• ベストアンサー

【同棲】『私はあなたのお母さんじゃない』理解して!

まずざっくり説明すると…同棲の彼に、 『私はあなたのお母さんじゃないんだから、自分の(彼の)身の回りの事やってくれないからって怒るのやめて!』 と言う事を理解してもらうにはどうしたらよいと思いますか? お互い結婚を前提に付き合い同棲しています。 事の発端は、ある平日の朝、彼氏がなかなか起きない彼女にとった態度が原因。 彼氏『M(名前)、M・・・!』 (強めにムッとした感じで揺り起こす) ───が、なかなか起きないので 彼氏『もういい自分でやる』 彼氏 (怒って寝床から立ち上がる) 彼女『あ、お弁当か…やるよー』 彼氏 (無視して弁当と支度を始める) その後彼女Mは彼氏Tに、 『(※用訳)いつも私の事起こしといて自分寝るけど、私も自分の事があるので早起きさせられてあなたの事任せきりにされるけど、それをやらないと怒られる様な筋合いは無いんだよ。私が仕事してなくて、家の為に貴方が生活費を稼いでるというなら話はちょっと変わってくるかもしれないけど、仮にそれでも偉そうにする様な人は私は嫌だな。』 と言う事をサクッと理解を求めたが、普段の事や過去の事を持ちだされ話が反れることになり、そのまま彼は出勤。 (確かに最近は彼女の方が出張や急に無理難題な案件を1人で任せられる事が多く、家に居なかったり一日中仕事詰めだった。) 気まずくなりたくないので、帰る時間までにちゃんと理解してほしい。 【関係してきそうなプロフィール】 ■彼氏T ・ずっと地元から出たことが無く実家暮らしだった為か、甘えが見える ・美容師、月6休、バイク通勤 ・基本的に優しい性格だが怒ると黙り拗ねる ・家族は皆温厚で円満、関東の田舎の出 ・彼女への愛情は深く、彼女には趣味・仕事等は自由にしてほしいと思っている ・家事もやるが、少しやっただけで少々恩着せがましくなってしまう ・月収25 【彼女】M ・家族は母子家庭。母親が酒乱で仲が悪く、早く自立したくて大卒で家を出る ・朝~夜にかけて主に自宅勤務職だが、上司の要請次第で2時間半の通勤をしている ・関西の出で、同じ関東では離れた県の母親以外身寄りはない ・極度の虚弱体質 ・彼氏と共に起き弁当を作り送り出し、家事をやり仕事→彼の帰る時間には夕食を作る日々 ・仕事関係のトラブル等でストレスがたまり、身体を壊して通院中 ・思った事はサクッと言うサバサバ系 ・月収20 【お互い】T&M ・基本的に仲が良い、浮気などは無い ・休みはお互い合っている ・家事に決め事はしない、助け合い方針 ・気付いたらやる、出来る方がやる ・お互い相手に合せるタイプ ・喧嘩はあまりしないが偶に真剣に話し合う ・過去、彼女Mが彼氏Tの友達Sと付き合っていて、MがSにDVを受けている事を知り、彼氏Tが自分の友達Sから彼女Mを救出。その後恋愛に発展。 ・まだ結婚の時期は近くない。貯金中。 ・生活費は全て1つの合同口座に毎月同じ額を入れて割り勘。 ・自分の事が出来ていれば○○しちゃダメ等の制限は無いのが唯一の決まり ・小動物のペットが1匹 《回答について》 ・どっちが悪いという回答は求めていません。お互い生活に於いて疲れている時は動きたくないでしょうし、体調や気持ちの問題でだらけてしまう時だってあります。人間完璧な人は居ませんからね。 ・「別れちゃえ」「同棲やめれば」等の安易な意見は求めていません。 ・質問の趣旨としては、彼女側が彼氏からの理解を得られず困っている。理解を得る為にアドバイスが欲しい、という事です。 ご解答お待ちしております。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • romeo1226
  • ベストアンサー率25% (51/198)
回答No.1

してくれてることが多かったりすると人間ってそれに甘えてしまったりしますよね、その類なのかなと思います。 彼にはざっくり説明そのままでストレートにわかるのではないでしょうか? 『私はお母さんではないし貴方は私の子供ではなく、自立した男性でしょ?自分の身の回りのことを私がしなかったからといってどうして機嫌悪くなるのかわからない。やれる時はやってあげたいと思ってやってるだけで、するのが当たり前ではないんじゃないかな?』 の様な感じで; 相手が聞く耳を持ってくれてれば分かってくれてるとは思うのですが; 朝たまたま機嫌が悪かっただけかもしれないですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • cherio54
  • ベストアンサー率21% (184/851)
回答No.3

>理解してもらうにはどうしたらよいと思いますか? まず、彼に理解しようという気持ちになってもらうことです。 そうじゃない人にいくら言葉を並べても無理ですから。 理解しようという気持ちになってもらうためにどうすればいいか。 あなたが彼を理解しようという姿勢を示せばいいと思います。 子供が悪いことをして叱るときに、強い口調で、 「こういうことしたらダメでしょ!なんでわからないの!」 と言っても何の効果もありません。 子供はただ黙って親の怒りがおさまるのをジッと待つだけです。 怒られている内容のことなどなにも理解しません。 優しい口調で、 「どうしてこういうことしたの?どうしてこういうことするの?」 と子供の気持ちを理解しようとすると、話し始めます。 相手が「聞いてくれる」と思えばちゃんと話します。 その上で、どうすれば、どう考えればそうしなくなるのかを話せば、 ちゃんと聞いてくれて理解しようとしてくれるのだと思います。 彼は子供なんです。 理路整然と正論を叩きつけても理解しようとしないと思います。 あなたが、彼がどうして怒るのかを理解して、それを示し、 どうすればそうしなくなるのか考え、私もこうするから、 だからあなたにももう少し考えてほしい。 そういう方向で話ができれば、理解してもらえるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

彼女は彼との関係を共同生活者的な観方をしている。彼は、家の中の生活を気持ち的に捉えて彼女との関係をみている。この違いです。 彼女が彼氏から理解を得るのは無理でしょう。彼女の考え方は家の外の社会で通用する考え方のまま家の中で彼氏に要求しているのですから・・・。他者が聞けば彼女の考え方が合理的で当を得ているように思うでしょうが、彼女は家の中と家の外の生活の区別がついていない。家の中で男が女に何を求めているのかも分かっていない。 彼は、彼女の言うことは理屈ではその通りだと考えているが気持ち的にはなんとなく納得していない。2人が折り合いをつけるには、家の中の生活も社会にルールが有るように家の中でもルールを作るのか、それとも家の中は2人の気持ちのままに関わっていいのかの、両方の程度問題について対話して合意をみることが大切です。蛇足ですが、彼女の考え方では、当初は理解できても同居生活が長くなるにつれて男は我慢できなくなるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲について

    一年と三ヶ月付き合っている彼がいます。その内八ヶ月が遠距離で、お互いの親に挨拶したあとに結婚を前提に同棲が始まりました。 すべてがうまくいっているとはいえませんが、相手の短所も受け入れられ、なんとか同棲しています。 しかし、先日、彼が友達と電話しているのを偶然聞いてしまいました。 「なんの為に同棲しているのか毎日自問自答している」 「いらいらすることもある」 「お互い自分のことで精一杯で思いやりがなくなっている」 と言っていました。 ショックで涙が止まりません。 私は、毎日仕事が終わったあとに家事・掃除・洗濯をしてきましたし、朝はお弁当を作ったりしています。独身同士なのだから、そこまでしているのは私の勝手なのかもしれませんが、やはりショックでした。 彼が冷めているのなら別れるべきなのでしょうか。 どうか、ご回答宜しくお願いします。

  • 彼氏と同棲しています。

    彼氏と同棲しています。 私は最近、夜勤のある仕事を初めて家事や夜ごはんをつくる事があまりできなくなりました。 彼氏も、最近仕事で忙しく朝までかえって来ない事が多くなりました。 今日彼氏から一ヶ月くらい別々に暮らそうと言われました。理由を聞くと、彼氏は夜あまりいないし、自分が帰ってきた時に家事をしてなかったりすると私にいらいらするそうです。私は自分の家の光熱費などありお金などは彼氏にいれてません。 ちなみに同棲五年目です。 彼氏は私の事が好きじゃなくなったんでしょうか?

  • 同棲しながらのお勤め

    私は入社6年目の正社員です。今年の3月から彼氏と結婚を前提に同棲生活を始めました。ちなみに私は一人暮らしの生活を一度もした事がない為、同棲を始めてから家事と仕事に追われる毎日です。 将来の為にも貯金をしたり家賃を彼氏と折半しながら払ったりすると、どうしても正社員で働かないと金銭面的に厳しいのです。 家事もあるので、本当は今の仕事を辞めて家の近場でパートなどをして、今、体力的に厳しい現実から少しは楽をしたいな!と考えております。 そこで同棲している方や、同棲経験がある方に質問です。 (1)お仕事はどうされてますか?(正社員・派遣・パート・アルバイト) (2)どのような職種で働いていますか? (3)貯金をしていますか? 宜しくお願い致します。

  • 同棲中

    別れたくないし結婚もしたい相手と同棲しております。 最近、一人暮らしをしたいと思っております。 お互い働いているため、家事は私中心です。 彼氏の事を考えると会社帰りに習い事などいけないし、家事をしなくてはいけないというプレッシャーもあります。 疲れます。 同棲を止めて一人暮らしをするのは二人にとってどうなのでしょうか? 経験者の方、お話きかせてください。

  • 同棲をしようと思っています。

    *長文ですがよろしくお願いします。 現在、2年半付き合ってる彼氏と今年から同棲を目標に2人で貯金を始めました。 それにともない、いつくか気になる点があり投稿しました。 今までに、同じような経験をされた方、または現在されている方などのお話が聞きたいと思っていますので、よろしくお願いします。 *現状* お互い25歳の、同じ地元で実家暮らしをしています。 彼は、地元でショップスタッフの勤務をしていて 私も、地元で接客業をしながら、3年前から転職を目指して学校に通っています。 (週5日の勤務で、休みの2日を利用して学校に通っている状況です。 今年の秋から冬にかけての、卒業と就職になる予定です) 同棲をしようと考えたのは、お互い実家暮らしだし、付き合いも長くなってきたからそろそろ2人で生活していこうかって思い始めたからです。 結婚は、今後視野にも入れていますが、すぐにしたいと言う感じではなく2人の生活が慣れてきたや、タイミングを見てとは考えています。 【1】 同棲資金にと、2人で50万円を目標に貯金を始めてみました。 これなら、足りるだろうという感じで金額を設定してはみたのですが、実際の所同棲をする際、どの程度の金額がかかるのでしょうか? お住まいの地域などで、物価の違いはあるとは思いますがどの程度かかるものなのか、気になっています。 また、同棲を目標に貯金をしていて方、もしくは現在している方は目標金額はどれくらいでしたでしょうか?? お互い、実家暮らしの為電化製品なども揃えていかなくてならないのでかなりの資金が必要かとは考えています。 【2】 同棲先の、地域なんですが何を基準に決めたでしょうか? 現在は、お互い地元でも勤務なのですが、この先私が転職するとなると地元での勤務先がないため地元近郊の場所になるかなと思います。(電車通勤で1時間半から2時間程) その為、お互いの勤務先の中間点にするか、地元で探すがなどで迷っています。 【3】 2人の生活をしたいからという理由で、同棲したいと考えていますが同棲すると、ずるずるとなりやすくなると聞いた事があります。 実際、同棲する際に結婚の時期などは前もって考えておいた方がいいものなのでしょうか? 【4】 家事分担など、した方がいいでしょうか? 【5】 疑問というか、心配事になるのですが。 彼氏のお母さんが、ずっと専業主婦をしていて話を聞くと家事をきっちりとこなしているそうです。 夕食は、彼氏の帰宅に合わせセッティングされていて、帰宅したらすぐご飯が食べれる状態 洗濯は自分でした事なく、洗濯機の使い方も分からないそうなんです… 私は、仕事をしていきたいと考えてる為そうなると、今の彼氏の状況を保っていけないと思います。 その場合、彼氏は文句言わずに私と生活していけるのだろうかと考えてしまいます。 我が家は、母子家庭なので中学時代から現在も、ご飯当番をしていますし、その他の家事仕事も昔からやっているのでそこそこの自信はありますが、彼自身の家庭環境の事を考えると、同棲して自分の家庭と比べてしまいガッカリされるんじゃないとか不安に思っています。 私の思いは、彼には同棲の生活環境に慣れてもらうしかないとは考えているのですが。 私は、この考えを持っていて大丈夫でしょうか? もしくは、何かしらの違う考え方をするべきでしょうか?? 以上が現在、気になってる事になります。 沢山の意見を聞きたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。 それと、もしこれ以外で参考になる話や、注意した方がいい事なども含め経験された方、今現在行っている方で何かあればぜひ教えてください。

  • 同棲。間違っていますか?

    お互い20代後半、交際2年半で同棲して半年経ちます。 私達は同棲にかかるお金は割り勘にしようと決めました。その時はその方が、お互い揉めないだろうという考えでした。 家事に関してはお互い協力してやっていく、という曖昧なものでした。 しっかり決めておけばよかったと、後悔もありますが、その時は考えが及びませんでした。 現在同棲して半年。 家事は、私がほとんどやっています。彼氏の仕事が毎日遅くまでだから自然とそうなってしまいます。何もしてくれない訳ではないです。彼の休みの日は手伝ってくれます。掃除洗濯料理をすることに対しても、有難うと言ってくれる彼氏。友人には、有難うと言ってくれるだけで羨ましがられますが… 私は、そう思える友人は心が広いなと感心します。私は、恥ずかしながら感謝の言葉だけでは満足できずにいます。 家事負担を金銭面でフォローして欲しい、と思ってしまうんです。最初に割り勘と決めたけれど、負担してる家事に差があるので、お金を少し多めに出してもらえると嬉しいな、と、伝えようかなと思ってるのですが、この考え方は間違っていますか? 男性女性問わず率直な意見を下さい。

