• ベストアンサー

蕗だと思うのですが

引越しをしてきて家の裏に蕗らしき植物が生えてるのに気がつきました。 しかし、私が知ってる蕗は葉が緑一色なのですが、こちらは白の斑模様です。 一本採ってみて香りをかいでみたのですが、香りは蕗でした。 食べられる物なら食べたいと思いますが、食べられないのであれば雑草と一緒に抜いてしまおうと思うので分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

いたってごく普通のフキです。当然ですが食べられます。 フキである特徴は、まさにその葉の周囲の不規則なギザギザ・トゲトゲです。他のものにはこの変なトゲトゲ感はありません。 その程度の斑入りのフキは山でも生えていることがあります。観賞用と言えるほどの斑の入り方でもないし、観賞用でも食べられます。 ただ、ほとんどすべての野菜・山菜・食べられる葉っぱ・茎に言えることですが、美味しいのは若いもの(若葉や新芽)で年を取ったものは固くアクが強いです。 フキは主に茎を食用にするため、他の野菜山菜に比べて比較的固くなってしまっても食べられます。 固くなっても十分に煮込むことで柔らかくなります。よくアク抜きしてください。 ページ内、文字をクリックのこと http://ameblo.jp/goose-ty/entry-11846974978.html http://ameblo.jp/lyrica-today/entry-11520899130.html

emikazumasa
質問者

お礼

ありがとうございます。 ツワブキと教えて下さった方もいたのですが、葉の大きさが大きい物だと20~30cmあるのでツワブキとは違うと思います。 普通の蕗だと聞いて安心しました。 下処理に時間がかかるのでGWにでも採って料理してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

はじめまして♪ 植物には、通常の緑色の葉に白い模様が入る物が在ります。 斑入りと言って、観賞用等では良く好まれる傾向です。 通常の「蕗」と同じ程度の大きさ、堅さであれば、食べる事が出来ます。 かなりコンパクトな観賞用の「ツワブキ」という品種も在ります。 別に、食べてダメ、という事は在りませんが、繊維が固く、とてもじゃないがオイシく食べる様な物では無い、というダケです。 ようは、「オイシク」食べられるか、という観点ですから、数本試して、オイシくなかったら食べなければ良いでしょう。 なお、私の知り合いには、食べる目的では無く、蕗をたくさん植えている人が居ます。 拭きが良く茂れば、他の雑草が減る、と言う事でにメリットを感じているようです。 (最近は、ギボウシも植えているようですよぉ。全部同じだと、飽きちゃうのかな?) ここ数年、蕗を採りに行った事が無いなぁ、、以前はピクニック感覚で取りに行ったんですけれど。。。 私の地域では、葉の一番外側と、真ん中の2本は避けて収穫します。外側は固く、中の芯は柔らかすぎる、という事からですが、他の地域でも同じ様な物でしょうかねぇ? (なお、蕗を採りに行くのは、おおよそ5月半ばから6月いっぱい、という感じの地域です。) あ、そうそう。蕗の根はかなり丈夫なので、完璧に抜くのは結構大変だと思いますよぉ。

emikazumasa
質問者

お礼

ありがとうございます。 鑑賞用の物もあるのですね。 大きさが普通の蕗くらいありますので ツワブキという蕗とは違うと思います。 GWにでも採って料理してみようと思います。 ありがとうございました。

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.2

 画像だけで、食用になるかどうか断言することはできませんが、ツワブキのように思われます。  参考 URL  ツワブキ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%AF%E3%83%96%E3%82%AD  あく抜き http://www.foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/Tuwabiki2.htm  ツワブキには独特の香りがあります。と言っても香りを言葉で伝えることはできませんが。  またあくが非常に強いので、URL を参考にしてください。  もしツワブキでなくても、口に入れて毒になることはあまりないでしょうが、十分注意して、少量試食してみてはいかがでしょう。

emikazumasa
質問者

お礼

家に生えてる物は、葉の大きさが大きい物だと20~30cmあります。葉の厚さも普通の蕗のように薄いです。ツワブキの画像を見ると小さくて葉の厚さも厚く固そうに思えます。 画像だけでなく、大きさや葉の厚さなど特徴を書くべきでした。 申し訳けありません。 お答え頂きありがとうございました。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

ご参考まで。 回答時点では、このページの一番下に白斑のある蕗の葉の写真があります。 http://pinku.a-thera.jp/category/37876-2.html

emikazumasa
質問者

お礼

教えて下さったページ見れませんでした。 でも、お答え頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 斑入りの葉が出来る条件

