• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:哲学で人間や社会に貢献できるでしょうか?)

哲学で社会に貢献する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 哲学は人間や社会にどのような貢献ができるのか考えます。
  • 大学での哲学の勉強ができなくても、自分で考え抜くことで結論を導き出すことができます。
  • 哲学は現代社会においても重要な役割を果たしていると考えられます。しかし、情報量の増加や武力の依存など、課題も存在します。在来の哲学も含めて、哲学が果たす役割やできることを考える必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10024/12548)
回答No.6

このご質問を、とても頼もしく思います! >僕は現代社会で哲学が果たす役割は大きいと見ているのですが 皆さんはどう思われますか? >情報量ばかり多くて それを使う方針がない すぐ武力に頼ってしまう。 >マザーテレサやガンジーのような人物もいないような気がします >在来の哲学も含めて哲学の果たす役割は何でしょう?何が出来るでしょうか? ⇒以下、「哲学とは」・「人間の未来は」・「なぜ哲学か」などの観点からお答えいたします。(長文です。) A.哲学とは  哲学(philosophy)の語源は「知を愛する」ことで、科学のそれは「区分して、分析的・実証的に研究する」こと、と言われています。  哲学は、ヨーロッパ中世のスコラ学のころは神学の侍女」と言われました。それが、近世に入ると、徐々に神学から独立していって、存在論や認識論など人間の心や精神、当為の問題などを探求するようになりました。それと同時に、学問の総元締めたる神学の後身として、「総合学的な性格」を帯びていきました。  一方、科学は、近代初期のデカルトやガリレイに代表されるルネサンス期に花開き、いわゆる「百貨全書派」によって大いに進展しました。また、語源の示すように、「分科の学」としてそのころから急速に「専門化」への拍車がかかって、多大な文明的恩恵をもたらしましたが、他方では、特に現代に至って核兵器や各種の公害など、負の要素をも生んでしまいました。  質問のご懸念は至極ごもっともだと思います。現代哲学には分化した諸科学を束ねて未来への指針を与える機能や使命があるはずだと考えますが、残念ながらそれは果たされていませんね。また、地球の全生命の生殺与奪の能力を持ってしまった現代科学は、「科学哲学」の視点が必要だと思いますが、そういうことは意に介さず暴走している観がなきにしも非ずですね。 B.人間の未来は  だいぶ以前ですが、ある新聞に「人間は99.7%の確率で自滅する」とありました。 進化は生命体の常ですが、それが頭脳に集中すると「自殺」の能力を持つに至る。そうすると、つまり、「中途半端に頭がよくなる」と、破壊する能力が創造の能力を上回って、364/365の割合(=99.7%)の割合で自殺・自滅する、というのです。  数値の信憑性は定かではありませんが、その内容、言わんとすることは、「さもありなん」ですね。つまり人間は、ほとんど「自殺に近い形で滅亡する」可能性が高いということであり、それも「中途半端に頭がよくなった」ことが原因である、ということでしょう。 とはいえ、一縷の望みはあります。「自滅の確率が100%ではない」ということです。我々は、残る0.3%にこそ頭を使うべきだと思います。そのために、みんなでこういう問題を考えるべきだと思います。(その意味で、このご質問に感謝します。)  これまで我々人間は、知識を増やすことに汲々として、肝心な「智恵」を育むことに意を用いない傾向があったと思います。アインシュタインは言ったそうです。「無限なものに2つある。宇宙の広がりと人類の愚かさだが、前者については確信がない」、と。これすなわち、「人類の愚かさについては確信がある」ということではないでしょうか。こういう愚かさや「自滅への道」から逃れようと願うならば、こういう問題を真剣に考え、真摯に哲学し、「本当の智恵・英知」を求めることにこそ腐心すべきではないでしょうか。 C.なぜ哲学か  2つの観点からまとめます。「個人」と「人間・人類」との観点です。 (1)哲学の授業は多く哲学史に関わりますが、その目的の1つは、先哲たちがどのように「知を愛したか」を伝えるためだと思います。すでに見たように、哲学とは、文字通りには、「愛知」を表わす語です。すなわち、「哲学する」とは、「好奇心を持つ・知識や智恵を得たいと願う」ことですね。  では、それは何のためか、あるいは、何の効用があるか。一言で言えば、「生きるための英知を獲得すること」でしょうか。ヨーロッパの図書館などには Discendo liberior. と書いてありました。「学ぶことによってより自由に」といったような意味らしいです。つまり、学ばない状態では、人は多かれ少なかれ無知蒙昧・迷信・妄念・偏見…などにとらわれているが、「学ぶことによって、その桎梏を解き、自由になれる」ということなのだと思います。「哲学は、我々を迷信や妄念から解放してくれる」のです。 (2)かつて哲学は諸学問を1つに束ねて統合し、これに指針を与えるという役を果たしていました。そして、それは今日でも変わらないはずです。すなわち、現代の哲学は、極度に細分化し専門化した諸科学を統合し、これに指針を与える機能を持つ、少なくともその使命がある、と言えるでしょう。この高度に文明化した現代にあっては、とりわけ尖端技術など「地球生命を左右するような科学を束ねて、今後に向けての当為を示す」という重大な使命を哲学は負っている、とそう思います。環境汚染の解決や異民族間の争いの収束を模索するとき、人間にとっての「本当の幸福」を考えるとき、そして、人類の未来を思うとき、哲学は最も重要で、最も頼りになる(べき)学問なのだ、と言い得るのではないでしょうか。  ついでながら、一般論的に科学と哲学の違い・特徴を対比的に示すとすれば、次のようになると思います。(配列順はアトランダムです) 科学:文明、実験、証明、自然学、分析、専門化、応用、利便の追及… 哲学:文化、思索、推論、人間学、総合、統合化、指針、当為の探求…  このように、哲学は「人間学」として学問を「統合」し、人類の「当為を探求」して、これに「指針」を与える機能と使命を負っている、と言えるでしょう。このことから私は、お尋ねの核心に対して、「哲学は人間や社会に貢献できる、いや、できるはずである」、とお答えする次第です。  以上、ご回答まで。

yuniko99
質問者

お礼

実に分かり易く親切な説明ですねえ 如何せん私は病状から長文が苦手で、読むのが遅れましたが すみません なるほど確かにそうだ と言うのが感想です どうも大変ありがとうございます☆

その他の回答 (16)

回答No.17

少しコメントさせていただきます。  >悟りを開くことを第一義にされているのですね はい。  >では何の為に悟りを開くのでしょうか? そう。そこに悟りがあるからです。  >人々を助ける為ではないのでしょうか? いいえ違います。ブラフマンと一体であることをもって救いというなら、人々は既に救われております。   それに気付くことが、悟りです。  >余りにも悲惨な現実があります 哲学でそれを変えたいと思うのですが・・・ おっしゃるように、この世は全て苦痛で満たされております。四苦八苦というのも仏教用語から来ています。   ですから、悟りを開き、この苦しみの輪廻から解脱することが大切なのです。   ちなみに、あなたという悲惨な現実は、私の目にもくっきりと見えております。しかし、これは私の五官   が感知した情報をもとに統覚機能(意=マナス)が生み出した幻想に過ぎません。   厳密に言えば貴方も私の肉体も幻です。   ですから、悲惨な現実を変えよう変えようと執着しすぎることは、意味がありませんし、よくありません。

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.16

yuniko99様、こんばんは。 >「在来の哲学も含めて哲学の果たす役割は何でしょう?何が出来るでしょうか?」 「それは、違うね」と言う事、でしょうか。

  • miko-desi
  • ベストアンサー率19% (69/352)
回答No.15

哲学はデーターを保存する為のものではなく、「未来表象能力の訓練」です。 限りある時間と空間を節約して整理整頓していくもの。 幾多の可能性の想定シュミレートして(予見) 何通りの事態の対応策を思いつき処理するかで、既存のものがなくなっても、 別の方法で補うなり代用が利くものがあれば削除し捨てる。 より有効なものを採用する。というだけ。 整理(削除・更新)、整頓(関連性・分類)は 誰でも日常でしていることと大してかわりないことですからね。 例えば木の椅子があれば、座ってよし 服や荷物の一時置きによし 踏み台にしてよし、サイドテーブルにもなるし 熱いお鍋を置いてよし、まな板やアイロン台にもなるだろう。 ざっと8通りの役目!こんな風に哲学的に?考えると少ないものでも得した気分。 ありふれた日々が楽しくなれますので、哲学は社会や人間に貢献してます!

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.14

>私には真理を知る者が居るとは思えませんねえ 書いてることもあまりそうでもないねえ ん~~・・・ 貴方にとって大事なのは其処ですか? 別に私が何者でもどうでもいいですよ? 大切な事は「誰が言っている」かよりも「何を言っている」かではないですか? 私への評価や分析よりも、私の言の評価や分析をして下さい。 薄っぺらいですよ。

  • a_hona
  • ベストアンサー率21% (95/444)
回答No.13

何か偉大な哲学とも言えるものが登場し、ブレイクスルーをしなければ、現代の世の中に大きな影響を与えるのは難しいと思います。哲学を超えるような哲学が必要なのではないでしょうか。賢い人は少ないですがいるでしょう。改革者も少ないですがいるでしょう。しかしながら、ただ賢いだけでは、改革をするだけでは、時代を前進させるようなブレイクスルーは生み出せないと思います。既存の枠を超える、規格外のものが必要で、それは、私の予想では、ソーシャルストリームと言う形で出現すると思います。エジプトの革命がツイッターで起きたように、インターネットの形作る新たな世論の形式が、一つの大きな流れを生み出し、個人の哲学ではなく、市民の哲学や思想を世の中に反映させてゆく時代が来ているのではないでしょうか。このサイトは全国区ですが、哲学カテに来ているのは数えられるほどの人数でしょう。これではソーシャルストリームは起きません。Facebookやツイッター、ぐーたすなどでもっと広い活動をする必要があると思います。 人々の流れを俯瞰するような視座にあって、そこに大きな流れを作り出せるような手法と、その流れの中身が揃えば、ブレイクスルーは可能だと思います。 存在性思想とは、人間精神に希望を見る一種の古典的ロマン主義かなと思いました。精神が性質を持っている、それは十人十色の性質なのか、人間として普遍の性質なのか、少しわかり兼ねますが、精神が世界を形作ると言っているように聴こえました。この場合、善い世界を築くには善い精神を持たなければならないが、善いとは何か、善い精神とは何か、善い精神を築く手法など、大きな議論を必要とする題だと思います。まだまだ広大な探索が必要な大きなタイトルだと思いました。

yuniko99
質問者

お礼

存在性思想によれば、精神が性質で出来ているのです 我思う故に我在りの 我は性質という質で出来ていると考えました これは仮説です。しかし他に我々の精神を存在せしめているものが見当たらないのです。 脳内物質や脳波やホルモンなどの性質が精神を構成しているのです。 良い精神とは存在出来る精神です。未来に存在を実現する精神です。滅んではいけません。 存在肯定の精神です。 存在こそが目的であり、存在こそが価値で 存在が意味の根拠です。 存在を目指せば存続に繋がり 存続を目指せば永遠を目指す これが人間の有様です。 どうか存在性思想をよろしくお願いします。 どうも大変ありがとうございます。

回答No.12

あなたが「悟り」を開くための一助として用いるなら「哲学」は有意義でしょう。しかし他の目的で用いられる場合、または何の目的も持たない場合は、何の意義もありません。 それは、あなたの「人生」についても言えることです。「悟り」を開くための一助として用いるなら「人生」は有意義でしょう。しかし他の目的で用いられる場合、または何の目的も持たない場合は、何の意義もありません。 従って「現代社会で哲学が果たす役割」を評価することも、それが「悟り」を開くためであれば意義がありますが、そうでないなら意義はありません。

yuniko99
質問者

お礼

悟りを開くことを第一義にされているのですね では何の為に悟りを開くのでしょうか? 人々を助ける為ではないのでしょうか? 余りにも悲惨な現実があります 哲学でそれを変えたいと思うのですが・・・ どうもありがとうございます。

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.11

>あなたは何者ですか? 真理を知る者です。 >必要としてるのが哲学なのです。今の時代哲学が無さ過ぎる 哲学は不要ではなく、必要です。 しかし哲学以外が要らない物でもなく、みな必要です。 >平和憲法を守る思想も出てこない 集団的自衛権などと言って力で解決しようとする 今まで頑なに守って来て、此処で通用しなくなって来ている事実に対応する為です。 >その結果が先の世界大戦じゃないですか あれが政治ですか? 政治でなければ哲学だとでも言いますか? それが政治です。 打った手が失着だったとは思います。 しかし当事者を非難出来るだけの価値が貴方にあると言えますか? 「振り込め詐欺に掛かるのは馬鹿だ」と同レベルで貴方は発言しているのです。 無知にも程がありますよ。 自分の都合に合わせて解釈・理解を進めていくと、狭量になります。 私は全てを見なければいけないと言っているのです。

yuniko99
質問者

お礼

私には真理を知る者が居るとは思えませんねえ 書いてることもあまりそうでもないねえ どうもありがとうございます。

noname#194169
noname#194169
回答No.10

マザーテレサがガンジーのような行動力は誰しも持ち合わせているものではありません。 しかし現代社会ではそのような行動力はなくとも、誰でもアクションをおこせるのです。 たとえばこのような掲示板やブログに自分の考えを書くと多くの人がそれを読みます。 中には一般人が書いたものが、あっという間に世の中に拡散するということもあるのです。 誰でもが影響力を持てるのがネット社会だと思います。 >僕は現代社会で哲学が果たす役割は大きいと見ているのですが 皆さんはどう思われますか? 哲学とはどういうものなのか、私にはよくわからないのですが 「考える」ことが哲学であるというならば、そのとおりだと思います。 謝った考え方が社会のひずみを作っていると思います。 たとえば原発事故のあと、福島の野菜が売れないことを「風評被害」と言ったり (汚染された野菜が売れないのはあたり前で風評被害とは言わない。) 福島は死の町だといった政治家が批判されたり (死の町だと認めないと正しい対策がとれない。) 実状がよくわからないにもかかわらず、若い科学者をバッシングしたり 正しく考えたことをネットで発信することは意味のあることだと思います。

yuniko99
質問者

お礼

僕も考えたことをネットで発信してるんですが 難しいせいかなかなか理解が進まなくて 意味があると聞いて少しやる気が戻りました どうも大変ありがとうございます。

noname#194508
noname#194508
回答No.9

哲学はたしかに大事です。 でも、それは行動が前提です。 マザーテレサのように危険な戦地に行って、血まみれの人に愛をそそぐことができますか? ガンジーのように差別を受けながらずっと歩き、塩をつくることができますか? 死ぬほど断食できますか? 死んででも達成したい目標に向かってもがく上で自分なりの哲学をもつのはカッコいい。 でも、キレイな教室で、腹の出たぐうたらしたからだで、平穏な日常で哲学を語っても、そんなものは単なる空想。 お遊び、ヒマ潰しにすぎないのです。

yuniko99
質問者

お礼

確かに 仰るとおり実践を伴わなければ役に立ちませんね それは哲学に限らず大概の学問に言えることでしょうけど 私は教室にはいませんよ もう52才ですから 持論も持ってますし 宣伝もしました どうもありがとうございます。

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.8

>哲学は倫理を生みます 倫理は世論を変えます 世論で選挙が変わり 政治も変わると思います。 完全に間違いです。 「必要」が万物の変化を望み、「学」を生み出します。 哲学自体も「要」に合わせて、「沸いた」程度の物です。 世論を変えるのは倫理ではなく、「都合」です。 政治を(望む方向に)変えるには「操作」をするしかありません。 選挙で変わる等と思っている時点で問題です。 政治学・社会学・生物学・法学・社会心理及び行動学等それらもろもろを総括した「生きる」事を司るのが「政治」です。 貴方が純粋な方であるのは理解出来ますが、命を摘む覚悟の無い方が政治に口を出しても本質的には迷惑なのです。 まぁ、心を無視する訳にはいかないので、貴方の意見を全て無視すると言う事は当然間違いですが、摺り合わせが可能な範囲に到達するまでに国が滅んでは意味が無いですから、時間制限に間に合わない哲学では役に立たない事が普通なのです。 大体此処で何度私が書き込んでも、貴方は同意も納得もしません。 タイムリミットに対して、哲学は余りにも無力です。 あくまでも遊びに過ぎません。

yuniko99
質問者

お礼

あなたは何者ですか? 必要としてるのが哲学なのです。今の時代哲学が無さ過ぎる 平和憲法を守る思想も出てこない 集団的自衛権などと言って力で解決しようとする その結果が先の世界大戦じゃないですか あれが政治ですか? どうもありがとうございます。

関連するQ&A