論文内容や研究テーマが「~に関する研究」などの、ある思想家の研究ばかりで「大学での哲学は学ぶもの?」という疑問が生まれました。  私は哲学をやりたいのであり、哲学史を学びたいのではありません。勿論ある程度先人の思想を知るのは必要かとは思いますが、それだけで終わりたくはありません。  そこで質問なのですが、大学の哲学科は哲学史を学ぶところなのでしょうか?また哲学の大学院はある思想家の研究や自分の関心領域の歴史をさらに深めて学ぶところなのでしょうか?教えてください。

  • 少林寺拳法の昇段の期間について

    私は高校1年生から少林寺拳法を部活で行い、去年の三月に二段をとりました。 質問は友人の事なんですが、友人は高校の部活で初段までとり、その後一年ほど修行して引退しました。そして高校を卒業した今、今度は道院支部に2ヶ月通い二段をとるつもりらしいです。 ふと疑問に思ったのですが、初段の段階で一度少林寺拳法を止め再び始めた時、期間的にすぐに二段をとれるものなのですか? 私が去年の3月に二段を受けたとき、六段の顧問の先生には『大学に行っても少林寺拳法を続けるつもりなら、今取っておいたほうが良いよ。大学に入ってから二段をとるならまた1年間修行しなきゃいけないから。」と言われました。 しかしその友人には二ヶ月で大丈夫だと言っているらしいのですが、大学と支部は違うのですか? 忙しい中、段を取ろうとしている友人が心配なので、回答よろしくお願いいたします。

  • 哲学を分析?

    大学に入学したあと、哲学を専攻に勉強していきたいと思っています。 しかし、過去にあった思想を学び、自分で考えるだけでなく、 哲学というものを論理的に証明してみたいと思っています。 そのような学問は存在するのでしょうか? それともそれ自体も哲学の分野にはいるのでしょうか? とても幅の広く漠然とした目標なのですが、 よろしくお願いします。

  • 哲学にとって最も重要な事はその自己完結性である

      宗教であれ信仰であれ、思想であれ、哲学であれ、これらを成立させる最も重要な要件は何かと考えてみた。 そしてこれらのものを成立させる最も重要な要件は自己完結しているかどうかであると考えた。 どれほどの綺麗事を掲げる政策であれ、実行段階で内部矛盾を抱えていれば直ぐに破綻する。 仏教であれ、キリスト教であれ、およそ既成宗教と名の付くものは、この意味で見たとき内部矛盾を抱えるものばかりであり自己完結したものなど一つも存在しないことが分かる。 奇跡を説くキリスト教であるがその奇跡を受け入れることのできないキリスト教徒は悩み苦しむことになり、無や空を説く仏教であるが結局坊主は無や空が何たるか分かるわけもなくただただ途方に暮れるばかりで、せいぜい葬式仏教を営むくらいしか出来ないのである。 思想や哲学において最も重要な事は、その思想や哲学の歴史でも権威でもなく、またそれを支える組織やコミュニティの存在でもなく、純粋に自分自身がその思想や哲学を納得できるかどうか、その思想や哲学が自分自身の中で自己完結しているかどうか、それ以外ないのである。 このように考えるとそれが自分独自の考えであろうとなかろうと、やはり自分自信で辿り着いた思想なり哲学なりを最も大事にしないといけないのではないだろうか。  

  • 哲学で人間や社会に貢献できるでしょうか?

    私が高3の頃 大学を受験するのに「哲学科に行きたい」と言ったら 父からあっさり却下さrました。お金を出すのは父ですからやむを得ず理学部を受けました。 しかし哲学への思いは捨てきれず ついに大学を辞めて家を出ました 私は大学の哲学という勉強ができなくても 自分で考え抜けば結論は出ると思ったのです その結論は存在性思想で検索して頂ければあるのですが 思ったほど いや思いもしないほど広がりませんでした 僕は現代社会で哲学が果たす役割は大きいと見ているのですが 皆さんはどう思われますか? 情報量ばかり多くて それを使う方針がない すぐ武力に頼ってしまう。 マザーテレサやガンジーのような人物もいないような気がします 在来の哲学も含めて哲学の果たす役割は何でしょう?何が出来るでしょうか?

  • 哲学に人生を賭けるのは愚かか?

    私は思春期に色々と考えて 哲学を極めないと世界は良くならないと思いました。 それで大学も中退して、家を出てアルバイトをしながら 自分で考えました。 能率は悪かったですが 仏門に入ったようなつもりでした。 永平寺などでは東大での人が修行を積んで仏教を極め悟りを目指すようですし 京大や東大や九大にも優秀な人が哲学科の大学院まで行って 教授になったりして 哲学をしています。しかし答えがでない。 私はそんなに優秀ではありませんので 違う方法を取った訳です。 哲学的に哲学してみました?その結果「存在性思想」にたどり着きましたが これもまだ ?マークが付きます。 哲学に人生をかけ 病気をして無意味な一生を終えようとする私はバカだったのでしょうか? 病人の為短文でご感想などお聞かせください。

  • 大学の友達・部活

    こんにちは。理工学部の大学一年生男子です。 今、とても迷っている事があります。 僕は今年の春から東京で一人暮らしをしているのですが、サークル選びでこれだ!というサークルが無く(ちょっと贅沢を言い過ぎたのかもしれませんが)、5月中旬くらいにはエネルギーをもてあまし気が詰まってきていました。 そんな時、クラスの割と仲のいい友達に少林寺拳法部に誘われ、2週間ほど悩んだ末に入る事にしました。 週4~6日で練習があり、一日だいたい6時間ほどの時間を取られます。 ですが、入って3週間、練習し始めて1ヵ月になった今、拳法部をやめようかと考えています。 その理由ですが、少し多いので箇条書きにさせて頂きますが 拳法をやるメリット ・ほぼ毎日同じ友達に会うので、寂しくない。 ・持て余したエネルギーを発散できる。 ・ノリの良い友達がいる。 ・団結感を持ちやすい。 拳法をやるデメリット ・拳法自体に打ち込もうという気があまり起きない。 ・部活の予定は絶対であるため、他の予定は入れられない。(被ると困るので、なかなか先の予定も入れられない) ・疲れと忙しさで、その他の家事や勉強などをする時間と体力が残らない。 ・経済的に厳しく、部活にかかるお金はすべて自分で稼がなければならない(20万~25万ぐらいだと思われる)。自分の自由なお金は残らない。 ・自分は体も細く、運動もそんなにできる方ではない。1年生男子8人のなかで一番細く運動神経もない。 ・親は僕に、勉強して将来自分のやりたい仕事に就ける事を望んでいて、拳法には反対。国立大にも受かりましたが、僕の希望を優先して高いお金を出して慶應大学に進学させてくれた事もあり、あまり期待を裏切るような真似はしたくないです。 また、弟が居て、弟は「就職するからいい」と言っているようですが、もし将来大学に行きたいと言いだしたときにはまたお金がかかる。 ・拳法部の友達とは、10人中5人くらいとノリが合うが、拳法の話はあまり興味が湧かないし、1対1でプライベートで会いたいと思うほど気のあう友達はいない。 ・拳法が一番ヘタな事で、少し引け目ができて練習中など5分5分で話せない。 ここまでぐだぐだと書いてきて自分でも思いましたが、拳法部へ入るという事は、拳法と拳法部の友達以外はほとんどを捨てるような形になります。 自分は、できれば一番得意な勉強に打ち込みたいのですが、一緒に勉強に打ち込め、しかも気の合う友達はまだ見つかっておらず・・・。 要は、大学に来て仲の良い(気軽に家などに行ける)友達ができずに孤独感に耐えられない、だからデメリットが大きくても拳法部に居ようかどうか迷っているという感じです。 中学・高校時代、友達にも恵まれ、特に1日のほとんどの時間を親友とずっと過ごし親とも良く会話していたので余計に寂しく感じるのかもしれません。 親友は同じく東京に来ているのですが、仲の良い友達を見つけていて、また大学の周りの人たちも楽しそうにやっているのでかなり寂しいです。 親は「今はただホームシックにかかっているだけ。苦しいかもしれんけど、今人恋しいからと言って拳法部に入ったら4年間拳法漬けの毎日で?あんたがホントにやりたいのは拳法?それで4年後後悔せんか?2年生になったら学科分けでまたクラスも変わって新しい友達もできるろうし、なんならもっと活動が気楽なサークルに入って今からでも友達を作ればいい。友達を作るために人に合わせても本当の友達はできんと思うよ。」 と言われました。 本当にまとまりの無い文章で申し訳ありませんが、アドバイスを頂きたいです。

  • 人間関係について

    初めて質問をします。大学1年、女子です。 私は、5月末に部活に入部しました。(少林寺拳法です) なぜ、5月末に入部したのかというと、それ以前はどのサークルに入ればいいのか迷ってしまい、後回しにしていました。  そこで、授業で一緒だった新しい友達に少林寺拳法を勧められたのです。友達もその部活に入っており、私が入れば偶数になるといわれました。   その事を聞いて、今までだらだらと過ごしているからやってみよう、武道をやってみたい、合宿にも参加してみたい、と思い、入部しました。 しかし、入部して今の現状は、悪くは無いのですが同級生から全く話しかけられません。 なので自分から進んで話しかけてはいるんですが・・・すぐに話が途切れます。 部活に勧めてきた友達も、何にも分からない私に少しは教えてくれるだろうって思ってましたが 1回もそのような事はありません。   同級生同士で、2人1組になって1人先輩がつく練習があります。技をやる時、私の方があやふやになっているのに、先輩は片方の人(4月に入部した人)ばかりに細かく教えています。逆に私は、軽く教えているだけです。  同様に、先輩と組む場合でも、私は最後に残っています。(昨日、部活があり、並んでて近くに先輩がいたので、お願いしたところ一瞬、機嫌悪くしてました) 技の方でもだんだん難しくなってきて、名前も覚えていない、動作が分からない・・・など続いており、 人間関係もうまくできていない、なんてやめた方がいいだろうって思っています。 また、部活にもう少しで行くときになると、息が苦しくなります。 このような場合は、どうしたら良いですか? もっと積極的にならないといけないと思いますか?