    今年の春位に野生の斑入りフキを見かけました。 一度草刈りされて夏頃にまた同じ場所にフキが生えてきましたが、それには斑が入っていませんでした。 同じ根っこから生えてきたので遺伝子などは一緒だと思います。 遺伝以外で、葉に斑が入るための条件って何かあるのですか? ちなみに色々調べると斑が消える原因として先祖返りというものがあることも知りました。 地上部をカットされたものでも先祖返りで斑が消えることはありえますか? また、もし先祖返りで斑が消えたとしたら斑入りを復活させる方法はありますか? 長くなりましたが、まとめると、 (1)葉に斑が入る環境的な条件はあるのか? (2)同じ根っこから生えた植物でも先祖返りは おこるのか (3)先祖返りで斑が消えたらもうその個体から斑入りの葉はできないのか です。回答お待ちしております。

  • 帯白色とはどんな色ですか

    植物などの絵を描いています。植物図鑑に葉の裏の色を「帯白色」と記されていました。実物を見ると白っぽい緑色なので、「白っぽい」と解しましたが、帯白色と言う色はあるのですか。色名一覧にはありませんでした。また手持ちの辞書にも載っていませんでした。このような色の作り方と一緒にお教えください。

  • アグラオマ

    アグラオマという観葉植物が大すきです。 家にあるのは園芸店で普通に売っている、ややうすい緑の葉に濃い斑が入ったものですが、他に種類はないのでしょうか。

  • フキノトウについて

    フキノトウとフキ(蕗)は別の植物と思っていましたが、フキノトウの地下茎を植えた庭からフキノトウではなく、フキが出てきてしまいました。 そこで、フキノトウのライフサイクルをご存知の方はおしえていただけないでしょうか? また、地下茎から芽吹く順番があると思いますが、そのつぼみの順に特徴がありますか?例えば、一番最初に芽吹いたツボミは柔らく香りが強く美味しいとか。最後のツボミは硬くて香りが弱く葉が赤っぽいとか。 そして、地下茎の何処からフキ(蕗)が出てくるのでしょうか?フキノトウとの時間差は?春化のように温度が関係しているのでしょうか?? それとも、やっぱり別の植物なのでしょうか??

  • この観葉植物の名前を教えて下さい。

    この観葉植物の名前を教えて下さい。 6月初めに喫茶店で見ました。緑色の葉にどぎつい赤紫の斑が入っています。

  • 緑の鈴錦(斑入りグリーンネックレス)の先祖帰り

    斑入りの植物から斑が消える先祖帰り。 端からカットしないと全部緑に戻ってしまうらしいのですが、 その葉だけ切り取ればくい止められますか? 例えば、斑入りミセバヤ1鉢20枝のうち5枝くらいが先祖帰りしていたとしたら、 斑の消えている葉のみちぎれば大丈夫でしょうか? それともそれらの枝を根本からカットすれば? 根から引っこ抜かないと意味がないでしょうか? また、緑の鈴錦の玉のうち、所々に斑のない玉があるときも その玉(葉)が先祖帰りしていると言いますか? その場合、緑の玉のみのカットでくい止められるでしょうか? 1本の長い苗の途中から一切斑が入らなくなっているときは、 その部分のみ切り落とせばまた斑のある葉が育つものでしょうか? ご存じの方、または経験のある方、お聞かせ下さい(*^^)

  • この植物の名前を教えてください。

    この植物の名前を教えてください。 濃いグリーンの葉の枝に、一部薄いクリームや薄いピンクの葉に緑の斑が混じって、とてもきれいな葉です。 この写真は今日東京(有明)で撮ったものです。 ご存知の方がいらしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • アカツメクサ

    アカツメクサだと思われ雑草を道路の隅で見つけました。葉に黒い模様が入っているのですが、図鑑では模様の色が白又は薄い緑色になっています。模様の色が黒くても、アカツメクサなんでしょうか?どなたか教えていただけませんか?

  • アイビーゼラニウム・エレガンス 紅葉させ方

    ガーデニング初心者です。 斑が白からピンクにお紅葉するゼラニウムを購入し一ヶ月たちました。 数枚ピンクに紅葉していますが、斑が無い緑一色の葉も多く見られます。 どの様に管理すれば綺麗に紅葉させる事が出来るのでしょうか? 自分なりに調べたのですが、サイトによって日陰管理、日向管理など真逆の記載があり困っています。 現在はハンギングで日向に置き、水は数日に一度乾き具合を見てあげてます。 どなたか綺麗にピンク色に紅葉させる方法をご存知の方おりませんか? お願いします。

  • 観葉植物の葉の色

    もともと白っぽい葉の観葉植物だったのですが、買ってしばらく経ってから形の異なる緑っぽい葉が出てきて、白い葉はだんだん枯れていきました。(写真をご参照)。どうすれば元の葉に戻せますか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう