• 締切済み

仕事と家庭の比重

仕事って、のめり込む人って男女関係なく凄く仕事人間になりますよね??お金とか関係なくもう仕事が趣味みたいに。。 人間何に比重をおくかは、人それぞれだけど、夫婦でその考えが違うともめますよね?

みんなの回答

  • romeo1226
  • ベストアンサー率25% (51/198)
回答No.1

そうですね、何に重きを置いてるかというのは重要かもしれないです。 でもたとえ重きを置いてるものが違ったとしても、お互いの意見を尊重でき思いやりを持てるのなら重きを置いてる場所がたとえ違ってもお互いにいい関係でいれるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生の中で「仕事」と「私生活」の比重

    人生の中で「仕事」と「私生活」(友人恋人遊び趣味…etc)の比重はどれくらいですか? 只今就活中の21歳男です。 周りの対人関係にも恵まれ、現状がとても幸せなこともあってか、私は今まで3:7くらいで、私生活重視で私生活のために仕事を頑張る!という考え方でした。 しかし、地元から遠く離れた東京でとてもやりがいのある仕事の話があり、自分の中での指針がブレてきてしまいました。(地元でも同じ職種の仕事はありますが東京の方がやはり大規模) 皆さんの「仕事」と「私生活」の比重はどれくらいですか? よろしければ年齢と性別、理由もお聞きしたいです。

  • 恋愛の比重について

    こんばんは。 『恋愛しないと生きていけない』『恋愛なんか興味ない』 現在の日本では、人それぞれ色々な考えがあると思います。 メディア等から推測しますと、『恋愛は生きる上で重要な事』という考えがとても多い様に思いますが…実際の所はどうなのでしょうか? 私は『恋愛に価値は感じない』方なのですが、珍しいという事なんでしょうか?? 皆様の生きる上での恋愛の比重はどのくらいですか? 個人的に思う考えを率直に述べて頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 原子量と比重の関係

    「金は鉛よりも重い」といわれますが、原子量は金よりも鉛のほうが大きいですよね。 原子量は、プラチナ<金<鉛なのに、比重は、鉛<金<プラチナとなるのはなぜでしょうか? 結晶構造や原子半径が関係しているのでしょうか? 結晶構造が関係しているなら、常温で液体の水銀が、原子量は鉛よりも小さいのに、比重は鉛よりも大きいというのも不思議です。 どなたかご教示ください。

  • 仕事への価値観を教えてください。

    私は仕事に関して甘い考えでしたし、この考え方を変えるべきか間違ってないか考えています。 人間関係が悪くても仕事なんだから、責任もってきちんとやって! 遊びじゃない学校じゃない教えてもらえなくて当たり前 でしょうか? YESと答えた方に聞きたいです。 でも、有給とって遊んでる人もいれば、要領よく手を抜いてる人もいますよね。 ちゃんと仕事を教えてくれるところもあるし人間関係に気を使ってくれる部署もありますよね。 同じグループで同じ階級でも扱われ方の違いはありますし、1日の時間を仕事で費やすのですから なるべくなら、仕事のきつさは別としても教育や人材面は快適さを求めたくはないですか? 生きていくためにお金は必要でも、人生の大半をすごす時間も同じくらい大切ではないですか? いじめられても良いから働け!でしょうか? いい人間関係に恵まれれば仕事なんて多少つらくともやっていける気がします。 でも、生活のかかっている話ですから その努力はしていかないとご飯にもありつけない話になりかねないのも事実です。 今は就職が難しくやっと入れたところなんて人に仕事を教える時間も余裕もないところが大半だし 入ってみたら人間関係が悪かったなんてよくある話で 自分がそこでうまくやっていける努力をするべきだとは思います。 でも最悪、人間関係や仕事がうまくできないなら お金のためと割り切り、嫌な環境も我慢すべきでしょうし 我慢に値しない金額ならささと他を探すべきなんでしょうか。

  • 仕事に生きるって

    自分のやりたい仕事が見つかり就職できて、大好きな趣味や今までの人間関係など一切を捨てて上京した人がいます。その中につきあっていた人も含まれます。失敗はできないしその仕事に人生を賭けると言い切ったのですが、男性は全てを捨てて仕事に生きる事ができますか?

  • 家庭と仕事のバランスについて

    ・仕事で会社の利益に大いに貢献しているが残業や休日出勤もある為、家族との時間や趣味の時間はほとんどなくなってしまう ・毎日定時帰宅、カレンダー通りに休日となる為、家族との時間や趣味の時間が充実しているが、仕事では担当業務以外のことはしない   以上2つのケースについてそれぞれどう思いますか。 また、家庭と仕事のバランスについての考えもあればお願いします。

  • 人間関係の問題や男女問題や仕事の問題なども、時間が

    人間関係の問題や男女問題や仕事の問題なども、時間が立てば99%はお金の問題に変わりませんか?

  • 仕事を選ぶに当たっての優先順位

    ・仕事内容 ・給料 ・勤務地 ・人間関係 の中で優先順位はどうなります? 私は、仕事内容、人間関係、勤務地、給料の順(仕事が楽しい場合)。 なんですが、仕事以外に特別な楽しみがあるのなら、 給料、勤務地、仕事内容、人間関係になります。 仕事以外に特別な楽しみがあるのなら、 生活の為に割り切って仕事しますから、趣味に使える金は多い方が良い(笑)。 仕事は、それ自体を楽しむか、 休みを楽しむ為に働くかのどっちかにしたいです。

  • 「合わないから」で仕事を転々と・・・。どう思いますか?

    やや女性のほうに多い気もしますが、 ここでは男女関係無く 「合わないから」で仕事を辞める、点々とする、しまいには働かなくなる、鬱になる、といった人間をどう思いますか? 個人的には、「適応能力が低くしちめんどくさい人間」といった印象です。 これが「良いか悪いか」というジャッジでは、言い分による平行線は否めませんので、 「どう思うか」を聞きたいです。 できれば男性女性それぞれの立場から。 またそういった人間が自分の付き合ってる人、もしくは旦那・妻だった場合、どうしますか?

  • 仕事 家庭 どうしていったらいいかわからない

    私は事務員です。入社2年。入社後半年で結婚しました。仕事は最初の1年は受発注担当で、その後出産退社のする人を引継いで経理をすることになりました。今ようやく1年たったのですが、経理のことはまったくわからず、でもそれなりに与えられいる業務はこなしていると思います。だけど、前の方の能力が高かったらしく、今の上司はその人が今でもおきにいりのようで、会社の飲み会などがあるといつもその話をします。結婚していることもあり、経理は誰か若い子を入社させて替えると言われました。わたしは子供をすぐ作る気もないですし、できたとしても産休などをとって仕事に復帰したいと考えています。でもそのように扱われると、ただの繋ぎのわたしは立場がないような気がして、自分は仕事もできないし、たいして若くもない。悪いほうへと考えてしまいます。今の関係は人間関係も正直あまり良くありません。お姑さんたちと同居をしていることもありあちこちでストレスが絶えません。だんだん自分が愚痴っぽくなってきているような気がして、主人に不快な思いをさせたくないと努力はしているのですが、段々自分が嫌になってきます。どうしたらもっといいほうに考え方を変えられるのでしょうか?

ニキビ跡の治し方とは?
このQ&Aのポイント
  • ニキビ跡の治し方とは?汚い画像すみません。これって完全にニキビ跡になってますよね?治し方教えて欲しいですm(*_ _)m
  • ニキビ跡の治し方は?汚い画像すみません。ニキビ跡になっているでしょうか?治し方を教えてください。
  • ニキビ跡の治し方が知りたいです。汚い画像ですみません。完全にニキビ跡だと思いますが、治す方法を教えていただけますか?
回答を見る