  • 彼氏と同棲すべきか悩んでいます

    お互い20歳です。高校生の時から付き合っていてもう少しで4年になります。 私は専門を卒業し仕事をしています。 彼氏は高卒で仕事をしています。 高校を卒業した頃から、お互いの将来の為に、私はバイト、彼は仕事で合計350万ほど貯めることができました。 今現在どちらも実家暮らしをしています。 これから同棲としたいと考えているのですが悩みもあります。 お互い一人暮らしの経験がないので、家事などで揉めてしまわないか、また、同棲をするのには早すぎるのではないか、ということです。 彼は一緒に暮らしたい気持ちが強いようなのですが、私は不安が多いです。 もちろん、私も一緒に暮らしたいという気持ちはあるのですが、まだお互い幼いですしそのようなことが心配です。 どなたがご意見を下さると嬉しいです。 助言なり賛成なり、批判でもよろしいのでアドバイスお願いします。

  • 同棲に関して

    同棲する事に関して彼氏と揉めてます。 お互いに適齢期でそろそろ2年近い交際です。 結婚という部分も見据えて、彼氏の素性を知りたいのもあり私が同棲を提案しました。 しかし彼氏は転勤が伴う職業で、来年の3月には県外へ転勤になる可能性が。 もともと、今年10月半ばから同棲開始予定でしたが来年の転勤の可能性も考えると同棲はしない方が良くない?と話し合いました。 半年も住めないなら、お互いに現在実家暮らしなのもあるし金銭的な部分で無意味では?と伝えた際に彼氏は、何故半年にこだわるの?と。 万が一何かあった場合に、合わずに半年もいれないかもしれなくない?と。 彼氏の経験から、元カノと同棲した際に元カノがベタベタし過ぎて耐えられない部分があり1ヶ月しかいられなかった事もあったからと言われました。 よっぽど上手くいかない場合は解消だけど、何があるか分からないと思われて同棲するなら別に同棲しなくても良いと感じたのですが、私には彼氏の考えが理解出来ません。 理解できます?

  • 同棲してから

    遠距離を経て同棲しました。 まだ1ヶ月しか経っていないのに喧嘩が絶えません。 同棲の始めはお互い理解できないことが多いから喧嘩が多くなると聞きますがこのままだとどちらも辛く別れてしまう気がします。 別れたくはないです。彼氏のことも大好きです。 ただ私が一応他人だし家族ではないからもう少し気を遣ってほしいと言いました。そしたら彼氏は家族のように過ごしていたと言われ少しびっくりしました。 結婚もしてないし家族でもなく恋人なんだからと言ったらじゃー他人のように接すると言われるその日からお弁当も送り迎えもいらないと言われました。また家に帰ってきてもすごく冷たく感じ触れることすらできないです。彼氏もすごくスキンシップをとってくるタイプでしたが全くなくなりました。私が聞くと他人という言葉に引っかかってしまいどう接したらいいかわからなくなったと言われました。私は普通に恋人として接して欲しいです。どうしたらわかってもらえるでしょうか。

  • 同棲していいのでしょうか

    週4パート勤務、週1~2で在宅でイラストレーターの仕事をしている26歳の女です。 病気の為に今はパート勤務なのですが就職する夢はあるので日々の合間に転職の為に資格取得の勉強をしたり、面接を受けたりしています。 私には3年間付き合っている遠距離恋愛の1歳年下の彼氏がおり、彼氏はスタイルのよい女の子が好きなので最近はダイエットも頑張っています。 1年で15キロほど落としました。 ただ最初が平均より太っていた為、更に10キロほど痩せないといけません。 そんな彼氏とお互いの家の用事や仕事が落ち着く11月から同棲をしようという話が持ち上がりました。先月彼氏は私の実家に挨拶を済ませ、何も問題は起きず次は私の番だな…。と思っていた時のことでした。 彼氏が実家に帰宅した際に私の話を母親にしたところ、母親が私の仕事内容や見た目の情報を聞き「そんな子と付き合って慈善事業なの?」と言ったそうです…。 持病の内容やダイエットや家事やイラストの仕事を頑張っていることなど説明はしたそうで、同棲することに反対はされなかったそうです。許可は出ました。 私は同棲前に彼氏の家族にご挨拶がしたいと考えていたのですが彼氏の母親から「挨拶に来ても来なくてもどちらでもいい」と言われました。 彼氏の母親は、同棲の話に最初はテンションが高かったそうです。私の見た目の話を聞いてから明らかにテンションが下がったらしいです。(私の仕事の話は説明を聞き納得したそうです) 家族皆面食いでスタイル重視らしく、彼氏から「同棲するのはOKが出たから、同棲しながら仕事を探して、ダイエットで痩せてから挨拶に行こう。」と言われてしまいました。 このままわたしは同棲していいのでしょうか…?